虫0@2020年03月ふたば保管庫 [戻る]

画像ファイル名:1582210005720.jpg-(15112 B)15112 B
Name名無し20/02/20(木)23:46:45No.102332+
20年11月頃消えます[全て読む]
海岸でこんなかんじの魚の頭をめっけたんだけど
なんだろう
20cmくらいで
厚みは薄かった
1Name名無し 20/02/21(金)02:05:34No.102334+アクア板でやれ
2Name名無し 20/02/21(金)12:44:55No.102338+シイラかな
3Nameポン塵収集車 20/02/21(金)20:23:15No.102339そうだねx1魚ならポンにおまかせと言いたいが、そのスケッチと説明ではなんとも
4Nameポン塵収集車 20/02/21(金)21:15:23No.102341+ミズウオか?
5Name名無し 20/02/22(土)09:34:11No.102342+リュウグウノツカイっぽい
6Name名無し 20/02/23(日)11:29:40No.102345+>シイラ ミズウオ
シイラよりも歯がでかくてトゲトゲで
ミズウオより頭は丸っこくてタテガミみたいに刺が生えてて
漫画の狼みたいな獰猛な感じだったのよ
干からびて目玉もなくなってたんで
気味悪かった
7Name名無し 20/02/23(日)11:39:35No.102346+絵心無いのは察するがもうちょっとなんとかならんのか
8Nameポン塵収集車 20/02/23(日)15:57:42No.102348+ありがとう、少しはヒントになった気がする。
ウロコがどうだったかとか、えらとかヒレとか色々そいいうこと書いてくれた方が助かる。
それなりに詳しそうな図鑑をひらいて、魚の特徴はどう書いてあるか、それを真似して書くと伝わりやすいよ。


ユメタチモドキを候補に。
9Name名無し 20/02/29(土)14:17:29No.102369+>ユメタチモドキを候補に。
ググってみた
これかな・・・もうちょっと歯が多かったような
タチウオのような気もしてきたけど
あれは頭細長いんだよな
記憶が時間経って丸い頭だと思い込んだ可能性もある
写真とっておけばよかったよ
お騒がせしました 申し訳ない
10Nameポン塵収集車 20/03/01(日)00:33:18No.102372+同定はバリバリ受けつけますぜ、お騒がせも失礼もないっす。


画像ファイル名:1575384644378.jpg-(11653 B)11653 B
Name名無し19/12/03(火)23:50:44No.102028そうだねx1
20年8月頃消えます[全て読む]
蝶の幼虫は益虫、蛾の幼虫は害虫と教わってきたのですが
農家にとってはどっちも害虫って本当ですか?
蝶の幼虫でも駆除されちゃうのでしょうか?
12Name名無し 19/12/12(木)17:55:51No.102067+でも裏返すとGみたいだとか言って速攻拒否るぜ
13Name名無し 19/12/12(木)23:32:56No.102068+不快害虫と言って殺されるゲジゲジ
14Name名無し 19/12/14(土)18:18:30No.102073+とりあえずこの板にいると、蛾に対するイメージは変わるな。
「自然科学は好きだけど昆虫は素人さん」な俺はそういう認識。
15Name名無し 19/12/15(日)13:02:04No.102076+ 30654 B
全国1億2000万人の皆大好きなカノコガ貼っておくね

16Name名無し 19/12/15(日)13:18:44No.102077+子供の頃駆除される蝶やその幼虫が可哀想で咄嗟にそう言うことを言った気がする
今思えばどっちも害虫だね
17Name名無し 19/12/15(日)19:56:43No.102078+ 291112 B
蛾の世界に引き込まれたら一生抜け出せない

18Name名無し 20/01/04(土)07:20:36No.102138+チャドクガは絶対的な害虫
19Name名無し 20/01/04(土)21:41:13No.102143そうだねx2メイガも家の中なら発見即駆除かな
でないと翌年温かくなるころから毎夜ってくらい飛び交う事に
20Name名無し 20/02/21(金)11:32:19No.102337+ヨトウガ系はダメ
21Name名無し 20/02/29(土)17:49:57No.102371+> 蛾の世界に引き込まれたら一生抜け出せない

うーーーーん、キバガ?


画像ファイル名:1582555214902.jpg-(254047 B)254047 B
Name名無し20/02/24(月)23:40:14No.102355+
20年11月頃消えます[全て読む]
今日見た虫貼る@八王子
1、
1Name名無し 20/02/24(月)23:40:33No.102356+ 265229 B
2、

2Name名無し 20/02/24(月)23:40:52No.102357+ 135366 B
3、
いじょ
3Name名無し 20/02/24(月)23:41:59No.102358+ 130294 B
3は何なのかというと
どうみてもミノムシです本当に(ryこの写真は春に撮ったやつもう通年でミノムシが居る…
4Name名無し 20/02/24(月)23:43:04No.102359+ 171857 B
何食ってるのかしらんが
数が増えてるし、これは6月ごろの写真といっても存在密度は今も大して変わらない…
5Name名無し 20/02/28(金)23:42:40No.102366+今名前わかった;
ホシヒメホウジャク
https://insects.exblog.jp/13940821/

撮っている最中はシャチホコガだこれはシャチホコガなんだと思っていて
ネットで検索して蒼白になったのは内緒
6Name名無し 20/02/29(土)00:18:36No.102367+ミノムシの方はわからん…
地衣類を食うミノムシ状の虫の情報が2件あるが
どちらも貼り主が種類の同定にいたっていないらっし
http://albedo039.o.oo7.jp/hoshiobikokega.htm
https://mmerian.exblog.jp/25253806/
7Name名無し 20/02/29(土)17:43:21No.102370+ガードレールのコケ喰ってるミノムシは20種近くいるらしいゾ
http://www.moth.jp/archives/1315


画像ファイル名:1579870497088.jpg-(785323 B)785323 B
Name名無し20/01/24(金)21:54:57No.102197+
20年10月頃消えます[全て読む]
食べる
5Name名無し 20/02/03(月)22:31:39No.102244+ 812212 B美女とカブトムシ
6Name名無し 20/02/03(月)22:54:25No.102245+↑マジ焼きナス
7Name名無し 20/02/04(火)15:00:12No.102250+>美女とカブトムシ
カブトムシを友達のように感じるのでこう言うの見ると辛い
標本のために飼育してる人とかもミュートしちゃう
8Name名無し 20/02/04(火)16:44:51No.102252+蝶とかと違って欠損しづらいカブトとかは標本目当てでの飼育でも
散々飼って自然成仏を待ったりしないのかな 疎いんで知らんけど
9Name名無し 20/02/04(火)16:50:04No.102253+ああ、 狭いゲージで飼うって時点でアウトとかなのかな
10Name名無し 20/02/04(火)18:47:24No.102255+>ああ、 狭いゲージで飼うって時点でアウトとかなのかな
い、衣装ケースに腐葉土敷き詰めてサツマイモ埋めて蔓で隠れれる所作ったからセーフなんだ俺はよぉ(汗
11Name名無し 20/02/05(水)23:15:18No.102259+ 100669 B
本文無し

12Name名無し 20/02/27(木)09:18:11No.102362+>美女とカブトムシ
ナイトスクープか見てたなこの回
13Name名無し 20/02/28(金)22:47:39No.102365+ 40630 B
虫愛づる姫君は現実には存在するのだろうか? 食べたいほど愛してなくても良いが。

14Nameポン塵収集車 20/02/29(土)05:55:06No.102368+精神科?かなんかの先生が、「虫めずる姫は、○○疾患の疑いがある」みたいな事を言ったらしく、
虫屋の先生が怒ってたなぁ。


画像ファイル名:1582119973317.jpg-(129405 B)129405 B
Name名無し20/02/19(水)22:46:13No.102321そうだねx1
20年11月頃消えます[全て読む]
それはトカゲですか?
10Name名無し 20/02/21(金)21:13:22No.102340+ダンゴムシそっくり
11Name名無し 20/02/22(土)16:06:44No.102343+カメルーンあたりでは普通に食ってるんだっけ
ただ鱗が人気漢方に使われちゃって違法取引が絶えないんだったか、それで絶滅危惧
12Name名無し 20/02/23(日)18:49:42No.102349+アルマジロは異節上目(昔の貧歯目)だから
体温が低い

それゆえ一部の細菌が増えやすい
13Name名無し 20/02/23(日)18:59:01No.102350+それ穿山甲も同じなの?
今回のコロナ騒ぎ穿山甲食ったのが原因説もあるんだけど
14Nameポン塵収集車 20/02/23(日)20:32:25No.102351+センザンコウは、奇蹄目・翼手目・食肉目と近縁だし、
コロナはウイルスだから関係ないかと
15Name名無し 20/02/24(月)10:49:55No.102352+>腹も硬いのでモフリ所が無い。
完全に一体化してて、2頭いるのが判らないよ
16Name名無し 20/02/25(火)08:40:35No.102360+ 85900 B
本文無し

17Name名無し 20/02/25(火)21:24:02No.102361+野生動物市と初期の感染者に関係なかったらしいよ
18Name名無し 20/02/27(木)16:17:06No.102363+その情報もらしいが根拠だよね
19Nameポン塵収集車 20/02/28(金)12:30:20No.102364+あ、私がいってるのは、
「バイ菌たっぷりアルマジロとセンザンコウは関係ないかと」って意味ね。
センザンコウがコロナウイルスの原因説を否定したわけじゃない。

今さらだがスレタイは「有鱗目」か。


画像ファイル名:1575384478802.jpg-(147138 B)147138 B
Name名無し19/12/03(火)23:47:58No.102027+
20年8月頃消えます[全て読む]
テレビで赤虫でワカサギを釣っていたのですが
その場でフライにして食べていたのですが
その人たちは赤虫も一緒に食べていることに気づいているのでしょうか…?
女性もいたのに気持ち悪いって思わなかったのでしょうか…?
21Name名無し 20/02/09(日)12:09:39No.102273+釣った魚を食べたのだが、その前日に
バラバラにされ海に遺体が投棄される
殺人事件が起きていた。
、、、、、
ニュースで知ったのは釣りから3日後のことだった。
22Name名無し 20/02/09(日)12:49:31No.102274+東北震災の後は東北関東近海の底モノ魚やエビカニは無理だった
不謹慎かと思わんでもないがやっぱ無理だった
23Name名無し 20/02/10(月)23:32:13No.102287+ソ連空軍の大韓航空機撃墜事件のときも
ソ連のダイバーが証拠隠しに現場に潜ったら
タラバガニとかがモグモグしてたらしいぞ
音速で海に突っ込んだ衝撃で骨を粉砕された人体がミンチ入り肉袋みたいなって
骨とかはほぼ残ってなかったらしい
カニと一緒の手袋状態の手首の写真とか見た
24オホーツク海沿岸の漁師町出身の私Nameセイラ・マス・大山 20/02/11(火)21:07:38No.102288+大韓航空機の時はオホーツク海沿いに機体の一部や遺品が流れ着いたから、あの辺一体の連中はその年はカニ食わなかった記憶が。
(幼少期だったので間違った記憶かもしれない)
25Name名無し 20/02/11(火)22:05:56No.102289+>白子とかザーメンだぜ?
自分の精子飲んだことがあるから
それを知ってても白子は平気。
高校の頃、仰向けでしごいてたら
飛んだものが口に落ちて来てそれを舐めただけだが。
26Name名無し 20/02/17(月)23:08:04No.102310+>東北震災の後は東北関東近海の底モノ魚やエビカニは無理だった
>不謹慎かと思わんでもないがやっぱ無理だった
エビカニって海底に住んでるの?
あと人間喰うんだ…

>自分の精子飲んだことがあるから
精子っておいしいの?
27Name名無し 20/02/18(火)20:14:08No.102314+シャコやアナゴもみんな死体食い
28Name名無し 20/02/18(火)22:12:47No.102315+>白子とかザーメンだぜ?
白子を特殊溶媒で溶いたものがザーメンです。
イコールではありません。
29Name名無し 20/02/23(日)14:02:02No.102347+スマトラ島沖地震の後エビの漁獲量が増えた
それを利用したのがロッテリアのエビバーガーを始めとしたファーストフード群
30Name名無し 20/02/24(月)21:58:22No.102354+死体の量だけでは水揚げ量増が説明がつかないが
やっぱ魚は餌を求めて泳いできて2次捕食者の餌になるから
たぶんバブルなんやな


画像ファイル名:1580389825641.jpg-(142832 B)142832 B
Name名無し20/01/30(木)22:10:25No.102230+
20年10月頃消えます[全て読む]
本文無し
1Name名無し 20/01/31(金)21:32:19No.102234+シリアゲ虫って飛ぶの下手よね
2Name名無し 20/02/01(土)12:51:33No.102236+飛ぶのが下手な昆虫と言えばカブトムシが有名だそうだけど
カブトムシの他にも色々あるのだろうか
3Name名無し 20/02/01(土)21:12:04No.102237+オケラとか?
セミも結構下手だと思う
4Name名無し 20/02/02(日)02:28:58No.102240+飛ぶのが上手いのはトンボ・スズメガ・ハエの3本柱だと思うけど
5Nameポン塵収集車 20/02/06(木)22:28:38No.102263+カナブンもなかなか
6Name名無し 20/02/08(土)17:51:03No.102270そうだねx1>カナブンもなかなか
https://www.youtube.com/watch?v=lzcxVZruuJ0
ここまで来たらお前なんで翅ついてるんだよって言いたくなるな…
7Name名無し 20/02/24(月)13:33:12No.102353+>No.102270
ハナムグリって言ってるのにこんな前翅パカ開きの種類じゃスジコガネじゃねえかよ!

と思ったら、ちょっとこの辺は簡単には解決できないぞw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A1%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%B3%E3%82%AC%E3%83%8D
ヒメアシナガコガネ 古くはヒメハナムグリの和名が用いられた
なるほど

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%A0%E3%82%B7%E7%A7%91
コガネムシ科の分類を見ると、トラハナムグリとオオチャイロハナムグリって
普通のハナムグリ・カナブン類と亜科レベルで違い、また結構遠縁なんだなあ


画像ファイル名:1582235805486.jpg-(243945 B)243945 B
名誉棄損裁判記録動物病院との闘いName名無し20/02/21(金)06:56:45No.102335そうだねx1
20年11月頃消えます[全て読む]


画像ファイル名:1581220920311.jpg-(64340 B)64340 B
Name名無し20/02/09(日)13:02:00No.102276+
20年10月頃消えます[全て読む]
本文無し
1Name名無し 20/02/16(日)00:30:10No.102306+ 152251 B
本文無し

2Name名無し 20/02/20(木)13:06:29No.102324+昨日の夜もう蛾が飛んでたわ@埼玉
この時期に羽化する可能性のある蛾ってなんでしょうかね?
3Name名無し 20/02/20(木)15:14:26No.102325+冬にだけ現われる冬尺蛾の仲間もいるし成虫で越冬するものも多い
勿論早春から現われるものもいる
この時期に飛んでいる可能性のある蛾は数百種か千種を超えるんじゃなかろうか
4Name名無し 20/02/22(土)22:07:14No.102344+そうなんですか情報ありがとう
窓に来たのは珍しいと思ったけどそんな種類あるんじゃ
単に気温が高かったからってだけか
今年はハチが来る前に梅が散ってしまったし
とにかく季節がひと月早い感じ


画像ファイル名:1581949498650.jpg-(52389 B)52389 B
Name名無し20/02/17(月)23:24:58No.102312+
20年11月頃消えます[全て読む]
なあなあワガハイの祖母が使ってた納戸に
画像の虫が大量発生してたので
物を全部出して掃除してアルコール消毒して防虫剤を置いて
1年くらい観察してきたけどようやく虫の姿が見えなくなったんだが
物の置き場がなくなって再び納戸に物を入れないといけなくなったのだけど
ダンボールとか紙の箱を入れてるとまた絶対発生するよな?
なので衣装ケースに紙の箱を入れてパラゾールやタンスにゴンやらを置いとけば大丈夫かな?
プラスチックケースも200個くらいあるんだが
1つ1つにタンスにゴン入れないとだめか?
1Name名無し 20/02/18(火)10:28:43No.102313+素人意見でよければ答えるが、それでいいと思う
あとプラスチックケースは割れでもしない限り
虫は入らないしエサにもならないはず
2Name名無し 20/02/19(水)00:53:48No.102319+日本語でおk?


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]