虫3@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


100334 B
Name名無し22/08/08(月)23:50:59No.107488+
23年9月頃消えます[全て読む]
5センチくらいのブラックフェイスで格好いいの居た
成虫になったらもっと格好いいのかな?
No.107489+セスジスズメだね。近くに里芋畑とかある?
成虫は割と地味。
No.107490+お尻の突起意味あるの?
No.107502そうだねx2FM聴くために必要



1541061 B
Name名無し22/08/03(水)18:57:07No.107426+
23年9月頃消えます[全て読む]
こういう殻のカタツムリって実際に初めてみたわ
いやこれカタツムリ?でいいんだよね?
ちなみに場所は屋久島
No.107429+虫についてはこっちを見てくれ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB
No.107430+陸生軟体 巻貝
 キセル貝はレアでもない 倒木とか
No.107431+> キセル貝はレアでもない 倒木とか
初お目見えだったけどレア度はそうでもなかったのか!
これなら屋久島で撮ったトンボでスレ立てれば良かった!
No.107432+埼玉の実家の風呂場に沸いたことあるわ
白アリが食ったグチョっとなった木の部分にいたことがある
No.107434+庭にいる
No.107436+普通にいっぱいいて私の視界狭すぎ問題だな…
No.107449+一回目についたら途端に見つかりだすのはよくある
No.107481+ハラブトギセルだったら屋久島と種子島にしかいないんじゃないかな
屋久島にはいっぱいいあるけど
No.107487+なんかヤバい寄生虫持ってるんじゃなかったっけ?
No.107499+そりゃ陸生貝類という時点で



270525 B
Name名無し22/06/28(火)00:41:28No.107175+
23年8月頃消えます[全て読む]
室内の水槽に浮かんでいたのですがなんという虫かわかりますか?
画像小さくてすみません
先日エアコンの吹き出口から落ちてくるのも見かけました
No.107176+
337189 B
もう一枚

No.107177そうだねx2まじやばいやつかもしれん
No.107178+何十万もかかる
No.107179+シロアリ?
No.107182+シロアリなんですね…どうしよう…
No.107183+
148670 B
本文無し

No.107184+
408565 B
本文無し

No.107186+
25665 B
この手の質問スレに貼られる写真って例外なく小さかったりピンボケだよな
被写体が小さい虫とはいえ心頭滅却しビシッと構えて撮ればいいのに
No.107496+>被写体が小さい虫とはいえ心頭滅却しビシッと構えて撮ればいいのに
基本携帯撮影の人が多いし最近の携帯ってマクロ撮影オミットされてたりするから近くて小さいものってそうそうピント合わせられないのよ
まず(こんなとこ覗いてるとはいえ)一般人はアリみたいなサイズのものにピント当てようとする生活を送らないのだよ……



480651 B
Name名無し22/07/24(日)14:08:39No.107368+
23年9月頃消えます[全て読む]
これは何という虫でしょうか
15mmほどです
No.107372+ありがとうございます
家の周りに水気がないのにどこから来たんだろう
No.107373+源五郎は普通に飛ぶ
夜、明かりにも惹かれてくる
No.107379+田亀源五郎ってホモエロ漫画家が虹裏では有名
なぜそんなPNにしたのか
No.107380+ゲンゴロウの仲間では唯一水面から離陸できる
No.107382+水から出すとスマホのバイブみたいな音を出すね
No.107395+ガムシが路面でひっくり返ってたので助けてやった
No.107461+
771471 B
便乗で聞きたいんだけどこれは何ゲンゴロウ?
場所は奄美の水溜まり
No.107476+ガムシ?
No.107485+>1659775891387.jpg
セスジゲンゴロウの可能性大
No.107486+>>1659775891387.jpg
>セスジゲンゴロウの可能性大
ありがとう
ちっちゃいゲンゴロウは難しいな



838348 B
Name名無し22/08/07(日)11:36:38No.107464+
23年9月頃消えます[全て読む]
この虫何かわかりますか?
カメムシの一瞬かと思ったけど違うっぽいし…
クモでもなさそうだし
No.107465そうだねx1はっきり見えないけど脱皮途中のカメムシの幼虫か、あるいは抜け殻かも
No.107466+カメムシと書いたけどオオアブラムシの可能性もあるかな
No.107484+ありがとうございます
カメムシの脱皮殻の可能性もありますね
スッキリしました



230632 B
Name名無し21/10/13(水)09:53:28No.106320+
11月22日頃消えます[全て読む]
キャベツ
No.106461+オオミズアオはガキの頃、非常に怖かったよ。でかくて三角、赤いラインが入っていて、とても自然界の生き物とは思えなかった。なんかの呪いとか恨みとかがかかっているような、それらを晴らしに現れたんだ、と思ってた。
No.106484そうだねx2>昔見たヤママユ系の毛虫の白いのってこれの幼虫だったのかな?
>白と言うかごく薄い水色に近い色に黄色?黄緑?っぽい細いラインが体側に入ってた記憶がある
シラガタロウならクスサンの幼虫だよ
No.107110+綺麗で好き
No.107118そうだねx3
2741809 B
久々に見かけた

No.107130+>オオミズアオは昔はとてもポピュラーな蛾で
いくらでもいたのにな。

ポピュラーの意味、間違った認識していないか?
No.107133+>オオミズアオは昔はとてもポピュラーな蛾で
>いくらでもいたのにな。
夏の夜に皇居一周ウォーキングすれば遭遇することがあるよ
熱帯夜でもあの辺りだけは涼しくて空気も良い
No.107155+口はないけど消化器官は残ってると言うのでさぞひもじかろう
No.107156+この白は、ガンダムカラーの白と同じだな。
No.107477+キャンプ場の便所にいるやつ
No.107480+白装束に三角形だろ。まさに日本のデフォの幽霊って感じ。暗がりを一人で歩いていた時に、狂ったように飛んでいるこいつにバッタリ遭遇したが、一瞬背筋が凍りつき冷や汗が出たよ。



122693 B
Name名無し22/08/07(日)23:07:32No.107479+
23年9月頃消えます[全て読む]
【海外発!Breaking News】顔の吹き出物を潰した女性、寄生虫のような異物が飛び出して愕然(英)
https://japan.techinsight.jp/2022/08/masumi08051400.html
>哺乳類に大量に寄生する「ボットフライ(和名:ヒトヒフバエ)の幼虫」ではないかという意見が多数寄せられた。
だそうですがどうでしょう



1989094 B
Name名無し22/08/07(日)22:59:09No.107478+
23年9月頃消えます[全て読む]
ムシャムシャ



1854493 B
Name名無し22/08/07(日)16:21:11No.107467+
23年9月頃消えます[全て読む]
めっちゃ可愛い蛾がいました
カイコみたい
なんて蛾がわかりますか?
No.107468+モンクロシャチホコだね
この時期セミの羽化を見に行くとよく見かける
No.107469+こいつの幼虫は昆虫食界では人気がある
https://bugsfarm.jp/shopdetail/000000000419/
No.107471+なるほど!
ありがとうございます
桜の名所である川の側ですので納得です
そっか…幼虫を食べて良し成虫を愛でて良しなんですね…
No.107472+糞を桜茶として飲めるという
No.107474+こいつは年一化で9月から7月までを蛹で過ごす
幼虫は大量にいるのに成虫をそれほど見ないのは長い蛹期間に鳥などに食われているんじゃないかと思う
No.107475+8〜9月に加害って書いてあるから
食べたかったら9〜10月?



910234 B
Name名無し22/08/07(日)17:48:33No.107470+
23年9月頃消えます[全て読む]
サトキマダラヒカゲとヤマキマダラヒカゲの識別方法を教えてください
No.107473+そのままググればいくらでも情報が見つかると思うが…
なお、ヤマキマダラヒカゲの房総半島亜種はボウソウヤマキマダラヒカゲと呼ばれ、サトキマダラヒカゲに似ている
千葉県立中央博物館に行くとサトキマダラヒカゲ、ヤマキマダラヒカゲ(基亜種)、ボウソウヤマキマダラヒカゲの標本が並べて展示されていて、説明がある


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]