軍裏7@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


88771 B
Name名無し22/07/22(金)19:54:59 IP:219.164.*(plala.or.jp)No.540753+
9月23日頃消えます[全て読む]
米の高機動ロケット砲、ウクライナで軍事バランスに影響も 専門家
https://news.yahoo.co.jp/articles/91d5670f477b597b42de95f666a5e275c7a4812b



33446 B
Name名無し22/07/14(木)20:37:09 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.540480+
15日16:29頃消えます[全て読む]
最後の有人戦闘機 F-104

空自の当時のF-X候補機
・ノースアメリカンF-100スーパーセイバー
・コンベアF-102デルタダガー
・ロッキードF-104スターファイター
・ノースロップN-156F(F-5Aフリーダムファイター)
・グラマンG98J-11(F11F-1タイガーの強化版)

一時はタイガーで内定していたようですが、F-104で良かったんですよね
まあ戦闘はしていませんけど
No.540709+
259643 B
本文無し

No.540712+>そこまでコンパクトに畳む必要ある?というバリエーション
垂直尾翼折って更に水平尾翼も折ってるのか
しかし主翼が薄い薄いと言われるのに折っても大丈夫なんだな
No.540713+確か空自のは最後標的機になったんだっけ
No.540716+F-104出た時って世界最強戦闘機とか言われてたんですかね?
No.540717そうだねx1F104のアクロバットチームなんてあるのかなと思ったらドイツがやってたのね
案の定事故続きだったらしいけど、どんなアクロバット飛行が出来るのだろうか?
No.540718そうだねx1>センチュリーシリーズのF100やF105はMig17や21に苦戦したらしいけど104は対抗できたんだろうか?


第三次印パ紛争でMig21と対戦して分が悪かったみたいです
No.540721そうだねx1北海道の公園に展示機が置いてあって、ベッタベタ触って写真を撮りまくった。
No.540733+>104は対抗できたんだろうか?
>F104がベトナム戦に使われた経歴はあるのかね
意気揚々とベトナムに送られて攻撃機の護衛をやったけど、
あまりにも格闘戦が弱すぎて早々と本国に送り返されたよ。
本国でも防空任務はF-106に取って代わられてお役御免に…。
No.540734+バルカン砲は初期不良の嵐
AAMと増槽の搭載場所が同一
給油が一点加圧方式でないので空中給油不可能

これだけ問題があるA型を採用したADCって一体ナニを考えてたんじゃろね・・・
No.540749+
498615 B
世界中のマルヨン事故を掻き集めたサイトがあった
バードストライクから空自のQF-104撃墜までよく調べたものだhttps://www.i-f-s.nl/F-104%20Accidents/



81104 B
Nameパク先生の弟子22/07/21(木)19:59:56 IP:221.133.*(spacelan.ne.jp)No.540710+
9月22日頃消えます[全て読む]
IMCDBで見つけた映画「八百壯士」(1977)から
日中戦争が舞台なのに…
No.540711+
74930 B
本編はこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=Age8g6M-e8M



38888 B
Nameパク先生の弟子22/07/15(金)17:48:08 IP:221.133.*(spacelan.ne.jp)No.540513+
16日13:40頃消えます[全て読む]
チープな自作軍用車スレ
画像は「多大事啊」という2009年の支那本土の映画から
No.540591+
32106 B
こちらも香港映画「皇帝密使」(「悪漢探偵Ⅲ」)から

No.540592+
28799 B
足周りは…酷い。手抜きもいいところ

No.540598+
50833 B
シリア  自家製装甲車 操作はプレステのコントローラーでやつ

No.540606そうだねx2
22422 B
ある世代のミリオタにトラウ・・強烈な印象を残した
当時米軍の最新装甲車とされたTU-89
No.540608そうだねx1
153108 B
>TU-89
中身はこんな感じかな…酷い図で申し訳ない。一応、赤で囲ったのは改造時に取り外したと思われる部分。
No.540640+
512949 B
「西部警察」といえばこいつも…いや、こいつをチープ扱いするのは製作陣に失礼か
当時、神戸グリーンスタジアムなどの造成事業を担当していた熊谷組が所有するダンプに鉄板を溶接したらしいペラペラの外装で頑丈ではなかったというけど、本当か?パトカー数台弾き飛ばしてたけど、そんなに凹んでなかったような気がするぞ?
No.540649そうだねx1
78655 B
ISは大量に造ってたね自爆用に

No.540651+なー
No.540705+
19521 B
「爆発!デューク」のとあるエピソードに登場したという装甲車“グリーンマシーン”
後に「俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイ」に使いまわされる
No.540706+
38687 B
「フォールガイ」ではこんな感じ




59030 B
Name名無し22/07/15(金)20:13:36 IP:115.38.*(commufa.jp)No.540522そうだねx3
16日16:06頃消えます[全て読む]
アメリカって、怖いな。

https://youtu.be/pPYCw08Iux0
No.540616そうだねx1>>最近アメリカで深刻なのは犯罪者にグロックをフルオートにできるパーツが広まっていること

拳銃に組み込んでも、実用性は低いやろうな。
No.540619そうだねx2
37244 B
フルオートがバエてかっこいいので
実用性とかクソどうでもいいです!
No.540626そうだねx2>>拳銃に組み込んでも、実用性は低いやろうな。
少なくとも捜査官一人亡くなってますやん。
No.540633そうだねx1目には目を 警官もフルオートグロックを装備しましょう
No.540636そうだねx1一瞬で弾切れ、おまけに集弾性は最悪
No.540638そうだねx1
32699 B
ガスガンでも実銃動画でもやたら連射速度高いけどG18ってほんとに連射機能使ってるのかな
特殊部隊用だか警護用の銃らしいけど、ストックとかM11とかについてる紐ほしいような
No.540641そうだねx1
83192 B
やっぱりグリップがある方が安心。

No.540643+>やっぱりグリップがある方が安心。

水陸機動団の9mm機関拳銃か
錆びないんだろうか?
20式小銃みたいに、防錆処理したステンレス銃身とポリマーフレームで作り直した方が良いのでは…?
No.540652+なー
No.540655そうだねx1短銃身のサブマシンガンだと、自分の手を撃つ事故がある。



720541 B
空母キティホークが終焉の地へ到着。Name名無し22/07/16(土)10:06:10 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.540549+
17日05:58頃消えます[全て読む]
アメリカの退役空母キティホークがワシントン州ブレマートンからテキサス州ブラウンズビルに到着、最後の航海を終えた。

https://youtu.be/XQHWUX3MMo8
No.540550+
1442959 B
本格的な解体が始まる。

No.540551+
414321 B
近影

No.540552+
181884 B
後ろでは先に到着した強襲揚陸艦ボノム・リシャールが解体中。

No.540553+
197127 B
ちょうど、日本への売却の話題のでた強襲揚陸艦ナッソーの解体も行われている。

No.540554そうだねx1
1206045 B
同じく解体されることが決まっているJFKも錆が進行。

No.540620そうだねx3>後ろでは先に到着した強襲揚陸艦ボノム・リシャールが解体中。
本来ならまだまだ現役のはずだったんだよなぁ…
佐世保にも居た艦だし悲しい…
No.540625そうだねx3>>後ろでは先に到着した強襲揚陸艦ボノム・リシャールが解体中。
>本来ならまだまだ現役のはずだったんだよなぁ…
「火の用心」と言う言葉が骨身に染みる
艦船に限ったことじゃないけど
火災と言うのはやはり怖い
No.540650+んで結局、あれらは別に放火じゃなかったってオチでおk?
No.540653そうだねx1>あれらは別に放火じゃなかったってオチでおk?

ちょうど昨日その記事が出てた。
事件に関与した20人以上の船員の罰則を公表。主犯の裁判は今年9月半に行われるそうだ。

https://www.nytimes.com/2022/07/18/us/navy-bonhomme-richard-fire-punishment.html



47618 B
完成間近か 米陸軍の次期攻撃ヘリ ベル360「インビクタス」お披露目Name名無し22/07/13(水)19:13:40 IP:219.164.*(plala.or.jp)No.540435そうだねx1
14日15:06頃消えます[全て読む]
7/13(水) 11:52配信

乗りものニュース

アメリカの航空機メーカーであるベル・テキストロン社は2022年7月13日、現在開発中の新型機ベル360「インビクタス」に関して、プロトタイプの完成率が90%以上になったとしてその動画と画像を公開しました。

同機は、アメリカ陸軍が推し進めている「将来型攻撃偵察機」(Future Attack Reconnaissance Aircraft)プロジェクトに関連する機体です。

 このプロジェクトは英名の頭文字から「FARA(ファラ)」と呼ばれており、2014(平成26)年に退役したベル製の偵察・観測ヘリコプターOH-58「カイオワ」の後継を生み出すために、2018年からアメリカ陸軍により開始された計画です。

 FARAプロジェクトは、ベルとシコルスキーの2社で競われており、シコルスキーの方は、6月30日にライバルとなる「レイダーX」のプロトタイプについて画像を公開しており、同じように完成率が90%に達していることを明らかにしています。
No.540502+>制式名称でネイティブアメリカンの名前使うのやめてくれって抗議があるっていうけど
>やっぱり名称は別の命名方法になるのかな
じゃあ カスターなんてどうだ
No.540503+
1728061 B
似てるからオルカとかキラー・ホエールが愛称によくないかなとかでてた。

No.540505+まあおそらく"ナバホ"とかそんな感じになるんやろ(先住民族名)
No.540508そうだねx1メイフラワー族で
No.540520そうだねx1 443898 BSB-1やV-280を見て未来の技術にときめいた後に、ベル360を見ると、まるで文明が退行したような気分になるな高速ステルスヘリを作って欲しかった
No.540559そうだねx1RAH-66が帰ってきた!
No.540560そうだねx1>固定翼追加したコマンチ?
RAH-66自体が固定翼追加可能な仕様だったよ
No.540561+
124416 B
うむ

No.540562+
78198 B
インディアンスやレッドスキンズは改名したからどうだろう
ブレーブスやチーフスは大丈夫ぽいけど
No.540566+>SB-1やV-280を見て未来の技術にときめいた後に、ベル360を見ると、まるで文明が退行したような気分になるな
偵察ヘリのいいところって速度より低空を這うように飛べるところな気がするけどJMRってその辺も優れるの?
高速低空飛行が難しいなら高速飛行のためのギミック付きヘリで偵察ヘリ仕立てる意義があまり無いような
偵察中に撃たれて急機動したいとかなら高速巡航能力よりMD500みたいな軽さのほうが大事な気もするし…



67364 B
もぐもぐタイムName名無し22/07/14(木)10:53:54 IP:115.38.*(commufa.jp)No.540468+
15日06:46頃消えます[全て読む]
https://youtu.be/OLwmjm2X_2w


1415388 BName名無し22/07/08(金)21:56:27 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.540214そうだねx5 09日17:49頃消えます[全て読む]
日本のSPについて話し合おうこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.540452+後ろも警戒するには人員が足りないので
見えないように金屏風や紅白の幕で隠してしまえば良いんじゃね?
No.540455+なー
No.540473+>犯人確保を第一で行動しちゃうのは要人警護に慣れていない普通の警察官である証っぽいよなぁ
県警の警護担当者の講習期間は5日間だけという資料を見た記憶があるけど何処だっけなぁ…
No.540478そうだねx2>>犯人確保を第一で行動しちゃうのは要人警護に慣れていない普通の警察官である証っぽいよなぁ
>県警の警護担当者の講習期間は5日間だけという資料を見た記憶があるけど何処だっけなぁ…
ハナっから警護する気無さそう・・・
No.540479そうだねx6国松警察庁長官が銃撃されたとき、警備体制の見直しを行わなかったばかりか、犯人の検挙すら出来なかったのが日本警察だぞ
俺はあれ以来、日本警察を信用してない

自分たちのトップが撃たれてすら蛙の面に水だったんだから、
安倍が銃殺されたところでどこ吹く風でしょうよ
No.540507+書き込みをした人によって削除されました
No.540539そうだねx1なー
No.540570+後ろを振り向かずに飛び降りて伏せていたらねえ。
それが最後のチャンスだった。
またガードレール内の人員が後ろは車道だからと無警戒だったとしても、交差点の隅に人を配置して不審な車両や人物を無線で連絡するのが常識。

レーガンは直撃では無かったが跳弾が当たった。
No.541035そうだねx1
36087 B
山上徹也容疑者の “パイプ銃” をアメリカ人が再現実験…材料費210ドルで銃身ごと吹き飛ぶ結果に
https://smart-flash.jp/sociopolitics/193785/1
No.541517+>ただ例え爆竹やクラッカーであったとしても破裂音がした瞬間に警護官がどけ!っと民間人を突き飛ばしてでも乱暴に連れていって待避させるくらいの行動を国民が良しとするかだなぁ。
アメリカのシークレットサービスは大統領と話す外国人が。上着の内ポケットに手を入れたら割って入り。自分が拳銃を撃てるようにしてしまうと言うけど。
日本だと「横暴」とか騒ぐマスコミや野党もいるからね。



79773 B
イラン無人機、ロシアに供与準備 今月にも訓練と米高官Name名無し22/07/12(火)14:26:18 IP:219.164.*(plala.or.jp)No.540394+
13日10:18頃消えます[全て読む]
7/12(火) 6:55配信

共同通信

【ワシントン共同】サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は11日の記者会見で、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対し、イランが数百機の無人機を供与する準備を進めているとの情報があると明らかにした。武器搭載型も含まれており、今月中にも使い方の訓練を始める可能性があるとの見方を示した。既に供与したかどうかは不明という。

 無人機などはイエメン内戦の停戦前、イラン側がサウジアラビアを攻撃する際に使っていたものだと指摘。ロシアが米欧の武器支援を受けるウクライナとの戦闘で武器を失っている状況に触れ「イランのような国にも戦力を求めていることの一例だ」と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a5ce6c971f74f295aecbdcb607fe202334d5eb3
No.540397そうだねx4下手すると(実用的な)武器開発力ではイランはロシアより上かもしれないけどね。
No.540401+イランならアメリカはすぐにも制裁かけそうな
No.540404+アバビール?
No.540406+ 1973948 Bどのタイプのドローンだろう。
No.540409そうだねx4>イランならアメリカはすぐにも制裁かけそうな
これ以上制裁の余地がないのでは?


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8