虫9@2021年07月ふたば保管庫 [戻る]


32121 B
Name名無し21/02/01(月)09:02:41No.104721+
21年12月頃消えます[全て読む]
これなに?
No.104722+
37593 B
なにこれ?

No.104723そうだねx2呑み込んじゃった?
No.104724そうだねx1被っちゃった?
No.104768+だいぶ前にカラパイアか何かで見た
No.104772+スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
No.104785+スレッドを立てた人によって削除されました

No.104787+
6585 B
本文無し

No.104788+透けとうだら
No.104817+食い破れないんか
No.104831+全集中 えらの呼吸 潟の型 ある袖振り



254720 B
Name名無し21/03/05(金)18:00:24No.104812+
22年1月頃消えます[全て読む]
こんな時期に毛虫がいてびっくり
調べてもわからなかったがなんの毛虫だろうか
大きさは3cmくらいです
No.104815+マイマイ?
No.104816+>マイマイ?
っぽいね
もう出てるのか
去年は大量発生の年だったけど今年はどうかな
No.104819そうだねx1マイマイはマイマイガのことでいいんですか?
No.104821+
309620 B
>マイマイはマイマイガのことでいいんですか?
やあ、おらマイマイカブリ!よろしくな!



129145 B
Name名無し21/01/25(月)01:06:26No.104675+
21年12月頃消えます[全て読む]
生き物って人間以外は交尾をして子孫を増やすために生きているから
飼ってる虫やペットを幸せにしたいと思うなら
交尾させて繁殖させてあげた方がいいでしょうか?
外敵に襲われず楽に餌を食べて生きていけるけど
メスに一生出会わない一生ははたして幸せなのでしょうか?
No.104676そうだねx1
24209 B
本文無し

No.104680+連中は外界をどこまでどのように意識してるんだろう
No.104681+虫の幸せなんざ虫にしかわからん
そもそも幸せという感情があるかどうかもわからん
No.104683+人間でもまあ人それぞれ様々だからな
No.104684そうだねx1>連中は外界をどこまでどのように意識してるんだろう
天敵が襲ってきたとか
エサがあるとか
メスが居るとかを認識するだけかも…
No.104818+交尾後に逃げるオスカマキリってメスの動き見てとっさに逃げてるのか食われるの知ってて計画的にやり逃げしてるのか



167035 B
Name名無し21/02/15(月)23:39:09No.104780+
22年1月頃消えます[全て読む]
地震の前兆
No.104781そうだねx2地震の前に言ってほしい
No.104782そうだねx1ハマグリ打ち上げられてたじゃん
異臭もあったし
No.104783+スレッドを立てた人によって削除されました
板違い
No.104784+スレッドを立てた人によって削除されました
イタチガイ
No.104790+ハマグリとか去年じゃなかった?
No.104809+
139059 B
2011年2月22日 ニュージーランドM6.1の地震
2011年3月9日 三陸沖M7.1の地震3月11日 東日本大震災2021年2月10日 ニュージーランドM7.7の地震2021年2月13日 福島沖M7.1の地震



95697 B
Name名無し21/01/15(金)16:52:08No.104630+
21年12月頃消えます[全て読む]
国内未確認の外来種バッタ、高校生らが発見 船で日本に?環境への影響調査 神戸
https://mainichi.jp/articles/20210115/k00/00m/040/106000c
No.104745+>和名を持つ海外種はわずか
>種類が多すぎてつけられないのが当たり前
サボテンなんかはよくここまで和名付けられたな(かつての趣味家の尽力の為)
…って思う
No.104786+超巨大昆虫だからといってキョジン××という和名はやめてくれ
人じゃねーだろ
No.104800+俺生物の勉強と言えるものは高校しかやってないんだけど
二名法とかあるしやっぱ専門家になると皆ラテン語やってんの?
No.104801+
19146 B
本がいろいろ出てるから読んで勉強するんだろう

No.104802+>キョジン××
大きい度合いは
オオ→オニ→ダイオウ→ニュウドウ→オバケ だっけ?
No.104803+書き込みをした人によって削除されました
No.104804+
13104 B
オニは大きさでなくデザインに由来する

No.104805+
60746 B
本文無し

No.104806+> 1614696428525.jpg
タランチュラホーク?
和名はオオベッコウバチちゃうん?
No.104807+タランチュラホークは複数種いる
標準和名の「ベッコウバチ」は「クモバチ」に変更された


Name名無し21/02/21(日)19:24:46No.104789+ 22年1月頃消えます[全て読む]
昔見た虫の名前が今になって気になるんだが
特徴的だったからすぐに種類が分かるだろうと思ったら
蛾かハチ目かも分からないので文章情報から心当たりある人がいたら教えて欲しい
・全身が灰色一色でもこもこした体毛に覆われた丸っこい毛玉に翅が付いてた
・翅には脈があって虹色の光沢あるスモークカラーで完全な透明ではない
・両翅があまり重ならない畳み方をしていたと思う
・体長は10mm程度で20mmは越えなかった筈
・場所は中部地方の堤防
・季節はセイタカアワダチソウの花季で秋頃イネ科の植物ややクズも同所的に繁茂していたと思う
・触覚はクシ状ではなく特徴のない普通の感じでぴょろっと飛び出してた
・パッと見くびれは確認できず頭も足も目立つ大きさでなく翅と毛玉に隠れる印象
・腹側がどうなってるかまでは確認しなかったと思う
No.104791+
141132 B
本文無し

No.104792+
53825 B
バンブレ蜂

No.104793+
41413 B
本文無し

No.104794+https://hoshtani.blog.fc2.com/blog-entry-279.html
No.104795+トラツリアブあたりでいいんじゃね?
No.104796+あ、中部にはいないか・・
No.104797+
25005 B
本文無し

No.104798+
132038 B
本文無し

No.104799+
509959 B
本文無し




189319 B
Name名無し21/01/16(土)09:01:28No.104636+
21年12月頃消えます[全て読む]
本文無し
No.104647+モンキアゲハって斑紋はむしろ白いな

湘南方面でアゲハチョウをゲンジチョウと呼んだり
カマクラと呼んだというが、
モンキアゲハは白い紋ゆえ特にゲンジと言われがちだった
逆に赤い部分が相対的に目立つクロアゲハがヘイシだったそうな
(モンキアゲハとクロアゲハで赤い部分の面積に差は少ないが)

アジア南部のモンキアゲハの仲間には、紋が本当に黄褐色のもいたっけな
No.104648+スケッチブックより虫ネタを取り入れている漫画なんて
ロン先生の虫眼鏡ぐらいしか知らない
No.104650+
245574 B
本文無し

No.104662+手のひらに乗ってるナガサキはハートの魂が抜けてお亡くなりになった描写ですか
No.104665+
131039 B
ははモンキだねー♪

No.104674+
472838 B
本文無し

No.104771+
106856 B
本文無し

No.104776+
8547 B
本文無し

No.104778+栗原先輩はおいらお永遠のあこがれ
No.104779+
96708 B
あらゐけいいち先生のツイッターより




259245 B
Name名無し21/02/14(日)03:22:59No.104773+
22年1月頃消えます[全て読む]
すみません、東京住みですが、この蜘蛛?はなんでしょう?

夕ごろ台所で水につけていた茶碗の中にいました
水中でも動いていた(ように見えた)ので、水中で生きる蜘蛛なんているのかと驚きつつ、
虫が苦手なので、目を逸らしてる間にどこか行ってくれないかと放置したところ…
30分後にみたら水中でグッタリしていた次第です
これ何でしょう、水中で生きてる種類ではなかった…?

あと、衛生的には茶碗このまま使って大丈夫なんでしょうか?
一応改めて洗いましたが…
No.104774+写真はグッタリしたあとキッチンペーパーで掬い上げたときの写真です
手足がくちゃっとしてるのはその為です
水中で動いていた(ように見えた)ときは大きく足を伸ばして歩いていました
No.104775+フクログモ科の種類
No.104777+>フクログモ科の種類
ありがとうございます
検索すると確かにそのような感じですね…
毒があるものもいると出てきて心配になってきました…
念のため茶碗はもう一回洗っておこう…



753624 B
Name名無し21/02/09(火)09:06:01No.104764+
22年1月頃消えます[全て読む]
こんなことありえる?
No.104765+やればわかる、やってみ
No.104767+
378508 B
本文無し




10790 B
Name名無し21/02/03(水)21:25:24No.104734+
21年12月頃消えます[全て読む]
ボルボックスって何?
No.104751そうだねx1和名オオヒゲマワリ
No.104753+ホメオボックス
No.104754+繁殖の仕組みだと思うだろ?
外の殻状の物は場で子ボルが集まると形成されるらしい
意味わからん
No.104755+癒し系
https://www.youtube.com/watch?t=43&v=4JjIcpTFLBc
No.104758+>No.104754
裏返しになって包み込まれるだけやんけ
https://www.youtube.com/watch?v=I4DLF2ctbKs

娘細胞の生殖細胞(孫)が裏返しになった娘細胞の内部に取り込まれ、外側が鞭毛になる
No.104759+多細胞生物としてはかなり後発組
(5000万年前に単細胞性の緑藻クラミドモナスから分岐)
というのが面白い。
人類の後釜かもしれん…
No.104760+2日で次の世代産むのか・・・
No.104762+書き込みをした人によって削除されました
No.104763+
97111 B
ミッシングリンクの無さ感は人類も見習うべき
https://www.youtube.com/watch?v=eQ1NkfH61AI
No.104766+細胞群体


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]