数学@ふたば保管庫 [戻る]

90698 B


[全て読む]
常識とは?

>煽り過ぎと思ってすぐ消したんだが2時間近くたってレスって図星だった?
これの解説はしてくれないのかな?

>は君が勝手に設定したものだからね
こんな場合は当てはまらないよねって言うことに何か問題ある?
>気のせいではなく理解力が足りないんだと思う
どうやったら8個よりたくさん入るの?

>こんな場合は当てはまらないよねって言うことに何か問題ある?
ある特定の条件を足して「一番ではない」って難癖付けるのは日本人から見ると問題なんだよ
君にはとてもじゃないが理解できないだろうけどね

>どうやったら8個よりたくさん入るの?
誰か8個以上入るって言った?
幻聴なら医者行きな
本国の

>煽り過ぎと思ってすぐ消したんだが2時間近くたってレスって図星だった?
これの解説はどした?ん?

>こんな場合は当てはまらないよねって言うことに何か問題ある?
捻くれたクソが難癖付けてきて楽しい会話を邪魔したって点では問題あるけど常識ある知識人は気にしないから問題ないよ
これからも活発に難癖付けることでしか自己主張できない下らない人生を続けてくれたまえ

>立方体の箱の中でピラミッド作ったら隙間だらけでは
それは立方体の一辺の長さによる
君は文句を付けるだけで具体的に問題を提起しないから私個人的には嫌いだ
>「入る」って書いているのはどこを想定してるの?
どこも想定しないから一番なんだよ
ある特定の条件下では一番だからと全体を否定する君には理解できまいがな

>立方体の箱の中でピラミッド作ったら隙間だらけでは
この時点では
>縦横高さが各20mmの箱に直径10mmの弾いれる場合
を指摘していない
まずこの点で荒らしには鉄槌が必要だな
>球はピラミッド型に並べると一番たくさん入ること
一番に注目いただきたい
>縦横高さが各20mmの箱
では一番ってだけでは否定されるものではない

>「入れる」は間違っていないと思うけど、何が駄目なの?
これはどうなった

>これはどうなった
都合の悪い話は無視して誤魔化すカスには答えない
ックスックスックス

400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる
https://www.gizmodo.jp/2014/08/post_15285.html


21524 B


[全て読む]
直角台形の長さ図る計算式教えて!


左縦130
右縦120
底辺90

上の斜めの長さは

どうなりますか?

だって、主語が明白じゃないじゃん?
文法上宜しくないでしょ?

ほらコッチは文法上の不備を指摘できる。

>だって、主語が明白じゃないじゃん?
君が自分だと認めたくないだけだよ

>なるほど。
>君が相当悔しかったってことが正解なんだな。
この話の流れでそう理解するのはキチかバカのどちらかだ
悔しがりかたが半端ない君はどっちなんだい?

>「底辺」問題を提起した俺が最大の勝者
バカっぽい勝ち名乗り
うんざりする

書き込みをした人によって削除されました

>君が相当悔しかったってことが正解なんだな。
正解な訳ないじゃん
そう思い込む事でしか君の家庭内暴力を止める手立てがないのならそれは仕方ないけれど

同じバカ同士
仲良くすればいいのにね・・・

馬鹿は視野が狭いし、人の話を聞かないから仲良くならんのが普通じゃないかな?

>そう思い込む事でしか君の家庭内暴力を止める手立てがないのならそれは仕方ないけれど
また、関係のない妄想を書き込むバカが湧いてくる。

>また、関係のない妄想を書き込むバカが湧いてくる。
それはオマエだ ックスックスックスックスックス


277615 B


[全て読む]
これ明日朝になっても解けないよね

>そんな根拠はどこにもない
って根拠示され反論できない子が泣きながら言う台詞だよな〜
数学板ではよく見る哀れなレスだよな〜

>数学板ではよく見る哀れなレスだよな〜
確かにこれこそ一番良く見る哀れなレスではある。

自己言及がこのスレの流れだしな。
バカなりに空気を読んだか?

>確かにこれこそ一番良く見る哀れなレスではある。
確かに、は余計だったね
国語力以前に悔しくなると頭に血が上って読解力がなくなるというバカの哀れさw

>自己言及がこのスレの流れだしな。
>バカなりに空気を読んだか?
バカ全般に言えることではあるが
まさに天唾で読んでて失笑しちゃいましたよ
これからも笑わせてね
逆恨みで襲撃さる心配のないこの匿名掲示板で♡

>逆恨みで襲撃さる心配のないこの匿名掲示板で♡
される、だな ここは

>数学板ではよく見る哀れなレスだよな〜
ってレスに反応してる時点でこいつはアレなんだけどね
んで今度はこいつってのに反応しちゃうんだよなアレは

>される、だな ここは
する猿、かも しれん

>ックスックスックス
ちょっと笑ってみてよ

>ちょっと笑ってみてよ
笑い声が快感なんだ。
だから笑われるようなことばかり書き込むんだね〜

ックスックスックスックスックスックスックスックスックスックスックスックス

>ックスックスックスックスックスックスックスックスックスックスックスックス
鏡見て見なカスw
あ、鏡なんか無いかw
笑わなくても気持ち悪い顏ってくらいは自覚してるもんなw


4434 B


[全て読む]
これって両辺(χ-1)かけてχ=1でええの?

http://www.wolframalpha.com/input/?i=x%2F(x-1)+%3D+1%2F(x-1)

False だそうです

図の等式を満たすには、χ=1であることが必要条件。
しかし十分条件かというと、両辺とも分母が0になり発散してしまう。
よって解なしが答え。

χ=1
禁止事項は 無いと認識 というのは?

つけくわえると引用リンクはおはちまわしなので
やめようよ

両辺を1/(x-1)で引くと……
1=0
矛盾(FALSE)

おはちまわしって何?

>禁止事項は 無いと認識 というのは?
論理が最基本だから、矛盾は駄目だよ。
そんで仮言三段論法は無限回使える。

禁止(否定)がない論理の体系なんてデタラメの塊。

>おはちまわしって何?
言葉の意味も調べずに適当に使ってるんだよ。
だから日本語もまともに習得できない。
これで日本人なら処置なしだね。

お鉢が回る と
たらい回し から生まれた混成語だろうか

>だから日本語もまともに習得できない。
低学歴の分際で生意気なレスをするとこんな恥ずかしい日本語になるって見本だな


195721 B


[全て読む]
ひょっとしてZFや圏論からすべての数学領域を記述した論文ってないの?

あぁそれと、気になっていたんだけど、なんでスレ主はZFCじゃなくてZFにしてるわけ?
選択公理は確かに強すぎる仮定かもしれないけど、多少弱めるとしても、「選択公理のような仮定」がないと、いくつかの数学上の古典的な定理は捨てないといけなくなるよ。

それにそもそも論として、ZFCの公理だって、その言語だって一階の述語論理の形式でかかれてるだろと。
圏の公理だって、述語論理だろ?

固有クラスを対象として量化表現を伴う表現にすることは普通の数学の領域では必要ないから、およそすべての数学的対象とその構造は一階述語論理とZFCの範囲ですでに記述されていると言ってもいいし、圏論上でZFCのモデルを組み立てられるから、同時に圏論で表現することもすでに成されているとも言える。

>そうやって、空集合から構成していった自然数NはZFCの集合であり、直積集合N×Nから適当な同値類による商集合を構成して整数の集合Zが作れる。
俺グロタンディーク構成が好き

>俺グロタンディーク構成が好き
好きというだけじゃなぁ。
それについて、同じぐらい説明してくれないか?

環の局所化〜>K群〜>導来圏
って感じ?
>グロタンディーク構成

じゃ、それを純粋な形式的論理の論理式だけで表そうと思う?
当然に表現可能だけど、スレ主の質問がどれだけトンチンカンなのかわかるでしょ?

小学生の頃に読んだマシン語の本は最後の方に補数表現で負の値を計算機上で表現する方法が載ってた
グロタンディーク構成とかなり近い

そりゃ、無限と有限の違いはあっても機能としては同じ目的の拡大構成だからな。

まあぶっちゃけるとグロタンディークの構想のひとつのトポスとか有名だよね
幾何学的じゃない方の位相と集合論を圏論の言葉で書き換えた奴

俺は個人的には幾何学的な方の位相の代数的位相幾何方面なコホモロジーの方が好きだけど


525347 B


[全て読む]
100円の買い物をするときは10円や20円の値段の差がすごく気になって、
高い時は買い渋ったり、安い店を探して歩き回ったりもします。
ですが10000円の買い物をするときは10円、20円の差はあまり気にせず買うと思います。
損得の金額は同じなのになぜそこを割合で考えてしまうのでしょうか。
また、それは正しいのでしょうか?

スレの仮定のように、100円定価の10円引きが気になって、ある消費者が100円の商品を90円で購入するということを忠実に実行するとしよう。
これを100回繰り返せば、総額10000円支出を9000円に抑えられる。

10000の買い物Bを差額だけの基準で9990円で購入するという戦術なら、Aの買い物の節約100回分の基準からすれば、10/100=0.1円で、A換算で0.1円分しか節約してない。

これは企業の会計などと同じで、会計的節約の発想。

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

そんで、最初の価格帯による、ものの流通量の差、入手しやすさにも関わってくる。
低い価格帯の日用品などは、ほぼ同程度の性能の代替品を探すことや入手することは簡単で、その個体の流通量そのものが少なくなってくる高価格帯の商品は代替品の選択肢そのものが少なくなる。

僅かな差額を気にしてそれを比較して節約しようとするにもコストがかかるが、価格帯が上がるにしたがってそのコストが目に見えてハッキリしてくる。

しかし、企業のなどで、数万円から数十万円の単価の消耗品を短期間に大量に購入して消費するという場合などでは、単価10円でも安くしたいという発想も時に合理性がでてくる場合もある。代替品もなく、選択肢が限られていればそうなる。
ものだけでなく、サービスや人件費も同じ。

そんで、この程度の話は日本の義務教育範囲の学習をしっかり修めていれば、状況によって価値基準を比較することができるわけで、人に聞くまでもないく自分の頭で考えをまとめることができる。

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

購入数量が多いものほど単価を削るべきという企業会計的合理性の説明自体は否定しないが
主婦の心理にまで適用して良いものかどうか、
※ スレ文の「すごく気になって、」の主体は主婦を含んでいるかもしれない、ていうかそもそもスレ文は設問としてどうかとも思うが

立場1:
バーゲンセールで普段100円の日用品を90円で買い求める主婦は、
未来のどこかの時点で本来1万円のコート(高級品)を9000円で買うことと同じ出費になる可能性も包含した合理的選択を行っている

立場2:
バーゲンセールで普段100円の日曜品を90円で買い求める主婦は、
普段買い求める日用品について過去の購入履歴から相場観を持っており、相場に比べて安いから飛びついている
高い品は購入頻度が少ないか、目的とする品質の選択肢が限られるという理由で相場観が形成されておらず、
店舗への信頼(アフターサービス等)が10円20円の違いに優先する

さあどっち(あるいはその他

>主婦の心理にまで適用して良いものかどうか、
そんな書いてないことまで妄想で反論しなくていいんだよ。

何が合理的かという判断基準はその状況や立場によって異なる場合があるという一般論を述べているだけで、主婦の心理にまで絶対的に適用するとはどこにも書いていない。

>損得の金額は同じなのになぜそこを割合で考えてしまうのでしょうか。
こういう聞き方をしてるんだから、スレ主は割合で考える合理性に疑念があるんだろ?
割合で考えて合理性がある状況も考えられるし、差額で考えて合理性がある状況も存在する。
ただそれだけのことなのに自分の頭で考えをまとめられないというだけの話。


31312 B


[全て読む]
押すと1回目は1%、2回目は2%というように、n回目に押すとn%の確率でブザーが鳴るボタンがある(100回目は100%鳴る)。
ブザーが鳴った時点で確率は1%からにリセットされるとして、k回連続でボタンを押したときにブザーがなる総数の期待値は?

鳴るまでの回数の期待値を出してkで割れば終わり?

一度鳴ったらリセットされるからそうとも言い切れないのでは

だって鳴るたびに独立でしょ

話を単純化して、100回じゃなくて2回とか3回にして計算すればいいでしょ。

(例)
一回目は1/3の確率、二回目は2/3の確率、三回目は確実に鳴る。
どこかでブザーが鳴れば内部でカウントしている回数を0にリセット。
この条件で10回ブザーを続けて押すとき、鳴るブザー音の回数の期待値は?

これを一般化すればいい。

k = 1 のとき 1/100回
k = 2 のとき149/5000回
あとはわからない

ブザーが鳴るまでの回数の期待値でkを割ればいいんじゃないか

ブザーが鳴るまでの回数の期待値は
Sum[i * (i*0.01) * Prod[ (1 - j*0.01), {j, 1, i-1} ] , {i, 1, 100}]
= 12.2099606302... となるみたいだけど
これで k を割れば良いということ?

いや、思いつきなんだけど
kが十分大きければ成り立つんじゃない

ていうかすでに出てたな、失礼しました。
> No.109351

Wikipediaによると
マルコフ連鎖が既約(=すべての状態に到達しうる)かつ非周期的なら初期状態によらず定常分布に収束する
とのことなので、kが十分大きければブザーを1回押したときに鳴る確率は一定になるから
成り立ちそうだね


76598 B


[全て読む]
この先殆ど全ての労働がオートメーション化されて人間の労働力がほぼ不必要になった時、例えば一部の機械のメンテだけは人力が必要とした場合、この労働する人間は崇高な存在なのか唾棄すべき人間なのかどっちよ??

「月に囚われた男」
面白そうな映画の紹介をどうもありがとうございます。
見てみます。(^^

>見てみます。(^^
ぜひ見てちょ
ブレードランナーよりも労働する人間についてくっきりと描かれてると思うの

投資家様だが
「金に囚われた男」だな

映画「月に囚われた男」見ました。70点かなぁ。
クローン人間に記憶を埋め込むって無理でしょ。

脱獄モノは「パピヨン」「ミッドナイトエクスプレス」「アルカトラズからの脱出」が好き。
サスペンスは「ビューティフルマインド」が結構すごい。
どれもノンフィクション。

>70点かなぁ。
え〜残念
まぁ好みだからね
脱獄モノでは「ショーシャンクの空に」が好き
あとベタベタだけど「大脱走」
「アルカトラズからの脱出」も良いよね
これ以上は数学ではなく映画談義になっちゃうからここまで

投資家さま
金に困ってんですがうまい儲け話ないですか

金に困ってるんじゃ美味い儲け話を得ても乗るに乗れまい

お金に困っているなら
お金を作ればいいじゃない

>お金に困っているなら
>お金を作ればいいじゃない
ふたばcoinの誕生である

ロボットの当て字は 労忙人 でいいよな?


128595 B


[全て読む]
ウサギは1羽2羽だとかタンスは1棹(さお)2棹(さお)だとか
そういうの守り伝えていく必要あるのかな?

>何位以下なら稀なのか
そもそも辞書に載ってねーだろ。
その用法は。

そもそも1/2という一つの有理数についてだけ自然数に加えて拡張したところで、量的表現でないことは明らか。

お前らの言うように「羽」が乖離数表現ではなく量的表現であると強弁するなら、1/2以外のすべての量的な数も羽の前に来ることが「普通」でないといけない。
1/100羽とかねーだろうが。

>難癖の根拠がネット検索かよ
「羽」が助数詞として乖離数表現ではないと言い張っているオマエラこそが難癖なんだよ。

半羽や1/2羽が表現として仮に稀にあったとしても、N∪{1/2}についてだから、量的表現じゃなくて乖離数表現じゃないか。

乖離数表現ではないと言い張るなら、π羽とかすべての量的表現を認めないといけない。

馬鹿な上に難癖つけてるのはお前なんだよ。

>馬鹿な上に難癖つけてるのはお前なんだよ。
どっち向いて吠えついてんだろこのバカ犬w
連投しなかった処は褒めてやる

書き込みをした人によって削除されました

>どっち向いて吠えついてんだろこのバカ犬w
三連投したいところをグッと堪えて二連投で我慢して複数を装ったのは可愛いって評価するね俺は

>1/100羽とかねーだろうが。
1/100羽の話なんかしてねーだろうが。

>そもそも辞書に載ってねーだろ。
>その用法は。
お前の辞書には1羽から∞羽まで整数羽は漏らさず載っているのか
このスレで最初に出たのは半羽だと思ったけどいつのまにか1/2になってるな

>このスレで最初に出たのは半羽だと思ったけどいつのまにか1/2になってるな
分量的に正確に50%なのか?とか言い出す馬鹿が居たからだね
じゃあ1羽だって全部同じ体重じゃないだろって話なんだけど

半羽じゃねー!半身だー!って狂った様に主張する奴が手を変え品を変え絡んでくるのが原因だ
煽られても無視すればいいじゃんってのは無しで
言葉が悪いがこれも論議なので

>じゃあ1羽だって全部同じ体重じゃないだろって話なんだけど
そりゃ、1羽は個体の個数という離散量を数える単位だから、重量という連続量的表現には対応していないから当たり前。
1羽が全部同じ体重でないことは1羽が離散量を表す単位であることとは全く矛盾していないから反論になってない。


112371 B


[全て読む]
降水確率60%というのが当たる確率は
何%ぐらいなのでしょうか?

>これをもって両者を同じとみなすかどうかは
それはもたなくていいです
よく分かってない癖にそれっぽいこと言って興奮すんのやめてくんない?

>事前確率と事後確率
どうでもいいよ
それ関係ないし

過去の因果関係の蓄積から未来の予測を行うのは
基本的にベイズ推定の領分やんけ
(それだけとは言わないが)
何を言うてはるの…?

>何を言うてはるの…?
打率と降水確率は事前確率と事後確率ではないし
事前確率と事後確率(両者)は同じではない

書き込みをした人によって削除されました

左様降水確率は事後確率であって事前確率ではない
一方ある地域で降水量xを観測したときの
周辺とか前日とかの気象パラメータy1, y2, y3, ....の生起確率が事前確率
観測例を積み重ねて事前確率が改訂されたら
y1, y2, y3, ...の生起に基づきxの生起確率が出せるようになる
降水確率の算出はかく行われり

打率予測はまあ気象庁ほどシステマチックにやっているとこはない(やるほどでもない?)が
ある選手が明日ヒットを打つ確率xも同じようにして過去の打率y(やその他のパラメータy1, y2, y2,...)から出せる

>ある選手が明日ヒットを打つ確率xも同じようにして過去の打率y(やその他のパラメータy1, y2, y2,...)から出せる
自己相関係数とか出せそうだね
てか打率を信号ととらえてモデル化したりした論文あるのかな?
その場合ar とかでいけるのかな?

ああ、打率じゃなくて一試合毎の安打数や出塁数の方がいいかな?

スレッドを立てた人によって削除されました

>てか打率を信号ととらえてモデル化したりした論文あるのかな?
そんなの論文にするまでもないと思うけど。
なにか理論的に新しい結果が出てくる?


[0] [1] [2