…No.347161+塗装屋がバイク用ヘルメットを塗る時は発泡材を外しちゃうけど 自転車用は一部のハードシェルタイプ以外は融合しちゃってるから外せない それでもラッカーで自転車ヘルメットを塗る塗装屋はいるけど プロだから出来る&失敗のリスクも承知だろうな 素人なら発泡材を侵食しないのをテストした上で水性塗料にしといた方が良い |
…No.347170+>警察官が被っているヘルメット バイデン大統領自転車で転倒のニュースでよく似たメットをかぶっていた 転倒と言っても停車した後そのまま右にぱたんと倒れていた |
…No.347171+ 原付きOK |
…No.347183+シタデル、ファレホ、アクリジョンといった水性エマルジョン系をイージーペインターで・・・・・・ |
…No.347198+中華のメットは知らないけど、普通はメットの皮の部分ポリカじゃない ポリカなら裏から塗らないとってラジコンおじさんは思ってしまうんだ |
…No.347199+ 中華云々は関係なく自転車用ヘルメットのシェルの殆どはポリカーボネート製です BMXなど激しい転倒が予想されるパーク用などはABS樹脂製です製造の段階でライナーに張り付けてあるので取り外すことは不可能ですすなわち表側からしか塗装は不可能ですが、既に書かれている通り溶剤に弱いのでやるなら精々ラッピングでしょう |
…No.347204+>ラジコンおじさん 完全に脱線するけど、なんで裏から塗るん? クリアーが要らなくなるから? 擦っても塗装が剥がれないから? |
…No.347205+それと雑に塗ってもある程度厚くなれば塗りムラが見えないからかね タカラから水性サーフェイサー出たから 発泡スチロールの塗装なんてへっちゃらだよって あおいさんが3Dジャーナルで言ってた |
…No.347208+>ショウエイのバイク用ネオテックみたいにBluetooth通信機が標準で仕込めて、アクションカムもキレイに固定出来るオールインワン?タイプを出してくれんかな 無茶苦茶重くなって自転車に不向きになるけどそれでも良い? |
…No.347209+>完全に脱線するけど、なんで裏から塗るん? >クリアーが要らなくなるから? >擦っても塗装が剥がれないから? 実際やってみりゃ一発で理解できるよ |
…No.347132+>昼間擦違いざまに変なオッサンに「ライト付いとるぞ!!」って怒鳴られたことがある。 車乗ってるとすごくまぶしいライトつけてる自転車たまに見るよ。 常時点灯とか知らない人もいるだろうから気を付けたほうがいいよ そもそも車でも対向車が来たらライトを落とすようにしてるわけだから 「常時点灯の仕様だから相手がまぶしいと思ってもつけてていい」理由にはならないよ |
…No.347133そうだねx1 これつけてからヒヤリハットが減った危険を感じたら容赦なく鳴らす(歩行者以外) |
…No.347134+重要なのは光軸であって昼間の点灯云々は関係ないよ っていうかたかだか自転車用ライトのルーメンで昼間の目つぶしできねーから |
…No.347137+>1655185034588.webp 時と場合によっては歩行者にも鳴らすことあるわ |
…No.347142+歩道が無い道路の左側を走っている時、歩行者が対向してきて その後ろで自転車が歩行者を追い越ししようとしていた時 こちらは追い越しするまで徐行か停止するしかないが 歩行者は後ろの追い越し自転車に気が付くことが出来ないので 道路の右側に避けようとするからその時は「後ろから自転車来てるぞ!!」と叫びながらベルを鳴らす |
…No.347143+不審者やん |
…No.347144+逆走やん |
…No.347145そうだねx2つうか指導は車道通行だろうが、邪魔で危険なので車道は走るなとドライバーはみんな思っているぞ |
…No.347196+>>歩道が無い道路の左側を走っている時、歩行者が対向して 普通自転車は道路の右側を走るべき よってお前が全部悪い |
…No.347206+>1655185034588.webp 俺は釣り竿の先っぽに付ける鈴をブレーキワイヤーのアウターに着けてる。 軽い段差とかで始終チリチリ鳴るので前方にいる歩行者への注意喚起になる。 |
…No.347118+やむ得ない歩道歩行者横一列でジェノサイディングスキル発動寸前のオレサレム |
…No.347123+>No.347118 大型ダンプカーみたいな大音量ホーンオススメ |
…No.347129そうだねx1多分、一番安全確実なのは写真撮った位置から歩道に入って、自転車を降りて押し歩きで交差点の先まで行くことだろうな。 |
…No.347167そうだねx4自転車乗りってハードラックとダンスするのいとわない人結構いるよね・・・ |
…No.347181+俺は初めての道なら@だな。しかも前車を追い抜かない左後方で止まる。確か画像のような左折車線に車線が分岐する場合で、信号近くなら進んできた車線の直進でOKじゃなかったっけ? AとBは信号のタイミングによって死にそうになる。 |
…No.347186+ >直進より左折信号が先に出るタイプの時は >どこで待てばいいんだ?セットで停止線の先にゼブラの三角島がある気がするのでそこへ逃げる想定になってんのかな |
…No.347191+>停止線の先 停止線を越えると、それは信号無視ですよ |
…No.347197そうだねx13しかあり得ない |
…No.347202+ おk_? |
…No.347203そうだねx1全長100M死ぬ気で通過しろってかんじっすね まあ法律に従って死ぬなら本望だよね |
…No.347088+そりゃしまなみポタなら言わんでも判るっしょ ぽたぽたって何ぞって話では |
…No.347089+おばあちゃんなんてパッサパサだろ どんだけ絞っても液体がポタポタ出てくるはずがない |
…No.347090+タイトルの表記は「POTAPOTA」なのでポタリング(puttering)とは無関係と思われる |
…No.347091そうだねx1 >ぽたぽたって何ぞって話では これは失礼しました。ぽたぽたは語呂合わせだと思われ。ちょうど昨日しまなみ行って来て大三島を一周してきました。 |
…No.347096そうだねx2ポタリングが「ぽたる」になってるのか。 それのほんわか活用かな。 日本語はフリーダムだなぁ |
…No.347124そうだねx2ぽたるの墓 |
…No.347136そうだねx1 >>ぽたぽたって何ぞって話では >これは失礼しました。ぽたぽたは語呂合わせだと思われ。>ちょうど昨日しまなみ行って来て大三島を一周してきました。 私は15時ごろ宿に着いてまだ時間あるし1時間ぐらいで1周できるかなと思ってたら三分の一ほどで断念しました。思ったよりデカかった大三島w |
…No.347200+>思ったよりデカかった大三島w 一周40Kmくらいありますからねえ、今治から大三島一周して戻ってきたら100Km超えました でも周回コースは車もすれ違う自転車も少なくってのんびりポタポタするのに最適ですよ ただ、コンビニやお店は殆ど無いので補給には注意 |
…No.347201+初めてしまなみ海道を走ったのは2013年だったかな DAHONのmu-P8を買って尾道から今治のサンライズ糸崎で折り返して尾道まで帰ったのだけど、とてもぽたぽた出来ないよね。尾道-向島の渡船が何時まで営業してるのか調べずに朝乗ったから日が沈むまでには乗り場まで帰ろうって必死だった 思い出。putterな感じまったくなかったぞ。 10月のイベント楽しみだなぁ |
…No.347207そうだねx12話目が始まったが、もうポタリングしてない… |
…No.346983そうだねx17,8年前から比べると、価格が倍近く上がっているな。 |
…No.347125+激安パーツ漁りは楽しかった |
…No.347126+>クロスバイクだけどケツが痛くてママチャリ用のサドルと交換 >見てくれは悪ががお尻に優しい サドルが合わないとか言ってすぐに交換する人は サドルが原因ではなく、変なポジションで乗ってることがほとんど。 サドルに座るんじゃなくて尻を添えるくらいにすれば痛くならないのに いつぞやの「特異ポジション」氏の見解を求む。 |
…No.347127そうだねx2>いつぞやの「特異ポジション」氏の見解を求む。 他人への異常な執着・・・ |
…No.347130+>>いつぞやの「特異ポジション」氏の見解を求む。 >他人への異常な執着・・・ 特異氏は サドルが合わないのを特異なポジションで解決した先駆者 |
…No.347135+あえて言うけど自転車をへんてこな乗り方する事前提だし 殆どの人が参考にならんよ |
…No.347141+坐骨を立てるようにして サドルの後方に尻を下ろせば痛くないよ |
…No.347192+アリエクじゃないんだけど、アマゾンの中華発がまるっきり届かなくなった これコロナの影響?、あそこ街シャットダウンしてるから止まってるのかな 二回連続で不着だったけど、三回目も不着になりそう |
…No.347193+その業者は実績(今までの取引評価)あるの? 尼のマケプレは普通に個人情報ぶっこ抜きの捨て垢業者が居るから選んだ方が良いよ |
…No.347195+>No.347193 全部一応星3〜4の微妙なのが数件あったよ 荷物の追跡も中国国内で微妙に更新されてるから まるっきり詐欺とも判断出来ない状態なんだよね |
…No.347182そうだねx1スクエアなら値段も性能も超一流のシマノがあるのに 態々PFベアリング使う必要あるのかな |
…No.347184+>必要あるかな 「大手メーカー」にお金を払わない高揚感 自分で達成した感(9割9部ネット&本頼りなのに) 比較対象は想い出、 という自己満なんで、その「態々」が大事なんです。 |
…No.347185+これで、どうやって締め具合を調整するのか? |
…No.347187+ これを外側にはめて 締め具合調整する1-3ミリの幅で売られてる |
…No.347188+>という自己満なんで、その「態々」が大事なんです。 止めはしないけど合わないと思います 頑張って下さい |
…No.347189+>これを外側にはめて >締め具合調整する >1-3ミリの幅で売られてる 左右方向のガタを調整するもの? |
…No.347190+左側のカバーの外側につけて締める このベアリングたと 大体6ミリで丁度良くなるようです 右にはつけないでください チェーンとの水平がズレて 外れてしまうので 必ず左側につけてください |
…No.347194そうだねx2>No.347182 シマノは安くて精度が高いのに わざわざ高いのを買って苦労するのも馬鹿らしいよな |
…No.347061そうだねx1>No.347059 そういうのは対比で使われてる言葉なだけで スリックタイヤじゃない MTBとかのブロックタイヤに対してのスリックって事なんだよ それをパターンが入っててもスリックタイヤって言うのは違うんだよ |
…No.347062そうだねx1溝のないタイヤで公道走るとか問題外だから それがスリックってことでいいんでーの |
…No.347066+>確か1986年ごろにはもうあったと思うんだけどどうだっけ 好奇心から聞くけどこの年代はどっからでてきたの? |
…No.347163+ >溝のないタイヤで公道走るとか問題外だから いや自転車用は公道用でも溝なしあるよ自転車タイヤ程度の接地面積と接地圧と曲率で舗装路面を走ってる限りは溝があってもなくてもグリップに違いはないんだって |
…No.347164+タイヤメーカーが溝を切って「水はけがどうこう」 とアピールするのはあくまでイメージ戦略 ぶっちゃけ溝だらけと言っていいMTBブロックタイヤは 濡れた舗装路面だとグリップ悪いです 白線の上で踏み込むだけでホイールスピンします 溝ほぼなしのロードTTタイヤは雨でもしっかりグリップします |
…No.347168+ブロックタイヤの一種であるスタッドレスタイヤだって 白線や鉄板上では雨にはとても弱い コンパウンドとか構造の問題じゃ? |
…No.347169+>コンパウンドとか構造の問題じゃ? そうだよ自転車タイヤの溝に舗装路面のウェットグリップを左右する効果はない 舗装路面のウェットグリップに寄与するのはコンパウンド配合 まばらなブロックで点々と接地してるマッドテレーンみたいなMTBタイヤで 濡れた硬いアスファルトの上を走れば単純に接地面積が少ないので滑るよね むしろ完全スリックの方が舗装路面では濡れてもグリップを稼ぎやすい |
…No.347172+No.347060 俺もこのタイヤ買ってMTBに履かせていたが、タイヤパターンが、BSのバトラックスのパクりだと思ってる |
…No.347173+>No.347060 >俺もこのタイヤ買ってMTBに履かせていたが、タイヤパターンが、BSのバトラックスのパクりだと思ってる どのバトラックスか知らんけどタイオガのシテースリッカーて30年以上前からあるど |
…No.347174そうだねx1>No.347169 接地面積はグリップ力と関係があるが 雨などは平常時のグリップ力は関係ないからな グラベルをスリックタイヤで走るのと同じだから タイヤが持つグリップ力が意味をなさない路面状態が作られるのが問題であって その状態から如何に復帰させるかが雨の日のグリップ力に関係してくるからね 平常時平面でのグリップ力が最大のタイヤが どの路面状態でも最高のグリップ力を発揮する訳じゃないから 皆どこかを勘違いしている 雨の降り始めの油が浮いた状態の路面を走ると 違いがよくわかると思うんだけどね |
…No.346776+でも、硬いタイヤの方が 転がり抵抗は少ないから ラクに速く走れるよ |
…No.346789そうだねx1>でも、硬いタイヤの方が >転がり抵抗は少ないから >ラクに速く走れるよ その2要因のトレードオフかな? 転がり抵抗が小さくてなおかつ結構グリップする安心感も兼ね備えたタイヤもあるでしょ ただしこれは、タイヤの価格という第三のトレードオフ要因がある |
…No.346790+リアル路面はコースみたく平滑じゃないから 硬過ぎるタイヤだと逆に進み難いって考えが最近の主流でもあるな 路面の微細な凸凹は常にタイヤの回転を止めようと働くから ある程度しなやかにいなして行く「乗り越え力」みたいのが大事 理論な研究室だと「小径最強!」ってなるのの逆 |
…No.346794+空気圧って知ってる? |
…No.346801+タイヤ変えたら軽くなった |
…No.346802+太いタイヤが遅いというのも迷信だそうだ 転がり抵抗・パワーロス・空気抵抗等に有意な差はないという |
…No.346805+同一空気圧なら荷重で変形しにくくエアボリュームのある 太いタイヤの方が細いより走行抵抗自体は少なくなるんだっけか 勿論重量問題等で漕ぎ出しと加速は悪くなるんだろうが そこはトレードオフたわな |
…No.346859+>同一空気圧なら荷重で変形しにくくエアボリュームのある >太いタイヤの方が細いより走行抵抗自体は少なくなるんだっけか >勿論重量問題等で漕ぎ出しと加速は悪くなるんだろうが >そこはトレードオフたわな 鉄道は究極?の効率、つまりそゆことじゃね?タイヤも潰れて戻るのにロスが、 リニアは別だけど、あれはあれで電磁コイルのロス、、、 |
…No.346865+ つまり未来の自転車は画像のようになる…? |
…No.347165+>自転車タイヤのパターンには然程の意味は無いとも聞く >(オフタイヤは除く) コンチだったかMTBハードパックタイヤは グリップ出したい時は正回転方向 走行抵抗減らしたい時は逆回転方向に着けろってのがあるけど 舗装路タイヤだとほぼケーシングがどっち巻きかってだけだよね |
…No.347020+ホムセンも七部組でしょ っていうか完組は輸送するのに嵩張って邪魔すぎる |
…No.347021+ホームセンターは9分組み ハンドルを直してペダルをつければもう販売できる ……はずなんだけどね 昨年あたりから組み立て精度が微妙に落ちてきてる ブレーキ引き代やら変速機調整のやり直しが必要な個体がちらほらある BBの当たりが固すぎる通学車には台数的にほとほと参った いっそ最近のノーブランド車みたいにカセットBBにしてくれと思う >>コストきついんだろうな もうからないから本当は自転車なんかやめたいんだろう と推測できる空気がここかしこにうっすら漂ってる まあそう簡単にはやめられないだろうけど |
…No.347022+品質の差は比べたことが無いんで分からないんだけど(比べても分からんが)、3年前までは、自転車屋向けとホムセン向けのブリのカタログが違って、掲載車種も違うんだよね。 当然ホムセン向けは安い車種で。 ホムセン向けの車種は自転車屋向けのには載ってなかったりするし。 勿論リアルストリームとかアルベルトとかどっちにも載ってるのがあるけど、電アシアルベルト内装8段(モデル発表後即完売)は流石にホムセン向けには載ってなかったわ。 |
…No.347023+地場の自転車屋さんは利幅的にほぼ定価で売るしかないので無茶な値付けはしないのだけど ホムセンに限らず各種の量販店は「他店より1円でも高ければ値下げします!」とかやっちゃうので 元々利益率の低い自転車本体でシーソーゲームをやられちゃうとメーカーも店も共倒れ一直線なわけだ (家電量販店の荒廃よ) だから数が出る通学車とかだと店ごとに名前と仕様をちょっとづつ変えてそれが起きにくいようにしてる 普通にカタログに載ってる商品ってのは量販店的には全部お取り寄せ専用商品でこれは値引きできない仕入れ価格で入ってくる カタログ価格になりますがいいですか?でOKしたお客さんだけが買える |
…No.347025+書き込みをした人によって削除されました |
…No.347026そうだねx3 >改造してフレームの中に組み込んだっての何年か前にニュースで見たような >レース用のでバレて失格になったとか感じの内容話題になった、このシステムだっけ?まあ、分からんわな |
…No.347036+ https://ch-market.com/user_data/honbike?gclid=EAIaIQobChMIttmq48CG-AIVgoPpBR1VbwuoEAEYASAAEgKSHPD_BwE これいいな!と思った。 |
…No.347037そうだねx2本当に「MADE IN JAPAN」なんですかそれ |
…No.347138そうだねx1マクアケって平気なの?最近トラブル多いような |
…No.347139そうだねx1>マクアケって平気なの?最近トラブル多いような トラブル多くなかった時期なんてないだろ 「日本語しかできない情弱はこの程度の奴らにカモられるんだよ」と晒し上げて 日本人の英語学習の意欲を高める事業なんだよマクアケ |
…No.347031そうだねx1むかしオートバイ用の白いチェーンルブ使ったその数日後 後ディレイラーのバネがルブの粘度に負けて まともに走れなくなったな |
…No.347033+>ディレイラーのバネがルブの粘度に負けて 200㌔オーバーでの遠心力に耐える粘度は伊達じゃない |
…No.347054+バイク用のチェーンルブ、シマノの新品チェーンに付いてるギトギトのグリスみたいな油に似てる |
…No.347077+>シマノの新品チェーンに付いてるギトギトのグリスみたいな油 それ何年か前にミシン油みたいな油に切り替わった |
…No.347078そうだねx1>10秒で済む話だ 自転車保有者の大半がそれすら面倒なのだ 赤茶色のチェーンで音鳴らしながら走ってる人の多いこと |
…No.347113+昔聞いた話 油で裾汚れるよりギシギシでも乾いてた方が良いんだと カバーのあるママチャリでもそうなのは単に面倒だからだと思うが |
…No.347115+ダイレクトドライブに出来ないだろうか。 |
…No.347116そうだねx3 >ダイレクトドライブ |
…No.347121+↑これ発明した人は、なんでこんなに前輪を大きくしたんだろう…。 と、思ったけど…このくらいは必要か…。 |
…No.347122そうだねx1マジレスすっと ギア比なるものに頼れないとスピード求めるとタイヤはどんどんデカくなるのさ 脚の一回転=タイヤの一回転だから |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] |