虫4@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


1070385 B
Name名無し21/08/06(金)11:58:53No.105803+
22年7月頃消えます[全て読む]
これは群生種ですか?
No.105808+ただの褐色型
No.105811そうだねx3△:群生種
○:群生相
No.105922+
580702 B
褐色型

No.106047+
670566 B
褐色型



2984332 BName名無し21/09/02(木)21:13:17No.106006+ 22年8月頃消えます[全て読む]
普段使ってない田舎の古い家に避暑に来てるのですが網戸をしてても小さい虫が大量に入ってきます
やむを得ず窓を閉めたのですが、窓と網戸の間にびっしりです。
田舎はせっかく涼しいのに窓が開けられないのは残念です
田舎の人はどうしてるのでしょうか?
No.106013+>ヌカカ

スレ主ですがヌカカというのは味めて知りました。ここに行くといつも噛まれるのはこいつかな。
ダニだと思ってましたが。
No.106015そうだねx1電気を消せばいいんじゃね?
若しくは、その襖の向こうの廊下の奥の暗いところだけ網戸にしとくとか。
No.106017+誘虫ランプってのがある
窓から見える範囲の屋外に設置すると
そっちに行ってくれる かも
No.106018+山や高原行っても天敵が少ないせいか夜は蛾の天国だし
窓際や灯火周辺の小虫を朝ホウキで掃きだすのはもう日課みたいなもんでねえか
緩衝地帯がなくて森や水辺が窓に迫ってるような条件だとさらにドンだ
No.106019+帰省はやめてと小池知事が言ってましたよね…?
No.106021+
3692 B
本文無し

No.106022+>田舎の人はどうしてるのでしょうか?

ずっと住んでいれば発生源を無くすとか入らない工夫をするとか継続的に対策をしていく
普段使っていない家とは違う
No.106023+>帰省はやめてと小池知事が言ってましたよね…?

市内です
No.106044+この家から帰ると2,3日後にあちこち痒くなる
No.106045+ダニ
フィトンチッド



37908 B
Name名無し21/08/12(木)00:16:04No.105849+
22年7月頃消えます[全て読む]
ぎょう虫検査って全く知らなかったんだけど
やってたのは昭和世代だけなの?
でも2016年までやってた説もあるし
最近の小学生もやってたの?
No.105892そうだねx4>提出日は教室中がウxコ臭かった・・・
 
うそつけ
No.105893+「うぇ〜! ウンコ臭せ〜!」
と、大声ではしゃいでいる105855の若き日の姿が目に浮かびます。
No.105894+何とかという偉い先生は「花粉症委対策など健康に良い」と言う理由で
寄生虫を体内飼育していたそうな。「聖子」とか名前もつけていたとか。
そういえば外国にも痩せる目的で、寄生虫を体内飼育していた女性がいたな。
No.105895+藤田紘一郎先生、サナダムシ ttps://kasumania.com/1537/
No.105903+>やってきた姉は物を見た後、冷静沈着に新聞紙で掴み、引っこ抜いてくれた。
姉は同じ家で同じものを食べて多分同じ小学校で蟲の検査受けたんだろうけど無事だったんだろうか
人知れず尻から蟲を排泄済みで慣れていたのでは
No.105914+エロ、グロ、ナンセンスです、神経が繊細な方は読み飛ばして下さい

> 人知れず尻から蟲を排泄済みで慣れていたのでは
ウ〜ム、その可能性は全く考えてなかったな・・・
ありうるゾ。
<高学年の女子小学生の肛門から垂れ下がって不気味に揺れ動く回虫>
<苦悶の表情を浮かべつつ新聞紙を掴んでそっと引きにく女子小学生>
特殊な性的好みの分野の人にはタマラナイ情景だろうな。

ネーチャンごめん、それと高尚で学術的な虫スレで申し訳ありません。
No.105915+サナダムシと間違えてないか?
No.105921+一人で取れるもん!
  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノ|ヽ_)
No.106039+30代だけど地元だと97年位まではやってた記憶が有る
No.106041+サナダムシを切らずに引っこ抜くプレイ



14161 B
Name名無し21/09/05(日)05:14:35No.106026+
22年8月頃消えます[全て読む]
こいつ何者ですか?
ヒの広告に出てきた虫で何故か動画を抜き出せなかったのでスクリーンショットで切り出した画像を提示しますがご意見お待ちしています
一応
https://twitter.com/theantsjp/status/1433681940423479297?s=19
この広告に出てきた虫です
No.106027+
613260 B
肉に来るカブトムシに似たツノのある虫といえばダイコクコガネ類だろう
画像はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から
No.106029+>肉に来るカブトムシに似たツノのある虫といえばダイコクコガネ類だろう
>画像はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から
ありがとうございます
糞虫も腐肉に寄ってくるそうなのでその類の虫なのかもしれませんね
当方虫には詳しくなく触れる機会もあまり持たないで来たのですが
素人目で見ると広告中のこの虫はネットで調べて出てくる糞虫などに比べると前肢が長めに見えます
樹木についてたやつをひっぺがして無理にアリのたかる肉の真ん中へ追いやった趣が感じられます
実はカブトムシなのであったりはしないのでしょうか
というのはこの広告は実際の虫の生態を考慮して作られたようには見えないのでカブトムシに糞虫の役を演じさせた場合もあり得そうだなと思ったのです
No.106031+ゲームのキャラクターだったらどうとでもデザインできるからなあ
一緒にいるアリだってどの分類群か特定しにくいものだったし

とはいっても、モデルになった昆虫として候補を色々考えたり、
デザイナーがこの虫とこの虫をモデルにした?と
考えるのはいいよね

アメリカではトルカータツノハナムグリ(全長85mmにも達する、頭部の角の鋭いハナムグリ)
がペットで飼育され、どっかの研究室では神経系に組込み電子回路を装着されて
ロボット化されている
それにも似ている

しかしトルカータツノハナムグリも前脚はかなり長いが、ゲーム内の「カブト」は
もっと長い。何か東南アジアのカブトハナムグリ属を連想するくらいの長さだ
No.106032+ツイッターのゲーム動画の下のコメント欄には「肉食ってる角がある虫だと
コカブトっぽいな」と書いている人もいるが、コカブトって脚が短いからなあ

同じくカブトでありかつ糞などに集まると言ったら南米のアルゼンチンにいる
アブデルスクロマルカブト(クロマルコガネと同じ族だったな)もそうだが
これも脚は短い

No.106027氏の提示したダイコクコガネの仲間だと北米にはphanaeus vindex
という、ニジイロダイコクコガネの仲間の美しい種類がいるがやっぱり脚は短い



258848 B
Name名無し21/09/01(水)23:36:21No.106003+
22年8月頃消えます[全て読む]
本文無し
No.106004+やほし?
No.106005+13の星を詰め込もうとすると体を長くせざるを得ない
だが14の星になると長くなくても詰め込める
No.106020そうだねx1自作PC板かと思った
No.106030+好きだけど落ち着かない形



676545 B
Name名無し21/09/03(金)18:16:30No.106014+
22年8月頃消えます[全て読む]
これ何の幼虫ですか?
No.106016+腹脚が4対あるからシャクガ科以外の鱗翅目だな



369524 B
Name名無し21/06/16(水)17:27:49No.105363そうだねx1
22年5月頃消えます[全て読む]
コガネグモ
東京にも生息しているのは嬉しいね
No.105756+キリギリスやる時は後ろ足を切ってからじゃないと負ける
No.105766そうだねx1
185523 B
同じ場所で撮ってたよ
10年前の8月末
No.105774+>なかなかダイナミックな絵面だ
>写真は貰った
お顔にピントが合ってないのが惜しいのよね
マクロモードで撮ったけど最近のスマホのカメラはすごいね、下手な同価格帯のコンデジよりいいんじゃないかな
No.105805そうだねx1
353004 B
この時期にしてはやけにでかいジョロウグモがいるなと思ってよく見たらナガコガネグモだった

No.105806そうだねx1
410577 B
近くにもう1匹いた

No.105807+そろそろナガコガネにバトンタッチの時期だよね
コガネグモいなくなってしまう
No.105983そうだねx1
315308 B
ショウリョウバッタっぽい獲物を食っていた

No.105987+ナガコガネは、自分よりでかい相手にも果敢に挑むし、巣からはみ出ても
捕まえようとするし、見ていて応援したくなる。
ちょっと離れ気味で様子見てるだけの女郎とは大違い。
No.105995そうだねx1
206356 B
とうほぐ

No.106007+>No.105995
お腹が大きくてとてもよい



283823 B
Name名無し21/08/03(火)18:32:24No.105776+
22年7月頃消えます[全て読む]
8月2日青虫(蝶の幼虫)がかなり目立つようにレモンの葉の上にいたから、撮影して10分後に行くと蜂が半分以上食べてしまっていました。
この蜂は何という名前ですか?
No.105777+キアシナガバチかな
No.105780+食べるのではなく幼虫の餌の肉団子
No.105781+えっ食べてない!?
スズメバチではないなら安心。
No.105831そうだねx1
1674192 B
育ちました

No.105832+クロアゲハ
No.105834+カラスアゲハなどのアゲハチョウは明るい場所を好んで飛びますが、クロアゲハは、暗い場所を好んで飛ぶようです。

これは、近くで観察しなくてもクロアゲハとカラスアゲハの違いを確認する目安にもなりますね。
No.105844+>蜂が半分以上食べてしまっていました。
成虫は肉団子が食えないとか・・・
No.105896+>育ちました
下(右)のやつの背中のシミがちょっと気になるな・・
No.106002そうだねx1
352443 B
庭の山椒の木に1匹だけアゲハの幼虫がいた
アシナガバチが大量にいる場所なのによくここまで成長した



338739 B
Name名無し21/09/01(水)17:18:26No.105998+
22年8月頃消えます[全て読む]
コンビニの窓に止まってたけど何蛾?ですかね
大きさはカナブンくらいでした
No.105999+
565308 B
ヒロヘリアオイラガだね

No.106000+ありがとうございます
害虫なのねかわいいのに…
No.106001+毒蛾


174883 BName名無し21/08/31(火)23:06:20No.105994+ 22年8月頃消えます[全て読む]
屋根裏で虫が鳴いていました
ティキティキ鳴いています
名前は分かりますでしょうか
No.105997+1秒と2秒のところにある大きい音は虫ではないと思う
それとは別に小さい音でミツカドコオロギらしいのが聞こえる
『ティキティキ』というのがどれを指しているのかわからん


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]