…No.8288そうだねx1借金返せなくなって中国に差し押さえられたりして |
…No.8303そうだねx4まぁもうトルコがダメになったのでギリシャをサポートして抑える方向でEUとアメリカが動くかもね |
…No.8305そうだねx3ギリシャって財政的に余裕あるの? |
…No.8345そうだねx3>>ギリシャって財政的に余裕あるの? 無いからアメリカから買うんじゃん ユーロの中にアメリカの影響力が強い国家が産まれるんだぞ アメリカからすりゃ売って得られる金銭以上の価値がある |
…No.8358そうだねx1上半分が青井迷彩かと思った |
…No.8262+ トラックについてはもう 401 両を追加する話もある。 |
…No.8263+ (German MoD 2020/10/8) |
…No.8264+ドイツ連邦軍はコロナ経済刺激策からの資金で トラックの一斉更新に入りました |
…No.8265そうだねx1 大量発注の遠因はラインメタルと合弁で軍用トラックを作ってるMAN社のトラック事業がコロナの影響で壊滅的打撃を受け、リストラに着手しているのでそのテコ入れの意味合いも大きいかと。 |
…No.8267そうだねx1MAN社の2019年のトラック販売台数は10万台ちょいなので800台は昨年の1%にもならんけど一時的にでも国内拠点のリストラを遅らせるか会社の存続の糧になればって所かな。 |
…No.8306そうだねx3 19式装輪自走155mmりゅう弾砲はここのトラック採用してる |
…No.8309そうだねx2MANってVWだったのか スカニアもVWだし 別ブランドにせずに再編しても良いかもね |
…No.8311+MANってパンターのMANと同じ? |
…No.8338+>MANってパンターのMANと同じ? そのMANだよ、VW傘下に入ったのは2011年と割と最近だけど |
…No.8341そうだねx1鉄ヲタ的にはMANとズルファー |
…No.8003+ 垂らすケーブルはどーすんだろう |
…No.8005+まあホントにそういうの作るつもりがあるならもっとでかいクアッドコプターなり単ローターエンジンヘリベースで作るでしょ 波対策や低高度に降りてからの通信対策も必要だし 対人対小型船舶がおもな仕事の警備艇ならS100みたいな無人機積むんだろうな ぐるぐる飛ばせば80kmくらいは監視圏にできるでしょ |
…No.8009+>外洋だとエンジン、電気系に海水かぶりまくりで離水できるか怪しいところ そこまで複雑な機能はないようです コーストガードや海軍でドローンを運用しだしたところロストだらけだったので せめて浮くようにしてしまえば回収できるだろうと開発されました 海上でのドローンの使用はどの国も故障→ロストとの戦いです |
…No.8015そうだねx1 >せめて浮くようにしてしまえば回収できるだろうと開発されました なる>まあホントにそういうの作るつもりがあるならもっとでかいクアッドコプターなり単ローターエンジンヘリベースで作るでしょ50年の時を経てついに俺の出番来た! |
…No.8016そうだねx1そういえばそうだな 時化てる海のドローン動画って見かけない気もする |
…No.8124そうだねx2植民地用の通報艦って強度紛争に駆り出されるリスクも少なそうだし、意欲的な新装備を実地で試すって用途に適してそうで羨ましい |
…No.8126そうだねx1>50年の時を経てついに俺の出番来た! 自衛隊はそこそこ運用できていたが米軍はダメだったらしいね |
…No.8236+ 飛行時間30分 最大無線リンク距離は4キロ海面からフックでひっかけて回収できます |
…No.8307そうだねx3 おフランス |
…No.8336+>>50年の時を経てついに俺の出番来た! >自衛隊はそこそこ運用できていたが米軍はダメだったらしいね wikiみたらその海上自衛隊でも「運用機数の半数強を事故および故障で損耗しており」って記述があるんだけど・・・ 全購入機数22機のうちの半数強って11機以上だからね。 海上自衛隊での運用実績が良好だったのは当時の海上自衛隊はミサイル護衛艦があまつかぜのみで米軍の空母機動部隊のような大艦隊を持たずダッシュの使用電波が混線するような複雑な電波利用じゃなかったからだと思う。 |
…No.7160そうだねx4 F22は制空戦闘機としてのF15の直系の後継機だったからねー 空自はF86➝F104➝F4とその時代時代で米製トップの制空機を装備していたから、いずれF22Jが誕生することになんも疑問も感じなかったなー中の人もそうだったんじゃないかな当時はまだ形になっていなかったJSF計画はF16の後継、戦闘攻撃機なイメージで制空戦闘ではF22のほうが上だと思われていたふしもあったよね |
…No.7161+当時F-22とB-2の技術情報はロシアと中国には絶対に知られてはならなかったので、 いくら同盟国や友好国が相手でも輸出(ラ国含む)はあり得なかったと思うぞ。 もし技術が漏洩したら中露に対する米軍のアドバンテージが大きく減ってしまうから。 それだけのリスクを犯してまで、日本に輸出するメリットがない。 |
…No.7162そうだねx12イージス艦おもらし事件の罪は大きい |
…No.7171+あとF-2がアメリカの反FS-X派の目論み通りにならず成功してしまったのもあるかも アレで次からほぼ自前でどうにかしてしまうと認識を持ってしまったとか |
…No.7172+>空自はF86➝F104➝F4とその時代時代で米製トップの制空機を装備していたから、いずれF22Jが誕生することになんも疑問も感じなかったなー >中の人もそうだったんじゃないかな >当時はまだ形になっていなかったJSF計画はF16の後継、戦闘攻撃機なイメージで制空戦闘ではF22のほうが上だと思われていたふしもあったよね そしたら親日派議員やLMが提案した完全輸出かつ専用ラインで作るから割高になるモンキーモデルのF-22JEXすら却下だったしね…… |
…No.7215+PreMSIPみたいに改修も満足に出来ない不良債権になったんだろうか 日本と豪州あたりが導入する事でコストが削減されて米軍のF-22が近代化されたらワンチャンか |
…No.7223+>イージス艦おもらし事件の罪は大きい 反省して過激派締め出し強化中 現在既存メディアを使って猛烈に抵抗中 |
…No.8252+ https://twitter.com/jasdf_iruma/status/1321373374103212034 どんな状態になってようと今年の航空祭は何も飛ぶことは無かったろうな… |
…No.8269そうだねx1ここ数日普段は上空を通過しないF-15が轟々と爆音響かせて何機も上空を通過するんだよね 多分小松だと思うんだけどなんかやってるのかね |
…No.8297+>そうなると今考えられてるF3はなくなりA3とよべるようなシロモノになったかな? A3とするとA1とかA2がある事に。A1なんだろうか? |
…No.8223+まあ船の両脇にフロートはよくある配置だからたまたま似たということで… Z20はAn12系列に載せたくてAn12はc130と似通ってるから同じくらいの寸法見た目になったんだろ …別に国内なら飛んで移動し、長距離輸送はY20にすればいいんだし 艦載とか使い勝手考えたらもっと大きなやつのほうが絶対良かったような… |
…No.8230+2000tの無人艦にして先行艦として艦隊全体で生存率を上げるのね 日本の3900tFFMみたいな思想だけどこっちは有人だしなぁ 撃ち尽くしたら死ぬ船に人を乗せるべきかって倫理上の問題もある 個人的には小型アーセナルシップってのを見てみたい気がする |
…No.8233+書き込みをした人によって削除されました |
…No.8234+書き込みをした人によって削除されました |
…No.8235+書き込みをした人によって削除されました |
…No.8257+長射程ミサイルの前には空母の存在意義が薄れてるという意見もあったのに空母戦力の実質純増ですか どういった想定なんでしょう 無人艦を前に出したところで有人の艦艇もミサイルの射程内に入ってしまえば同じだと思うんですけど |
…No.8266+書き込みをした人によって削除されました |
…No.8268+かつてのレーダーピケット艦としての役割を無人艦に求めているのかな。 空母等重要目標への攻撃手段が超音速→極超音速へと高速化するのに伴って艦隊の外周は広げたい。 そして艦隊の最外周にそれなりの密度で置くのなら数が必要で、レーダーピケット艦が神風攻撃に多くの損害を出したことから無人化ってのは合理的だね。 無人艦で脅威をいち早く発見してエンゲージリモートで艦隊中央のイージスから対空ミサイルを発射。 SM-6の300㎞ともいわれる射程を生かせるね |
…No.8279+>イージス艦たくさんあるならSVTOLできるAEWさえあれば戦闘機たくさんのせなくてもどうにかなるっしょ |
…No.8286+なんか変か? CECって本来E2との連携だったんだから正規空母のエアカバーなくても軽空母にEH101AEWやEV22(仮)でも成り立つでしょ どうせ正規軍とガチンコバトルするんじゃないなら戦闘機減っても空母の旨味あるじゃん |
…No.8281+そんなハイカラなもの開発するだけのリソース無いと思うの F-3開発と随伴無人機の開発、T-7後継とT-4後継を同時に開発するだけの余裕ないっしょ |
…No.8283+書き込みをした人によって削除されました |
…No.8284+ >国内開発は見込みが薄いな〜。 >米国のT-7と伊のM-346の一騎打ちになるんジャマイカ?米ボーイング、1万4000人を追加削減 合計3万人にhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO65589270Z21C20A0000000/?n_cid=SNSTW00なりふり構わない売り込みをやってきそうな予感がする |
…No.8314+>なりふり構わない売り込みをやってきそうな予感がする 自社の雇用確保だから全機輸入なんてゴリ押ししそうだなぁ 出来れば開発は無理でも川崎かスバル辺りでラ国して欲しいもんだが… |
…No.8329+T-7は確かF/A-18系と同じF404かF414だから音が爆音になりそう |
…No.8334+>米ボーイング、1万4000人を追加削減 合計3万人に >https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65589270Z21C20A0000000/?n_cid=SNSTW00 >なりふり構わない売り込みをやってきそうな予感がする 日本でボーイングの技術者を拾おう。 中国に取られるのはマズイ。 |
…No.8339+>税金で育成したのに割愛制度で民間に出て行った連中の面倒までまた見てやるの? 戦闘機乗りが40歳になると地上に下ろして、定年まで塩漬けにしているのもどうかと。 転換訓練を受けさせれば大型機のPにもなれるはずだが、大型機Pが人員過剰になるのでやらない。 それなら、航空会社に転職して、飛行機乗りを続けてもらうのも悪くないかと。 ただし問題は、転職後に早く機長になるために35歳位で退官する戦闘機乗りが増えたこと。 それでも生え抜きの社員と比べたら機長になる年齢が高くなるのが悩みの種。 40歳で転職したPの場合は、機長になるのが更に遅く、自衛隊時代の後輩や部下が 新しい職場で先輩や上司になることも珍しくないので、早期退官者が益々増えている。 あと近年は成績優秀者でも戦闘機ではなく、大型機のPを志望する人が増えて来ている。 戦闘機よりも長く空中勤務ができるし、民間に転職しても比較的短期間で機長になれるから。 |
…No.8351+旅客機パイロットに戦闘機は無理かな? 整備士でも機体なら良いんじゃ? |
…No.8362+米軍だと輸送機パイロットが戦闘機に、戦闘機パイロットが輸送機に という人事異動の流動性はあるのよね 最近は無人機オペレーターになるパイロットもおる |
…No.8381+ >自社の雇用確保だから全機輸入なんてゴリ押ししそうだなぁ https://twitter.com/ItalyinJPN/status/1321972437433651203ぼやぼやしてるとイタリアに掻っ攫われるかもね |
…No.7535+赤軍は破片榴弾・榴散弾を76.2〜152mmまでたいがい持ってる 弾種カタログ上にはあるけどまともな弾数ないよって類の特殊弾かもしれんが |
…No.7620+152mmあれば榴弾で重戦車もやれる |
…No.7621+で、割れるのはわかったが結局何台撃破したんだ? |
…No.7896+>現場の兵士「やったー!」 そんな都合よく近接支援車両の前に敵歩兵 マチルダさんの前に敵戦車とならないから 「榴弾も撃たせてくだち!」と言ったわけで 上層部の理解、解答が斜め上でビビる |
…No.7935+いやだから部隊運用でワンセットするつもりだったんだよ 1部隊に対戦車用数台、支援車両数台をワンセットにしてね そしたら対戦車用部隊、支援車両用部隊で別々に編成され しかも酷い時には違う戦場に送られるっていう |
…No.7944+>いやだから部隊運用でワンセットするつもりだったんだよ >1部隊に対戦車用数台、支援車両数台をワンセットにしてね >そしたら対戦車用部隊、支援車両用部隊で別々に編成され >しかも酷い時には違う戦場に送られるっていう 現代でも防空はネットワーク連接するからパーンツィリみたいな複合システム要らないって意見あるんだけど本当に大丈夫だろうか |
…No.7978+>軍上層部「ち、うっせーな榴弾の撃てる近接支援車両を作りこれと行動を共にする事で解決とする」 >現場の兵士「やったー!」 最初にPakに喰われる2両きりのCS戦車… |
…No.7985+>最初にPakに喰われる2両きりのCS戦車… 別の戦場では4号長砲身に真っ先に狙われる2ポンド仕様・・・ 戦場は地獄だぜ(笑) |
…No.8000+ >そして何故か前線では別行動を取らされる近接支援車両 >現場の兵士「何かおかしくね?!」要求に対し実装された運用https://twitter.com/sisakuheiki/status/1320459680716623872 |
…No.8247そうだねx1 >1603662883193.png なんか既視感・・・ |
…No.8014+wWikipedia見たら対レーダーミサイル車なんてのもあったのね…それも80年代に実戦投入されてる… |
…No.8019+ >対レーダーミサイル車なんてのもあったのね… 1973年の第4次中東戦争でアラブ側の地対空ミサイルによる損害に真っ青になったイスラエルが作ったまさに戦時急造兵器じみた1品ですね引退したシャーマンに単装シュライクミサイルをポン付けキルション(三叉槍)の愛称だったそうです我らが陸自より物持ちいいのかも!?w |
…No.8022+え、つまり陸からキュラキュラ近づいてぶっ放すの? 射程40kmとかそんなのだった気がするけど陸から撃ってどれだけ届く |
…No.8026+ 横から見るとシュライクミサイル本体の後ろに、それと同じくらいの長さのブースターがこれまた取ってつけたように(笑)追加されているね。 地上発射とはいえかなり伸びたかもしれませんねちなみに米製M809 5tトラック後部に3連装スタンダードARMランチャーを搭載したケーレス(フック、鉤)なる後継車両もあったりします。今はア・ア紛争で猛威をふるっているハーピーUCAVがその任についているとのこと。 |
…No.8163+>地上発射とはいえかなり伸びたかもしれませんね ベトナム戦の本でもF-105が最大射程狙って放物線状に撃ってもファン・ソングレーダー&SA2と刺し違える程度の射程って書いてたもんな 増して地上発射型シュライクじゃブースターいるでしょ |
…No.8169+地対空と空対地の殴り合いと違って自身の射程圏にさえ入れば一方的な攻撃ができるはず… |
…No.8181+そんなにシュライクのレーダー探知能力よくないし、空飛んでないから車両からの逆探知に限界あるし ほぼロケット攻撃みたいなもんじゃあ… |
…No.8199+概略方位に向けてブッパして、当たれば儲けもの的な運用だったかもですね。(笑) 専用のSEAD機用意するよりコストは安いし、何よりイスラエルの人の血が流れることがまずないのが素晴らしい |
…No.8218+>引退したシャーマンに単装シュライクミサイルをポン付け 東宝自衛隊に出てきそうな感じが心をくすぐられるという >No.7019 >ごっつい「屋根」追加したバージョン なんか既視感があったと思ったら 昔、第7師団で73式装甲車後部を鉄板でかさ上げしたのがあったな |
…No.8222+>1973年の第4次中東戦争でアラブ側の地対空ミサイルによる損害に真っ青になったイスラエルが作った なるほど…だから青い塗装なのか! …本当はなんでこれだけシナイグレーじゃなくてこんな色なんだろう…? |
…No.8054+書き込みをした人によって削除されました |
…No.8055そうだねx2>察して欲しがってるのはわかってる。 会話するには教養が必要 |
…No.8078+なー |
…No.8079そうだねx8くせーの削除しといて |
…No.8102そうだねx9>会話するには教養が必要 一部界隈の謎語録を教養とか言うの止めない? |
…No.8125そうだねx1IP:106.128.*(au-net.ne.jp) IP:118.87.*(cnc.jp) またエストラマが暴れてるのか?del推奨 |
…No.8144そうだねx7>>会話するには教養が必要 >一部界隈の謎語録を教養とか言うの止めない? ほんとそれな。 教養だと自称してるのも見てて恥ずかしい |
…No.8172そうだねx2>IP:106.128.*(au-net.ne.jp) >IP:118.87.*(cnc.jp) IP:106.171.*(kddi.com) このIPも加えといて |
…No.8179そうだねx5>>察して欲しがってるのはわかってる。 >会話するには教養が必要 効率良く会話を進めるためには、事象などを定義して短く伝えるのは必要だと思う でも、定義について聞かれたとき「教養だ」と言うばかりで、 内容を伝えられないってのは「教養の無い行為」だと思うなあ。 定義だけが一人歩きしちゃう事例もありますし、正しく使えてるか判断出来ないですから |
…No.8192そうだねx3>「教養だ」と言うばかりで、内容を伝えられないってのは そもそも教養とは >きょうよう【教養】 >学問・知識を(一定の文化理想のもとに)しっかり身につけることによって養われる、心の豊かさ。 つまりネットばっかしてないで学校行けって事 |
…No.8037+>陸伝いの中国、ビルマ方面ならまだしも、ラバウル方面には航続距離が足りていても単座機は分解して輸送艦や海軍の護衛空母に積載して運んでいたそうですね。 wikiにも掲載されていますが第68戦隊と第78戦隊の飛燕がラバウルへ進出した時の話は有名ですね |
…No.8051+軍刀載せたら磁気コンパス狂っちゃったテヘ |
…No.8084+>まあ水上機なんかはカタパルトに載せたり海から回収するのも全部クレーンやな そういや水上機を回収する時ってパイロットがフッキングするの? |
…No.8086+ >そういや水上機を回収する時ってパイロットがフッキングするの?米海軍はそうみたいだね |
…No.8088+ 単座は大変そう |
…No.8097+ 2式飛行艇(自重18.4t)も吊り上げちゃいます |
…No.8149そうだねx3 日本の艦隊配置だった水偵乗りさんの手記を読んでますと、荒れる洋上 で艦に拾い上げてもらう為デリックのフックを揺れる機上で苦労しながら掴む話は結構出てきますですね2座水偵の場合、フックを機体に繋ぐのは後席の搭乗員の役目で、パイロットは適切な位置に期待を保つ役目があるため、例え後席が上官でもそちらがやると決まっていたそうで>2式飛行艇(自重18.4t)も吊り上げちゃいます「秋津洲」は計画段階では、艦尾のバラストタンクに注水して艦尾を水中に沈め、スロープからウィンチを使って引き上げるという、揚陸艇母艦めいたユニークな揚収方式が考えられていたそうです |
…No.8150そうだねx3 完成した実艦では結局艦尾の35トンクレーンで揚げ降ろしする形式にな ったわけですが、IJNでは基準排水量4千650トンの「秋津洲」の倍以上、ほぼ1万トンという大型の「艇母」も計画していて、こちらは飛行艇4機を艦載して、発進用のカタパルトも装備されるはずであったんですとか一方、2式大艇の艇体上面を見てみますと、ちょうど胴体と主翼が交わあたりに4カ所ほどかまぼこ型というか半円形の小さなハッチが4カ所見受けられるんですが、ココにクレーン等で吊り上げられる際、フックを掛ける金具が収容されているんだそうで内部構造でいえばちょうど主翼の桁が通っているトコロで、「秋津洲」との写真だけでなく、戦後アメちゃんが戦利品の大艇を回収してるシーンでも、活用されているのが見てとれましたり |
…No.8151そうだねx3 二式大艇の試作指示が昭和13年、「秋津洲」の建造計画が昭和14年から で、結局建造されなかったより大型の「艇母」もこの頃には既に構想があったようなんですが、二式大艇のこのクレーン揚収用の金具装備、特に艦載時の使用を考えていたわけではなく、基地や工場内での取り回し等の為に、普通に最初から設けられていたのか、あるいは「秋津洲」の就役後、同艦のクレーンで揚収できるよう、「後付け」で追加されたものなのかもしくは最初から仕様として、計画中の大型「艇母」の「艦載機」として2式大艇を運用する為に、そのクレーンで引き上げられること前提で設計段階から装備が要求されていたのか実際の所はどうだったんですかしら… |
…No.8161そうだねx1>2式飛行艇(自重18.4t)も吊り上げちゃいます でも艦の傾斜ひどいね 本で見た時も「もう少し余裕があれば」って解説に書いてた |
[0] [1] [2] [3] [4] |