虫6@2020年03月ふたば保管庫 [戻る]

画像ファイル名:1570542533176.jpg-(65395 B)65395 B
Name名無し19/10/08(火)22:48:53No.101744+
6月25日頃消えます[全て読む]
ミツカッチャッタ
1Name名無し 19/10/10(木)00:47:47No.101750+200万画素くらいしか無いくせに2000画素とかフカシこいてんじゃんじゃねーよ!!!糞が!!!
2Name名無し 19/10/10(木)04:10:21No.101751+>200万画素くらいしか無いくせに2000画素とかフカシこいてんじゃんじゃねーよ!!!
過少報告!
3Name名無し 19/10/10(木)20:35:22No.101757+頭しらみ..


画像ファイル名:1568978001339.jpg-(346572 B)346572 B
Name名無し19/09/20(金)20:13:21No.101570+
6月07日頃消えます[全て読む]
近所で大量発生してるのですが
何の幼虫なのか気になって夜も眠れません
9Name名無し 19/09/22(日)08:02:07No.101592+ 16967 B
太鼓のバチ

10Name名無し 19/09/22(日)23:08:57No.101594+>そしてこれがヒバチ
おめぇ、なまってるな。そりゃシバチだよ。
11Name名無し 19/09/23(月)18:42:17No.101600+ 11109 B
それならメバチ

12Name名無し 19/09/24(火)17:00:57No.101605+ 20280 B
鉄棒競技で使われる技の一つ、コバチ

13Name名無し 19/09/24(火)19:05:01No.101606+知ってるこれバナナ虫ってやつでしょ?
14Name名無し 19/09/25(水)20:09:59No.101615+ 26919 B
>知ってるこれバナナ虫ってやつでしょ?

15Name名無し 19/09/25(水)20:32:50No.101616+アオバハゴロモを昔の小学館の図鑑のように「はと」と呼ぶ奴はいなくなったが
逆にツマグロオオヨコバイをバナナ虫と呼ぶのはネットのせいもあって定着傾向にある

東南アジア内陸部にはツマグロクナイアカオオヨコバイとでも呼びたくなる、
ツマグロオオヨコバイに模様が似て翅先が黒くないが胸に点があり朱色の種類がいる
16Name名無し 19/09/27(金)07:58:40No.101633そうだねx2 87577 B
ウマバナナ

17Name名無し 19/09/28(土)01:20:51No.101641+>No.101615
シュガースポットがいっぱい出たバナナでないと
説明がつかない
18Name名無し 19/10/09(水)07:35:32No.101747+でかい?


画像ファイル名:1570456004151.jpg-(134069 B)134069 B
Name名無し19/10/07(月)22:46:44No.101728+
6月24日頃消えます[全て読む]
庭で変な形の蜘蛛を見つけました
1Name名無し 19/10/07(月)22:48:11No.101729+ 20270 B
お腹が傘みたいになってます

2Name名無し 19/10/07(月)23:04:25No.101730そうだねx1ワクドツキジグモか?
3Name名無し 19/10/07(月)23:07:21No.101732+北限どこなんだろね
4Name名無し 19/10/08(火)23:44:54No.101746+>北限どこなんだろね
うちは静岡県清水です
捕まえたチョウバエと一緒に小さな容器に入れてるけど足を畳んでじっとしてばかりで食べてくれない


画像ファイル名:1569914913658.jpg-(227079 B)227079 B
やもりName名無し19/10/01(火)16:28:33No.101667+
6月18日頃消えます[全て読む]
少し前から小さなヤモリをよく見かけていたが、今日特に小さい奴がいたので拉致した
この時期に孵化するんだな
カワイイ
13Name名無し 19/10/07(月)07:20:04No.101724+>ヤモリは生き餌しか食わないから秋からの飼育は大変だぞ
昔飼ってたのはミミズを食ったので、釣具屋でりんたろう買ってきて
それ食わせてた。
一箱で一ヶ月くらい持った記憶。
今ならミルワームとかの方が安くていいかも知れん。
14Name名無し 19/10/08(火)19:29:56No.101736+スレ画みたいなやつが、勤務先のトイレにいたんで
拉致してうちに庭に放ってみた。
15Name名無し 19/10/08(火)19:47:31No.101737+>飼育するのはやめて庭に放しました
>拉致してうちに庭に放ってみた
何で壁じゃなくて庭に?
16Name名無し 19/10/08(火)20:04:11No.101738+壁に向かって投げてもつかまれなくて下に落ちるんじゃなかろうか
17Name名無し 19/10/08(火)20:14:36No.101739+壁に放つのに何で投げつける必要があるんだよ
18Name名無し 19/10/08(火)20:38:57No.101740+手でつかんで壁に押し付けてもつかまるとは限らんぞ
ヤモリが壁につかまろうという気持ちにならないとだめだ
馬を水辺に連れて行くことはできても水を飲ませることはできないという諺の通り
19Name名無し 19/10/08(火)21:12:21No.101741+壁に放つのに手で掴んで押し付ける必要もない
屁理屈はもういいからね
20Name名無し 19/10/08(火)22:13:14No.101743+やったこと無いだろ
ヤモリに限らずアマガエルでも昆虫でも壁に放すのは難しい
たいてい下に落ちる
21Name名無し 19/10/08(火)23:33:19No.101745+ヤモリだろうがカエルだろうが虫だろうが壁に放すのは簡単です
投げつけたり押し付けてる人にはとても理解出来ないんだろうけど
22Name名無し 19/10/09(水)16:25:34No.101748+放り投げる的なニュアンスと勘違いしてるだけじゃね


画像ファイル名:1570172778319.jpg-(533681 B)533681 B
Name名無し19/10/04(金)16:06:18No.101689+
6月21日頃消えます[全て読む]
この虫の詳細を教えてください
先日栃木県の彼岸花の群生地で元気よく遊歩道を横切るのを発見しました
物凄くでかいダンゴ虫でしょうか?
2Name名無し 19/10/04(金)19:29:48No.101692+この写真はダンゴムシの成虫です
ミミズに集まっているのはシデムシという全く別の虫です
3Name名無し 19/10/04(金)19:34:26No.101694+シミの仲間では最大の
珍しく里山にいるオオシミという虫
おしみなく教えてあげたよ♡
4Name名無し 19/10/04(金)21:19:01No.101696+おさむし
 まいまいかぶりとか
  それ系の幼虫だよ、足6本だろ
5Name名無し 19/10/04(金)22:56:33No.101699そうだねx4オオヒラタシデムシの幼虫でググってみ
6Name名無し 19/10/04(金)23:03:24No.101703+ 4464 B
本文無し

7Name名無し 19/10/05(土)13:04:26No.101704+甲虫類の幼虫の欠点を克服した高機動型
8Name名無し 19/10/05(土)14:23:13No.101705+>この虫の詳細を教えてください

詳細と書かれてもなあ
生態なのか分類なのか飼育法なのか…
詳細を知りたいなら先ずは質問を詳細に書かないと
9Name名無し 19/10/05(土)14:25:31No.101706+幼虫も蛹も鈍くさいので高機動化する事は誰でもすぐに思いつく事だと思うが、実際それをしたら中身をどろどろにして成虫に作り替える事が難しくなると思うのだが、いったいどうなっているのだ?
10Name名無し 19/10/05(土)17:56:35No.101707そうだねx1変態直前に変態後の形の柔らかい外皮が外殻の内側に作られる
外殻が硬くても柔らかくても同じ
11Name名無し 19/10/08(火)21:39:50No.101742+ザリガニなんかと同じ…かな


画像ファイル名:1570447489324.jpg-(817347 B)817347 B
Name名無し19/10/07(月)20:24:49No.101726+
6月24日頃消えます[全て読む]
すみません教えていただきたいのですがこれは何のさなぎでしょうか
チャリの裏にくっついてました
1Name名無し 19/10/07(月)20:32:50No.101727+黒と水色の妖精が出てくるネコのフン
2Name名無し 19/10/07(月)23:05:45No.101731+アオスジアゲハの蛹
3Name名無し 19/10/08(火)12:20:09No.101734+書き込みをした人によって削除されました
4Name名無し 19/10/08(火)12:22:44No.101735+良く判らんですが色やら腹節の伸び具合やらが気になりますね
場所が場所だけに色はこんなもんなのかな


画像ファイル名:1570316791184.jpg-(1605172 B)1605172 B
Name名無し19/10/06(日)08:06:31No.101712+
6月22日頃消えます[全て読む]
たまご??
1Name名無し 19/10/06(日)09:27:40No.101714+ススキの穂が出てきたところだろう
2Name名無し 19/10/06(日)10:04:09No.101715+来年はこの高さまでの水害が


画像ファイル名:1569329219493.jpg-(1073387 B)1073387 B
Name名無し19/09/24(火)21:46:59No.101609そうだねx1
6月11日頃消えます[全て読む]
一心不乱に食べてらっしゃる
8Name名無し 19/09/29(日)19:15:51No.101650+ 73158 B
わび・さび(侘・寂)は、日本の美意識の1つ。一般的に、陰性、質素で静かなものを基調とする。本来侘(わび)と寂(さび)は別の意味だが、現代ではひとまとめにされて語られることが多い。

9Name名無し 19/09/29(日)20:32:59No.101652+書き込みをした人によって削除されました
10Name名無し 19/09/29(日)20:34:05No.101653+書き込みをした人によって削除されました
11Name名無し 19/09/29(日)20:35:11No.101654+比較的高緯度で日照の強度が少なめ
な上に四季があり、冬は植物の生育量が激減する
このような環境ではエネルギーの欠如により
寸法はほどほど、性選択に裂く余力もほどほど
のところで落ち着くから大きさや色は熱帯よりは地味目に、
いや知らんけど多分、
12Name名無し 19/09/29(日)23:37:51No.101656+ルリタテハも熱帯だと大きくなって青い帯も広がる
逆に北の方だと、青い帯が細い上になんか灰色っぽくなって地味になってしまう

でも全ての種類で北の方が小さくて地味な訳ではない
同一種内で見るとミヤマカラスアゲハなんかは北の方が美しく
またモンキアゲハは分布北限で年1化しかできない
地域で最大個体が現れる

でも近縁種、として見ると、アキリデスでオオルリオビアゲハなんて持ってこられたら太刀打ちできないw
でもモンキアゲハの最大個体ってアジアのパピリオ属では最長の前翅長の個体群って事になるだろうな
(ブル島のガンブリシウスアゲハがそれを超えるかな)
13Name名無し 19/09/29(日)23:45:20No.101657+オサムシも高緯度の方が美しくなる
日本国内でもマイマイカブリなどはキタマイマイ、
エゾマイマイなどが美しいしオオルリオシマルリアイヌキンはもっと美しい
普通種ですら西のオオオサより東のアオオサの方が美しい

オサムシに関しては、寒冷地だと昼間しか活動できないから昼間の光に耐えられる体になる
(+不味いことを敵に知らせる警告色でもある)という説明だったかな

タマムシも、確かに熱帯には体長5〜8㎝で緑〜青系統のタマムシが何百種類もいるんだが
最大4㎝以上で、日本など東アジアの赤、青紫、緑にキラキラ光るヤマトタマムシより明らかに美しい!と言えるのは
カイ諸島のアカヘリナンヨウタマムシしかいないんだよなあ
14Name名無し 19/10/02(水)02:13:43No.101670+ヤマトタマムシなんかよりも
エサキキンヘリとかあの手ののほうがきれいだと思うけどなぁ
15Name名無し 19/10/02(水)13:00:52No.101673そうだねx1綺麗とか美しいは個人の受け取り方だからなかなか難しい
16Name名無し 19/10/02(水)20:16:27No.101674+今年はタマムシは死骸としか逢えなかった
3つも!
17Name名無し 19/10/03(木)20:49:55No.101678+>No.101670
>エサキキンヘリ

エゾアオタマムシなんかも綺麗だなあ

でも、体長4㎝に達するタマムシ、なんて
日本のタマムシ科昆虫にとっては厳し過ぎる条件を付けてるからなあ>No.101657

そこらのチビタマムシでも結構ピカピカした種類なら多い


画像ファイル名:1569502717186.jpg-(1526429 B)1526429 B
Name名無し19/09/26(木)21:58:37No.101630+
6月13日頃消えます[全て読む]
すみません、今月に入ってからこのような小さな虫が網戸を突破して侵入して来るときがあります。
どなたかこの虫の正体が分かりませんか?
1Name名無し 19/09/26(木)22:24:45No.101631+ハネカクシだと思うがそれ以上は判らん


画像ファイル名:1569456979404.jpg-(1961199 B)1961199 B
Name名無し19/09/26(木)09:16:19No.101617+
6月12日頃消えます[全て読む]
朝顔に複数付いてたのですが名前教えて下さい
あとこのトゲ何ですか…?
複数枚貼っていきます
1Name名無し 19/09/26(木)09:17:27No.101618+ 1225976 B
埼玉県です

2Name名無し 19/09/26(木)09:20:18No.101619+ 1200612 B
葉をよく食べます

3Name名無し 19/09/26(木)09:21:09No.101620+ 1427688 B
以上です
よろしくお願いします
4Name名無し 19/09/26(木)11:03:11No.101621+エビガラスズメの幼虫かな
ツノみたいなのは尾角で特に何の意味があるのかは分かってない
5Name名無し 19/09/26(木)14:36:00No.101622+ 1133790 B
アサガオといえばエビガラスズメだな
成虫はこんなやつ
6Name名無し 19/09/26(木)14:37:12No.101623そうだねx1 1527383 B
エビガラという名前の理由はエビのような色だから

7Name名無し 19/09/26(木)15:28:56No.101624+回答ありがとうございます
種はある程度確保できたしかわいい奴らなのでそのままにしておきます
8Name名無し 19/09/26(木)18:39:39No.101627+メンガタスズメの背中にある顔の模様ばかりドクロとか言われるのは忍びないので
エビガラスズメの背中の模様を海坊主と呼ぶことにしている
9Name名無し 19/09/26(木)21:13:14No.101628+美味しいやつだっけか


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]