鉄道6@2021年01月ふたば保管庫 [戻る]


362524 B
Name名無し20/12/02(水)22:21:48 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp)No.799097そうだねx2
1月16日頃消えます[全て読む]
マッドシティ行き
No.799121+今æ—¥は東マッドで人身事故
あったらしいね
No.799136+>799103

クリーニング店はともかく
民家が目標になるマッドシティって恐ろしいところだなw
No.799139そうだねx6>莉頑律縺ッ譚ア繝槭ャ繝峨〒莠コ霄ォ莠区腐
>縺ゅ▲縺溘i縺励>縺ュ
なに言ってるのかわからん
No.799140そうだねx2>>莉頑律縺ッ譚ア繝槭ャ繝峨〒莠コ霄ォ莠区腐
>>縺ゅ縺溘i縺励>縺ュ
>なに言ってるのかわからん
中川家礼司の声で再生された
No.799141+>No.799121
ご近所さん?
No.799177+>今æ—¥は東マッドで人身事故
>あったらしいね

Windows-1252?
No.799192+
404452 B
>なんで2回言うたん?
すまんな重要なことだから2回言うたったわほんとはアップしよ思て送信ボタン押してもアップされんから連打したらこーなったんや> 中川家礼司の声で再生されたせやな
No.799273+
339220 B
本文無し

No.799367そうだねx3カーブが多くてクルマで走ると2か所の踏切で同じ列車に止められる
No.799387そうだねx1
81927 B
本文無し




235540 B
Name名無し20/12/05(土)23:00:12 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp)No.799190+
1月19日頃消えます[全て読む]
11番線ホーム増設中
No.799299そうだねx2新さっぽろから新千歳空港まで延伸
新千歳空港駅改良で使わなくなった旧ホームを新幹線用に転用
新函館北斗からH6系で区間運転

なんて中学生レベルの妄想だわなこりゃ
No.799304+>新函館北斗からH6系で区間運転

道内の区間運転ならH6系で十分賄えるし
なんなら新函館北斗〜函館をで3線軌条にして乗り入れしてしまえ!
No.799314そうだねx3新千歳空港駅改修やる気なのか分からん
完成にいつまでかかるか 10〜20年後?
それこそ国から補助金で一気にやらんとあかん

千歳線の遅延運転支障率的に新幹線延伸もありだけど
自由席で2000円以上しそうだし、
定時性は格段に上がるけどそんな高価なもん乗るかと
No.799315そうだねx3>今の1面2線で南千歳まで単線の新千歳空港駅は15分間隔の快速エアポートを捌くので精一杯よ

12分間隔な
No.799329そうだねx2>そして地下に煙もくもく
実際開業当初の新千歳空港駅は
トマムサホロ号などのリゾート列車が乗り入れてたし
ホームに軽油の臭いが充満してた
No.799332+書き込みをした人によって削除されました
No.799333そうだねx1
277690 B
>客離れするだけだろ
JR北海道 18駅の廃止を発表https://news.yahoo.co.jp/pickup/6378864既存の設備でのスピードアップができない今だとこれもまた一つの手か…
No.799369+>なんなら新函館北斗〜函館をで3線軌条にして乗り入れしてしまえ!
九州新幹線(新大阪始発)みたいに函館始発にしていまえばいい
No.799423+北陸新幹線のつるぎのような、自社線内完結の列車を走らせるとして、駅は何駅になるのか…そこに需要が発生するんだろうか…?
No.799466そうだねx2>そこに需要が発生するんだろうか…?
函館〜長万部〜倶知安〜小樽〜札幌ってことでしょ?
小樽〜札幌は近すぎるし新函館はへんぴなとこだし・・・
やっぱり、これで新千歳まであれば需要あるだろうに!



217084 B
Name名無し20/12/06(日)13:30:15 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.799202+
1月20日頃消えます[全て読む]
「なぜ他の鉄道会社とは違うのか」関西人が阪急を別格だと思う3つの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bd4bd7f1f2043e23320b08dc13206fa385707fb

 新商品や新サービスが次々と登場する中、顧客から支持され続けるブランドの構築は企業にとって大きな課題となっている。その中で、関西の私鉄大手・阪急電鉄は、JCSI(日本版顧客満足度調査)の近郊鉄道部門において、11年連続の1位(2020年現在)を獲得。関西人から圧倒的支持を得ている。

 その秘訣はどこにあるのだろうか。それを解き明かしたのが、近著『関西人はなぜ阪急を別格だと思うのか』(交通新聞社新書)だ。

 私は「鉄道会社らしからぬブランド力」こそが、阪急が不動の地位を築いた理由だと考えている。本稿では、関西人が阪急を別格だと思う理由を3つに絞って紹介しよう。
No.799349+
50254 B
>ピークはこの頃だよな
国鉄を差し置いて私鉄が一番輝いていた。
No.799352+幼児が書店でムック本を床に置いてページを鷲掴みにしてメチャクチャにしながら、
「あっ!でんしゃ!はんきゅーでんしゃ! おっ!おおっ!すげすげ!」とはしゃいでいたので、JRの電車よりも気を引くものがあるのだろうね
No.799354+>ロゴマーク変えたり駅ナカでサラ金始めた頃

ブレーブスを売ったり、西淀川区中島の土地を取得したり、呉ポートピアを造ったり、ステーションマスターという訳のわからない肩書にしたのも娘婿の仕業・・・
No.799355+書き込みをした人によって削除されました
No.799356そうだねx3>阪神とかいう不純物まで混入

今更何を。新京阪を編入した時点で不純物混入してるだろ。
No.799357そうだねx2お前ら阪急に親でも殺されたんか・・・?
No.799360+
30593 B
かわいそうなストーリーだったような

No.799362+>新京阪を編入した時点で不純物混入してるだろ。

その「不純物」をあれほど浄化というか発展させ、神戸線や宝塚線と並ぶ柱にしたのは間違いなく阪急の力。

おけいはんのままなら未だにノンストップ特急に固執して、中間客の多くはJRに逃げたかも。

>お前ら阪急に親でも殺されたんか・・・?

娘婿が経営していた時代がアレなだけで、阪急自体は鉄道業界のリーディングカンパニーだと思ってますよ。
No.799366そうだねx4>お前ら阪急に親でも殺されたんか・・・?
かつての姿が輝かしすぎるからな
球団ひとつとっても、パリーグでも有数の強豪
セリーグ人気の時代に福本、山田、数々の有名選手がいた
応援は百貨店吹奏楽団でこちらも社会人コンクール常勝
あの頃の西宮球場は贅沢な時間だった

それが今やかつての近鉄球団の名を名乗った弱小に後継とか言われ、
本拠地も吸収された方の球団に移され、応援も新球団の応援はしないと言ってた元近鉄のやつに乗っ取られ
一方でその球団も元近鉄ファンには人気なさそうだし
どころか阪急はタイガースの親会社の親会社になっちゃってる

あとは梅田のコンコースもなくなったし、震災で仕方ないけど三宮の駅舎もないし…
No.799436+
114541 B
>球団ひとつとっても、パリーグでも有数の強豪
西本監督時代のブレーブスは伝説だった。



587785 B
Name名無し20/11/29(日)23:15:40 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp)No.798997+
13日10:02頃消えます[全て読む]
電車が来た広場と、いなくなった公園
No.799028そうだねx2丸窓調べてみたら、1926年名鉄・琴電 1928年上田だった。
No.799029そうだねx3>楕円
これといい西武の新特急といい最近は卑猥な車両が増えた。
No.799033そうだねx4>卑猥な車両が増えた。
なんかひえいに突っ込むラビューが思い浮かんだ
No.799049+
40737 B
⚪︎
⚪︎⚪︎
No.799088そうだねx3
1301646 B
○○○

No.799096そうだねx3
503980 B
本文無し

No.799126そうだねx3
560548 B
○○○○○○○

No.799130+>1606997739245.jpg
神山鉄道のトロッコ車は頓挫したとはいえだいぶ進んでたのね
No.799258+>○○○○○○○
こんなところに東横線渋谷駅の屋根がw
No.799267+
364288 B
○○○○



阿佐鉄気動車Name名無し20/12/01(火)14:06:00 IP:60.40.*(ocn.ne.jp)No.799035+ 15日00:52頃消えます[全て読む]
夏から毎月ご縁があったのに、ラストは行けず残念。
穏やかに見送られたようです。

https://www.topics.or.jp/articles/-/455297
No.799182そうだねx14
1049586 B
苗穂の片隅にて
「フフフ…我々の築いた礎は消して無駄ではなかったのだ…」
No.799188そうだねx3>No.799182
てかこいつら居るのなら貸与でも安佐に回してやれば良いのにと思った。
とはいえ色々ややこしいのかね?シビリアンは営業運行時はケツに▽貼ってたし。
No.799220そうだねx1>てかこいつら居るのなら貸与でも
年季が入っているので自動車としての車検代が割高になるとか、新車だと国の補助が出るとかの、からくりがあるんじゃないかな。

貸し出しなら、DMVに興味がある自治体にPRする使い方はまだあるはず。
去年の長井市みたいに。
No.799225+ナンバー付いてないし、後ろのキハを見たらこの写真結構前なんじゃ?
No.799239+公的資金が入ってるとややこしいですからね。
貸し出しでイベントならOKでも常時は。

>苗穂
錆びてるから最近かな?と思ったけれど
183スラントが居るのはいつ頃でしょう。
No.799248そうだねx1>183スラントが居るのはいつ頃でしょう。
183系は所属はサウなので苗穂にいるなら解体待ちじゃないかと。
なので比較的最近。
No.799253そうだねx1
1021146 B
海部の友人が送ってくれたので、接続時刻です。

No.799255+電車へのこだわり方としては東急より京急のがしっくりくるんだよね
最近は相鉄が阪急みたいになろうとしてる?けど
No.799335+>海部の友人が送ってくれたので、接続時刻です。
日中の甲浦→室戸バス接続が全く考慮されていない…
逆方向も午後便が…
あんな周り何もないところで長時間待ちは痛過ぎ
No.799340+
916175 B
>日中の甲浦→室戸バス接続が全く考慮されていない…
>逆方向も午後便が…DMVになるまでの暫定期間なので、東部交通はダイヤをいじってないです。代行バスじゃ阿佐東線区間が遅くて間に合わず、11/30までの鉄道時刻だとちゃんと接続取ってたわけです。



173018 B
Name名無し20/11/26(木)20:50:13 IP:163.131.*(baynet.jp)No.798878+
10日07:36頃消えます[全て読む]
 建築限界測定車
No.798897そうだねx4「これって現金輸送車なんだぜ」と言ったら信じて貰える
No.798902そうだねx1
98476 B
No.798896
どいつもこいつもトキ!
No.798915そうだねx2なんか昔のSDI構想の時に
ICBM迎撃レーザー衛星でこんなのがあった記憶
No.798919そうだねx8>この羽根、何かに接触すると簡単に折れるんだよね。
オリエント急行’88の時の事前検測の動画を見ればわかる
No.798952+>建築限界測定車

愛知のリニア鉄道館にある
No.798959そうだねx1>愛知のリニア鉄道館にある
ということは、展示入替で引退したら解体されるのか…
No.799129+>愛知のリニア鉄道館にある
時々車内見学ツアーがあって中に入れるんだよね
No.799137+もし今でも現役だったら相鉄が借りて
JR直通線でモヤ700形がサンドウィッチ運行で
西谷トンネルの建築限界測定やってたかもな
No.799150そうだねx6
34137 B
本文無し

No.799187+
112139 B
瀬戸大橋線の検測
DE+ヨ+おいらん+クモヤ+トラ+ヨ



627922 B
Name名無し20/11/25(水)17:11:49 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp)No.798828+
09日03:58頃消えます[全て読む]
まだ運用に入らないんかね
No.799208そうだねx1>ついでに描いたシュタッドラーみたいなやり方の車両

No.799213+>標準化のメリットってラインを休ませずにがんがん年間100両以上造ってやっと出るかって感じなんだけど
逆にNDCはどうやって採算取ってるんだろう?
LE-Carはバス車体と共通化して量産効果出してたけど。
No.799223そうだねx1>逆にNDCはどうやって採算取ってるんだろう?
量産っぽく見えても細かい仕様が違って、
鹿島臨海8000と関鉄5010は似て非なるもので
”結構なお値段”だというのが三セクだと財務公開されててわかるので。
2億近い価格でそこそこの数作ってれば採算はOkでしょう。
JRW+JRS÷2の一畑7000も2億超えだしねぇ;;
No.799260+18m採用してんの標準軌のとこばっかだからなあ
2連にしやすいのは京急か
京成はシステム的に4連最短だし関西圏は置き換え早い阪神でも40年物だし
2連も持つし35年ほどで置き換える名鉄ってどうなん
No.799265+>2連も持つし35年ほどで置き換える名鉄ってどうなん
今のステンレスカーは知らないけど鋼鉄カルダン車両は軽量化のために薄い鋼板使っててメンテがたいへんという話を聞いたことはある
5000系のM車で31.5t、5300系で36tとかだもんなあ
No.799285+>>軽量化のために薄い鋼板使っててメンテがたいへん

それは極初期の高抗張力鋼を使った奴ではなくて?京王2700とか相鉄初代5000とかかなり短命だった
小田急2200や2400は補器の追加も出来ないくらい詰め込みギリギリ設計で冷房化もムリだったり
東急初代デハ5000は29トンしかないが、昔の鋼製車が数字で軽量に見えるのは今と比べクーラーが無いとかもある
その為か今は車体以上に台車や機器の軽量化も相当進んでるね
No.799287そうだねx1>地方のバス会社にBYDの電気バスが入ったように
>中国中車製の車両が走る可能性もある?

法律とか制約があるかもだけど、これがもしかしたら近い将来一番可能性ありそうな気がしてる
日本メーカーには出来ない柔軟性と割り切りで格安なのを提示出来そう
向こうは世界向けに大量にいろいろ作ってるので、小ロットに合わせた組み合わせで日本向けとか難しくなさそう

最近の日本メーカーのデザインは、コストダウンを安物感丸出しにする事と勘違いしてる感があるんだが、今の中国なら同じコストで面白味のあるのを提案しそう
日本デザインは国内がコスト高な事もあるとは言えあまりに余裕がなくなり過ぎてる
No.799292+https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB075930X01C20A2000000
>2023年度までに今回の2両を含めて計10両を導入する予定。投資額は約15億円を見込む。
1両1億5000万だから新車買えちゃう値段になっちゃったね
No.799294+>銀座線デス 丸ノ内線デス 日比谷線デス
ま、前パンいい!!
No.799306+>法律とか制約があるかもだけど、これがもしかしたら近い将来一番可能性ありそうな気がしてる
>日本メーカーには出来ない柔軟性と割り切りで格安なのを提示出来そう
日本市場に食い込めるかどうかは「日本の商習慣になじめるかもしくは新しい商習慣が鉄道会社に受け入れられるか」だと思ってる
少なくとも現状日本の鉄道会社は「安いものを売りっぱなし」では買ってくれない。何かあったら電話一本でサービスマンが飛んでこないとダメなわけじゃん
まあそれだから日立みたいに「割が合わないから中小民鉄にコントを売らない」まであるんだけど
いい悪いは別にして日本の鉄道会社と車両メーカーの商習慣はそうなってる。ジーメンスはそれができなくて日本ではうまくいかなかったけど中国のメーカーが新しい商習慣を確立できるのかそれとも日本の商習慣で商売できるのかどうかにかかってるんじゃないかな



197902 B
Name名無し20/11/23(月)21:38:33 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.798723そうだねx2
07日08:25頃消えます[全て読む]
嗚呼トップナンバー・・・
No.798841+>567禍だってのに夜中にもかかわらず撮り鉄が大挙して押し寄せてるね
撮り鉄と暇を持て余した地元民野次馬は見分けられるのだろうか?
少なくとも高校生の頃近所で発生してニュースになった踏切事故だとそれなりの数のご近所さんと顔を合わした記憶が有るよ。
No.798848そうだねx17>トップナンバーじゃなかったら事故ってもいいのか?
こいつみたいに誰がどー見ても書いてないことを
勝手に取り違えてつっかかっていく奴が
ちょいちょいいるけど何かの病気?
鉄ヲタに多い発達障害系?
No.798849そうだねx1>トップナンバーじゃなかったら事故ってもいいのか?
トップナンバーじゃなくてもそれはそれで悲しむのが鉄ヲタ
編成ごとになんかしらこだわりがある
わかってないなあ
No.798862+>鉄ヲタに多い発達障害系?
軽度のパーソナリティ障害な人かもね
No.798866そうだねx3pikaraは毎度勝手な思い込みで誰かれ叩くクソ
しかもそれが間違ってる
No.798868そうだねx9>鉄ヲタに多い発達障害系
スレ主のことだな
No.798870そうだねx3原因のおっさんは何してたんだろうな
「ごめんね」
じゃすまないんだろうが、人生詰まなきゃいいが
No.798877+
51705 B
人生舐めずにコレ舐めて

No.799124+8002Fが神戸線に転属になってたなあ

オッサンは車の保険がちゃんと対人対物無制限かどうか次第だね
No.799183+>>8002Fが神戸線に転属になってたなあ


8002Fは神戸線生え抜きだけど?



406413 B
Name名無し20/12/02(水)08:16:12 IP:60.117.*(bbtec.net)No.799063+
15日19:02頃消えます[全て読む]
ドラえ
No.799066+
276748 B
本文無し

No.799067+
319213 B
本文無し

No.799068+
247956 B
本文無し

No.799069+
210428 B
本文無し

No.799070そうだねx6
369115 B
これはプロになるしか

No.799109そうだねx1小田急のが許されなかったのにこれは許されるのか
面積的にはこっちが上なのに
No.799112+ドラえもん列車 新宿2丁目行
No.799114そうだねx2>小田急のが許されなかったのにこれは許されるのか
>面積的にはこっちが上なのに
手順が正しいか間違えたかの違い
No.799116+
188383 B
本文無し

No.799123+
595611 B
本文無し




172404 B
Name名無し20/11/23(月)18:09:02 IP:153.165.*(ocn.ne.jp)No.798701+
07日04:55頃消えます[全て読む]
空転対策でこの季節だけ4連になる板谷峠の719-5000
ライトケースが違うY-10
No.799062+>水分でこびり付いた落ち葉がその程度の風圧で取れるかいな
踏み潰された落ち葉のタンニンとレールの鉄イオンが結合してタンニン酸鉄を主とする黒色付着物がレール表面にできる。その黒色付着物の膜が湿気を含むことで摩擦係数が低下する……といった論文がJREAの何月号だったかに書いてあった。
初期は落ち葉の除去は効果があるかもしれないけど、膜ができると落ち葉の除去だけでは遅いかもしれない
No.799089+
242812 B
このクラスのエンジンブロアーなら濡れ落ち葉、濡れた砂利や土砂すら吹き飛ばせる。箒より強い位。
なんならトラックに積む奴もあるが(山間部で走りながら道路の落ち葉を吹き飛ばす)、バラストまで吹き飛ばしちゃうから無理かも。
No.799091+11/30をもって落ち葉対策増結終了予定が12/13まで延期され4連運用が続いてるっぽいです
(JR東のアプリで現在走行中の列車が確認できて両数も表示されるため)
落ち葉掃き臨時列車701-5500の2連もダイヤ上は11/30まででしたがもしかしたらまだ運転されてるかもしれませんね
No.799095+
142386 B
そう考えると国鉄時代の電気機関車は比較的軽い客車牽引とはいえ積雪期も含めてよく登坂できていたな
軸重にモノを言わせて登っていたんだろうけど
No.799108+>そう考えると国鉄時代の電気機関車は比較的軽い客車牽引とはいえ積雪期も含めてよく登坂できていたな
>軸重にモノを言わせて登っていたんだろうけど
勾配用の機関車の多くは手動加速なんでノッチを割と自由に選べたってのは大きい
ノッチを戻して砂撒いてゆっくり粘着させればモータ並列接続の交流機なら結構踏ん張ってくれる
EF64とか直流機は自動加速直列接続だったから重連にしないと登坂は結構きつかったんじゃないかな
No.799110+>直流機は自動加速直列接続だったから重連にしないと登坂は結構きつかったんじゃないかな
交流機は70以降補機のEF71以外D級で済ませられるほど
粘着性は良かったというので物語ってるかと。
直流機運転する機関士さんは直並列段に戻して弱め界磁使ったり
バーニア抵抗弄ったりといろいろ苦労話も。
No.799111+
182221 B
>そう考えると国鉄時代の電気機関車は比較的軽い客車牽引とはいえ積雪期も含めてよく登坂できていたな
>軸重にモノを言わせて登っていたんだろうけど回路構成による空転癖があれこれいわれたりあけぼのは重連にされたEF71にしてもつばさ51号は末期まで単機所定で10両引っ張ったしな
No.799122+昔、みんなの鉄道の只見線だったか山田線だったかの回で
運転士がレールを覗き込みながらノッチのオンオフを繰り返して空転しないように登坂してたのは凄いと思った
No.799162+書き込みをした人によって削除されました
No.799163+>そう考えると国鉄時代の電気機関車は比較的軽い客車牽引とはいえ積雪期も含めてよく登坂できていたな
軸重にモノを言わせて登っていたんだろうけど

機関車は電車と違って鋳鉄制輪子を使っているからかな。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8