虫@ふたば保管庫 [戻る]

176477 B


19年8月頃消えます 立ったままシンデル? 削除された記事が1件あります.見る

知らない

バッタはよく草とか壁に掴まったまま往生してるな

今日ツユムシが天井に貼り付いたまま凍死してたわ

複眼見れば生きている

サムネでテングアワフキ

園児のころは毒カマキリ言ってたな、黒いからか?

自宅付近で死に掛けのオオカマキリ発見@埼玉県
さすがに12月に見たのははじめて
あったかいと色々おきるね

翌春見てみたら冬虫夏草が生えてたりしてるかも

たかがメインカメラが生きているだけだ

子供の頃、カミキリムシの頭が落ちてたんで拾ったら噛み付かれた事あるわ

横浜あたりだと日当たりがいい場所では
クリスマスまで生きてるのを見かけることがある
死にかけてるんだけれど・・・

年を越す

>自宅付近で死に掛けのオオカマキリ発見@埼玉県
>さすがに12月に見たのははじめて
>あったかいと色々おきるね
同じく足立の隣の埼玉ですが同日頃に肥え切ってないメスの(姉妹かしら)オオカマ2匹フラフラとしてるの見かけました
去年は11月半ばまで、一昨年は10月末だか11月頭頃まで同じ体のオオカマ見かけて
珍しいな、気候おかしくなってる影響がこんな所にも出てるんだなと驚いた記憶が

フセツ欠損だか何だかの子を室内で大事に飼ってた方の記録ですら12月半ば〜下旬が限界だったと覚えてますが、
野良でそこまで 繁殖終わらせられずに$カき続けてしまう様になる程
環境・気候が激変してしまっているんだなぁ...と少し空寒くなりました
20年30年前は10月ですらもう卵くらいしか見る事出来なくなっていたのに...

自然下でのカマキリは冬まで見られるのが普通
個体によっては年を越す
室内で育てれば卵が孵化する春まで生きる可能性がある

今日はミツバチを見た

32985 B
絶対お釣りの取れない婦女子がいるはず、で閃いた(^^)


書き込みをした人によって削除されました

部屋の片隅にいたヒメグモ系かな
巣もはらずじっとしてた
このまま凍死しなければ越冬成功なのかな

208688 B
何という名前の虫でしょう?


クツワかクダマキかどっち?

秋が瀬公園付近
2時ごろあったかかったのか
ナミテントウが木の皮からたくさん出てきてた
冬眠したら冬はずっとそのままなのかと思ってた

No.99377
いつの

サトクダマキモドキです
近縁のヤマクダマキモドキは前肢の前腿節が赤褐色をしています
ツユムシの仲間は後翅が前翅より長いものが多く識別に役立つかも

これスレチでしたね
すみません

冬虫夏草って立ち往生した虫の死骸から生えるもんだと思ってた
冬眠中とかの生体から生えるやつのことを言うのな

通ってた高校の大便所の片隅で
てんとう虫が集団越冬してた

199560 B
>>No.99388
2018年11月11日檜原村です>>No.99458よくわかりました有り難うございます沢のいたるところで入水してたのでそんな習性でもあるのでしょうか

501752 B
>沢のいたるところで入水してたのでそんな習性でもあるのでしょうか
あっ・・・(察し)

ハリガネムシってどうやってバッタに入水するように仕向けるのかと
思ったけど単純に闇雲に足動かしてりゃそのうちはまるか

ハリガネムシって運任せもいい所な生態なのに雌雄異体なのが凄い
水場に辿り着いたとしてそこにメスが来なかったら終わりという

意外と効率いいのかもよ。
> 沢のいたるところで入水してたので
っていうぐらいだし。

みんなガンダムとかタイムボカンとか、そんなのを操縦しながら
わいわいと水辺を目指すイメージ。

ショウリョウバッタとかバッタカビで
午後に高い草のてっぺんに登って死ぬとか
ロボトミー化スゲェよね

調べてみたら水面の反射した太陽光に向かって跳ぶみたいで
原始的な走性だけが働いている状態になってるんだろうな
走性以外の判断がマヒしていると言うか

>ロボトミー化スゲェよね
ロボトミーはロボットみたいにするから「ロボトミー」とか思ってそう

>ロボトミーはロボットみたいにするから「ロボトミー」とか思ってそう
何お前知らなかったの?