…No.10576+ どうする新国立競技場 https://www.sankei.com/life/news/150716/lif1507160029-n1.html現在東京五輪・パラリンピック大会組織委の森喜朗会長の影響力はどれくらいあったのか。また新国立競技場について「森喜朗記念競技場」「森喜朗古墳」という呼び名を世間から付けられていることについてどう思うか |
…No.10577+ 元暴力団組長まで有力スポンサーにしていた森喜朗元首相 https://access-journal.jp/14711押尾事件で森喜朗(元首相)・森祐喜(石川県議)親子の関与が噂されるなか、過去の疑惑などが再び注目されている。(冒頭写真=「日刊ゲンダイ」3月2日付記事)本紙ではすでに、森親子の地元である石川県小松市に本社を置くパチンコホール会社「東洋コンツェルン」との関係を、政治献金や、祐喜氏がかつて子会社専務に就いていた事実などを元に報じている。(「DMM」の件も)同じく、地元の事情通の間では“常識”とのことだが、パチンコ景品交換所と不動産業を営んでいた人物(故人)との関係を、森元首相親族が関係会社役員に就いていた事実などを持って以下に指摘する。しかも、この人物(故人)は過去、暴力団組長を務めていたのだ。 |
…No.10578+ 嵐・櫻井の父、電通副社長就任 https://biz-journal.jp/2019/11/post_128642.html/amp?__twitter_impression=true |
…No.10579+ 嵐が司会の2020スタジアム | 東京2020オリンピック・パラリンピック | NHK https://sports.nhk.or.jp/tokyo2020/2020st/ |
…No.10602+ 東京大学中退という異色な経歴を持ちながら、明晰な頭脳を生かしマルチに活躍するラッパー・ダースレイダー(43)。この連載では現代日本で起きている政治や社会の問題に斬り込む。 今回は『ゆきゆきて、神軍』(1987年)、『全身小説家』(1994年)など、過激なドキュメンタリー作品で知られ、9月11日にはれいわ新選組の2019年参議院選を追った新作『れいわ一揆』がアップリンク渋谷にて公開されたばかりの原一男監督(75)を迎え、対談を行う。2回にわたり公開する対談。前編となる今回のテーマは「優生思想」だ。 ・ 障害者たちの問い「我々はあってはならないのか」 ――近年、津久井やまゆり園での障害者連続殺傷事件、ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者への医師による嘱託殺人事件が起き、それに関係があるのか、SNSでも優生思想に関する言説をたびたび見かけるようになりました。お2人は優生思想についてどのような考えを持っていますか? |
…No.10603+原一男(以下、原):この話をする大前提として……私は20代のころから、問題の表面だけを見て知ったかぶったように語ってはいけないと自分に言い聞かせています。自分が関わり、実感して、納得したことについてしかしゃべっちゃいけないと。 ただ、優生思想の問題については、第1作目の、脳性マヒの人を主人公にした『さようならCP』(1972年)を作る中で痛感したことがあるので、その分は発言できるのかなという気がしています。 「青い芝の会」(以下、青い芝)という脳性マヒ者による障害者運動団体にカメラを向けたのですが、彼らは「我々はあってはならない存在なのか」と社会に問題提起していました。映画を作る際にこの問いについて仲間内で議論したんですが、これに対して、やはり私たちは「あっていいんだ」と言い切らなきゃいけないと。理論的にはそうなりますが、現実問題、当時すでに「出生前診断」というものが導入されはじめ、生まれる前に障害児かどうかわかるようになってきた。そういう現実が目の前にあったんです。 https://bizspa.jp/post-355071/ |
…No.10624+あべのやつ 持続化給付金100万、200万 食わせてやがって |
…No.11103+ 元内閣審議官、元経産官僚の古賀茂明氏が25日に投稿したツイッターで、日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題について、安倍晋三前首相から菅義偉首相と続く「特有の問題」ではないと指摘した。 古賀氏は「日本学術会議人事への介入問題を、アベスガ政治に特有の問題と理解するのは誤りです これは戦後ずっと継続する 国民vs.右翼的保守層の戦いです 国民を日本国憲法の理念と言い換えてもいいでしょう」と投稿。「民主主義と平和主義を根底から否定する勢力に負けることはあってはなりません」との意思を示した。 また、別の投稿で同会議に対する自民党の姿勢を問題視。「日本学術会議の経費を政府が負担するのは、法律上決まっている政府の義務だ(日本学術会議法第1条第3項) 今は予算が足りず手弁当で会議をやっている これは法律違反状態 学術会議の活動のための予算は増額すべきなのだ 『金を出すんだから言うことをきけ』という自民の態度は無知な人の論理だ」と投稿した。 https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/28/0013819661.shtml |
…No.11119+なー |
…No.12077+党内だけの選出、総理大臣の決め方に異義あり アベダメ 似非同和が呼ばれてきたよ 庶民はカツカレー事件を忘れない |
…No.10820+安倍不況怖い 全国消費4.9兆円減少の試算 関東、関西で85%落ち込み https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00000124-kyodonews-bus_all りそな総合研究所は9日、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の発令により全国の消費が計4兆9千億円減少するとの試算を発表した。人の移動が大幅に減ることで外食や宿泊、娯楽、衣服などの消費が打撃を受け、関東と関西で85%、九州・沖縄で75%、それ以外の地域で70%減ると予想した。 宣言期間の4月7日から5月6日までを対象とし、前年同期と比べてどの程度消費が落ち込むかを推計した。この期間の国内総生産(GDP)を10.8%押し下げると見込んだ。 地域別の消費減少額は北海道・東北で5154億円、関東で2兆898億円、中部で6241億円、関西で8493億円。 |
…No.10821+民主党政権では失業率も有効求人倍率も改善する一方だったのに 安倍政権で雇用は悪化 東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇へ 自粛影響 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000063-asahi-ind 幹事長からダメ出し 二階氏、接触8割減「できない」 国民は必要性を「理解」とも https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000176-kyodonews-pol 自民党の二階俊博幹事長は8日、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、人と人の接触機会を最大8割減らすよう求めた安倍晋三首相の発言に関し「そんなことができるわけない」と述べた。 |
…No.10822+「民主不況」で検索 73万件 「安倍不況」で検索 600万件 「コロナ不況」で検索 800万件 「安倍不況」は結構市民権を得ている様子 |
…No.10823+ 安倍のせいで日本経済が崩壊 「日本を取り戻す」ではなく「日本をぶち壊す」日本経済は4−6月に2桁のマイナス成長へ、回復緩やか−調査https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-08/Q8GLHRT0G1LE01?srnd=cojp-v2新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言と大規模な経済対策の決定を受けてブルームバーグが8日実施した調査によると、エコノミストは4−6月期の日本経済が2桁のマイナス成長に沈み、その後の回復も緩やかなものにとどまるとみている。 調査は17人のエコノミストを対象に聞き取りなどの方式で実施。それによると、1カ月間の緊急事態宣言の対象期間が含まれる4ー6月期の日本経済について、全員がマイナス成長を見込んでおり、消費税率の引き上げと自然災害の影響で落ち込んだ昨年10ー12月期から3期連続のマイナス成長がほぼ確実視されている。 |
…No.10824+ 景気ウォッチャー調査の推移 |
…No.10825+ 安倍のせいで景気が過去最悪に “悪夢”どころか“地獄”街角景気、新型コロナ影響し過去最悪の14・2…3月https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00050168-yom-bus_all 内閣府が8日発表した3月の景気ウォッチャー調査によると、景気に敏感な小売店主らに聞いた「街角景気」で、現状を3か月前と比べた判断指数(DI、季節調整値)は14・2となり、前月に比べて13・2ポイント低下した。新型コロナウイルスの感染拡大が影響し、判断指数は、比較可能な2002年1月以来、過去最低の水準だった。 |
…No.10826+安倍不況怖い 「新型コロナウイルス」による経営破たん45件、25都道府県で発生 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00010006-biz_shoko-bus_all 4月7日、安倍首相が7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)に改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を発令した。 「新型コロナウイルス」(以下、「新型コロナ」)感染拡大を受けて、企業ではテレワークを実施し、百貨店も食品売り場を除くフロア休業、全館休業など、様々な動きが出ている。また、居酒屋などの飲食・サービス業なども休業が増えている。メーカーではサプライチェーン寸断の影響などから操業の一時停止など、「新型コロナ」は市民生活だけでなく、企業活動にも深刻な影響を及ぼしている。 4月7日現在、「新型コロナ」関連の倒産は20件、法的手続き準備中は25件発生し、経営破たんは合計45件に達した。 |
…No.10827+国民を煽る安倍 「私のような国会議員の収入に影響はありません」安倍首相、現金一律給付めぐるの発言に批判も https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/emergency-declaration-4 「自民党でも一律給付の議論がありました。私たちも検討した。たとえば、たとえばですね、私たち国会議員や国家公務員は、いま、この状況でも全然影響を受けていない。収入に影響を受けていないわけであります。そこに果たして、5万円とか10万円の給付をすることはどうなんだという点を考えなければならない」 |
…No.11078+ 日本のハンドルはこいつが握っている |
…No.12076+国難は安倍の源で起きている現実を見よ 岸田安倍のツートップで 日本は半島のの敗戦国のようです |
…No.9535+いままで、何してきたんだ、上級国民 |
…No.9564+ 案里かわいいよ案里 |
…No.9759+よく右翼のお花畠が 日本人の成功は 朝鮮人の血筋で成り立っているんだと 言うけどそれではダメなんですよ 日本そのものが成功してないんですよ 日本は不成功なんですよ 三国人の政治家やTOPは私腹を肥やすコトしかしなかったから〜 |
…No.10573+>安倍や加藤はでずっぱりなのに支持率が上がらない 国家を揺るがす事態に、安倍晋三首相は対策本部を設置したものの、 「総理の会議の出席時間は、平均して12分程度。マスコミ用の撮影が終わったら、 そそくさと退出しています。21日はなんと、愛する稲田朋美自民党幹事長代行の`おたんじようび会`に出るために欠席しています」 |
…No.10616+マスコミ用に菅が火消しに回るのは責任を取らない安倍政権による負の体質でしかない |
…No.10628+杉田議員、女性はいくらでもうそ 自民党の合同会議で蔑視発言 |
…No.11101+ 丸山穂高衆議院議員が、10月28日のツイッターで、投票が迫る大阪都構想に関してツイートを行った。 大阪都構想を巡っては、賛成派、反対派がメリット、デメリットを強調するなど激しいバトルを繰り広げている。丸山議員は「大阪都抗争はドンパチ最終版に誹謗中傷やデマから、殴られただの違法貼り紙ガーだのカオス状態へ。余裕綽々やったはずの大将まで出てきとるがな」とツイートした。ここでいう“大将”とは、元大阪府市長、元大阪府知事の橋下徹氏を指すものだろう。丸山議員は、もともと日本維新の会に所属していただけに、古巣の動きは気になっているのかもしれない。 さらに、丸山議員は「経済効果については今回の大阪市も嘉悦大の計算も結局“都合”の良い仮説域を出ないのは今回だけでなく道路や新幹線工事など政治系調査の“あるある”ですな」とツイート。大阪都構想のメリットとして強調されるトピックには、やはりウラがあると暴露した形だ。 |
…No.11102+ これには、ネット上で「確かに中立的な数字っていうのはありませんよね」「そもそも都構想ならば、大阪府民にも投票させて欲しいですね」といった声が聞かれた。もちろん、元日本維新の会の所属議員である丸山議員に対し、「愛想尽かされた元維新のアジ運動員が安全圏から高見の見物たぁ、良いご身分になったモノだ」と皮肉る声も聞かれた。もちろん、丸山議員はこれには「はいはい、税金アジャース!」といつもの調子で返した。 丸山議員は、大阪都構想に対しては賛成の立場を表明している。今回の一連のツイートは、さまざまな情報が出ているが、最後は自分でよく考えた選択をしようと促すものであるとも言えそうだ。丸山議員の挑発的なスタンスには賛否両論はあるだろうが、有意義な要素を含む提言でもあろう。 https://npn.co.jp/article/detail/200008772 |
…No.12074+ 河野太郎は早くやめろだって |
…No.12075+ 総理の意見を聴こう |
…No.9469+ 自民党の国場議員が「パイズリしたい」と人妻に愛の告白 自民党の沖縄県連会長を務める国場幸之助衆院議員(45)。 2012年に初当選し、以来3回連続当選の「魔の3回生」である国場氏が、既婚女性に対し、〈キスしたい〉などのLINEを送っていたことが分かった。 |
…No.9905+政治スレ立てちゃ新板提案板の意味がねえよ |
…No.9914+ネトサポ悔しそうだw |
…No.9939+ パーティー、ゴルフに会食三昧 緩みっぱなしの自民党と安倍政権 |
…No.10200+ 絶対に許すことはできません! |
…No.10270+レジ袋有料化は生活弱者に大負担 自民公明は自決をして一人、1000万円を払え |
…No.10327+gotoの一番の問題は、このキャンペーンの手数料に、3000億円も予算が掛かる事。3億ではない。 そして、このキャンペーンの対象になる旅行やイベントが政府により選別されて決められる事。 そして、その選別の条件も過程も何も開示されない。つまり、与党議員の利権絡み。 |
…No.10367+政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は29日の衆院国土交通委員会で、観光需要喚起策「Go To トラベル」をめぐり、感染拡大の状況を分析した上で事業の開始判断を先延ばしするよう政府に申し入れたが、受け入れられなかったことを明らかにした。 |
…No.10394+1940年 阿部内閣退陣 1960年 岸内閣退陣 1980年 大平総理大臣死去 2000年 小渕総理大臣死去 2020年 ? |
…No.12066+あべ自民のAI政策の下で仕事がない 賃金が安いとなれば死活問題 抗議してやらなければいけん |
…No.10993+ 山梨県教職員組合などで構成する県連合教育会主催の教育研究集会が24日、甲府市内で開かれ、自民党の古賀誠元幹事長(80)が「憲法9条は世界遺産」と題して講演した。 2歳の時に父親が戦死し、苦労する母親の姿を見て育った古賀氏は、国民に塗炭の苦しみを経験させた当時の状況を「政治の貧困」と批判。昨今の国会議員に関して「次世代の人たちのことをどう考えるのか、志も理念もない人たちが増えた」と憂えた。 憲法9条について「日本人の戦争に対する覚悟と決意が込められている。世界遺産に匹敵する」と述べ、「教育の力を借りて平和を実現するのが我々の使命だ」と訴えた。 教研集会は平和教育をテーマに開催され、70回目。【梅田啓祐】 https://mainichi.jp/articles/20201025/k00/00m/010/017000c |
…No.11392+菅首相「答弁控える」111回 メモ読み上げ、論戦盛り上がらず 日本学術会議の任命拒否問題や、安倍晋三前首相の「桜を見る会」夕食会の問題などが浮上し、菅義偉首相がどう説明するかが注目された。計10日の国会質疑の機会があったが、「答弁を控える」を連発し、100回を超えた。 |
…No.11396+菅内閣の支持率50%に急落 経済より感染防止 共同通信社が5、6両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は50.3%で、前回11月から12.7ポイント急落した。不支持は32.8%で13.6ポイント上昇。コロナ政府対応で感染防止と経済活動のどちらを優先すべきか尋ねたところ「どちらかといえば」を含め「感染防止」を挙げたのは76.2%に上った。 「桜を見る会」疑惑を巡り、安倍前首相の国会招致を60.5%が要求。「必要ない」は34.5%。安倍氏側が「桜を見る会」前日夕食会での参加者会費補填問題では、前首相の説明は「納得できない」が77.4%に上った。 回答は固定電話524人、携帯電話519人。 |
…No.12065+政府は運転免許証の管理システムを全国で順次、一元化する方針を正式に発表しました。免許証とマイナンバーカードの一体化も進め、早ければ2026年に実現させたいとしています。 |
…No.11383+ やっぱりソーリの追及ならこの人――。衆院予算委員会で菅総理の口から、日本学術会議の新会員候補6人の除外について説明を受けた相手は「たぶん杉田官房副長官だった」という答弁を引き出し、注目された。菅総理は当選同期(1996年)で、当初は親近感とともに、安倍前総理とは違う叩き上げの政治への期待感もあったというが、今は「古い」とバッサリだ。 ■総理に「慣れない」は「成れない」の意味も ――菅政権が発足して2カ月です。 先日、宿舎で菅総理とエレベーターが一緒になったのね。疲れている様子はなく「官房長官の頃の方が忙しかった。国対的なこと(国会対策)もやらなきゃいけなかったから」と言ってました。菅さんって、どうしても官房長官のような「裏方」が似合うような気がするんですよ。「まだ、慣れないところもあるかなぁ」ともボソッと。「慣れない」というのには「成れない」という意味が含まれることもあると私は思ってしまいました。 |
…No.11384+ ――予算委員会での質問で、「やはり辻元さん」と注目されました。実際に菅総理と対峙してみて、どうでしたか。 安倍さんとは全然違いますね。安倍さんが脂っこいステーキだとしたら、菅さんはさらさらしたあまり味のないお茶漬け。たぶん官僚が書いた答弁で乗り切ろうとしてくるだろうと予想していたので、「いつ知ったんですか」「誰から聞きましたか」など、分かりやすくて総理しか答えられない事実関係を質問しようと決めていました。そうしたら「杉田副長官です」とポロッと言っちゃった。割合、正直な人だなと思いながら聞いていました。 ――狙い定めた質問だったのですね。 相当考えました。7年8カ月ぶりに総理大臣が代わった。初っぱなは非常に大事だと思ったので、1カ月以上前から菅総理の著書「政治家の覚悟」だけではなく、過去のインタビューや国会での質疑・答弁、官房長官時代の発言などかなり読み込みました。質問というのは、大量に資料を読んだ中から、いかに削るか、最後に骨の部分だけにして、いかにシンプルにしていくかが肝なんです。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/281881 |
…No.11451+ 79年前の12月8日、日本は米英両国に宣戦布告した。戦場は中国大陸から太平洋に広がり、1945年の敗戦に至る。以後「平和国家」の理念を掲げて歩んできた道をふり返り、足元を見つめ直す日としたい。 不戦を守り続ける防塁になったひとつが、学問の自由を保障する憲法23条だ。明治憲法にはなかった規定である。 「研究者の活動に国家が干渉して妨げることのないようにする」。憲法制定議会で担当相の金森徳次郎は、条文の趣旨をそんなふうに説明している。 背景に戦前の苦い経験があった。政府が「正しい学説」を定め、異なる考えをもつ学者が大学などを追われる事件が相次いだ。官憲の監視の下、自由な研究・教育はかなわず、本人の意思を離れて多くの研究者が原爆などの兵器開発に動員された。 |
…No.11452+ 真理を追い求める自由な営みから新しい発見や知見が生まれる。それが世の支配的な価値観と違ったり、時の政治権力にとって不都合な内容であったりしても、力で抑圧した先に社会の未来はない――。甚大な被害をもたらした戦争から、先人が学んだ教訓だった。 その後、最高裁の判例も取り込んで、23条の保障は研究の自由にとどまらず、成果を発表する自由、大学などでの教授の自由、そして大学の自治・自律に及ぶとの見解が定着した。 いま注目の日本学術会議問題も、こうした議論の蓄積の上で考える必要がある。 首相は会員候補6人の任命を拒んだ理由を今もって説明しない。だが、政府の方針に反対する見解を発表したことなどが影響しているのは間違いない。 研究者の考えは長年の研究活動の上に形づくられる。それが政府の意に沿わないからといって制裁の対象になれば、学問の自由は無いに等しい。 |
…No.11453+ 他の研究者や受講する学生らの萎縮も招く。「会員にならなくても学問はできる」といった言説が、事の本質を理解しない間違ったものであるのは明らかだ。 学術会議が、軍事研究を否定した過去の声明を「継承」するとしたことを、自由な研究の侵害だと批判するのも筋違いだ。そもそも同会議に大学や個人に何かを強いる力はない。軍事研究は性質上、学問の自由の根幹である自主・自律・公開と相いれない。その危うさを指摘し、科学者の社会的責任を再確認した点に声明の意義はある。 コロナ禍や気候変動への対応など、専門知の活用がこれまでにも増して求められる時代だ。それを支える学問の自由を、より豊かなものにしていくことこそ人類の利益にかなう。23条の真の価値が問われている。 https://www.asahi.com/articles/DA3S14723289.html?iref=pc_rensai_long_16_article |
…No.11455+ 役所を批判するとき、業界を攻撃するとき、政治家はこう言ってきた。「あれは既得権だ」。菅義偉首相が日本学術会議に向けて使ったことで、また浮上した。この言葉、何なのだ。 ●平松邦夫さん「恣意的に悪いイメージ与える」 橋下徹さんと私が戦った2011年の大阪市長選では、市内の町会を組織する「地域振興会」が、橋下さん陣営から「既得権益」と激しく批判されました。 地域振興会は、市長選後も橋下さんや大阪維新の会による既得権批判の的となり、大阪市が一時は補助金停止を検討しました。確かに、お金の使い方に問題があった町会役員もいた。しかし維新がそんな攻撃をした本当の理由は、地域振興会が市長選で私を支持し、大阪都構想に反対だったからだと思います。 既得権という批判自体、私にはピンと来ないんです。 https://www.asahi.com/articles/ASND946XBNCWUPQJ00X.html |
…No.11456+ 日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題。なぜ、何のために政権は学術会議の人事に介入することにしたのでしょうか。官房長官時代の菅義偉首相を取材して「総理の影 菅義偉の正体」を書いたノンフィクション作家、森功さんに聞きました。 約8年間の安倍政権の力の源泉は、「人事」の掌握でした。その陣頭指揮を執ってきたのが、現首相の菅義偉氏です。今回の問題は、そんな菅首相のおごりをあらわにした、と感じています。 内閣人事局を設置して官庁人事を握り、官僚が官邸へ物言えぬようにする。「法の番人」の内閣法制局長官の人事すら、慣行を破って政権に好都合な役人を据える――。日本学術会議の会員人事についても、官邸が2016年から関与を強めてきたことが分かっていますが、人事掌握術によって異論の出る場をなくそうとする、一連の手法の延長線上にあったのです。 https://www.asahi.com/articles/ASNBD366DNB6UPQJ00R.html?iref=pc_rellink_01 |
…No.11457+ 日本学術会議のあり方を議論する自民党のプロジェクトチーム(PT、座長・塩谷立元文部科学相)は9日、党本部で会合を開き、学術会議会員の改選期に当たる2023年9月をめどに学術会議を「独立した法人格を有する組織」に改めるよう政府に求める提言をまとめた。学術会議会員の選出方法の透明化を求めたが、改革論議の発端となった首相の「任命権」問題には触れなかった。近く井上信治科学技術担当相に提出する。 提言では内閣府機関である学術会議の独立を求める理由について「科学の独立性・政治的中立性を組織的に担保するため」などと説明。独立後も「科学者の内外に対する代表機関」と位置づけ、新たな組織形態は「独立行政法人、特殊法人、公益法人などが考えられる」とした。独立に向けた制度設計は「おおむね1年以内」に行い、組織改正に必要な法改正は「すみやかに」行うとして具体的な時期は明示しなかった。 |
…No.11458+ 独立後も「少なくとも当面の間は運営費交付金などにより、基礎的な予算措置を続ける必要がある」として政府による運営費拠出を認める一方、会費や寄付集めなどで「自主的な財政基盤を強化すべき」だとした。 会員の推薦に基づく現状の会員選出方法について「同質的な集団が再生産されていく傾向」があると問題視し、「第三者機関による推薦など、会員による推薦以外の道」で企業・産業界や女性、若手、外国人の研究者も積極登用すべきだとした。会員に占める文系学者などの比率が国内の科学者総数に比して多いとし、専攻分野別の会員比率の適正化も求めた。 政府・自民党には、学術会議が軍事技術の科学研究に反対する声明をまとめたことへの不満があるが、提言で言及しなかった。 PTは菅義偉首相が改選105人のうち6人の会員候補の任命を拒否したことを受け、10月に発足。学術会議の制度論に議題を絞り、学術会議の会長経験者などと意見交換を重ねた。立憲民主党など野党は「論点のすり替え」などと批判している。【遠藤修平、水脇友輔】 https://mainichi.jp/articles/20201209/k00/00m/010/300000c |
…No.12002+山口二郎法政大学教授が11日のツイッターへの投稿で、菅義偉首相がインターネットテレビで「ガースーです」と笑いながら発言したことに苦言を呈した。 菅首相は11日にニコニコ生放送の「菅義偉総理が国民の質問に答える生放送」に出演し、テレビの地上波でも生中継される中で冒頭「ガースーです」とあいさつし、ネット上などで「今はふざけている場合じゃない」などと批判を集めている。 山口教授は「菅首相、テレビでへらへら笑っている場合か。世界のタガが外れたというのはこういう状況を指すのだろう」と、あきれたように投稿した。https://www.daily.co.jp/gossip/2020/12/12/0013933140.shtml |
…No.11180+<ジャーナリスト・佐々木実氏> ●菅政権で強まる新自由主義的な構造改革路線 ── 菅政権では、安倍政権以上に竹中平蔵氏の影響力が強まると見られています。 佐々木実氏(以下、佐々木): 菅政権発足直後の9月18日、菅義偉総理はさっそく竹中平蔵氏と1時間余り懇談しました。真偽はわかりませんが、菅総理が彼の大臣起用を検討していたとも報じられました。竹中氏の菅総理への影響力を考えると、小泉純一郎内閣型の構造改革路線が再現される懸念があります。実際、菅総理は「規制改革は徹底してやりたい」と述べ、「自助」を優先する社会像を描いています。 竹中氏は小泉政権で総務相を務めましたが、その下で副大臣として仕えたのが菅氏でした。当時の総務省の最重要案件は郵政民営化。ふたりは「構造改革の成功体験」を共有しています。安倍政権では菅さんが官房長官として官僚に睨みをきかせ、未来投資会議、国家戦略特区諮問会議の中枢メンバーとして活躍する竹中さんを支えていました。 |
…No.11181+ 菅政権は目玉政策として携帯電話料金引き下げやデジタル庁設置などを打ち出していますが、個別政策よりむしろ、どのような構造改革の手法を採用するのかに注目すべきでしょう。 竹中氏は、菅政権の成功のカギは「アーリー・スモール・サクセス」だと語っています。携帯電話料金引き下げなどの大衆受けする政策を早期に実現して政権に求心力をもたせ、その勢いで構造改革を全面展開する戦略でしょう。「小泉構造改革」のポピュリズム的手法の再現を狙っているわけですね。 官房長官時代の菅氏について、規制改革を「点」でとらえる傾向が強かったと竹中氏は述べています。たしかに菅さんは、インバウンド推進のためのビザの規制緩和など、自分がこだわる個別政策については官僚に発破をかけ実現させました。竹中氏は、菅氏の豪腕を個別政策にとどめず、「面」で展開する政策が必要だと説いています。小泉構造改革のような規制改革の政策体系を推進する手法が必要だと主張しているわけです。 https://hbol.jp/231292?cx_clicks_art_mdl=8_title |
…No.11404+ 民主主義とは何か? いまこの問いが切実さを増している。日本学術会議の会員候補6名が任命拒否された問題では、その理由が説明されないまま、つじつまの合わない国会答弁が続けられている。この任命拒否を擁護する意見の多くは、選挙で国民に選ばれた政治家が判断を下すのが民主主義である、というものだ。 私自身、民主主義とは選挙による多数決だと思ってきた。でもかならずしもそれは正しくない。そう教えてくれたのが、9月に急逝した人類学者デヴィッド・グレーバーだ。彼は『民主主義の非西洋起源について』(片岡大右訳、以文社)で、民主主義が国家権力を行使する代表者の選出を意味するようになったのは、近年のことにすぎないという。もともと民主主義(デモクラシー)とは、民衆( デモス )の力/暴力(クラトス)を意味し、歴史上、エリート層にとって民衆の暴動や暴徒支配を指す言葉だった。権威主義的な体制下では、一般民衆が自分たちの意志を表明する唯一の方法が暴動しかなかったからでもある。 |
…No.11405+ 一般に、民主主義は古代ギリシャ以来の西洋の伝統だと信じられてきた。しかしグレーバーは、そもそも歴史的に一貫した「西洋」など存在せず、時代を遡(さかのぼ)れば、西洋諸国でも民主主義はずっと否定的なものだったと指摘する。 古代ギリシャは、歴史上もっとも競争的な社会のひとつだった。運動競技も哲学や悲劇も、すべて公の場でなされる競争に仕立てられた。グレーバーはそれが、政治的意思決定が公の場での採決になった理由ではないかという。重要なのは、その決定が武装した民衆によってなされていたことだ。多数を決める採決とは、乱闘になったら、どちらが勝つかを明確にする行為であり、力による「征服」と同義だったのだ。 この民主主義という言葉が欧米で一般に用いられはじめたのは19世紀半ば、西洋列強が広大な植民地を手にした時期だった。地球規模の暴力的侵略が進み、国内では民主的な大衆運動が抑圧されるなかで、民主主義の理想が西洋起源だという理論がにわかに広まった。 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/666815/ |
…No.11463+ 気づけば2020年もあと少し。新型コロナウイルスによって、社会のありかたが変化を余儀なくされた1年であったことは間違いないでしょう。今回は、紀伊國屋書店本町店の森永達三さんに、「これまで、そしてこれから、私たちの社会が何かを判断するということ」にまつわる3冊を紹介してもらいました。 ●みんなの社会はみんなで決めている…かどうか まずご紹介するのは、『多数決を疑う』(岩波新書)。今年11月に行われたアメリカ大統領選、そしていわゆる「大阪都構想」の賛否をめぐる住民投票、いずれもかなり僅差の結果となりました。この僅差の多数決の結果をみて、「これって約半数の民意は反映されないってこと?」と思った人も少なくないのではないのでしょうか。 そんな多数決や、多数決以外の意思決定方法について数理モデルや実際の例を交えて解説してくれるのがこの本。結論から言うと、多数決は不完全なのだそうです。たとえば勢力の拮抗する二人の候補者の間に小さな第三の候補者が入ることで、本来の最有力候補の得票が食われてしまう「票が割れる」現象。実際の選挙でもありますね。 |
…No.11464+ 多数決の結果、多数の意見とは違う候補者が当選してしまいます。 では別の方法。1人1票ではなく、「第一希望に3点、第二希望に2点、第3希望に1点」と加点していく方法。これは「ボルダルール」と呼ばれるそうで、実際に選挙に導入している国もあるそう。なるほどこの方法だと、幅広い層から緩やかに支持されている候補者も当選できます。しかしこのボルダルールでも、「棄権することによって、結果を自分に都合良く操作できる」という「棄権のパラドクス」などの問題が生じる。結局、その他どの方法も数理的には民意を完璧に反映することはできません。 実際には、現実の社会が数理モデル通りではないというのが救いでしょうか。投票にあたって十全な情報を与えられているかとか、周りの意見に流されていないかとか、そもそも投票率が低いとか、別次元の問題もあるでしょう。でも、どんな選挙をするにしても、自由や国民主権の原理に立脚しないと意味がない。「民意」とは何なのか、ルソーの『社会契約論』をなぜ中学校で習ったのか、それを納得させられる1冊でした。 |
…No.11465+●みんなで決めればそれでいいのか では、多数決やその他の方法で、民意をうまくくみ取ることができればそれでよいのか。2冊目にご紹介するのは、『これからの正義の話をしよう』(早川文庫)。「サンデル」ブームを築いたベストセラーです。 多数決と聞くと「最大多数の最大幸福」を説いたベンサムの功利主義哲学が思い出されますが、功利主義に基づいて「最大幸福」が得られればそれでよいのかというとそうでもない、ということが提起されます。たとえば、テロリストが大都市に時限爆弾を仕掛けたとして、爆発によって何万人もの犠牲者を出すことを避けるために、テロリストを拷問にかけることは正義だろうか。さらにはそのテロリストが口を割らない場合、彼の娘を拷問にかけることは許されるだろうか、と「最大幸福」と「道徳」の相克する場面が突き付けられます。 古代ローマのように、民衆(=最大多数)の娯楽のためにコロッセウムで奴隷をライオンの餌食にするのは許されない気がしますが、それと上のテロリストの違いは何なんでしょうか。何が正しいのか、何をもって正しいと言えるのか、ブームから10年ほど経った今でも手元に置いておきたい1冊です。 |
…No.11466+●裁判がほとんど「罰ゲーム」の時代 次にご紹介するのは、民主主義以前の日本で採用されていた裁判のひとつである「神判」についての1冊『日本神判史』(中公新書)。神判とは、神仏に罪の有無や正邪を問う裁判。ですが、実際に行われるのは「焼いた鉄の棒を長く持っていられた方が勝ち」、「七日間の謹慎生活の間に鼻血を出すとかの不吉なことがあったら負け」といった現代の目から見るとムチャクチャな裁判です。 室町時代と江戸時代初期に頻繁に行われていたこれら神判ですが、当時の人たちもそんなことで真相が究明されるとも思っていなかったようです。村の境界線をめぐる諍い、不倫や相続の問題、仏像盗難事件、いずれにしても、どうにか決着させないと共同体の秩序が維持できないが、統治機構が未熟なので政治的な解決が望めない(そもそも室町六代将軍・足利義教からして「くじ引き」で選ばれている!)。そのため被告と原告が煮えたぎる湯に手を突っ込んでやけどしなかった方が勝ち、という裁判を行って「みんなが納得」することが重要なのです。 |
…No.11467+ 社会を運営する上で、「合意形成」が重要なのは今も昔も変わらないのでしょう。強い権力を持った殿様が独断で決めてしまうよりは、よっぽど民主的だったのかもしれません。 アフターコロナの社会がどうすすんでいくのか。熱湯に手を突っ込むのは勘弁いただきたいですが、どうやって決めるのが良いのかを考える手がかりは、本屋にきっとあります。 https://book.asahi.com/jinbun/article/13958838 |
…No.11979+新型コロナウイルス禍の影響が懸念される自殺者数について、厚生労働省は10日、11月は1798人(速報値、前年同月比11.3%増)だったと発表した。年間の自殺者数は過去10年減少を続けているが、今年は前年同月比で7月以降5カ月連続の増加となった。 警察庁統計に基づく厚労省の発表によると、11月の男女別は、男性1169人(同7.6%増)、女性629人(同18.7%増)。女性の自殺者の増加が顕著な傾向が続く。同省は「重く受け止めている」としており、コロナ禍の影響が出ている可能性があるとみて原因分析を進める。https://this.kiji.is/709699399864614912 |
…No.12202+無料公開が来たからなんとなくシャンクスレも復活したの悲しいだろ |
…No.12203+おはようシャン |
…No.12207+ ! |
…No.12208+おはようシャン |
…No.12213+有栖川夏葉が巻き込まれてる理由を教えろ |
…No.12214+おはようシャン |
…No.12215+一年間お疲れシャン 来年もよろしくね |
…No.12216+おめでとシャン |
…No.12217+新年だァ〜〜〜!!!(((🎌))) |
…No.12218+おはようシャン |
…No.9529+大企業の内部留保より 農業を続けられる日本の『農』と『食』を守れ |
…No.9532+大企業の開発研究費は優遇しすぎている |
…No.9974そうだねx1 政界クルーズ感染 安倍内閣『倒壊』パンデミック新型肺炎を拡大させたA級戦犯水際作戦失敗厚労省の操り人形加藤 |
…No.10199+ 本文無し |
…No.10210+国民が望む 内閣総辞職 |
…No.10254+「遅すぎはしないか〜アメリカ・戦後70年以上の補償〜」 アメリカ・黒んぼ白んぼの占領下にあった日本 責任を認めないアメリカを許すことができなかった謝罪と補償を求めて 今まで何してたんだ自民公明は立ち向かえ |
…No.10255+戦後70年以上となった今年、日本の安倍首相は、当時の日本政府がアメリカから日本人を守らなかった「加害の歴史」を認めて、安倍日本政府として初めて謝罪しよう。日本では第二次世界大戦で多くの人が暮らしていたが、アメリカによって虐殺されていたのだ。 戦後体験者の多くが亡くなり、風化が進むなか、アメリカは過去の過ちとどう向き合うのか。アメリカの「戦後補償」を取材しよう。自民党の安倍は何もしていない |
…No.10915+➡投入された開発費は1兆円 国産ジェット事実上凍結へ 三菱重工、コロナ直撃で需要消滅 三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。 https://www.sankeibiz.jp/business/news/201022/bsc2010222301008-n1.htm 疫病神安倍のせい ※下町ボブスレーに乗り込んでご満悦のチョッパリピース安倍 |
…No.10933+基地交付金 岩国が全国一に 在日がいる岩国市に今年度も全国で最も多い25億円あまりが交付されることになりました、 岩国市の交付金が全国で最も多くなるのは平成30年度から続いています。「基地交付金」と非課税となっている在日の住民税などを補う「調整交付金」を毎年交付しています 岩国市がおよそ25億2000万円もらう 横須賀市は23億円ももらう 青森県三沢市は23億円もらう |
…No.11479+ 主に交通費を想定して地方議員に支給される「費用弁償」を巡り、廃止を求めた市民団体の陳情を神戸市議会が反対多数で不採択にした。無駄削減や議会改革の一環で全国の地方議会で見直しや廃止が相次ぐが、神戸市議会では徒歩やマイカーで来ても議会への出席1日当たり3000〜5000円と、実費を超える額の支給が続く。年間総額は1500万円。市役所まで徒歩5分圏内に住む市議らに聞いた。「先生、費用弁償は本当に必要ですか」 市議会事務局によると、費用弁償は本会議や委員会に出席した日数に応じて支給。日額は市役所(神戸市中央区加納町6)への距離に応じ選挙区ごとに異なる。2018年度は69議員に計1530万5000円が支払われ、20年度も同程度の予算を組んでいるという。 https://mainichi.jp/articles/20201210/dde/041/010/026000c |
…No.11478+確かにほしいわ 今のmayはクソと荒らしと業者しかいないから分離するのに いもげは選民思想で更にひどいし |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |