数学@ふたば保管庫 [戻る]

128595 B


ウサギは1羽2羽だとかタンスは1棹(さお)2棹(さお)だとか
そういうの守り伝えていく必要あるのかな?
削除された記事が8件あります.見る

ミッキーミッキー

赤ガエル

守り伝えないと
文化の無い下品な国になる

ウサギは匹になってきてるけどね

何か利便性があるわけでもなし、「昔はそういっていた」と記録に残しておけばいいだけでは

でもさぁ
パック入りの豆腐を『一丁』と数えるのは止めてくれ
(NHK教育放送で樹木希林さんが推奨していたが)
あれはどう見ても『1パック』だよ

充填豆腐なら「パック」でいいと思うが
切ったものをパックしてるのは「丁」じゃないか

その一丁も地域によって全く容量が違うからね。

風情があっていいのだ
積極的に使うのだ
語彙は多いほうがいいぞ

> ウサギは1羽2羽だとか
スレ画、後ピン過ぎ

海苔と畳が同じ数え方が気に入らん!

>そういうの守り伝えていく必要あるのかな?
そんなもんはコンピュータがあるんだから知識としてはいくらでも残していけるからな。

>パック入りの豆腐を『一丁』と数えるのは止めてくれ
止めないよ

>その一丁も地域によって全く容量が違うからね。
容量が違うってことと丁という呼び名は関係ないだろ

でも容量が違うと規格が一定にならないじゃないの。
離散的ならいいけど、量的なものは規格が必要だな。

書き込みをした人によって削除されました

違うから便利なのだろう。
「1個」の量は物によって違って当たり前だろ。
統一したいならgやmlのような単位がある

しかし、豆腐の丁は容量だぞ。
切り分けた一欠片という意味じゃない。

もっと細かくいえば、豆腐が仕切りの中で固まったところを切り分ける際に、先ず4分の一に切り分けた大きな塊の一つを「一すみ(隅)」といい、それをその地域の販売単位容量まで切り分けると一丁になる。

そして、殆どの地域で大きな塊を一丁に切り分けるときには偶数分の一に分ける。
直方体にするとそうなるわけだ。

だから、古い人は知っているだろうが、豆腐屋で二た塊を買うと一丁だった。一塊だけだと半丁だった。

これがいつの間にか、一塊だけでも一丁と呼ばれるようになってしまう。

麻婆豆腐の素、推奨豆腐350gなのにうちに地域は1丁300gのものしか売ってない

だからね。豆腐の1丁2丁というのは豆腐の数のことなの。
重さのことじゃないの。
ウサギの1羽2羽もみな重さ違うだろw

T字路なのか?
丁字路だろ!

>重さのことじゃないの。
もう少し読解力付けようよ、あなたの言う通り重さじゃないから
ちょっと困ってるって意味ですよ

ポテトチップスもカップラーメンの商品によって量が違うだろ。
ポテトチップスは1袋2袋。カップラーメンは1個2個。
豆腐は1丁2丁ってだけだ。どんだけ理解力ないねんw

出前も一丁だぞ

いや、だから昔は豆腐は二塊で一丁、一塊だと半丁だったんだよ。

半丁って表現があるってことは、離散量の個数じゃなくて、やっぱり量なんだよ。
だから、兎とかタンスとかとは違うんだよ。

兎を半羽とか、タンスを半竿とか言わないだろ?

>兎を半羽とか、タンスを半竿とか言わないだろ?

ウサギやタンスは半分に切ったりしないからだろ。馬鹿かお前は!!www

なんで単位が類雑な方が、文化度が高いの?
言葉は意志伝達のためにあるのだから、余計なものは切り落とすべき。
うさぎもタンスも1個2個で良いんだよ。

逆にこんなモノがあるから、ちゃんとした単位を使え!なんていう
文化人がえらそぶるのだと思う。

>なんで単位が類雑な方が、文化度が高いの?
逆に訊くけど単位が単純な方が文化度は高いのかい?

モノがごちゃごちゃあふれた部屋より
生活臭のないシンプル部屋のほうが良いって、スティーブが言ってたよ。

江戸間と京間では1畳の広さが違う
とか
アメリカとイギリスでは1ガロンの量が違う
とかそういう話かな

次元解析からゲージ原理までちゃんと教えろ

>ウサギやタンスは半分に切ったりしないからだろ。馬鹿かお前は!!www
別に使うか使わないかは個人の自由だからどうでもいいんだよ。
コッチは事実を言ってるだけだから。

>兎を半羽とか、タンスを半竿とか言わないだろ?
言うよ
もしウサギやタンスは半分に切ったりするなら、な
>コッチは事実を言ってるだけだから。
それはコッチの台詞だ

たんすはともかく、食材ウサギの半羽はおかしくないのでは

>兎を半羽とか、タンスを半竿とか言わないだろ?
兎は半分にしたら半身じゃないか?
魚だって一尾を三枚に下ろしたら上身下身じゃん
因みに一匹の匹は「ふたつのものの対」を表している

>食材ウサギの半羽はおかしくないのでは
意味は通じるだろうがおかしいとは思うね
たとえば同じ羽で数える鳥で考えると一羽なら丸鶏で半羽?なら半身って数える

59830 B
新潟名物、半羽からあげ
検索すると画像以外にもそこそこ出てくるけど

>検索すると画像以外にもそこそこ出てくるけど
全部ニワトリだろそれって

>もしウサギやタンスは半分に切ったりするなら、な
箪笥を半分に切った物を半棹なんて言わねーよ

>検索すると画像以外にもそこそこ出てくるけど
出てくるけど全部鶏だね
兎の検索の仕方教えてよ

辻調理師専門学校で見つかるけど

>辻調理師専門学校で見つかるけど
けど、なに?てか、何が見つかるんだよ?あ?

ほう?
特定の「半羽」という呼称がついている固有名詞を例に出して、「羽」というのが数(離散量)ではなく量(連続量)を表す単位だと主張するのだとすれば、鶏のから揚げ一個は何羽なんだ?

こっちの唐揚げは37/2600羽で、もう一つは39/2600羽だとか言うのか?

>鶏のから揚げ一個は何羽なんだ?
一個は一個だバーカ 幼稚園からやりなおせ
仮にオマエのバカ話にのるにしても何羽分だバーカ

>こっちの唐揚げは37/2600羽で、もう一つは39/2600羽だとか言うのか?
なんだその2600ってのはバーカ お前はもうレスすんなバーカ

平均的な食肉用の鶏の肉の重量が約2600グラムだからだよ。
で、唐揚げ一個に使われる肉の重量が大体35〜40グラム程度。

>一個は一個だバーカ 幼稚園からやりなおせ
じゃ、一羽ってのは離散量を示す数え方なんだってこととは矛盾しないじゃないか。

お前こそ幼稚園からやり直せよ。

書き込みをした人によって削除されました

幼稚園で離散量を示す数え方を習った神童が居るw

乖離数ってのは貨幣や個数などのようにそれ以上分割できない最小量が存在する量のことだろうがよ
一羽と一個は違う
お前は幼稚園でやり直す以前にまず生まれ変われ
小学校のプールで生まれ変わって塩素で焼かれろや

>一羽と一個は違う
じゃ、一羽は乖離数表現じゃないってお前は言うのか?
じゃ、15/17羽とかあるのか?

一羽も一個も離散量を数える表現なんだよ。
ラフな表現の中で1/2個とかがたまに出てくるだけ。

お前が人生やり直せ。

書き込みをした人によって削除されました

>鶏のから揚げ一個は何羽なんだ?
箪笥の引き出しひとつは何棹なんだ?
馬鹿すぎて話にならない

>じゃ、一羽は乖離数表現じゃないってお前は言うのか?
たりめーだろ
じゃなにか?一人は乖離数表現じゃないってか?
半人前とかに逃げんじゃねーぞ

>鶏のから揚げ一個は何羽なんだ?
全体の1/6なら1/6羽『分』だな。
から揚げを何羽なんて数え方はしない。

書き込みをした人によって削除されました

>じゃ、一羽は乖離数表現じゃないってお前は言うのか?
>たりめーだろ
お前は、一羽が乖離数表現じゃないと言い切ってるんだから、「羽」という単位が量的表現単位だと言い切ったんだな。

>じゃなにか?一人は乖離数表現じゃないってか?
一人は乖離数表現に決まってるだろうが。
フラフラ定義を間違ってるのはおめーだろ。

No.109124にとっては「一羽」の羽は量的表現単位。
こいつは、鶏のから揚げを2/3羽とか使っているわけだ。

>じゃ、一羽は乖離数表現じゃないってお前は言うのか?
一羽は乖離数表現じゃないよね
表現だって言い切る人は納得できる説明をする義務があるよね
でも「説明したって理解できないだろ」って逃げるんだよね

>こいつは、鶏のから揚げを2/3羽とか使っているわけだ。
2/3羽ってのは聞いたことがないが1/2羽とかなら普通に聞く
正しいか否かではなく使うか否かならそういうことだ
だからお前は単に世間知らずのくせに知ったかで恥掻いてるバカ野郎さ

>2/3羽ってのは聞いたことがないが1/2羽とかなら普通に聞く
稀にスラングで1/2羽と表現することがあるとしても、それが「羽」が量的表現であることを意味しない。

それをもって「羽」が「量的表現である」と言い切るのなら、すなわち「乖離数表現ではない」と言い切るつもりなら、お前にとっての「一人」だって「半人前」という慣用表現一つの例を持ってして、量的表現だと言っているようなもん。

>じゃなにか?一人は乖離数表現じゃないってか?
>半人前とかに逃げんじゃねーぞ
そのツッコミはお前自身に向けられるはずのものだ。
お前が馬鹿すぎて、自分に向けられるはずのツッコミを相手に向けてるだけ。

一人が乖離数表現じゃないなんて誰も言ってないからな。

>稀にスラングで1/2羽と表現することがあるとしても、それが「羽」が量的表現であることを意味しない。
1/2羽という表現がスラングであるという証明をまずしなさい
思い込みで噛みつくのは狂犬がすることだ

No.109193=No.109233
>一人が乖離数表現じゃないなんて誰も言ってないからな。
誰も言ってねーよ
書いた馬鹿はお前だけどなw

>1/2羽という表現がスラングであるという証明をまずしなさい
その証明があってもなくても論理は変わらんからなぁ。
無意味な指摘。
下らん噛みつき方をするのは狂犬の証拠。

>誰も言ってねーよ
誰も言ってないんだったら、
それについて反論している
>たりめーだろ
>じゃなにか?一人は乖離数表現じゃないってか?
>半人前とかに逃げんじゃねーぞ
は本物の馬鹿だってことだな。

>その証明があってもなくても論理は変わらんからなぁ。
証明できないカスの負け惜しみ♡
連投するのは自演の癖が抜けないからかなw

だって、
>稀にスラングで1/2羽と表現することがあるとしても、
の部分は、前提の「稀にスラングで1/2羽と表現することがあるとしても」にある「スラングで表現する」ということが真でも偽でも、「それが「羽」が量的表現であることを意味しない」という結論には影響しないもの。

だから証明する必要すらない。
反論になってないってこと。
狂犬相手にはこれで十分。

>だから証明する必要すらない。
負け惜しみに更に言い訳w
筈の上塗りw

>前提の「稀にスラングで1/2羽と表現することがあるとしても」
稀でありスラングであることを証明しろって言ってんだよ

>前提の「稀にスラングで1/2羽と表現することがあるとしても」
そんな根拠もない前提を勝手に仮定として論じられてもなぁ

176101 B
>前提の「稀にスラングで1/2羽と表現することがあるとしても」
稀でもスラングでもなく普通に1/2羽と表現されている

186916 B
一人が乖離数表現ではなく一羽は乖離数表現だって言い張ってる馬鹿はもう黙れ


1/2羽と書いて1羽の画像使ってるような店のメニューなんて例にならん

>1/2羽と書いて1羽の画像使ってるような店のメニューなんて例にならん
1/2羽と書くのが稀ではなくスラングでもないって分かりゃそれでいいんだよ
負け惜しみ言うな

>>1/2羽と書いて1羽の画像使ってるような店のメニューなんて例にならん
つまりメニューの『RoastedDuck』は例にならないけど
『Roasted Chicken with Soup』は例になるってことだ
というか画像がどうあれ表現として1/2羽が使われている以上
稀ではないしスラングでもないんだけどな

>『Roasted Chicken with Soup』は例になるってことだ
形残ってないのにどうして半羽だと思えるの?

書き込みをした人によって削除されました

86179 B
>形残ってないのにどうして半羽だと思えるの?
1羽に見えるの?見えたとしても1/2羽という表記が稀でなくスラングでもないという事実にかわりはないよ?

あなたが挙げたのは『Roasted Chicken with Soup』ですよね

>あなたが挙げたのは『Roasted Chicken with Soup』ですよね
そうだよ
難癖付けるから他の例も挙げてやったんだけど都合が悪いから無視かい?

ごちゃごちゃ言ってないで1/2羽という表現が稀でスラングであることを示す証拠を挙げればいいのになんでしないんだろ

>乖離数表現だって言い張ってる馬鹿はもう黙れ
これ実行してるからだよ
俺は画像に文句つけてるだけの別人

>俺は画像に文句つけてるだけの別人
なんだ文句か
で?ギブ?

書き込みをした人によって削除されました

では
1/2羽という表現は稀でもなければスラングでもない
ということで
もうムキムキして絡むんじゃないよ?

稀だし、スラング(俗語)だね。
シューリョー

>稀だし、スラング(俗語)だね。
>シューリョー
負け惜しみ
みっともないよ

>負け惜しみ
事実を認めないのはみっともないよ。
1/2羽なんてのは俗語・スラング。

"1/2羽"で日本語検索しても、この文字の並びの語を含む記事は上位には来ない。

ダブルクォート付けて検索し直してみろ

>ダブルクォート付けて検索し直してみろ
で?
その結果が正式な日本語においての助数詞「羽」の使い方であることを意味しているとでも?

そもそも、1/2羽とか料理などで一部使っているが、その鳥の生前の重量のきっちり1/2の重さなのか?
可食部分に羽の部分が全く無くても「羽」なのか?

>1/2羽とか料理などで一部使っているが
一部だと駄目ってのはお前の勝手に作った基準だろ

>その鳥の生前の重量のきっちり1/2の重さなのか?
じゃあ半羽ってはきっちり半分の重さなのかよ?

>可食部分に羽の部分が全く無くても「羽」なのか?
それは今関係ないね
問題すり替えようとすんな

書き込みをした人によって削除されました

>じゃあ半羽ってはきっちり半分の重さなのかよ?
じゃ、手羽中や手羽元は「何羽」なんだ?
>一部だと駄目ってのはお前の勝手に作った基準だろ
駄目とはいってないが、一部で少数派なら「俗語」であるという表現は正しい。

羽が乖離数表現(離散的な助数詞)じゃなくてお前の言うような量的助数詞だと断言するなら、1/2だけじゃなくて、1/10羽だの3/1000羽だのという表現も一般的に多数派として流通しているはずじゃないか。
「羽」という助数詞表現が乖離数表現であるという主張は正しいし、一部で1/2羽や半羽という辞書にない表現が稀に使われるということは「俗語・スラング」であるという主張も至極正しい。

一方的にゴネてんのはお前なんだよ。

>じゃ、手羽中や手羽元は「何羽」なんだ?
それこそ問題のすり替えだよ
1/2羽という表現が稀なのかスラングなのかに絞って話すべきだね
>駄目とはいってないが、一部で少数派なら「俗語」であるという表現は正しい。
これもお粗末な展開だ
俗語とは一般によく用いられてはいるが標準語法からははずれているとみなされる口語表現だ
稀と俗語が相反すると認めたようなものではないか
まともな論議になってないただの屁理屈で駄々だね

>>で?
>この文字の並びの語を含む記事は上位には来ない。
この部分の否定にはなってるよね

>稀だし、スラング(俗語)だね。
挽肉しか食う機会がない哀れな貧乏人の断末魔wwww

>"1/2羽"で日本語検索しても、この文字の並びの語を含む記事は上位には来ない。
何位以下なら稀なのか
それ検索してこい
これ命令w

>"1/2羽"で日本語検索しても、この文字の並びの語を含む記事は上位には来ない。
難癖の根拠がネット検索かよ

>何位以下なら稀なのか
そもそも辞書に載ってねーだろ。
その用法は。

そもそも1/2という一つの有理数についてだけ自然数に加えて拡張したところで、量的表現でないことは明らか。

お前らの言うように「羽」が乖離数表現ではなく量的表現であると強弁するなら、1/2以外のすべての量的な数も羽の前に来ることが「普通」でないといけない。
1/100羽とかねーだろうが。

>難癖の根拠がネット検索かよ
「羽」が助数詞として乖離数表現ではないと言い張っているオマエラこそが難癖なんだよ。

半羽や1/2羽が表現として仮に稀にあったとしても、N∪{1/2}についてだから、量的表現じゃなくて乖離数表現じゃないか。

乖離数表現ではないと言い張るなら、π羽とかすべての量的表現を認めないといけない。

馬鹿な上に難癖つけてるのはお前なんだよ。

>馬鹿な上に難癖つけてるのはお前なんだよ。
どっち向いて吠えついてんだろこのバカ犬w
連投しなかった処は褒めてやる

書き込みをした人によって削除されました

>どっち向いて吠えついてんだろこのバカ犬w
三連投したいところをグッと堪えて二連投で我慢して複数を装ったのは可愛いって評価するね俺は

>1/100羽とかねーだろうが。
1/100羽の話なんかしてねーだろうが。

>そもそも辞書に載ってねーだろ。
>その用法は。
お前の辞書には1羽から∞羽まで整数羽は漏らさず載っているのか
このスレで最初に出たのは半羽だと思ったけどいつのまにか1/2になってるな

>このスレで最初に出たのは半羽だと思ったけどいつのまにか1/2になってるな
分量的に正確に50%なのか?とか言い出す馬鹿が居たからだね
じゃあ1羽だって全部同じ体重じゃないだろって話なんだけど

半羽じゃねー!半身だー!って狂った様に主張する奴が手を変え品を変え絡んでくるのが原因だ
煽られても無視すればいいじゃんってのは無しで
言葉が悪いがこれも論議なので

>じゃあ1羽だって全部同じ体重じゃないだろって話なんだけど
そりゃ、1羽は個体の個数という離散量を数える単位だから、重量という連続量的表現には対応していないから当たり前。
1羽が全部同じ体重でないことは1羽が離散量を表す単位であることとは全く矛盾していないから反論になってない。