自転車@ふたば保管庫 [戻る]

206077 B


画像は拾い物だけど
こんな壊れ方するんだ4アーム
大丈夫なのかよ
削除された記事が4件あります.見る

シマノに直接聞けよ

143099 B
それとは別の壊れ方だけど 市川マーサたんが怒っていますな・・・
http://happymasa.com/site8/Masa_Blog/entori/2017/12/13_%3C_jian_zheng_bian_song_benbang_tian_!_de~yuraOut.html

これって元日立の市川マサトシ氏?
なんか結構電波な感じが…

書き込みをした人によって削除されました

50094 B
それにしてもデュラ9000のクランクが内側に曲がっていくって嘘でしょ?
というかどうなんでしょうこのロード

中空クランクなんだすげー
どうやって作ってるのかな?
以前F1エンジンで使ってた中空コンロッドは2つのパーツを電子ビーム溶接で一体化してたけどこれはかなりコストかかるって聞いた
ロケットや原子炉の製造に使われる方法だとか

SORA tiagra派の俺には関係ない

2ピースからなる部品を接着してるんじゃないの?特許庁かなにかで調べられるのでは無かったっけか?

>シマノに直接聞けよ

シマノは対応してくれないよ
同じようになった人が問い合わせたけど相手されなかったらしい

初期はモナカみたいに溶接で、のちにパイプを鍛造という噂だったけど、最近のは壊れ方みると接着なのかね。

書き込みをした人によって削除されました

これって人身事故レベルでは
ボンド付けかよ?てくらい見事な取れっぷり

だから最強のclarisにしておけってあれほど・・・

中に非常食のようかんを入れれそうですね。

書き込みをした人によって削除されました

fc-r9100でもスレ画と似たような破断をしているのをたしかtwitterで見たよ。
けど『fc-r9100 破断』等でググっても出てこない。検索ワードがよくないのかな?
スレ画も画像検索なしでは元のリンクにたどり着けなかった。

9000のでも折れたって画像を2回くらい見た記憶がある
新しいDURAとかはやたらアーム太くなったのは
構造的にヤバイと思ったんじゃなかろうか?と
思えてくるほど

しかし、何度見ても、折れたってより剥がれたって言い方のほうがしっくりくるよね

239318 B
fc-9000 折れた って検索して出てきたけど汗で腐食して剥がれたとかいう人なら見つけた
https://blogs.yahoo.co.jp/suzukifronte360/41564522.html

上のブログで気になるんだけどすぐに品質だ補償(保証)だって言う人いるけど
そもそもロードバイクって競技用自転車であり使われるコンポーネントパーツも競技用部品だ
エントリーグレードのクラリスやソラ、ティアグラくらいなら初心者も乗るから軽量化より耐久性を重視すべきだろうけどデュラエースはエキスパート向けの競技に特化したグレードだ
当然耐久性を犠牲にしてそのぶん軽量化してあるので使う側の人間にも相応のスキルが求められる
車やバイクでも純粋なレース用パーツは1レースごとに交換なんて当たり前だし
ロードはママチャリとは違うんだから少しでも異常を感じたら破損する前に点検、交換するくらいすべきでしょう

たまにおもうけど、汗がワイテさびるってのが気になる
乗りっぱなしなのかな?
自分の命載せているのだからせめて練習終わりには水くらいかけないの?
せめて月一の車洗うタイミングでいつも(同じワックス入り洗剤だけど)洗って油指して
フロントホイールを物干しに引っ掛けて水抜いてるぞ…

>車やバイクでも純粋なレース用パーツは1レースごとに交換なんて当たり前だし
近年にわかにロード始めた人はそんなことまったく気にしていないから困りますよね
ロードレーサーは純粋なレース機材であって街乗りロードなんておかしな言葉のように買い物やポタリングに使うものではないしまして野ざらし雨ざらしにするなんてもってのほかなのにそんな調子で駐輪場に鍵かけてたのに盗まれたなんて大騒ぎする人もいたりと…
たとえローラー台用のロードで1mmも前に進まないロードであってもSTIのワイヤーは伸びるし定期的な交換も必要になるしそれだけ繊細なものなのにメーカーにだけ完璧を求めるのは間違ってますよね

174853 B
>そもそもロードバイクって競技用自転車であり使われるコンポーネントパーツも競技用部品だ
それなら商品やHPに「レース専用部品 公道での使用はできません」とちゃんと書かんなあかんわな

落車もしてないのに数年で割れたり折れたらダメでしょ。ブログに載せてる人たちの事例も実は落車とか段差でぶつけたりしてるのかもしれないけど

でも固定ローラーで汗留めのタオルをかけるとかその手の商品つかって汗対策してないっていう人が悪いようにも思う
3本ローラーでも汗付いたら拭いて注油することが常識だと思うけどもにわかに始めた人にはそういう昔の人にとっては常識な事がまったく普通じゃないんだろうね

>fc-9000 折れた って検索して出てきたけど汗で腐食して剥がれたとかいう人なら見つけた

汗で腐食したにしてもこんな剥がれ方するかな
汗が内部に浸透してって考えられないと思うんだけど

「FC-9000 クランク 折れた」で一件ツイッターにヒットがあったけどその人の投稿した写真とかは見つからず
ただシマノに問い合わせても知らないし調査もしない突っぱねられたとしか無かった

https://twitter.com/kyo_heyheyy/status/879584986122170368
これか?

228769 B
https://twitter.com/yamashunaka3/status/797667870268268545/photo/1
こんな人も

車検も無いのに安全性担保出来ていない自転車部品で
公道走るのは危険ってことなのかな

国内はともかく、訴訟大国アメリカなんかだと
相当にやばいことになりそうだな

腐食の色とか折れ方見るとアルミ鋳物じゃねえの?
強い衝撃加えると普通に折れるよ

今のデュラエースのクランクこんなペラペラのアルミなんだ・・・
俺の7800は大丈夫かな?

225106 B
同じアルミ鋳物で有名なのがコレね
重機扱う人には常識だけど割れるから乗っちゃだめなやつね画像見ると何度も転倒させて壊したんでしょ

先日行きつけの店主が似たような件(Di2のRD)で協議持ちかけてたが…結局折れた
「シマノを敵には回せない」ってさ… 競合他社が弱いと増長するよな清盛か

それにしたって一応雨天でもやる競技に使う物だし
そんな傷もつかないで大事大事に使う機材を
レースに使うなんてのも怖いしな
レース機材なんて使い捨て感覚にも近いなんていうのもわかるけど
そこまでギリギリに作られてるんなら、書いてる人いるけど
注意書きが必要になってくるレベルではないかな?

正直4アームになってからちょっと信頼度下がった感強い
新型であからさまにクランク太くしてきたしな

9000世代も出てから5,6年ぐらい経ってるんだし、ホントにヤバけりゃ、とっくの昔にもっと大変なことになってるんじゃない?

時期がある程度集中しているなら製造ロットの問題とかもあるけどね
どちらにせよ調べなきゃ判らない

>同じアルミ鋳物で有名なのがコレね
それ、アルミちゃうわ
公道のマンホールはFCDことダクタイル鋳鉄で鋼同等以上の強度を持つ
その割れたマンホールはFCことねずみ鋳鉄(いわゆる普通鋳鉄)

無知に何話しても無駄だからそれでいいよ

まあ壊れないと新しいの買わない(買えない)からな
ただ全力スプリント中にバキっとか絶対にノウだな

ダウンヒルのプロライダーがメーカー技術者目の前にして
その場でバニーホップ一発でクランクをへし折って
「壊す壊さないが自在なのがプロさhahaha〜」
とか言ってたのを大昔の自転車雑誌の記事で見た気がする

それはそうと耐久性に関してはアルテの方が高い設計だったような

レース機材最高峰と
通常使用機材の最高峰の違いみたいなもんかな?
実際問題どうなのか知らんけど
耐久重視ならむしろTIAGRAのほうがよかったりして

ダンシング全力中に折れたら大惨事だよな

FC-9000なんて新しいものなら初期不良のレベルだろ
破損品を回収しようとしないシマノは大丈夫か?

>同じアルミ鋳物で有名なのがコレね
電工の俺が来ましたよ
SL-7の電蓋は2〜30年前の北勢工業の鋳鉄(FC200)製
何がアルミ鋳物で有名なんだよ
電蓋でアルミ鋳物なんか存在しねーよ、クズ

>無知に何話しても無駄だからそれでいいよ
無知はテメーだ
散歩キチガイといい、なんでこうも自転車板のイーモバはクズしかいないんだろうな

デュラエースなんて使わずに105使えばいいのに

自転車は出した金額の多さでry

ところでカンパのクランクとかって銅なの?
銅ではないアルミだろうとかカーボンだろうとか芯入ってるよとかご教示いただけたら幸いです

>ところでカンパのクランクとかって銅なの?
カンパは芯なしってか中空カーボン。で、ペダル取付けネジがもげる不良もアリ
FSAも中空カーボン
下位グレードはアルミ芯カーボンも有り

他シラネ

正直新型に対しての信頼度が結構下がってるので
今使ってる9000のブレーキとかも大丈夫かよという疑心暗鬼が
なんでもかんでも軽量化って強度とのバランスのギリギリ攻めるのもどうなんだと思わずにはいられない

9000シリーズのブレーキでちょっと不安なのがリリーズレバーを完全に締めていないとダメな点かな
9100は変わった?

>なんでもかんでも軽量化
なんでもかんでも軽量なのを買う方が悪い

>無知はテメーだ

磁石持って行ってマンホールにくっつけて見?
そもそも水にさらされる場所に鉄素材なんか使ったら腐食で半年も持たないよ?
小学生レベルの知識があれば想像がつく理屈だと思うけどね

シマノはとにかく冷間鍛造アルミが大好きだし、超得意
他社がカーボンやらチタンやらを使い出しても頑なにアルミ

そういえば、こんなの見つけた
http://www.shimano.com/jp/recruitment/about_staff/06.html

鋳鉄とアルミの色も見分けられないとかね

いや、突っ込んだら負けなヤツじゃね?

シマノはカーボンちょこっとだけ試して駄目出ししたみたいよ
シマノ カーボン クランク でググられたし

シマノもそろそろカーボンクランク販売に本気で取り組まなきゃいかんですよね。

シマノはデュラエースっていう名前が名前なんでカーボンには出来ない

ネジが着くクランクにカーボンのメリット無い
硬さでは金属

>磁石持って行ってマンホールにくっつけて見?

鋳鉄だからくっつくよ
アタマ大丈夫か?

>そもそも水にさらされる場所に鉄素材なんか使ったら腐食で半年も持たないよ?

鋳鉄は炭素含有量が多いので鋼や軟鉄と比較しても錆の浸食が遅い
ついでに言えばJIS規格で下水マンホールは鋳鉄と鉄筋コンクリート以外認めていない
ダクタイルの鋳鉄管は下水、上水など通水管として当たり前に3-40年使用されてきたんだが?

ググレカス以外の言葉が見当たらない

EMOBILEのレス乞食とか散歩気違いかよ
家電板でnttpcと仲良くしてろ

184806 B
>シマノはデュラエースっていう名前が名前なんでカーボンには出来ない
いやだからさ・・・>鋳鉄だからくっつくよ俺ハードディスクをバラして出てきたネオジム磁石もってって試したよ一見くっついたかのようにみえたがマンホールの蓋持ち上がらなかったからやっぱり磁石つかないんだねHAHAHA

>やっぱり磁石つかないんだねHAHAHA

へー( ・д・)

「マンホール開閉器(CL11)」とは
最大能力を300kgとし、
強力な18個のネオジウム製マグネットの力でマンホールに吸着し
マンホール蓋を容易に開けることのできる器具です。

http://jirei.r-rental.co.jp/example/cl11170417/

No.333932
何グラム違うの?

自転車の軽量化にももうそろそろ限界がきてるんじゃないか
軽くするだけならもっといけるだろうけど
趣味で命預ける物にそこまで過度なもん求めてない

クランク折れたら落車必至だしブレーキ折れたら
最悪死でよくて重傷
チェーンも切れたらクランク折れたのと変わらない事になるし

それでも求める人はいるんだろうな

値段も高騰しすぎてアホくさい

鉄蓋をアルミ製だって言い張る馬鹿初めて見た
現場だと電工見習いにまで使えない奴認定されるレベル

>「マンホール開閉器(CL11)」とは
これは便利そうだねえ
でも吸着だけだとイマイチ信用できないな

236343 B
>ダウンヒルのプロライダーがメーカー技術者目の前にして
>その場でバニーホップ一発でクランクをへし折って>「壊す壊さないが自在なのがプロさhahaha〜」それこの人のエピソードやと聞いたなしかもへし折ったのはタイオガのリボルバー(クロモリ製クランクのホローテック的な硬ったいヤツ)なんだか折る「コツ」があるんだと…

ジョントマック?

>散歩キチガイといい、なんでこうも自転車板のイーモバはクズしかいないんだろうな

ほぼ全てがイーモバイル一人の自演です

>「マンホール開閉器(CL11)」とは
茶化すつもりがそんな物が出てくるとはただただ驚くばかり

>何グラム違うの?
>趣味で命預ける物にそこまで過度なもん求めてない
>アホくさい
いやいや、選択の幅が有るってのはイイ事だよ思うヨ?
値段とかスペック抜きにしなくても
それこそ超軽量だけど1000qで交換推奨なクランクとかさ

だいたいが「乗り方によります」だから
1000km推奨だったら700kmくらいで怖くて変えちゃうぞw

交換や破損の目安とかってほんと「乗り方によります」ばっかでいやだな
重量や路面負荷(うねりとか凹凸とか)やパワーを
かけられる試験機にかけて
どれくらいやったら壊れましたみたいな破壊データがみたい

鍛造品と鋳造品の見分けが付かないのはまあ良く有ることだが、
鉄とアルミを混同しているのはちょっと珍しい。

しかし改めてスレ画を見ると、折れたって
表現は的外れってのをつくづく感じる。
中空構造だけど、なんか裏側に盛ってる感じの所あるし
くっつけて中空にしただけ感が凄い

昔から良くある折れ方はペダル穴から割れるように折れる
ペダル取り付けに締め過ぎか過度の着脱で亀裂が入って折れたような感じだったけどスレ画とかは接着部分が弱くなったのと金属疲労で弱くなった部分が切れたような感じですね
ともあれ乗車前点検必須って感じします
FC-7800が出てきたときは内部の中空にするために鋳型の砂とかどうやって抜いてるんだろう?とか思ったけど2ピースからなる部品を溶接して溶着して研磨アルマイト仕上げしていたとしたらものすごい手間隙だったんだろうね

67575 B
中空でも分かりやい奴


>交換や破損の目安とかってほんと「乗り方によります」ばっかでいやだな
>重量や路面負荷(うねりとか凹凸とか)やパワーを
かけられる試験機にかけて
>どれくらいやったら壊れましたみたいな破壊データがみたい
興味深いとは思うけど、その破壊データを実際の交換の目安として用いるのって難しくない?

なんとなーくでも、自分が体重いくつでこんな感じに乗ってるから、
テストに比べたら全然まだまだだなーくらいには思えると思う
普段のライドを思い出して、ざっくり「だいたい」でいいんだよ

つーかチャリのクランクてJISなりVIAなりの試験受けてると思うが高貴なヅラ様になると
下賤の者が行う試験をわらわに受けろと申すのか?
みたいな熊度で試験受けてへんのかな

そもそも規格がJISじゃないしなあ。
まあ社内の強度検討はJISよりは厳しいと思うけど。

247844 B
なるほどこの通りにクランクが剥がれ落ちた感じだな
接着かあ

120417 B
断面図だと一体化してる感あるけど
実際は貼り合わせってなると想像してたのよりは頑丈ではないのかなーという印象が強くなったな

シマノは金属の接着に対して表面処理のサンドブラストとか金属プライマーとかしてないのだろうか?
やってるよね?

そんな素人が思い付く様な事は既にやってるだろ



やってるよね?

どうだろう?KEIスキーとは普通にホーマックで売ってる接着剤でレース用のスキー作ってたけどさすがにシマノは違うよね?
ち が う よ ね?

その書き方だとホムセンはまがい物しか売っていないようにも受け取れるが
接着剤やテープ類はちゃんとした業務用も置いてあるでよ

シマノの件に関してはちゃんとした工程で作られた物かを検査しないと判断出来ないので
提出を促したけどこのスレに挙がってる人って何故か断ってるよね この部分だけは解せない

というか接着剤なのか?
摩擦攪拌接合やレーザー溶接じゃなくて

77デュラでは中の空洞部に砂型を詰めてた
それ以降は管材をアルミフレームみたいにハイドロフォーミングらしい
剥がれたってことは、90デュラでまた製法が変わったのか?
角の部分だから、ほかより速く金属疲労が進んで割れたんじゃね?

ウチの初代ホロテクXTRは溶接やな
溶接後スムーズ研磨してあるという解説は読んだ事ある

書き込みをした人によって削除されました

溶接のほうがマシかな
製造コストが高く付きそうだけど

ハイドロフォーミングに戻ったほうがいいんじゃないか>シマノ
78世代のクランクアームが折れたって話は見たことない

キャップレスデザインの方が頑強そう

てか、新型でアームあんだけ太くなったのって
強度不足が原因だったんじゃ?とか思ってしまう

>78世代のクランクアームが折れたって話は見たことない
FC-7800はクランクアームは折れなかったけど
ペダル取り付け部分の脱落が結構ある

ペダル取り付け時のオーバートルクなんじゃないかと思う