自転車6@2020年09月ふたば保管庫 [戻る]


76268 B
Name名無し20/04/08(水)04:23:39 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.342458+
12月15日頃消えます[全て読む]
松屋で見かけた
まさか、こんな使い道が有ったとは
No.342465そうだねx2とあるタレントがマンションの1階にある松屋に行くのがめんどくさくて、ウーバーを頼んだってネットラジオで言ってた。
No.342467+外食しないよう
出前に補助金が出たようですね
No.342484+>松屋
銀座?浅草?
No.342485+地域限定だしトラブルもあるらしいから気を付けよう
https://hukugyo-pro.com/uber/danger/


Name名無し20/03/25(水)01:24:42 IP:120.74.*(so-net.ne.jp)No.342393+ 12月01日頃消えます[全て読む]
石橋のロードクロスを普通に漕いでたらリアディと後輪ギアを繋げてる金属製のやつ(名前がわからない)(結構太いやつ)がへし折れたんですけどなんでかわかりますか?ギアやチェーンに何かが挟まっていた訳ではないと思います。実物は運ばれたので写真無いです。すいません。
No.342400+ディレイラーの写真なんて
腐るほどあるのに
ここだと言えないのは
わざとですか
No.342443+レスありがとうございました。
無知ですいません。
>ディレイラーの写真なんて腐るほどあるのに
普段こういう所には来ない人間なんですよ。
無知ですいません。察して
No.342450+チェーンが短いとディレイラーのプーリーケージが回っちゃいけない方向に回ったり、そのハンガーが折れたりする
No.342459+>No.342443

気にすんな、イオンの自転車店の店員フリーボディ知らなかったし
でも流石に店員にフリーボディって何ですかって聞き返された時は目が点だったけどな
No.342460+>フリーボディって何ですか
ベアリングやワンウェイクラッチが入ったフリーホイールのアッシー
No.342462+フリーホイールとフリーボディって違うの?
No.342463+
43387 B
>フリーホイールとフリーボディって違うの?
フリーホイールは構造の名前だからボス式もカセット式も含まれるけどフリーボディは固有名詞だから画像の部分だけを言う
No.342464+おおっ

チェーンがカタカタ言うから ディレイラーハンガーが傾いてた
おまえだったのか
No.342476そうだねx2俺も普段はふたばは見るだけなんだけど
普段はこんなところにはこないだの、察しろだのいうなら
素直に自転車屋に持っていけばいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
No.342477+直接書いてないけど運ばれたって言うのは自転車屋へじゃないの
もしかしたら事故って警察の可能性もあるけど


77102 BName名無し20/03/01(日)11:47:11 IP:2409:10.*(ipv6)No.342271+ 11月08日頃消えます[全て読む]
激安激軽通勤用自転車が欲しくなって
最終的に候補としてICAN(中華カーボンの老舗)があがった
おすすめのあります?
フルカーボン、チューブレス、ディスクブレーキは必須条件です
https://jp.icancycling.com/collections/road-bike/products/disc-road-bike-a9
No.342285+>No.342284
7000系105でその値段?安いね
No.342293そうだねx2激安って言ってるのに
なんで20万超のスポルティーフとか出すの?
No.342296そうだねx8スレ画が既に35万です
No.342313+なんちゃってマウンテンのタイヤを23にすればよろしいかと
No.342314そうだねx1それなら最初からクロスで良いと思いますん
No.342346+結局スレ主は何を買ったのか。
No.342347+実用性皆無
しかも視界悪く危険
No.342348+フレームはステンレスがいいに決まってる
No.342349そうだねx3何言ってんの?
No.342398+>>カーボン車は扱いが神経質になるけど駐輪場とか大丈夫?
>>盗難もそうだけど倒されたりすると悲惨な事になるよ
>フルチタンに変更します!
チタンもロールパイプかシームレスかで、強度が違うし、なんと言っても「ヤング値」の関係で
合金系でないと焼きが入ってないハイテンみたいな感じだぞ…?
ソレに電位差による錆が…、アルミのネジなんて簡単に固着するし、夏場の汗でステンレスもヤバイときがあるぞ…



576030 B
車輪にボールName名無し20/02/17(月)16:46:24 IP:2001:268.*(ipv6)No.342160+
10月26日頃消えます[全て読む]
それにハブ毛にリムブラシ
いい時代だったなあ

あ、お迎えがきたようだ…
No.342291+>ブラシじゃないヨリをかけた針金でも錆がとれるかやってみよう
絶えず走行、擦れていたらいいだろうけど
保管中は異種金属の電蝕で余計に錆を呼んだりして?
No.342358+>ハブの錆が小さいけど気になる
布切れ巻き付けて
サンポール染み込ませて一晩置けば取れる
No.342359+錆びたスプロケサンポールに浸け過ぎて歯が無くなってたの思い出した
それ以来下手に錆取りするよりも潤滑油浸して使っている内に落ちる程度で
妥協するようになった
No.342360+メッキの下から出てくるサビは
取ってもまたすぐ湧いてくるので
部品まるごと捨てるしかない
アルマイト加工を磨いて落としてしまうのもどうなんだか
No.342365+
252132 B
所ジョージを見習え
新車が
No.342366+
46974 B
本文無し

No.342383そうだねx1>1584425901277.jpg
凄いこっちを睨んでる顔が写ってるんだけど・・・
タイヤの右上あたりに・・・
No.342386そうだねx1
319583 B
本文無し

No.342387+
260178 B
本文無し

No.342388+
481125 B
本文無し




153186 B
Name名無し20/03/14(土)23:13:59 IP:2001:268.*(ipv6)No.342353+
11月21日頃消えます[全て読む]
本文無し
No.342354+
151883 B
本文無し

No.342355+
76237 B
本文無し

No.342356+
159427 B
本文無し

No.342357+
180054 B
本文無し

No.342367+
141139 B
本文無し




176005 B
Name名無し20/02/18(火)11:03:56 IP:240d:2.*(ipv6)No.342167+
10月27日頃消えます[全て読む]
再スレ立て
やまめ乗りは良いぞ
ケイデンスが跳ね上がる
みんなはどんな自転車に乗っていて
どれ位乗っているのか教えて
No.342177+意識したことなかったらやってみよ
前乗りで背筋ピーンだよな?オーケー🙆
No.342178+ハンドルを高く遠くして体を大きく使うことだと理解してる>やまめ
なるほどMTBならそんなもんかなと想像してる
あくまで想像
No.342179+アーウィン乗りの方が背筋が伸びきってて凛々しくてかっこいい
No.342180+>ハンドルを高く遠くして体を大きく使うことだと理解してる市川正敏乗り?
No.342185+>DAHONのミニベロ。Route。
折り畳みミニベロ?ハンドルやステムをいじると折り畳みに支障が出るからサドル位置しか調整できないんだけどなにか方法はある?
No.342191+>No.342185
あーカスタムが出来ないか。
すまん。俺はデフォルト設定で満足しているから方法は知らない。
ミニベロは持ち運びだけ重視して、体に合わせるとかはやらない方が無難だと思う。
ステムいじるならロードレーサー。
No.342192+>No.342177
本を読めばわかるが、基本は守備をしているイチロー。
猫背で、重心をかかとは重いだけ。
No.342193+イチロー辞めちゃったから
もうイメージが掴めない本になってくるんじゃない?
守備待ち姿勢も野球経験した人にしか
伝わらないし
守備待ち姿勢がスタミナ温存姿勢で瞬発力出せますよ本
No.342251+やまめって長めのクランク推奨でケイデンスは低めじゃなかったけ?
No.342252+低く近いハンドルと短いクランクで
体を小さく使うほうがラクなんだけど
バイクコントロールが難しくなる
MTBが広いハンドルを使うのもバイクコントロールが目的だろ


Name名無し20/01/22(水)17:35:56 IP:2001:268.*(ipv6)No.341914+ 9月30日頃消えます[全て読む]
https://share.buzzvideo.com/s/hwvpSf
左後方を確認せずこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.341992そうだねx3
90951 B
優遇されていても新潟は自転車に厳しい地なのは確か

No.341993そうだねx1車両は雪用タイヤを履かないと違反だからな〜
軽車両は自治体によるんだっけか

>新潟交通バスを見習え
自転車が渋滞や信号待ち車両の横をすり抜けていく時にも
その安全な間隔を保てって意味だったりして
No.341994+新潟のそれ
カッコいいな
ついて行きたくなるな。自転車で笑
No.341998+No.341974
X じでんしゃって迷惑
O 俺以外は全員迷惑

>履かないと違反だからな〜
ごく一部の区間だけ、通常は無い
No.342051+>新潟交通バスを見習え

新潟は車道が4.6mもあるのか、いいなぁ。
(自転車0.6m+間隔1.5m+バス2.5m=4.6m)
俺もそれぐらい間隔を空けたいけど、道が狭くて対向車線に半分以上はみ出すからなかなか出来ないんだ。
No.342054+>道が狭くて対向車線に半分以上はみ出すからなかなか出来ないんだ。
無理に追い越さなくても良いと思うよ
対向車線の流れや右側車線の状況を見て、適切なタイミングを判断して走行すれば良いよね
その際、助走できるような車間を余分に開けておくと抜きやすい(※とはいっても自転車・原付はノー合図&ノールック右折とかやりがちだから助走つけても速度は程々に)

あと
>(自転車0.6m+間隔1.5m+バス2.5m=4.6m)
これはあと1〜1.5m位は更に余裕を見た方がいいね、自転車なのに左側端を走らずにやや中央により気味な事も多いからね
余裕のある車の方が、自転車の左側マージンに配慮してあげたほうがいい
そうしないとスレ動画みたいな幅寄せした醜い運転する事につながりかねないし、無免許が存在する自転車は大型二種免持ちからしたら信じられない位の無謀運転をするから対応できなくなる
No.342063+>新潟交通バスを見習え

これ、市の広告で自動車に対する安全メッセージであって
新潟交通のバス自身がそれをやってるわけじゃないだろう
No.342162+って、思うだろ?実は…
No.342182+1.5mとか絵空事
遵守したら交通マヒして楽しい
30cmも空いてれば文句言う気もしない
嫌なのはダラダラと並走しながら追い越す車

車道の幅も十分、対向車も無し、こっちは極力左に寄せて
減速してるのに軽やリッターカーでそんな追い越しする下手糞が多い
メリハリの無い下手糞
No.342219+新潟市は去年走ったけど
車がすげー避けてくれてたわあ



155578 B
Name名無し20/01/14(火)15:09:42 IP:157.14.*(vectant.ne.jp)No.341856+
9月22日頃消えます[全て読む]
自分にお年玉と思って年が明けたら買おうと思ってたのに
12月28日まで105,000円くらいだったのが何で年末から急に
30万円近くになってるんだよ!このスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.341917そうだねx2>下りの場合、重ければ重いほど速い
中学理科レベルの物理法則理解してないとかやべーな・・・
No.341918+重い方がより荷重が掛かるからコーナーが攻められる(笑)
とかそういうやつかな
No.341928+自由落下とは違うよね
No.342116+
464576 B
スレ主まだ見てるかな?
4万くらいで似たようなのがオクで出品されてるよhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f402147530
No.342124+>>下りの場合、重ければ重いほど速い
>中学理科レベルの物理法則理解してないとかやべーな・・・
おいおい
中学生は空気抵抗だの流体力学だのを勉強はしないだろうけど
空気抵抗があるのは分かっていないとダメでしょ

重かろうが軽かろうが空気抵抗はあまり変わらないのに対して、重さは下りの重力加速度に掛け算で効くわけだから
重い車体や重い体重の方が下りでは加速がつくのは理の当然なのよ
No.342125そうだねx1大抵のコースは低速までのブレーキングポイントが沢山あるよ
ノンストップで下れるコースって存在するのかい
No.342128+No.342124
100gの綿 100gの鉄
綿の方が速く落ちるよな
No.342129+大学の時に長い下り坂をデブの知り合いと下ったときは(俺は50kg以下のガガリガリ君)
ヤツのほうが先に行っていた。
No.342130そうだねx1
251848 B
本文無し

No.342154+まぁボブスレーだと各ソリが同じ重量になる様に、重り仕込んで調整するんだよね



116765 B
Name名無し20/01/31(金)01:30:09 IP:240d:2.*(ipv6)No.342020+
10月08日頃消えます[全て読む]
ワイの自転車のタイヤ、新車購入後2年、1500キロほど走ったんだが最近タイヤサイドの方からケブラー繊維みたいのがはげだしてきた
やばい兆候?センター溝はほとんど摩耗してないだけどなー

おすすめタイヤ教えてください
用途は月に20キロくらいのちょいのりを1-2回、1-2か月に一回100キロくらいの長距離、位。
あんま乗らないから持ちは気にしないです。
No.342034+ビットリアは確かに減り早いかも
ミシュランは平均的って感じ
No.342035そうだねx1マラソン一択
No.342042+
32003 B
ワニ革

No.342052+>マラソン一択
2倍長持ちでも、料金2倍以上だとなぁ
No.342053そうだねx2
59419 B
シュワルベの細いタイヤはビード周りのほつれが出やすい印象
26インチのスーパーモトがサイドのコンパウンドに無数の裂け目が出て鳥肌立った事もあったわ
No.342056+耐久性ならシュワルベ
しかしママチャリ並みに重くなる諸刃の剣
No.342059そうだねx2シュワルベは並行輸入品という名の偽物が出回っているから
ちゃんと信用のおける店で買った方が良いよ
尼の並行とかほぼパチモノだし安いのにはちゃんと理由がある
No.342060+10年ものの在庫自転車を買った者だが1年位でタイヤに亀裂が入ったよ
新しいタイヤは何にしようかしらねえ
No.342088+>尼の並行とかほぼパチモノだし安いのにはちゃんと理由がある
おととし買ったデュラノが半年くらいで裂けたんだけどそういうことだったの?
No.342089そうだねx2正規代理店がないブランドモノはパチモノだらけ



175369 B
Name名無し20/01/05(日)23:28:56 IP:126.132.*(openmobile.ne.jp)No.341809+
13日19:01頃消えます[全て読む]
結構町田行ってたのに正月に初めて気づいたわこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
No.341819+何処?
No.341821+東京の町田のイトイだと思う
品揃えは中々だと思うんだけど、中の人の評判は芳しくなかった気がする
No.341822+もったいないねえ
俺がこのチャリ屋の息子ならアマゾン使ってパーツショップ開くのに
No.341823+つまり実店舗は要らないって事ですな
No.341828+実店舗は必要よ
だって大物買う時送料あほくさいし
実物見ないと分からない商品もあるじゃん
趣味として店員と話したい客もいるだろうし
No.341832+お店で店員さんとお話しながら現物確認、送料入れても安いネットで購入ですね
分かります
No.341907+相模大野に統合するって事でしょ


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7