自転車@ふたば保管庫 [戻る]

156879 B
本物の画像を貼るスレ

[全て読む]
量販店でパチモンのAlligatorケーブルが販売されてるので、本物の画像を貼るよ

・本物は固いプラスチック製のキャップが付属しています
・本物はスペルミスがありません。偽物はSHIFTの綴りを間違えていた
・本物は黄色っぽく固い被膜みたいなのがあって、解け防止の溶接が黒ずんでるようだ
・パチモンのインナーケーブルを拡大してみると傷が多いです
・Alligatorは正規代理店が日本にありませんので、輸入元が書かれていたら検索して評判を調べましょう
*類似品のRulerケーブルの画像を求めます

ダイソーのドリンクホルダーは訴えられなかったんだろうか


653830 B


[全て読む]
おかわりいただけただろうか?

どこまでキツク締めたらいいのか判らないから適当に締めて走ってるときずいたら開いてる事たまにあるよ
多分大人が本気で全力で締めたらステー変形してヤダモン

>どこまでキツク締めたらいいのか判らないから適当に締めて走ってるときずいたら開いてる事たまにあるよ

ダイレクトドライブ式のトレーナーに
クイック緩んでいるのに気がつかないまま乗ったときは
そのまま横に倒れてディレイラーハンガーの
付け根ごとフレームが折れました

リアエンドに金色の人魂が〜、あ、クイックレバーか

マジレスすると、シティ車のシートクランプが
遠目だとクイックっぽい回して止めるL字金具じゃない
あとキックボードもクイックかと思ったら、回して止めるやつだったし
だからあの流れで来ちゃった人とかそうなるかも知れんね

>おかわりいただけただろうか?
盗難防止にクイックレバーを緩めるって話を
自転車専門誌で読んだ気がする

クイックレバーを知らずにスキュワーズのようにくるくる回して締める人もいるからそういう状態だと思う

書き込みをした人によって削除されました

ああ、なるほど。
クイックのレバーを全開の状態にして時計回りに回して締めると
普通のクイックの開け方しか知らない自転車のパーツ泥棒が
ホイールを外せなくなるわけね。

>クイックのレバーを全開の状態にして時計回りに回して締めると
そんなことするならいっそクイックじゃなくしたほうが確実じゃないかな

軽量ものは最終的にはくるくる締めるやつあるな
クイックレバーで締めようとすると締めれないというか折れる


222447 B
中国の自転車シェア6社倒産 200万台以上が粗大ごみ

[全て読む]
中国国内の自転車シェアリング企業がこの半年の間、相次いで6社倒産した。今年8月に日本進出を果たした同業大手のofoも経営危機を報じられた。近年爆発的に拡大してきた同業界に参入する企業が急増しており、企業間の競争激化と市場の飽和状が、企業が次々と倒産した主因だとみられる。

 今年6月13日、四川省重慶市で自転車シェアリングサービスを手掛けた「悟空単車」が倒産した。業界内で初となった。貸し出した自転車の9割が持ち去られたという。

 その後、同様のサービスを展開する「町町単車」「3Vバイク」が経営難で倒産した。11月に入ってからは、「酷騎単車」と「小藍単車」と「小鳴単車」も相次いで経営破綻になった。

 中国メディア「騰訊科技」(24日付)によると、中国国内自転車シェアリング市場では、業界最大手の摩拝単車(以下、モバイク)と2位の北京拝克洛克科技(以下、ofo)の市場シェアは95%だ。これに対して、倒産した悟空単車などの市場シェアはわずか5%という。

>なんで河にすてんのかね
ちうごく風に考えたら、競合会社の妨害行為

未返却時はチャリ一台分の金額と、回転出来なかった分の損失を未返却者から自動徴収出来る仕組みを整えておけば
棄てられても損失はなさそうなのにね

日本のシェアは事前にクレジット登録必須だっけ?

借りる人の身分証明的な事が出来ないと
借りれないっていう状況だと
借りる奴が身分偽って借りて捨てた
破壊して奪って捨てた
とかになるんだろうか
どのみちろくなもんじゃないが

なんか、西遊記とか水滸伝を読むと、
シナってやっぱり昔も今もこういうエゲツないところなんだよな〜と思う。

昔はどこの国もえげつなかったんじゃないかな
ただ、今も露骨に相当えげつないのが残ってる国が
あるとは思う
赤い国なんかは特にその傾向強すぎる

移民が多い新宿から西部や東京東部は、個人所有のチャリの年間盗難率が10%以上ある。

有名人の忌野清志郎の90万円のチャリが盗まれたときはテレビニュースになった。

東京東部で10年ぐらい前に、独占利用や区域外へ持ち出しなどの不正利用やパーツの盗難や破壊行為が多くてシェアリングが失敗した。

現在は電子決済などでIT化してまた実験してるけど料金が高くなってしまった。

各地の駐輪場の無料時間が激しく削られたり、料金が高い自動倉庫式が徐々に増えて月極で数千円!もするよ。

反日国から日本への移民が毎年7万人で、本物の日本人の人口増加が年間4万人しかなくて、逆転してる。

税関で反日国からの輸入品の精密検査を免除したので、欧米が輸入させない不良品のタイヤやチャリや発癌食品が日本向けになる。

漢字が読めない議員や税務署員などの公務員や重役が激増した。

借りる人の身分証明的な事が出来ないと。

国籍を隠して公文書で偽名が使える通名制度があるので不可能。

首や脚が短い部族が日本人になりすます為に運転免許証の(国籍)本籍欄が消された。

妄想抜きで、緩やかな侵略を受けてるとしか思えん。

井之頭公園の池から自転車が約200台

静止画
https://matome.naver.jp/odai/2139047452537935301
動画
https://www.youtube.com/watch?v=4dHGYzGR2Z4

>井之頭公園の池から自転車が約200台
池に落ちた後自転車を引き上げようとしたら
池から
「置いてけ〜置いてけ〜」
と声が

置いてくなだろw
置いてくな堀


445898 B


[全て読む]
三角乗り出来るか?

27232 B
昔はみんなやってた


72453 B
今のはホリゾンタルちゃうからやりにくいだろ。


変なレス

スレ画の自転車当時はすごく高価
この子供が何気に金持ち
チェーンケーススケルトンのやつ

>スレ画の自転車当時はすごく高価
>この子供が何気に金持ち
>チェーンケーススケルトンのやつ
この時代の自転車ってナショナルが(Panasonic)が電気屋になるまでやってた家業で、当時自転車御殿が立ったぐらい高いけど
丈夫で重くて、
でも走らせると軽く漕げて多少の悪路(当時は幹線路を除いてバラス撒きの道が多かった)や坂道をなんとか走れたので
運搬車として、当時の大柄な車では入り込めない路地裏などや駅伝のように繋いで荷物を繋げた話があるぐらい重宝された
よって、この子のようなことを普通の親が知れば雷が落ちる…しかもプラガード仕様(透明のプラスチックなんて当時はあまり無かったのよ、セルロイドは割れやすいし…)

イマデモ新聞配達などでつかわれているみたいだけど、ハンドルに体重を掛けつつ踏み込むときに
ハンドルを引き寄せるように走らせるスタイルだから、踏めばモーターが動いてラクラクな電動アシストに切り替わりつつもあったりする…

ナショナルとかは割と後進だったみたい
小さな自転車工房が何百とあった時代
今では誰も知らないようなメーカーの自転車がいっぱいあった
いちいちボルトの頭にマーク入れるくらい誇りを持って作ってた
何台か所有してるけど塗装や金線引きの意匠が凝ってて高級ある
頑丈だしBEタイヤは長持ちするし持ち主が死んでも残る

>三角乗り出来るか?

一番最初にやったのは誰なんだろ?、

自転車のルーツからして外国だろな、

家にあった子供自転車はミヤタのやつだった、
メチャクチャ丈夫なやつ、モチロン道路は砂利道で、蒸気機関車が貨車を引いての時代、

女性が乗る時はスカートは無理だからもんぺ
、あるいは鉄の荷台に横のり。

ママチャリの様なのはは高級車だったきがする、

>チェーンケーススケルトンのやつ

大阪方面だと「スケトルン」って言うよね

>チェーンケーススケルトンのやつ
すすけとると空目したら、透明度が低下しとるん

昔は高くて一家に一台がやっとだったから子供が何とか乗ろうとして
編み出したのが三角乗りでしょ 両さんでも取り上げていた回があったはず
不安定だから転倒も日常茶飯事だったけど傷は付いても壊れたりしなかったのは
実用車様々なんだろうね


55078 B


[全て読む]
女です。
小学校3〜4年のころ、一輪車が流行りました。
放課後毎日トモダチと一輪車の練習をしてました。
一輪車に乗り続けていると、必ず一回股間がもどかしくなって、
しばらくもだえたあと、一気にすっきりする瞬間が毎日ありました。
あたしはそれをトモダチに、報告してました。
「あ!来た来た来た!・・・・・・・・・・
・・・っっはぁ〜・・・終わったぁ。。。」
とか言ってました。
恥ずかしすぎる!!!
どうかみんな覚えてませんように!!!

登り棒とか鉄棒とか女子あるあるだよね!

今でもベットの中で同じ事やってんだろ?

おっさんスレ立て乙

つ検索

校庭で乗る分には問題ないが
歩道等でフラフラ走られた日にゃ・・・

公道の走行は禁止でしょ?


206077 B


[全て読む]
画像は拾い物だけど
こんな壊れ方するんだ4アーム
大丈夫なのかよ

どうだろう?KEIスキーとは普通にホーマックで売ってる接着剤でレース用のスキー作ってたけどさすがにシマノは違うよね?
ち が う よ ね?

その書き方だとホムセンはまがい物しか売っていないようにも受け取れるが
接着剤やテープ類はちゃんとした業務用も置いてあるでよ

シマノの件に関してはちゃんとした工程で作られた物かを検査しないと判断出来ないので
提出を促したけどこのスレに挙がってる人って何故か断ってるよね この部分だけは解せない

というか接着剤なのか?
摩擦攪拌接合やレーザー溶接じゃなくて

77デュラでは中の空洞部に砂型を詰めてた
それ以降は管材をアルミフレームみたいにハイドロフォーミングらしい
剥がれたってことは、90デュラでまた製法が変わったのか?
角の部分だから、ほかより速く金属疲労が進んで割れたんじゃね?

ウチの初代ホロテクXTRは溶接やな
溶接後スムーズ研磨してあるという解説は読んだ事ある

書き込みをした人によって削除されました

溶接のほうがマシかな
製造コストが高く付きそうだけど

ハイドロフォーミングに戻ったほうがいいんじゃないか>シマノ
78世代のクランクアームが折れたって話は見たことない

キャップレスデザインの方が頑強そう

てか、新型でアームあんだけ太くなったのって
強度不足が原因だったんじゃ?とか思ってしまう

>78世代のクランクアームが折れたって話は見たことない
FC-7800はクランクアームは折れなかったけど
ペダル取り付け部分の脱落が結構ある

ペダル取り付け時のオーバートルクなんじゃないかと思う


196234 B
定位置についていないブレーキ

[全て読む]
こういう定位置につけないのは独創的で面白いけど実際性能面とか大丈夫なのかと思ってしまう。

スタンドつけてる人は少数だが、まあ良いでしょう。
ただ、チェーン・シートステーにクランプするタイプの
ものはちょっと怖いね。
http://www.minoura.jp/japan/rack/kickstand/qus-20.html
こういうのなら良いかも。

25546 B
>チェーンとフレームがドロだらけになるんでつね?
後内装だと染み出た油でデロデロになる…タイヤもブレーキ面も

ボトムレッグつけてるけど、反対側の後ろから見ると
自転車が助けを借りずに自立してるように見えるくらい目立たない
停める場所にもあまり苦労しないし、立てかける場所なくても立たせて写真取れるし
輪行の時も微塵も邪魔にならないので困った事はないしで
メリットしかなかった
立てかけ力はそれほど強力ではないから、風が強かったり地面に傾斜があったりすると
倒れやすくなるからそういうときは素直になにかに立てかけた方がいいけど。

243064 B
ここのあたり、ブレーキだけじゃなく
後輪ロックやリアキャリアの取り付け箇所にしたいので、それらを分散させるためにブレーキを別の場所に移すと言うのはあっていいかもしれん画像のようなフレームならブレーキ、リアキャリア、後輪ロックを別々に設置できるので理想的ママチャリはこのフレームを基本とするべきだな

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>ブレーキ、リアキャリア、後輪ロックを別々に設置できるので理想的
>ママチャリはこのフレームを基本とするべきだな
ママチャリはドラムブレーキだし、跨りやすさ重視の頑丈フレームだから
ママチャリカスタムしたい人にしか需要ないね

きょうびミキストなんて・・・

いまどききょうびって

43305 B
ミキストは、アラヤが新車で出しとるがね?
ま、あそこは古典趣味ではあるが。451の小径もあるでよ。今、確認に見たら、ラレーのTRMとはブレーキの位置が違ってた。


45816 B
Rough Cut: "HotLine—Cooper Ray"

[全て読む]
狂気の走り

>いや普通に嫌われてるぞ
クリティカル・マスにクルマが度々突撃してるのは
知ってるが。そんなの頭イカレた奴だけでしょ。

>大排気量至上主義なので
スクーターはイタリア文化だろうな。

自転車にナンバー義務とか賛成だな

>>いや普通に嫌われてるぞ
>クリティカル・マスにクルマが度々突撃してるのは知ってるが。そんなの頭イカレた奴だけでしょ

行動には移さないけど、殆どのドライバーは"糞が"って思ってるぞ
実力行使されなければ許容されてると思ってんのかね・・・

No.334161
それなら歩行者にナンバー付けてくれ
歩行者の飛び出しが多い
9:1で歩行者が危険

マイナンバーの事ですね わかります

>実力行使されなければ許容されてると思ってんのかね・・・
実力行使できないから許容するしかないんだよ。次の挙動が
読めない点ではロード乗りも危なっかしい奴多いし。

歩行者の場合、ほぼほぼ被害者だからなー
あんまり加害者にはなれない。物理的に
凄いデブが凄い速度で動いたら加害者になれそう

あくまで自転車は絶対正義なのです

>実力行使できないから許容するしかないんだよ。
それは許容とは言わないわ
何も言われないから許容されてるって勘違いしてるチャリ乗りが多いんだろうな

>何も言われないから許容されてるって勘違いしてる
言いたいけど、わざわざクルマ止めてまで言えないでしょ。
言ったところで「警察でもないくせに説教するな」と。
そうなると、あとは幅寄せするくらいか。で、幅寄せする
ような奴に限って、大して急いでないんだよな。暇人つうか。

結論:暇人は食って掛かる。ホントに急いでる奴はチャリに
   なんか構ってらんない。


1666179 B
パンク修理財

[全て読む]
皆さん使ったことありますか?基本チューブ交換だと思うけど雨とか急いでる時なんかは便利だと思う。
でも、本当に修理できるのかなぁ?これで何Kmくらい走れるんだろうか?
まあどうにか家に辿りつけるくらいなら持ってて損はないと思うんだが。

サイクルベースあさひの悪名高いバンク防止剤も詐欺だよね

パンクといえば空気圧が低い場合、中でタイヤとチューブが擦れて穴が開く事もあるらしいね
チューブに波状の摩耗痕がつく感じの奴

ところで、ピンホールだとしても薄いチューブに穴が開いて数日も持つなんて事ある?

クリンチャーの700×23Cなんだが日曜に走って月曜に少し抜けた状態だったんだ、そのままにしてたら火曜にはぺちゃんこになってた。

>パンクといえば空気圧が低い場合、中でタイヤとチューブが擦れて穴が開く事もあるらしいね
というか空気不足が原因のパンクが99割で腹立ちますよ。

>空気不足が原因のパンクが99割で腹立ちますよ

99割 に突っ込むべきだろうけど
空気圧不足は本人の落ち度だよな
リム打ちもしやすいし、車なら高速でバーストにも至る

英式バルブ使っておいて推奨空気圧とかいう
業界の歪みはそろそろ修正してほしい所

>空気圧不足は本人の落ち度だよな
親父がクロスバイク買ったけど2回パンクして
タイヤの品質のせいにしてたけど、指定空気圧があること自体知らなかった
ママチャリと同じ感覚で乗ってる人も多いんだろうけど、なんだかなぁ

>タイヤの品質のせいにしてたけど、指定空気圧があること自体知らなかった
結構幅あるよ
最大で入れればパンパンになるし

>空気圧不足は本人の落ち度だよな
運用方法が間違っているのは重々承知なんだが
俺そこそこの体格+子供二人+買い物荷物満載で3kgf/cm2がMAXのタイヤとかムリゲ-
何度もチューブが捻じれてとか帯状に擦れてパンクやらかしたもんでアタマ来たから
色々調べてみたら同じサイズでランドナー用のがあった。空気圧は倍の6kgf/cm2
バルブは英にアダプタ付けて米にして5kgf/cm2で様子見
いまんとこ空気抜け無いし転がり軽くて快適よ
ママチャリやシティサイクルは全部このタイヤにすればいいのに

ママチャリなんかは、たまにパンクしてくれないと困るしな


175481 B


[全て読む]
折りたたみ自転車をたたんで、車に乗せるにせよ、輪行袋に入れて電車に乗るにせよ、
玄関の脇に置くにせよ、ベルトドライブが絶対によろしい。
油まみれのチェーンがあちこち汚す心配をしなくていい。
何でそういうの日本の自転車メーカーは作らないの?
アルベルトとか長年作ってるくせに。
意味がわからん。

踏んだ時に一瞬反応遅れるよな。

>踏んだ時に一瞬反応遅れるよな。

考え方によってはダンパー効果でいいところもあるんじゃない?

それはまさしく考えだけ。
実際経験してみりゃわかるよ。

ベルトよりチェーンの方が利点が大きいんだろうね。

未だにパンクする欠点があるのに
空気を充填するタイヤを使っているのも
それ以上のタイヤが開発されない

困らなくすると、困る人達がいるんですよ。
例えて言うなら日本から花粉症が絶対に根絶されないのと同じ。
死にはしない、対処のために金を使わせる、一部の人達にはうま味がある。

アホか

25415 B
>例えて言うなら日本から花粉症が絶対に根絶されないのと同じ。


そうそう、普通の人の反応はそれでいいの。
そんな馬鹿な、とか陰毛論者乙wwとか、それが普通。
調子に乗って皆が知らなくていいことをちょこっと書いちゃったけど、冗談だから気にしないで。

66216 B
>陰毛論者


アホの上塗り

>調子に乗って皆が知らなくていいことをちょこっと書いちゃったけど
調子に乗って書いちゃうような奴に
皆が知らない事とか教えてもらえるわけがないだろう
危ない


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6