数学0@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

3545 B


12月28日頃消えます[全て読む]
1=2 の証明スレ
数学好きなら2つや3つくらい目にしてるはず
とりあえず1つめ
1=1+0+0+0+0+…
=1+(1-1)+(1-1)+(1-1)+(1-1)+…
=1+1-1+1-1+1-1+1-1+…
=1+1+(-1+1)+(-1+1)+(-1+1)+(-1+1)+…
=1+1+0+0+0+0+…
=2

>掛け算する時は両辺に掛けるって教わらなかったのか?

40−32÷2=4
80-32=4
80=40
2=1
両辺に!をかけて
2!=1!
よって2=1

(ちょっと変形したけど)言われたとおりに両辺にかけてみた

>80-32=4
右辺2倍し損ねた
8に訂正お願いします

リンゴが1個、ミカンが1個
合わせて2個

リンゴが1個あってリンゴを1個追加しました
合わせて2個

リンゴを半分にしました、2個に増えました
半分のしたリンゴを合体しました
リンゴは1個

1=2です

アルファベット数が等しい単語であることを表す記号を=とする
one=two
したがって
1=2
である

>アルファベット数が等しい単語であることを表す記号を=とする
記号の定義を変えるのがありなら
アルファベット数

文字、記号、数字の数
にするだけで
1=2

つまらn

すべての整数の中で最大のものを A とおく。一般に、
A + 1 ≧ A
A は最大の整数だから、
A ≧ A + 1
ゆえに
A = A + 1
両辺から A-1 を引くと
1 = 2

RとR^2の間には全単射が存在する
よって1=2

0.999… = 1
両辺に14を足してから10で割ると
1.4999… = 1.5
両辺の小数第一位を四捨五入して整数にすると
1 = 2

まだやってるのかw


655358 B


20年1月頃消えます[全て読む]
読み難い

460511 B
ちんぷんかんぷん?


75467 B
本文無し



174964 B
マッチ一本火事のもと

12月30日頃消えます[全て読む]
脳ベル

38≠0

110+1=3*37

5−9≠0
じゃだめなの?

38905 B
これも難しい


2 8=7*4

69800 B
本文無し


50÷5=8+2

169769 B
どうでしょう


60

等式とは言ってないから
=の一本を動かして+にしたら全部おっけーじゃん


9130 B


13日04:59頃消えます[全て読む]
A person dies, and he arrives at the gate to heaven. There are 3 doors in the heaven. One of the door leads to heaven, second one leads to a 1-day stay at hell and then back to the gate and the third one leads to a 2 day stay at hell and then back to the gate. Every time the person is back at the gate, the 3 doors are reshuffled. How long will it take the person to reach heaven?

設問中の"in"の使い方に違和感があるなあ

"3 doors in the heaven" とあるのでドアは天国の中にある
つまりゲートのドアに到着した時点でその人は天国にいることになる
設問の意図を汲んだ正しい表現なら"in the front of"だ

間違えた"in front of"だったわw

書き込みをした人によって削除されました

1ターン毎にそれぞれ1/3の確率で0点、1点、2点が加点されるゲームの
1ターンあたりの期待加点量は+1点
で、nターンまで実施後2/3の確率でn+1ターンがあるから、
 終了までの期待得点=∑[n=1..∞](+1)*(2/3)^n = 1/(1-2/3) = 3

x = 1/3 * 0 + 1/3 * (1 + x) + 1/3 * (2 + x)
x = 3

な?
書いてくれただろ
こうやるんだよ負け犬

自殺かホームレスが見えてきたのですが
天国にいく妙策ないでしょうか
一応カトリックの洗礼受けています

例え殺しまくろうが
行くところは天国しかないのでご安心を

大学落ちていらい負け犬ニート人生

天国に行ったらイジメはないの?


182218 B


10月23日頃消えます[全て読む]
pのq乗とqのp乗が等しくなる
pとqを全て求めよ
(p>q)

所要時間どれぐらいで解ける?

p^q=q^p の両辺を対数とり式を変形すると ln(p)/p=ln(q)/q
関数 f(x)=ln(x)/x は x>1 のとき正値をとり x=e で最大値をとる上に凸の関数
f(p)=f(q) を満たすような正整数p,q(p>q)が存在するならば
1<q<e<p を満たすので q=2 でありこのとき p=4

>(p>q)より 解無し
なんで?

整数って指定がないから解は無数にあるのでは?

書き込みをした人によって削除されました

138702 B
>p^q=q^p の両辺を対数とり式を変形すると ln(p)/p=ln(q)/q
>関数 f(x)=ln(x)/x は x>1 のとき正値をとり x=e で最大値をとる上に凸の関数ぶっちゃけ、p^q=q^p を乗積対数 W を用いて変形すると q=-(p W(-log(p)/p))/log(p)関数 f(x)=-(x W(-log(x)/x))/log(x) は x>1 のとき正値をとり x=e で最大値をとる上に凸の関数…なのですが、敢えて補足するならばlim[p→∞] -(p W(-log(p)/p))/log(p)=1となるので、p>4 のとき q は 1<q<2 の範囲でしか値を取らないのですよ(つまり自然数では (p,q)=(4,2) だけ)。

出たなぶっちゃけ!
お久しぶりです

111837 B
>関数 f(x)=-(x W(-log(x)/x))/log(x) は x>1 のとき正値をとり
はわわ、関数 f(x)=-(x W(-log(x)/x))/log(x) は x>0 のときでも正値をとるのですよ。訂正申しあげるのですよ…。

>はわわ、
うわ、きも

レスすら様式美である

画像の詳細を


369044 B


12月20日頃消えます[全て読む]
あなたの脳は、知の源泉ではない
データの処理装置に過ぎない
脳は五感と呼ばれる受容器を通じてデータを取りこむ
形を作っているエネルギーを、ものに関するこれまでのデータに照らして解釈する
脳はあなたが何を知覚したかを教えるのであって、何が現実かを教えるのではない
その知覚を元に、あなたは真実を知ったと思うが、実は半分しか知らない
本当は、あなたが知る真実は、あなたが創造しているのだ

おまえもな

真実なんてないよ

169660 B
本文無し


11571 B
本来脳は生命維持・繁殖のためにある
喜怒哀楽や空想などは副産物にすぎない意味などない・・・感じればいい

ラマヌジャンとかモーツァルトみたいに
入力以上の情報量出力できる脳って
どうなってるんでしょうね
前世の記憶?


46918 B


20年1月頃消えます[全て読む]

任意の段に注目して、16…をnとおく。
(左辺)
=n^3+(3n+2)^3+(2n+1)^3
=36n^3+66n^2+42n+9
(右辺)
=n×(6n+4)^2+(3n+2)×(6n+4)+(2n+1)
=36n^3+66n^2+42n+9

16×2=32
166×2=332
1666×2=3332

16×3=48
166×3=498
1666×3=4998

よくできてるなぁ・・・

こういう何の役にも立たなさそうな発見があるのも
数学の面白いところ

10進数だけ?

69659 B
この方が分かりやすいよ



44600 B


12月17日頃消えます[全て読む]
到達不能基数って存在するの?

>それよかやっぱ「無」の認識ですよこれがいかにして成されるのか
そりゃ簡単だろ?
チョムスキーらが指摘したように,言語に「否定」が入っているからだよ.
つまり,「個別具体な対象の無」は否定を用いなくても個別の場合分けに帰する表現方法がないわけではないが,「一般の無」は有限の場合分けでは手に負えない.
そこで「それ以外」とか「そうではない」という作用を意味に付与する表現が必要になる.

無の存在とは『対象の「無」という状態』そのものを対象化した概念.
つまりコトのモノ化だ.

>その真の乱数の定義は?
>マーティン・レフの提言をどの程度まで具体化してる意味だ?
オラクルとして使えるレベルに決まってるだろ

>ハイディング代数
ハイティング(Heyting)な.

>オラクルとして使えるレベルに決まってるだろ
それは有限のステップでは実現不能だな.

「無」のモノ化は言うほど簡単では無いのでは…
外界との相互作用が無くなった知覚回路が外界の知覚を構成することは有り得ない

このとき「無」を検知して信号を出すセンサーが存在するからおk、
とか言い出そうものならそれは単なる問題の先送りやがな

>外界との相互作用が無くなった知覚回路が外界の知覚を構成することは有り得ない
そう言いながら,すでに「無くなった」とか「有り得ない」とか使って説明しているじゃないか.

書き込みをした人によって削除されました

だから,数学ではそんなことで悩むのは無駄だっつってんのよ.
それが議論したいのなら,数学や論理学ではなく哲学の方で論じればいい.
少なくとも数学の存在論は概念存在論が基本で,そこに無矛盾や記述・表現可能性が適宜追加されるだけ.

すでに(物質として)存在しているものが『言葉』の形式や解釈によってコロコロ変わってなるものかとゲーデル大先生も言っておられる訳で,それを物質的存在以外にまで援用した発想がゲーデル的な概念存在論だ.

そっちのあるとかないとかは文字通り物理学だろ
相関とか因果律の方が実態だと認識されてるがな

無内容な考察や哲学の学説史なんかは情報量皆無だから意味を成してない

スレッドを立てた人によって削除されました


24838 B


12月23日頃消えます[全て読む]
上司から「俺の机に上にあるあの書類を持ってきてくれ」と言われたとします。
その上司は整理整頓が下手で机はいつも散らかっていて見つからない。
探したが見つからないことを伝えると上司が自分で探して
散々机の上を隅から隅まで探して
「やっぱりあるじゃないか。どこを探してるんだ」と怒られる。
自分からすればいつも整理整頓ができない上司のことだから、本当に机の上にあるかどうかわからないから100%の集中力で探せない。
(どうしても「別のところにあるんじゃないか」という不安が思考の邪魔する)
上司は自分では必ずそこにあると確信があるから隅から隅まで100%の集中で探せる。
ようするに、
「そこにあるとわかっていれば100%の集中力で探せるが
そこにあるかどうか確信がない状態では100%の集中力で探せない」
こういうのは日常にありませんか?こういうジレンマのことを何というのでしょうか。
この心理を上司にわかってもらえるいい言葉は無いでしょうか。

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

わざとでしょうけど、質問が理解できてない人のレスは削除しました

ここでやる話じゃない

「100%」以外、この板に関係ない

心理的リアクタンス理論
とはちょっと違うか

あれあれあの書類だよ部下くん


1549518 B
飯島良子

20年1月頃消えます[全て読む]
飯島良子
https://twitter.com/fulldrive003?s=09

122197 B
なおす


フルドライブ絵コンテ使用禁止依頼

フルドライブ使用禁止依頼

202743 B
コミティア


47541 B
新しい絵コンテどうぞ


絵コンテ一緒じゃなくていい

前作途中消滅

118896 B
本文無し


274333 B
絵コンテ


810005 B
本文無し



[0] [1] [2] [3] [4] [5