ラーメン6@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


47129 B
Name名無し21/07/04(日)03:36:21 IP:118.241.*(nuro.jp)No.389027そうだねx1
1月10日頃消えます[全て読む]
富田さんが認めてるけど、これが本当に美味しいのかなっ?

https://www.youtube.com/watch?v=4Vy0KV3EgVc

わたしは「普通」といった感想でしたが、みなさんは如何な感想をお持ちですかっ?
No.389140+滝野川があればそれでいいや。
No.389161そうだねx2大勝軒での二郎インスパイアは飯田橋大勝軒が初で一番レベルが高いと思う。

健勝軒、優勝軒とかまともに作れてない店と一緒にしてはいけない。

あくまで大勝軒にも二郎にもなれないどっちともつかずなのが健勝軒、優勝軒。
No.389162そうだねx1>やり過ぎだよなw
要するにこれ自分だけじゃ客呼べる自信が無いってことじゃん
No.389163+>大勝軒での二郎インスパイアは飯田橋大勝軒が初で一番レベルが高いと思う。

一応メニューでやってますよ的な控えめなスタンスは良い、それでも皆豚麺頼むけどな。他の所はそっちメインでやろうとして実際大したことないからウザい
No.389164+>389163
つけ麺は正直普通(それが一番だと思うが)なんだが、
あ、あと中華そばもうまいぜ。俺は好きだ。

ただ、あの店、水がまずいんよ。
あと夏場暑すぎ、それがなぁ。
No.389187+永福はうまかった
No.389215+>ただ、あの店、水がまずいんよ。
>あと夏場暑すぎ、それがなぁ。

更にゴキブリがチラチラ見えると東池袋大勝軒らしさが満喫できそうw
No.389295+なー
No.389307+>更にゴキブリがチラチラ見えると
東池袋大勝軒って行ったことないが、普通にブリゴキ居るんかい!
怖いもの見たさで今度行って見よう
No.389309+>>更にゴキブリがチラチラ見えると
>東池袋大勝軒って行ったことないが、普通にブリゴキ居るんかい!
>怖いもの見たさで今度行って見よう
ちょっ、
今の店の話じゃないよ!

昔の東池袋大勝軒は明るい昼間なのに大きい黒いのが出てくるので有名だった。
開店前から並ぶと、店開けた時に壁面を元気よく横断したりするのもよく観察できたw



129319 B
Name名無し21/07/22(木)18:02:28 IP:111.168.*(mesh.ad.jp)No.389217+
1月29日頃消えます[全て読む]
ラーメンに入ってる海苔の
正しい食べ方をご教授ください
No.389229+のりにも、すぐ溶けちゃうタイプと最後まで溶けないタイプがあるよね。
No.389230そうだねx3ライスがあるかどうかだなライスあるなら巻いて食べるしなきゃ最初に食べるだけ
No.389231+>のりにも、すぐ溶けちゃうタイプと最後まで溶けないタイプがあるよね。
海苔というよりスープの油量じゃないかな
家系みたいに鶏油が膜張ってるスープはぜんぜん溶けないし
普通の中華そばみたいなのだとすぐ溶けちゃうよね
No.389232そうだねx4
85186 B
食欲が失せる海苔

No.389233そうだねx1>のりにも、すぐ溶けちゃうタイプと最後まで溶けないタイプがあるよね。
あれは育て方の違いで、すぐ溶けて歯切れが良いのは海の満ち引きで海面に出入り、育てるのに手間がかかり高め
溶けにくく丈夫なのは海面に浸かりっぱなし、育てるのに手間がかからず安め
No.389282+海苔はピンキリ
No.389285+半切り?が30枚入って300円くらいのしか買えない俺氏
海苔の違いがわからない模様
No.389286+黒青(緑)っぽいのが上等、黒赤っぽいのが並等品と聞いたんだけど
個人的に最高だったのは島根の「十六島岩海苔」が現在のところ海苔ちゃんぴおん、ザ・海苔
でも見た目赤黒っぽいんだな
これはラーメンに入れたことないな・・・要検討か
No.389291+東京下町から千葉県にかけては蕎麦屋やラーメン屋でも良い海苔を使う傾向があるね
元々東京湾の海苔生産地に近いだけに、伝統的に海苔にだけはうるさい人が多いように思われる
高級海苔の一番摘みは溶けるのが速すぎるんでラーメンの丼に浮かせてはおけないな
だから大体は3番摘み以降の程々に溶けるスピードの海苔を使ってるんでしょう


横浜家系ラーメンには全然溶けない海苔もあるよな
あれは養殖法が違う頑丈な海苔なのでしょう
No.389293+ラーメンに入ってる海苔と蕎麦に入ってる海苔は別物なんだな
花巻そばは海苔が混ざってると美味しいけどラーメンは…やっぱスープが原因なのかね?



222708 B
Name名無し21/07/24(土)17:52:21 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.389272+
1月31日頃消えます[全て読む]
一家に一冊必携の書籍
No.389288+やたら分厚くて邪魔w



361390 B
スガキヤトッピング定期券 7月1日から発売Name名無し21/06/29(火)17:36:55 IP:218.179.*(bbtec.net)No.388991+
1月06日頃消えます[全て読む]
トッピング定期券は7月6日から8月10日まで利用可能
http://www.sugakico.co.jp/news/entry-1709.html

2021年7月1日(木)よりスガキヤ全店にて、75周年企画の第三弾として「トッピング定期券」の販売を開始致します。
■対象:スガキヤ252店舗 ※一部店舗では内容が異なります。
■販売期間:2021年7月1日(木)〜なくなり次第販売終了 限定30,000枚
No.388992+ソフトクリームも入れておいてくれたら買ったのだが、無理だったか
スモールサイズなら値段的には肉のトッピングと変わらんのだがなぁ(110円だから10円高い)
No.389148+
263380 B
名古屋のスガキヤ大須店・スガキヤ大須赤門店・スガキヤ大須万松寺店限定だけど、「ラーメン(330円)」が1日1杯食べられる定期券が3300円で発売
http://www.sugakico.co.jp/news/entry-1719.html微妙



403869 B
Name名無し21/06/11(金)00:34:25 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.388815そうだねx4
12月18日頃消えます[全て読む]
穴あきレンゲ
コーンと挽肉の救世主
No.388932そうだねx4>何で定年後ばかりなんだ?
起業を前提とした人生設計を送ってきたわけではなく
ぽてっと退職金結構もろたし、なんとなくやりたかった夢を叶えてみるかーっていう
実にふわっとしたアレだからだろ
No.388979+書き込みをした人によって削除されました
No.388980そうだねx1>>何で定年後ばかりなんだ?
>起業を前提とした人生設計を送ってきたわけではなく
>ぽてっと退職金結構もろたし、なんとなくやりたかった夢を叶えてみるかーっていう
>実にふわっとしたアレだからだろ
人による
現場からのたたき上げで苦労して班長係長以上にまでなった様な人はともかく、一部上場の大企業のオフィス内勤(周りは良くも悪くも常識人ばかり)で、定年までに管理職にもなれなかった様な温い人は世間に出たとたん、荒波に飲まれてあっという間に木っ端微塵にされる
No.389002+自営業は働いても収入があるとは限らない
支出はと言うと生活費を含めて常に一定以上ある

当たり前のことだけど本当に理解して商売始める人って意外と少ないのではなかろうか
No.389007+>60代なんて、もう体を資本に新しいことをできる年じゃない。成功する人はもっと早くから独立している印象

それは君が若者だから分からないんだね。
今の60代は昔と違ってまだまだ若い。
いろいろなことが出来る。
起業でもそう。

なんで定年後にいちいち起業するかというと、まだまだ元気だからだよ。
元気なのに仕事を辞めさせられて、退職金とか年金があり、まったく働かなくても良い身分の人でも働くのは、暇で仕方がないからさ。
No.389008+>何で定年後ばかりなんだ?
子供が大学まで片付いて親離れする時期が
50代以降、晩婚なら60代だ
家のローンだ、年老いた親の介護、子供の結婚まで見届けると、定年後にようやく自分の時間と金銭的余裕が取り戻せる

ここで保証も確約もないのに一か八かの人生一大勝負に出る人多いんだ
正社員の身分キープしている堅気だと、40代(多分中間管理職)の自分の居場所棄ててまでリスク追うのはすくないだろ
No.389016そうだねx1「穴あきレンゲ」からこんな話になるとは
No.389017そうだねx1>定年後にようやく自分の時間と金銭的余裕が取り戻せる

でも死亡フラグが立ち始めるる年代でもあるんだよな
友達の親父なんて長年勤めた消防署で定年迎えてすぐにポックリ死んだわ
これから高額恩給で遊び放題だったのにな
No.389042+>これから高額恩給で遊び放題だったのにな

ナンボもらえるの
30万位もらえんのか
プラス国民年金だったらウハウハか
オレだったら青春18で日本一周をゆっくりと
No.389044+長年勤めた消防署で定年迎えてすぐにポックリ死
つまり人生は「穴あきレンゲ」なんだよ



92867 B
ペタMAXName名無し21/06/05(土)13:43:26 IP:121.110.*(dion.ne.jp)No.388754+
12月13日頃消えます[全て読む]
焼きそばならともかく、ラーメンて、麺が伸びちゃうのでは?
昔、ウッカリ30分カップヌードル作っちゃったが麺がグズグズで掴めなかったよ
No.388943そうだねx1現代では「風呂が煮えてる」の意味が分からないだろう
No.388951+>これを思い出した。

浴槽で死んで煮込まれた人を思い出した
No.388952+>車の整備士してた時にインスタントラーメンに湯をいれたとこで来客って事が何度もあって伸びたラーメン何度も捨てた。今は別の部署だけどやっぱり昼に電話かかって対応したりするので弁当かおにぎりにしてるよ。
>というか昼飯時は休憩時間なんだけど、、。
俺もガソリンスタンドで自動車整備してるけど
セルフのガソリンスタンドだからお客様が給油を開始する時にボタンを押すアルバイトが居るんだけれど
そのアルバイトが昼休憩に入ると代わりに俺がやるんだけど
ボタン押し中は俺の昼休憩扱いで食事禁止
だからボタン押しのアルバイトが戻ってきて急いで昼飯を食ってたら
店長に「休憩終わってるのに何飯食ってるんだサッサと仕事に戻れ!!」と怒られて
それ以降昼飯抜きでやってるよ
No.388959+意味が分からん。それはセルフと言えるのか?
No.388960+風呂が煮えると配管中のホコリとか出てきてすっげー汚くなるよね
No.388962そうだねx1>意味が分からん。それはセルフと言えるのか?

やり方もわからないクソドライバーも多いから完全にオートに出来ないんだよな
No.388964そうだねx1>完全にオートに出来ないんだよな
うちの県のガソリンスタンドでは
そのボタンを機械的にバシバシと押し続ける手作りマシン?を制作して、夜間に使用したセルフSSがあったらしく
警察だか消防に注意されたというウワサ
No.389030+>No.388935
休憩時間だけど、電話が掛かったら対応して、品だしを
しろとの命令があります。食事は出来るけど電話が
何度か掛かると休むって感じでは無くなります。
前は一人が昼食の時は交代で昼休み1時間ずらして
対応してたんだけど人員減ってそうなりました。
No.389031+>No.388959
セルフスタンドは給油する時に係員が確認ボタン押さないと給油できないようになってる。
7-11とスタンドが併設されてるとこによく行くけど
そこは7-11の店員さんがブザー音がすると確認ボタン押してるな。
No.389041そうだねx1>>No.388935
>休憩時間だけど、電話が掛かったら対応して、品だしを
>しろとの命令があります。食事は出来るけど電話が

労働基準法違反だけどねそれ。小さいところだとありがち。
JRの窓口も一人体制の所はそれで 昼休みと 休憩時間は
窓口閉めてる。(結局省力化進んでリモート無人化されたが)



63329 B
Name名無し21/05/27(木)21:38:04 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.388633+
12月04日頃消えます[全て読む]
無精して90℃で保温中のお湯でカップヌードル
作ったんだけど、やっぱり美味しくなかった…
Q&Aは間違い無かった
https://faq.nissin.com/faq/faq_detail.html?id=531&category=3&page=1
No.388993+>チンはやめとけ。カップから有害成分がなんちゃらするらしいぞ。ってばっちゃが言ってた。
カップヌードルならもう容器は
スチレンから紙に変わってる
No.388995+
9363 B
>やっぱり美味しくなかった…
知ってるからカップ麺専用で電気ケトルを購入してる
No.388998+俺は猫舌なんで96℃くらいで十分
沸騰した湯で入れても熱すぎてダメだわ俺
No.389004+ヨーロッパなどからの帰国便の夜食の定番カップヌードルだが
機内は気圧が低いため沸点は94度、湯は必然的にヌルめなんだよね。日清食品の公式推奨の【95度以上】を下回ってしまっている。
何となく麺の芯が硬め。
とにかく久しぶりの日本の味をスッチーさんに手渡されて皆で歓喜するわけだが。
No.389005+少しぬるめでカップヌードル作ると・・・
何か美味しく無いよな
麺が固いし、スープもあんましだ
No.389006+湯が低温だったら、
仕方ないのでとりあえず一分ものの極細麺博多ラーメンでも選択するしかないかな。

まあしかし、帰国便の日本の味はザ・スタンダード、カップヌードル醤油味であるべきだ。
ANAがわざわざオリジナルに作った機内用一風堂カップ麺は余計なことしやがってとしか思えないw
No.389014+>何となく麺の芯が硬め
カップヌードルはお湯入れてすぐのボリボリからツルツルに変わっていく食感を楽しむもんだろ!
No.389020そうだねx2>ヨーロッパなどからの帰国便の夜食の定番カップヌードルだが
>機内は気圧が低いため沸点は94度、湯は必然的にヌルめなんだよね。日清食品の公式推奨の【95度以上】を下回ってしまっている。
>何となく麺の芯が硬め。
>とにかく久しぶりの日本の味をスッチーさんに手渡されて皆で歓喜するわけだが。
「ですかい」シリーズは気圧の低い機内食用で開発されたカップ麺だから単に時間前に食べちゃったんじゃないの?
No.389026そうだねx1湯なんかそのつど沸かせばいい
No.389037そうだねx7夢精してに見えた



342067 B
Name名無し21/06/20(日)22:47:29 IP:36.12.*(au-net.ne.jp)No.388896そうだねx2
12月28日頃消えます[全て読む]
袋めんを食べるとき
1袋じゃ少ないから2袋まとめて食べている人は居ますか?
No.388912+>つい練馬変態倶楽部を連想してしまうw
ああ、
秋田書店がNHKに忖度して内容を後で大幅改竄した件。
No.388917+
94319 B
そんな人にはマルタイラーメン

No.388920+最近は麺2玉を茹でこぼして水で冷やし
スープに砂糖を足して少量の湯と酢を加えて撹拌しごま油を加えてざるそばにして食べることが多い
No.388976+水加減間違って3袋作ってしまうことはある
No.388981+>そんなあなたに「ちびろく」
これホント復刻して欲しい
小腹がすいた時のちびいちが便利だったんだよなぁ
焼きそばもスパイシーで好きだった
No.388982+
308608 B
チビろくサイズのは「オキコラーメン」がある
二袋で1人前見当、砕けばスナック菓子にもなるし一袋だと吸い物、小腹だまし代用に沖縄ものだが最近はイオンでも売ってるよ
No.388983そうだねx5
521584 B
小さいサイズって結構高い

No.388990+
169110 B
>小腹がすいた時のちびいちが便利だったんだよなぁ
小さいラーメンいろいろ売ってるけどなんでちびろくがそんなにいいの?うまくなかったそうだけど。
No.388994+>小さいラーメンいろいろ売ってるけどなんでちびろくがそんなにいいの?
その画のラーメンも時々食べるけど味気ないんだよね
当時小学生だったから、鍋で茹でて別添のスープを入れるだけでもちょっとした料理気分で楽しかったし
No.389019そうだねx1ちびろくてそんなに良くなかったかな?
子どものころの記憶なんでアレだけど好きだった。



22376 B
Name名無し21/06/13(日)05:16:54 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.388840+
12月20日頃消えます[全て読む]
中本には9年ほど通わせて頂いていましたが これからも通い続けたいと思えました!

4歳の娘を中本に連れてく時点で腐れ万個だな
No.388873+腹減ってイライラしてたんだなぐらいにしか思わん
No.388894+机を爪でカツカツカツカツ叩いて不快な客は放り出してくれてもいいよ^^
No.388916そうだねx6たった1枚の画像から滲み出るこの邪悪さ
No.388918そうだねx1客がどんなペースで食おうが勝手なので並んでイラついてる奴が狭量なだけ
No.388919+>客がどんなペースで食おうが勝手なので並んでイラついてる奴が狭量なだけ
食ってないんだよなあ
No.388921+激辛ラーメンは一度箸を置いてしまったらもう戦えない
No.388922そうだねx1行列のできるラーメン屋には腹減ってる時に並ぶもんじゃないな
空腹でいつ食えるかも分からないゆえつまらないことにもイライラしてしまう
そういう店は空腹を満たすためじゃなくあくまで味を楽しみに行くもの
No.388925そうだねx3>行列のできるラーメン屋には腹減ってる時に並ぶもんじゃないな
中本は本来行列が出来る店じゃない
席数、店員とも余裕あるからね
並んでいたのは「8時に閉店」というのが大きな理由
このせいで有名な店は出来ないはずの行列が出来たりする

そう考えるとこの問題の大元は営業時間の規制と言えなくもない
No.388929+新宿の小滝橋通りの中本はいつも行列できてた記憶があるが
あそこも最近は並ばなくなったのかな
No.388931+>新宿の小滝橋通りの中本はいつも行列できてた記憶があるが

コロナ前だと夜は行列を見たことなかったな
昼時は違ったのかな



31715 B
Name名無し21/06/18(金)09:13:13 IP:118.241.*(nuro.jp)No.388887+
12月26日頃消えます[全て読む]
>ひょっとして、店主松井[一之さん]の湯麺だから [かずさん]とんみんなのかな?
「13湯麺」ってすごい昔は環七にあって、それから新松戸に移転して、現在の場所に移ったって本当ですかっ?
https://twitter.com/hashtag/13%E6%B9%AF%E9%BA%BA


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8