虫5@2021年07月ふたば保管庫 [戻る]


414140 B
Name名無し21/05/24(月)03:57:47No.105183+
22年4月頃消えます[全て読む]
Gの季節が始まった



2569801 B
この虫なんですか?Name名無し21/05/19(水)21:13:39No.105167+
22年4月頃消えます[全て読む]
部屋の中の電気に集まってきました
No.105168+ヒゲコメツキ

実物は見たことない



83726 B
Name名無し21/04/12(月)15:01:59No.104956+
22年3月頃消えます[全て読む]
虫じゃないけど顕微鏡が趣味の人っている?
原生生物見たり昆虫の足とか見てみると面白かったりするんだろうか
No.104970+微小昆虫なんかは実体顕微鏡でみるんじゃない
原生生物や菌類、細菌ぐらいなら1万円ぐらいのおもちゃの顕微鏡でも見れるんじゃない
趣味レベルじゃ見てもどんな種類かわからないしめんどくさくなってみてないな
顕微鏡じゃないけどyoutubeでプランクトンの配信たまにやってるからみてるぐらい
No.105072+ミジンコは間違いなく虫だから
顕微鏡で見る感じの連中なら虫でいいんじゃね?
分類とかめんどいよ
No.105084+
174592 B
インドから買った豆から出てきた

No.105085+
163328 B
粘着トラップにかかったかわいそうな子

No.105105+虫板ってレスつきにくいのな

ウズラさんとかいるんだろうか
去年はじめてウズラカメムシみて思い出したよ
No.105114+暖かくなって虫が出てくる頃は虫板のおじさんたち昼も夜も外にでていなくなるからね
冬場だとまだ答えてくれると思うよ
No.105117+ 2378554 B溶ける
No.105128+>溶ける
溶けてるんじゃなくて撮影しながらカバーガラスを押して潰してるんじゃないかな
身体が壊れる直前にカメラで追跡できなくなってるし
潰れる瞬間にピントずれてるしで
No.105153+>>溶ける
>溶けてるんじゃなくて撮影しながらカバーガラスを押して潰してるんじゃないかな
>身体が壊れる直前にカメラで追跡できなくなってるし
>潰れる瞬間にピントずれてるしで
浸透圧かと思ってたけどそれもありそうだな
なるほど
No.105162+>撮影しながらカバーガラスを押して潰してるんじゃないかな
ガラス間の水分が徐々に飛んで、生きたままじわじわ押し潰されていく惨状でしょ。



240891 B
Name名無し21/05/18(火)21:07:50No.105157+
22年4月頃消えます[全て読む]
すみません。
わかる方、名前教えてください。
No.105158+チュウレンジ?
No.105160+足首の節の部分が白いからアメリカミズアブっぽく見える
No.105161+便所蜂は食えるんだってね・・・・



1419424 B
Name名無し21/05/16(日)12:45:29No.105150+
22年4月頃消えます[全て読む]
本文無し
No.105154+マイマイガ?
No.105159+ありがとうございます
 毛虫はむずかしい



634730 B
Name名無し20/11/07(土)12:12:56No.104281+
10月04日頃消えます[全て読む]
納屋というか倉庫と言うか暗くて閉じた小屋の中に十匹くらい発生してた蛾なんですが名前を教えてください
餌らしいものは無いし繭のようなものも見当たりません
どこから何しに小屋に入ってくるのか不思議です
No.104303そうだねx1((o´ω`o))ふくふく
No.104304そうだねx1大きいしよく見かけるのに名前を知られていない
樹液場ではカブクワが主役だから無視されるし幼虫が食べるのは雑草だから害虫にもならない
フクラスズメという名前なのに鳥でもスズメガでもない
No.104306+蛾にしては珍しく排泄物に集ってるのをよく見かける
後翅が綺麗だけどカトカラではないんだな
No.104414+今年はフクラスズメが大発生してやたらと家に飛び込んでくる
飛翔力が強いから壁に体当たりしまくって賑やか
No.104419そうだねx3
34102 B
フクラスズメの幼虫はグロい&大量に出る

No.104420+『みんなで作る日本産蛾類図鑑』での解説

>幼虫はツンツンするとイヤイヤする。最後は緑色の液を吐いて嫌がる。

http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Catocalinae/Arcte_coerula.html
No.104421+こいつの幼虫を何日か前に見たんだけど
成虫越冬ならなんでまだ幼虫がいたんだろ……
No.104451+꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
(蛾さんカワイイな、、!)
No.105147+>フクラスズメという名前なのに鳥でもスズメガでもない
ヤガの仲間なんだよね
No.105152+後翅が綺麗なもんだからこれレア?って蛾屋に聞いたら超モブって言われてちょっと残念だった記憶



38616 B
これまじName名無し21/05/06(木)01:57:59No.105088+
22年4月頃消えます[全て読む]
https://www.thesun.co.uk/news/worldnews/14849791/monster-moth-size-rat-found-at-school-building/
No.105101+
84916 B
本文無し

No.105102+
28256 B
https://okapon-info.com/archives/10445

No.105103そうだねx1完全変態の先生もすっかりお年をお召しになられて・・
No.105112+でかいと空を飛びにくい
No.105113そうだねx1>でかいと空を飛びにくい

ミノガ「交尾と産卵にはオスだけが飛べればいいわよね」
フユシャク「そうね、メスは飛ぶ必要無いわ」
No.105115+
113897 B
昔よく見たこれって結局フェイクだったんだっけ?

No.105124+>No.105101
海野さんがもってるこの腹の節が少しひれ状に広がった巨大なナナフシは
何て種類だろう?

25cmくらいあるからかなり大きいなあ
No.105127そうだねx1>海野さんがもってるこの腹の節が少しひれ状に広がった巨大なナナフシは何て種類だろう?

元記事ではMacrophasma lyratusとなってるな
https://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/201912/1573017927.html
No.105140+>No.105127
ありがとうございます。
ニューギニア産ですか

このヒレ部分が巨大化してこの体長のまま
木の葉型とかいっそヤシの葉型になったら面白い
No.105151そうだねx1
42020 B
木の葉型




40620 B
Name名無し21/03/15(月)08:25:01No.104829そうだねx2
22年2月頃消えます[全て読む]
絶対刺したでしょ
No.104840そうだねx2その辺は考えもなしにやってるだけだからでしょ
そもそも海洋汚染を気にするなら需要の制限より不法放棄への厳罰化の方がよっぽどいい
No.104841+バカを騙そうっていう魂胆が見え見えだと人類滅ぼしたくなる
No.104850+レジ袋ってあれ税金なの?
うちの近所の店は環境対策に寄付するって言ってるけど。
No.104854+俺もこないだうどん食ってる時にくしゃみしたら、スレ画みたいになったわ。
No.104855+
60517 B
こう?

No.104856そうだねx4>詰めたでしょこれ?
そもそもプラごみ投棄防止を啓蒙する造りもんだよ
口の中身だけじゃなく鯨全部が
No.104857+
100733 B
ダチョウは危機が迫ると地面に頭を突っ込んで現実逃避するそうです
つまりそういう事でしょ
No.104875+>ダチョウは危機が迫ると地面に頭を突っ込んで現実逃避するそうです
現実にはそんなダチョウはいないんだけどね
No.104878そうだねx3>>ダチョウは危機が迫ると地面に頭を突っ込んで現実逃避するそうです
普通に走って逃げない?
No.105149+>つまりそういう事でしょ
現代美術みたい



30533 B
Name名無し21/05/16(日)09:18:55No.105148+
22年4月頃消えます[全て読む]
本文無し



482356 B
これなんですかNameよしお21/05/05(水)18:55:52No.105077+
22年4月頃消えます[全て読む]
帆立貝の稚貝を買い、茹でたら身の中からオオグソクムシのようなものがありました。これは何ですか?
No.105078+ウオノエ
貝だからカイノエになるのかな(笑)
No.105079+ウミセミだろう
帆立貝を食べる
No.105080+ウミセミ. (ニホンコツブムシ)
No.105081+http://plankton.image.coocan.jp/Crustacea3-2-1-4-030.html
No.105082+体の特徴】
  体調はオスで約20mm前後、メスでは12mm前後で、セミのような外見をしています。生まれたばかりの子供(幼体)は1〜2mm以下で、えびやかにの仲間なので脱皮を繰り返して成体になります。つかむとダンゴムシのように丸くなります。腹を上にして背泳ぎのようにして水中を移動し、口には鋭い歯があります。
No.105107+ご教示ありがとうございます。今も食卓のスミにいます。
No.105137+可愛いな
タイノエもつぶらな目が可愛かったなぁ
こういうのは飼うの難しそうだけどどうなんだろう?
No.105139+>こういうのは飼うの難しそうだけどどうなんだろう?
 
ウオノエなら、魚事飼うしかなかろう


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]