…No.798829+ まだかな |
…No.798837+ 600V最終日最終列車 最近のような気がするけど、20年以上たったのか |
…No.798851+ >まだ運用に入らないんかね ちまちま試運転はしてるね長電同様にドア上のLEDは生きている模様行先幕も長電同様フルカラーに交換 |
…No.798854+ 8800・8900系導入時は新車両などと言われていたけど、旧型最後発組のモハ3550と京王3000初期車はどちらも1962年製で同い年なんだよね |
…No.798901+ もう4年も腐ってる |
…No.798903+>もう4年も腐ってる 山口線のやつは? |
…No.798905+ >ちまちま試運転はしてるね https://twitter.com/yuki_C16123/status/1332220295961141248最近初めて日中に試運転したらしい |
…No.798911+>山口線のやつは? 側線の最後の方にいるらしい |
…No.798955+03系最後の方3両に組んで結構な数、深川等に置いてたけど譲渡数的に7編成以外全部解体された? |
…No.798965+>03系最後の方3両に組んで結構な数、深川等に置いてたけど譲渡数的に7編成以外全部解体された? 1本は筑紫野で菊電向け改造中 1本は松任に放置中 2本は千住で長電向け改造中 他数本深川派出に放置 |
…No.798969そうだねx25扉とかいらんしな |
…No.798973そうだねx5>もう4年も腐ってる 大井川の場合は次にいつ出てくるかわからんから取り敢えず抑えとこう状態なんじゃないかな? 客車の中古なんてそうそう出ないだろうし秩父から来た機関車もかなり長いこと放置されてたけど今は普通に使ってるしね。 |
…No.798987+熊電は汚れたまま変態スカート付けて運行中。LEDは単色。 |
…No.798989そうだねx1 03に押し出されて初代くまモン電車が引退 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a693bded08c7dfe712380517408d8e39f3f487cefWING台車を履いた車でした |
…No.799006+>客車の中古なんてそうそう出ないだろう 台湾の使えないかな。 |
…No.799047そうだねx3間もなく https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20201201305.htm |
…No.799050+一番に引退するのは8903で8800じゃないのね |
…No.799059そうだねx2>一番に引退するのは8903で8800じゃないのね 検査期限が近いのかと。中小私鉄にとっては 検査費用負担が極めて大きいのは銚電で有名になった通りで 8桁の金額が飛ぶからかと思った。 |
…No.799077+片扉は戻ってくるのかな |
…No.799080+内灘駅の1面2線化工事っていつ着手するんだろう |
…No.799125+>秩父から来た機関車もかなり長いこと放置 大井川に秩鉄機あったか? |
…No.799142そうだねx6>大井川に秩鉄機あったか? 元西武のE31を勘違いしてるのではないかと思われ。 |
…No.799148+全編成更新なんじゃないの……か? |
…No.799149+3000系のチョッパはもう部品が出ないらしいですからね。 技術力があればなんとかなる抵抗制御車とは話が違う。 |
…No.799151+今後、中小地方私鉄はどうやって車両を調達していくんだろう? |
…No.799153そうだねx3界磁チョッパ車両はあっという間に消えていったな >今後、中小地方私鉄はどうやって車両を調達していくんだろう? 日車標準車体みたいな共通規格を持つ電車があればいいんだけどそこまでやっても採算取れないだろうな |
…No.799154そうだねx2静岡鉄道A3000形なんかが丁度いいんだろうけどどこもお金無いしね… |
…No.799156そうだねx2一畑電車の7000系みたいな単行運転可なタイプも需要あるかもしれないがアレも結構高いんだっけ 福島交通の7000系は車体はまだまだ使えるが電装品の部品が無くなったのが一番 問題だったという |
…No.799157+ NDCの電車版みたいなのはできないかね 地方私鉄は殆ど直流狭軌なんだから |
…No.799158+地方のバス会社にBYDの電気バスが入ったように 中国中車製の車両が走る可能性もある? |
…No.799160+>NDCの電車版みたいなのはできないかね 過去には日車標準型という偉大な事例がありましたね。 あれも旧国という強固な技術基盤と部品供給源があっての事ではありますが。 今なら京成あたりの18m車体をベースにJR型の床下を組み合わせるのが現実的でしょうか? |
…No.799165+あまり5chのこと書くのもどうかと思いますが 【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.17【公営・三セク】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606053251/ ここで盛んに電化中小私鉄の車両調達案が。 導入価格のデータまで言及してるので一応・・ |
…No.799167そうだねx2 >NDCの電車版みたいなのはできないかね やれんこともないはず |
…No.799169+上毛が新車導入しようとしてたけど車両メーカーがどこも生産ライン埋まってて発注出来なかったらしいな。 |
…No.799170+>No.799167 やれんことはないけどやったところで結局それほど安くならないんでしょうね。まあそもそも電装品とかは高くつくし、共通化でコストダウンできる部分(=開発費)よりそっちのウェイトのほうが大きいんでしょう。まとめて買ったらディスカウントなんてこともなさそうだし。 |
…No.799171+都5300を再利用する所無いのかな |
…No.799175+昨日オレンジ出たようで https://twitter.com/Haru653Hfc/status/1334734419626627073 |
…No.799176そうだねx301のがラインカラーになっちゃったのかしら? |
…No.799178+>上毛が新車導入しようとしてたけど車両メーカーがどこも生産ライン埋まってて発注出来なかったらしいな。 小ロットの生産を新潟トランシス以外は嫌がるってのもある とくに電装品メーカーが小ロットの電装品のために地方民鉄のサポートをするのを嫌がるみたいで電機メーカーの中には地方民鉄向けの機器を車両メーカーに売らないまである お金があっても新車を買えないって現状もあるんだよね |
…No.799179そうだねx3>昨日オレンジ出たようで ちゃんと自社カラーにしてくれる所はいいね 長電はもうちょっと頑張ろうよ |
…No.799180そうだねx6 銀座線デス 丸ノ内線デス 日比谷線デス |
…No.799186そうだねx4>丸ノ内線デス どっちかというと東急目黒線感が |
…No.799191そうだねx1>銀座線デス 丸ノ内線デス 日比谷線デス スカートとかパンタグラフとか色以外の箇所が 気になっちゃう罠 |
…No.799193そうだねx2>スカートとかパンタグラフとか色以外の箇所が >気になっちゃう罠 それぞれの会社らしさが出てていいね、趣味的にも面白い 浅電のスノープラウが足元を引き締めててカッコいい |
…No.799196+3社ともワンマンだが熊電だけなんでバックミラー? 長電が一番いいな。 |
…No.799197そうだねx2ヒント:江ノ電 |
…No.799200+ >NDCの電車版みたいなのはできないかね ベースに先頭車両部分とかのパーツを組み合わせたりして単行から3両以上まで自由に組める3ドア車って感じになるのかなと思って描いてみたでも鉄道会社側の融通がきくぶん値段はあんまり安くならなさそう… |
…No.799201そうだねx1>でも鉄道会社側の融通がきくぶん値段はあんまり安くならなさそう… そもそも販路がないからね 標準化のメリットってラインを休ませずにがんがん年間100両以上造ってやっと出るかって感じなんだけど日本の電化中小民鉄全部合わせても一度に100両の需要って出なさそうなのが… |
…No.799206+ ついでに描いたシュタッドラーみたいなやり方の車両 |
…No.799208そうだねx1>ついでに描いたシュタッドラーみたいなやり方の車両 奴 |
…No.799213+>標準化のメリットってラインを休ませずにがんがん年間100両以上造ってやっと出るかって感じなんだけど 逆にNDCはどうやって採算取ってるんだろう? LE-Carはバス車体と共通化して量産効果出してたけど。 |
…No.799223そうだねx1>逆にNDCはどうやって採算取ってるんだろう? 量産っぽく見えても細かい仕様が違って、 鹿島臨海8000と関鉄5010は似て非なるもので ”結構なお値段”だというのが三セクだと財務公開されててわかるので。 2億近い価格でそこそこの数作ってれば採算はOkでしょう。 JRW+JRS÷2の一畑7000も2億超えだしねぇ;; |
…No.799260+18m採用してんの標準軌のとこばっかだからなあ 2連にしやすいのは京急か 京成はシステム的に4連最短だし関西圏は置き換え早い阪神でも40年物だし 2連も持つし35年ほどで置き換える名鉄ってどうなん |
…No.799265+>2連も持つし35年ほどで置き換える名鉄ってどうなん 今のステンレスカーは知らないけど鋼鉄カルダン車両は軽量化のために薄い鋼板使っててメンテがたいへんという話を聞いたことはある 5000系のM車で31.5t、5300系で36tとかだもんなあ |
…No.799285+>>軽量化のために薄い鋼板使っててメンテがたいへん それは極初期の高抗張力鋼を使った奴ではなくて?京王2700とか相鉄初代5000とかかなり短命だった 小田急2200や2400は補器の追加も出来ないくらい詰め込みギリギリ設計で冷房化もムリだったり 東急初代デハ5000は29トンしかないが、昔の鋼製車が数字で軽量に見えるのは今と比べクーラーが無いとかもある その為か今は車体以上に台車や機器の軽量化も相当進んでるね |
…No.799287そうだねx1>地方のバス会社にBYDの電気バスが入ったように >中国中車製の車両が走る可能性もある? 法律とか制約があるかもだけど、これがもしかしたら近い将来一番可能性ありそうな気がしてる 日本メーカーには出来ない柔軟性と割り切りで格安なのを提示出来そう 向こうは世界向けに大量にいろいろ作ってるので、小ロットに合わせた組み合わせで日本向けとか難しくなさそう 最近の日本メーカーのデザインは、コストダウンを安物感丸出しにする事と勘違いしてる感があるんだが、今の中国なら同じコストで面白味のあるのを提案しそう 日本デザインは国内がコスト高な事もあるとは言えあまりに余裕がなくなり過ぎてる |
…No.799292+https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB075930X01C20A2000000 >2023年度までに今回の2両を含めて計10両を導入する予定。投資額は約15億円を見込む。 1両1億5000万だから新車買えちゃう値段になっちゃったね |
…No.799294+>銀座線デス 丸ノ内線デス 日比谷線デス ま、前パンいい!! |
…No.799306+>法律とか制約があるかもだけど、これがもしかしたら近い将来一番可能性ありそうな気がしてる >日本メーカーには出来ない柔軟性と割り切りで格安なのを提示出来そう 日本市場に食い込めるかどうかは「日本の商習慣になじめるかもしくは新しい商習慣が鉄道会社に受け入れられるか」だと思ってる 少なくとも現状日本の鉄道会社は「安いものを売りっぱなし」では買ってくれない。何かあったら電話一本でサービスマンが飛んでこないとダメなわけじゃん まあそれだから日立みたいに「割が合わないから中小民鉄にコントを売らない」まであるんだけど いい悪いは別にして日本の鉄道会社と車両メーカーの商習慣はそうなってる。ジーメンスはそれができなくて日本ではうまくいかなかったけど中国のメーカーが新しい商習慣を確立できるのかそれとも日本の商習慣で商売できるのかどうかにかかってるんじゃないかな |