…No.106060+アシダカさんが家に入ってくるのはゴキブリを追っかけてだからゴキブリがいなくなれば自然といなくなるよ |
…No.106105そうだねx1>No.106054 通路を塞ぐような位置に巣を張ったから、付着部を切って通路の壁と並行にして付け替えてやったら、そのままずっとそこで暮らしていた可愛い奴がいた |
…No.106159そうだねx1 キッチンの床に子供がいた |
…No.106227+あらかわいい おめめくりくりだ |
…No.106229+>>No.106054 >通路を塞ぐような位置に巣を張ったから、付着部を切って通路の壁と並行にして付け替えてやったら、そのままずっとそこで暮らしていた可愛い奴がいた そこはあんまりこだわりなかったんだな |
…No.106318そうだねx1 千葉だと暖かいせいか樹液にもいます 7月12日で産卵前なのかおなかパンパン |
…No.106322+ なんかデカい蜘蛛見つけたんだがこれ地蜘蛛であってる?体長は2cmkくらい。 雨だからお家が浸水して這い出てきたのかな? |
…No.106374+ 今撮影w |
…No.106375+ もみぞうでヒロタ |
…No.106376+毒蜘蛛を食べようとして舌を噛まれたグロ画像を今見たところだ。 「毒グモ 舌」で絶対ググるなよw |
…No.106331+>ここって聞いて答えてくれねー冷たい奴がおおい >ただの虫博士どものスクツだよw ごめんワロタ ネタだったら無知な俺が悪い |
…No.106332+>ごめんワロタ どの辺がワロタなの? |
…No.106333+> 有名人ではないが仕事が虫 節足動物 博士ならのぞかれてるみたいだぞ > カメムシ系の人とかすごいと思うしsun dog氏の害虫の情報とかもすごく役立つしいつも勉強させてもらってるな |
…No.106336そうだねx1「これなあに?」系の単発スレの乱立はアクア板から始まった 質問すれば必ず何がしかのレスがもらえるから それでもって孤独感や頭の病気を和らげようとしてるんだろう 要はカマッテ君 |
…No.106348+>>ごめんワロタ >どの辺がワロタなの? 巣窟をスクツと読み間違えているところ 今調べてネタだったと分かったのでまあなんでもなかった |
…No.106356そうだねx1最近は名前欄いじりの統失の人が目立つね よく分からん事でキレて事件起こしそう |
…No.106357そうだねx1季節の節目は、おかしなのが、出てくる風物 |
…No.106358+名前欄で弄ってるって奈良県民のこと? |
…No.106361+ 本文無し |
…No.106373+嘘松 |
…No.106344そうだねx1チャタテムシだな 種名は判らん チャタテムシの第一人者のホームページがあるから興味があるならどうぞ http://kazu.psocodea.org/kazu/ |
…No.106349+ありがとう。 たしかにチャタテムシのようです 刺したりはしないようで安心した ご紹介のHPは専門的すぎて読めないw |
…No.106350+他の毒虫、不快がわくぞ |
…No.106351+>ご紹介のHPは専門的すぎて読めないw こういう専門的なページを見ている小学生がいて夏休みの自由研究で驚く様な発見をするんだぜ |
…No.106352+暇なオタッキー |
…No.106354+ そのページを作成している吉沢和徳はチャタテムシの研究でイグ・ノーベル賞を受賞している https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00443462 |
…No.106355+敬称を付け忘れてた お詫びして訂正いたします ×吉沢和徳 〇吉沢和徳氏 |
…No.106365+ 何の虫でしょうか |
…No.106366+チャバネゴキブリっぽく見える |
…No.106372+>何の虫でしょうか どひぃ 出入りしちょる |
…No.106360+ 本文無し |
…No.106362+スカシバ |
…No.106363+オレンジ色の蝶(ツマグロヒョウモン |
…No.106367そうだねx1ランタナは秋の遅い時期まで花が咲いてるからいろんな虫が集まってくるな アベリアもそう |
…No.106368+成虫で越冬組か ツマグロ |
…No.106371+東京のビル街で普通に目にする(唯一の?)ヒョウモンチョウ |
…No.106232+書き込みをした人によって削除されました |
…No.106235+来年報告してくれ |
…No.106334+ この時期こんなちっちゃくてええんか? |
…No.106346+>この時期こんなちっちゃくてええんか? ウチのミカンでも一昨日2令くらいのを一頭発見した。 てっきり越冬蛹と思っていたジャコウの蛹が一つ黒ずんできているのも気になる・・ 東京 |
…No.106364+無事越冬出来るといいですね 正月頃に羽化されると悲しいですから |
…No.106316+>オオスズメは現在、ワーカー数が最大に達し、生殖世代のエサ集めで他種の巣を襲撃しまくってます 『風の中のマリア』のクライマックスの季節なのか |
…No.106317+>逆作用ピンセット 駆除の現場だと「胸をつぶす」のに使うからなー 回収した巣板の間からワーカーを抜くときとか 胸をつぶすと、飛べない・歩けない状態になる |
…No.106319+https://www.youtube.com/watch?v=edfokGer_VA |
…No.106323+会社の敷地に乗っ取りに成功したばかりのキイロ混在のチャイロスズメの巣が 気づいたら巣ごといつの間にか消滅してたんですが キイロみたいにどっかで再営巣する場合がありますか? 結局殺虫剤でやられた気がしないでもないです |
…No.106325+>乗っ取りに成功したばかりのキイロ混在のチャイロスズメ 時期的にちょっとおかしいです 普通乗っ取りは6月上旬で、ホストの女王を殺したら、ホストのワーカーは1か月ほどで寿命を迎え、7月上旬にはチャイロワーカーだけになります 今の時期でも混在していたとしたら、ホスト女王を殺さずに女王が共存していることになります まぁ、私が知らないだけでそういうこともあるのかもしれません >再営巣する場合がありますか? 時期的に、チャイロのシーズンは終わっています 地域にもよりますが、関東の平野部ではすでに解散して巣はほぼ空です >結局殺虫剤でやられた気がしないでもないです ハチの出入りが減ったから採っちゃった とかかな |
…No.106327+発生期はもちろんいまではないです 7月下旬ですね そこからの定期的な観測してたつもりですが それがいつのころからか見られなくなっていたのです |
…No.106329+なるほど。茨城南部ならウチの駆除屋かも |
…No.106337+信州の高標高地帯ですのでだいじょうぶです 一応珍しいから退治しないでねとは通知していたはずですが… 「珍しい」って言い方はあまり好きじゃなくても一般人には説得力を持つのが難儀なものですね 今は山口まで分布を伸ばしているようなので珍しくはなくなってしまったようですが… |
…No.106345+ >珍しくはなくなってしまったようですが… 山梨・長野・岐阜・新潟などでは「探せば見つかる」虫ですが全国的には、「希少性」が高いです |
…No.106353+書き込みをした人によって削除されました |
…No.106301+黒いのはハチ(仮定)が作った感じ? 置いてあったものが変質してそこに巣くった感じ? |
…No.106302+>No.106294 どっちが前なの(;´∀`)? |
…No.106303そうだねx1黒いのは木のヤニ(樹脂)だよー 「ヤニ」ハキリバチだし 単独性のハナバチだから、襲ってこないし 巣に常時いるわけでもない ベリベリっとむしっちゃえばおしまい |
…No.106304+>どっちが前なの(;´∀`)? わからん 自然状態だと多分大型カミキリや玉虫の脱出口に営巣する 民家の壁の中とか、狭い隙間にも営巣する(駆除依頼がある) スレ画は多分隙間の幅が営巣にちょうど良かったんだね |
…No.106305+蜂の巣駆除センターのツマアカスズメバチの解説が 初確認「長野県対馬市」になってて頭悪そうだから駆除しといて |
…No.106306+しかしどこからこんな真っ黒いヤニを集めたんだろうw ミツバチの巣のヤニはプロポリスとして効果のほどは諸説あるが薬として珍重されてきたが (抗菌作用は確かにあるんだったか) 他のハナバチ類のヤニも一定の効果が期待できるのかな まあ養蜂という産業がある以上、ミツバチのものが最も集めやすいのは事実か あるいはアシナガバチやスズメバチのパルプの巣もうまく処理したら、ハチが分泌する 成分を抽出できるのかなあ? スズメバチの場合、 ・とりあえず外で削って持ってきたパルプは外壁用 ・その外壁を随時削り取って内側の幼虫用の巣房にする という仕組みらしいな |
…No.106324そうだねx1オオハキリバチって葉を切らないのは知ってたけど こういう風なのを造るのか… はぇー知らんかった |
…No.106326+オオハキリバチは「体はかなり大きいが毒はそんなに強くない」 と言われつつも、重症になった例もあるんだよな |
…No.106328+そりゃ蕎麦アレルギーや海老アレルギーみたいに ハチ毒アレルギー持ちがいるんだから |
…No.106347+ダンボールに発生するのは、ゴキブリだけではありません。 「ダンボールの上を淡褐色の小さな虫が動いているように見えたらチャタテムシです。チャタテムシは、ダンボールに生えるカビを食べています。 肉眼ではなかなか確認できませんが、ダニが発生することもあります。ダニは高湿度を好むため、しっけたダンボールが温床となるのです」(有吉さん) 害虫の発生を防ぐには? 「ダンボールは長く放置せず、不要になったらすぐ処分しましょう。収納などに再利用しない方がいいです。 必要があって保管するときは、ダンボールが濡れたり湿ったりしない場所にします。ダンボールがしっけている場合は、日の当たる場所で乾燥させたのち、乾燥した場所で保管します |
…No.106339+ もひとつ。蛾かなとは思うのですが 10月17日です |
…No.106340+ すぐそばにあるイチジクにはイチジクヒトリモドキっぽい幼虫がいました。 だいぶ北上してるのですね関東にも来てるんだろうか |
…No.106341+キンスジアツバがこんな感じの繭を作る様なので近い仲間かもしれん 採集して羽化を待つのが吉 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/kinsujiatuba.html |
…No.106342+おーほんとだ。ありがとうございます。 残念ながら自宅からははるか遠いので採集に行けません。 |
…No.104753+ホメオボックス |
…No.104754そうだねx2繁殖の仕組みだと思うだろ? 外の殻状の物は場で子ボルが集まると形成されるらしい 意味わからん |
…No.104755+癒し系 https://www.youtube.com/watch?t=43&v=4JjIcpTFLBc |
…No.104758+>No.104754 裏返しになって包み込まれるだけやんけ https://www.youtube.com/watch?v=I4DLF2ctbKs 娘細胞の生殖細胞(孫)が裏返しになった娘細胞の内部に取り込まれ、外側が鞭毛になる |
…No.104759+多細胞生物としてはかなり後発組 (5000万年前に単細胞性の緑藻クラミドモナスから分岐) というのが面白い。 人類の後釜かもしれん… |
…No.104760+2日で次の世代産むのか・・・ |
…No.104762+書き込みをした人によって削除されました |
…No.104763+ ミッシングリンクの無さ感は人類も見習うべき https://www.youtube.com/watch?v=eQ1NkfH61AI |
…No.104766+細胞群体 |
…No.106335+かわいいよ ぬくい田んぼの水とかにいるよ ボルヴィックで帰るって言われてたけどもう売ってないよ |
…No.106321+オオミズアオ オナガミズアオ |
…No.106330+初音ミク的な |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |