自転車7@2020年09月ふたば保管庫 [戻る]


81856 B
Name名無し20/01/02(木)21:15:55 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.341786+
10日16:49頃消えます[全て読む]
イナカ在住の自転車乗りの苦労
パーツ類なんかは型式調べてネット通販で大体手に入るので問題ないが困るのは身に着けるもの
特にシューズは履いてみないとしっくりくるかわからないからねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.341802+
52359 B
市販靴にクリート付けるアダプタがあれば世話無いんだけど
そんなもの売ってねー
No.341803+>複数まとめて注文して合うのだけ残して残りは返品する
ワードローブサービス?それが普通だよ。
No.341804+>ワードローブサービス?それが普通だよ初めて聞いたけど今は有料でそういうサービスやってんだね
俺の時はそういうのではなく普通に注文して普通に返品した。
ワードローブと違って決済やら返金やらの処理が絡むからあまりスマートでないかも
あと今でも返品無料みたいだからワードローブ申し込まなくても試着的な買い方はできるけど返品、その後の返金時に手違いで減額されてたりするときがあっていちいちサポートに訂正依頼の連絡入れないかんかったりそもそも見落としてたら損することになるからおとなしくワードローブサービス申し込んだほうがええかも
No.341805+めったに着ない喪服とか礼服も
Amazonで購入して冠婚葬祭で使用してから返品
No.341825+>市販靴にクリート付けるアダプタがあれば世話無いんだけど
>そんなもの売ってねー
http://www.retrofitz.com/index.html
ここで売ってるけど売り切れてる
再販しないのかな?
No.341827+グローブとかもグリップ握った時、手のひらに余計なしわが出るのは
乗ってる間中気になっちゃうんで店舗で現物確認買いだなぁ
No.341833そうだねx2>特にシューズは履いてみないとしっくりくるかわからないからね
行ける範囲にノースウェーブの販売店があるなら
(そしてノースウェーブが嫌いじゃなければ)
サイズ・モデル違いを同時に取り寄せて合う1足だけ買い
残りは返品していいという日本総代理店の方針になってる
「取り寄せ=販売店の買い取り」方式だと店が死ぬ
ただし1足は買ってやってくれ。でないと店の販売店契約が死ぬ
No.341835+やわらかいSPDシューズをはじめて履いたら
違和感けっこうすごいね痛いしw
市販の靴から改造するならクリート周辺は
全体的に硬くしないと駄目かな
No.341836+昔プーマのサッカーシューズの裏に穴開けて雌ねじ入れてルックのクリート付けて使った事がある
どうだったかというと普通だった
No.341837+>やわらかいSPDシューズをはじめて履いたら
>違和感けっこうすごいね痛いしw
>市販の靴から改造するならクリート周辺は
>全体的に硬くしないと駄目かな
ダメと言うか、引き足を使えるようになるのでクリート周辺はともかく
靴底と本体(足が入る袋と言うべきか?)との接着強度もいるので
(昔DMTだったかロードのシューズでソールが剥がれてリコールや苦情が出てたな…)
靴底全体に圧がかかるようにしなければならないので
ドカチンの安全靴底で金属でないのがあるのでそれと、スモールパーツで手に入るクリート側からの
ネジを受け止める板が有るのでその組み合わせならまだ長持ちするよ
靴の作り次第では、速攻分離するからそこは靴選びの経験にはなるけど…


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7