虫5@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


966200 B
Name名無し20/05/30(土)16:28:34No.102843+
21年5月頃消えます[全て読む]
大阪湾の釣り場でよく見るんですがこれレッドローチですか?
1Name名無し 20/05/31(日)00:24:35No.102846+あらぁ
2Name名無し 20/06/01(月)04:20:05No.102859+レッドローチって海外産なのにいたらやばくないですか…?
3Name名無し 20/06/01(月)07:33:53No.102861+大阪では30年ほど前から野生化してるみたい
4Name名無し 20/06/01(月)16:35:06No.102866+帰化してるんですね…
餌用に捕まえて繁殖させたいが何故かオスしか見かけない



2779195 B
Name名無し20/05/23(土)19:33:06No.102775+
21年4月頃消えます[全て読む]
はじめて見た虫なのですが、どなたか解りますか?
13Name名無し 20/05/29(金)13:30:44No.102827+
34619 B
よし俺も便乗して
母から写真送られてきたけどなんだかわからない芋虫その1画像が小さいのはもとからなんで許して
14Name名無し 20/05/29(金)13:33:00No.102828+
36194 B
なんだかわからない芋虫その2
すごいまるまるしてる…隣のはオトシブミの切った葉っぱかな
15Name名無し 20/05/29(金)15:32:06No.102829+ヒメヤママユあたりかな

それにしても写真が小さ過ぎる
掲示板で質問するときはできるだけ大きい写真を使えと小学校で習っただろう
16Name名無し 20/05/29(金)20:32:14No.102834+>ヒメヤママユあたりかな
なるほど確かにそれっぽいですね 早速母に伝えてみます

>それにしても写真が小さ過ぎる
すまぬ…すまぬ…送られてきた時点でこのサイズだったんよ…
17Name名無し 20/05/29(金)21:03:41No.102835+>エビイロカメムシ
ありがとうございます
初めて聞く名前だった
18Name名無し 20/05/30(土)10:15:20No.102842+>掲示板で質問するときはできるだけ大きい写真を使えと小学校で習っただろう
どこの小学校でそんな事習うんだと小一時間
あんまりデカくてもデータ通信量食うとかキレてくる奴がいるからな
19Name名無し 20/05/30(土)17:48:46No.102844そうだねx3わしが小学生のころは電話回線を使ったダイヤルアップでのう
大きいファイルは嫌われたもんじゃった
20Name名無し 20/05/31(日)01:52:21No.102847+
522286 B
便乗して
毎年ミントに湧いてくる虫成虫?になると羽が生えて飛ぶ
21Name名無し 20/05/31(日)09:36:36No.102852+>毎年ミントに湧いてくる虫
イトカメムシ類の幼虫
22Name名無し 20/06/01(月)00:38:33No.102858+>イトカメムシ類の幼虫
ありがとうございますこんな形でカメムシとは思わなかった



441970 B
Name名無し20/05/31(日)03:13:30No.102848+
21年5月頃消えます[全て読む]
公園にいました
初めて見ました
どういう虫なんでしょうか?
1Name名無し 20/05/31(日)06:13:42No.102850+あかビロードこがね、かな?
2Name名無し 20/05/31(日)09:13:09No.102851+ナガチャコガネ?
3Name名無し 20/05/31(日)12:10:33No.102853そうだねx1放射能で超巨大に進化したシバンムシかもしれない
4Name名無し 20/05/31(日)21:25:33No.102856+ピーナッツコガネ
5Name名無し 20/05/31(日)22:04:18No.102857+>あかビロードこがね、かな?
>ナガチャコガネ?
これのどっちかと思います!

>放射能で超巨大に進化したシバンムシかもしれない
横浜市です
放射能多そうな瓦礫を、横浜の焼却炉で燃やしてるので、もしかしたら汚染されてるかもしれませんね
てか、ほんとに放射能で虫は巨大化するんですか?


>ピーナッツコガネ
色が違うけど、体のツルツルした感じは似てます!



13807 B
Name名無し20/05/29(金)05:32:43No.102824+
21年4月頃消えます[全て読む]
としあきの家にはどんな虫が入ってきますか?
田舎だとカメムシがよく来るらしいのですが…
1Name名無し 20/05/29(金)17:54:19No.102830+昔一度だけササグモが入ってきた時は部屋の中糸だらけにされて大変だった
2Name名無し 20/05/29(金)21:07:16No.102836+メイガとノコギリクワガタ
3Name名無し 20/05/29(金)21:32:21No.102837+アルゼンチンアリと共存していた時が..
4Name名無し 20/05/29(金)23:25:26No.102840+カツヲ…

とわいえ30年も住んでたらだんだん減ってきた
5Name名無し 20/05/30(土)00:05:31No.102841+今の時期フタツメガワゲラがよく入ってくる
6Name名無し 20/05/31(日)20:31:42No.102855+ゴキブリ。



133932 B
Name名無し20/04/21(火)01:59:06No.102532+
21年3月頃消えます[全て読む]
シデムシって悪い虫なの?
好きなとしあきいる?
10Name名無し 20/04/26(日)08:38:16No.102589+>日高敏隆氏は少年時代に
>ネズミの死骸を家に持ち帰ってクロシデムシとコクロシデムシを飼育しようとして
小学館かどっかの図鑑の巻末に書いてたコラムに書いてあった話だったかな?
それを読んで俄然シデムシに興味が湧いて、肉を入れた空き缶トラップで採集を試みたことがあった。
11Name名無し 20/04/26(日)15:30:24No.102590+No.102589
>小学館かどっかの図鑑の巻末

甲虫のくらし だな

巻末は多分日高研究室の学生とOBのコラムだらけw
中にはその後で偉くなった人達がゾロゾロ
12Name名無し 20/04/28(火)02:27:37No.102593+あの手の「肉を入れた〜」が成功したためしがない
なんの肉をどういう状態で入れるの?
シチュー用の肉をごろっておいといても乾くだけだったし
13Name名無し 20/04/28(火)13:02:11No.102595+近隣でヤガ科のガの幼虫が大発生していたので
「物理的に駆除」したもの多数を
広口の大きなビンに入れてピットホールトラップにしたら

ヨツボシモンシデムシとコクロシデムシとクロナガオサムシと
センチコガネがどっさり入って彼らの出す消化液で下の方の虫がバラバラになってた
14Name名無し 20/04/29(水)13:39:27No.102599+消化液出せるのならウジのように組織の腐敗・融解に依存するでもなく
まだ新鮮なうちの死肉を食えるんかな?
15Name名無し 20/04/29(水)18:55:01No.102602+シデムシでもオサムシでも噛みついてそこに消化液を多少吐き戻すくらいの事はする
そして溶けたものをすすり込む

でも直翅類の昆虫やトンボはタンパク質豊富な餌を
直接モグモグ食ってるよなあ
16Name名無し 20/05/28(木)13:52:35No.102816そうだねx1
53182 B
オオヒラタシデムシの幼虫は小さい頃なんかレアな虫だと思ってた

17Name名無し 20/05/28(木)19:39:26No.102817+>オオヒラタシデムシの幼虫は小さい頃なんかレアな虫だと思ってた
恐竜好きだった子供の頃「うみさそりだ〜!!!」って
18Name名無し 20/05/29(金)09:28:02No.102825+
350337 B
>オオヒラタシデムシの幼虫は小さい頃なんかレアな虫だと思ってた
クロシデムシ見た時も俺はレアな虫だと思ったなまあ実際1回しか見てないから俺にとっては十分レアな虫だけど
19Name名無し 20/05/30(土)18:04:07No.102845+環境ちょっとでも悪いとオオヒラタ以外見なくなるな



376533 B
Name名無し20/05/21(木)14:15:37No.102763+
21年4月頃消えます[全て読む]
この虫の名前って分かりますか?
ヒメナガキマワリかと思ったんですが分からなくて…
6Name名無し 20/05/22(金)08:49:35No.102770+虫界のヒキガエル
7Name名無し 20/05/23(土)23:31:46No.102779+
2266040 B
テントウにしちゃ長すぎるし
線条あるしでツツハムシかと思ったけどわかんね
8Name名無し 20/05/23(土)23:32:21No.102780+
1964732 B
2

9Name名無し 20/05/24(日)03:02:00No.102783+ツチハンミョウ図鑑以外で初めて見たマジか、、、
10Name名無し 20/05/24(日)21:23:02No.102788+>No.102779
ハンノキ類につくのはトホシハムシ
11Name名無し 20/05/25(月)13:22:22No.102793そうだねx1https://www.youtube.com/watch?v=RMod5FT_nJE

ツチハンミョウ採集動画
12Name名無し 20/05/26(火)04:28:54No.102798+>>No.102779
>ハンノキ類につくのはトホシハムシ
ありがとうございました
13Name名無し 20/05/26(火)20:43:36No.102802+>No.102793
ヒエッ…乱獲した上に放虫、、!
14Name名無し 20/05/29(金)20:13:22No.102833+やべぇ奴かと思ったらやべぇ奴だった
15Name名無し 20/05/29(金)22:56:36No.102839+ツチハンミョウはじゃあ交尾したら
雄はしぼんで雌はもっと膨らむ
の?



8534 B
Name名無し20/05/27(水)00:39:08No.102805+
21年4月頃消えます[全て読む]
ミズグモをペアで買いたいのですが
どこに売っていますか?
1Name名無し 20/05/27(水)19:35:43No.102811+メルカリ…とか?
2Name名無し 20/05/29(金)05:29:13No.102823+ありがとうございます!
メルカリで買います!



1545120 B
Name名無し20/05/27(水)09:31:16No.102806+
21年4月頃消えます[全て読む]
モッコク、ミカン、ツツジ等庭木に大発生しているのですが何という虫でしょうか?名前が知りたいのでご教授ください
触れようとすると飛びます
1Name名無し 20/05/27(水)09:32:47No.102807+
1373581 B
別の木にいた画像です

2Name名無し 20/05/27(水)09:58:25No.102808そうだねx1サツマキジラミっぽい感じがする
近くにシャリンバイでもあるのかな
3Name名無し 20/05/27(水)10:56:38No.102809+>サツマキジラミ
早速ありがとうございます!
近所に花好きが多いのでシャリンバイ、あるかもしれません
検索してみたところキジラミで間違いなさそうです。ヨコバイかなーくらいで判らずにいたので助かりました
4Name名無し 20/05/27(水)23:51:06No.102813+うちのシャリンバイにもいた!
新芽の殻だと思ってたよ
メダカにあげたら食った
5Name名無し 20/05/28(木)08:08:18No.102814+何十年前のカメラ使ってるの?



209734 B
Name名無し20/05/25(月)12:33:39No.102790+
21年4月頃消えます[全て読む]
家の中で発見、いかにも刺しそうなお尻ですが
何という虫でしょうか?
(殺虫剤噴射してひっくり返っている状態)
1Name名無し 20/05/25(月)13:48:11No.102794+スネブトクシヒゲガガンボかな
刺さない
2Name名無し 20/05/25(月)15:15:10No.102795+ガガンボにしてはなかなか骨太なヤツだな
3Name名無し 20/05/25(月)21:00:02No.102796+ホリカワクシヒゲガガンボの♀っぽい
4Name名無し 20/05/26(火)07:02:12No.102799+ありがとうございました!



674395 B
Name名無し20/04/29(水)20:29:36No.102603+
21年3月頃消えます[全て読む]
池袋駅周辺で見かけたハチ?の大群ですがこれはどういった現象なのでしょうか?
9Namesundog(幻日) 20/04/30(木)19:55:20No.102614+
297476 B
休憩時の分蜂蜂球は、通常2〜3時間で再び飛び立ち移動を続けます。
> たまに足場?なのか、ロウを置き去りにするけど。分蜂時期終盤で入居先が決まっていない時、雨や強風で移動が困難になった時は停留します。同じ場所で2〜3日停留すると、蝋を出すのが我慢できなくなった働きバチが巣の土台を作り始めてしまいます。すると「ここに巣を作るのかー」と勘違いして『開放巣』を作ってしまうこともあります。分蜂中の働きバチは腹にミツを満タンにしているので「ほぼ」刺しません。嵐のように飛び交うハチの中に立っても刺されません。わきの下に挟んだり手で叩いたりすると刺されるくらいです。●翌日になっても同じ場所にいるようなら、養蜂業者に電話して引き取ってもらうとよいでしょう。余談ですが、箱に入ったニホンミツバチは1群数万円で取引されることもあります。
10Name名無し 20/04/30(木)22:28:48No.102617+>ニホンミツバチの小さい分蜂群(分蜂蜂球)ですね。

詳しい説明ありがとうございます。
それにしても自分の娘や妹に追い出されるなんてハチの世界も大変ですね
11Namesundog(幻日) 20/05/01(金)01:35:35No.102618+> それにしても自分の娘や妹に追い出されるなんてハチの世界も大変ですね

天気が悪くて予定通り出発できない時は次に生まれてくる娘女王や妹女王を殺します(分蜂は次の女王の羽化直前)。

多分、想像以上に大変な世界ですが、すべて「ルール」に則った行動でプログラムされた機械のようです。

その行動を観察したり、ルールを推察したりするのは楽しいですよ〜
12Name名無し 20/05/01(金)12:55:11No.102620+>天気が悪くて予定通り出発できない時は次に生まれてくる娘>女王や妹女王を殺します

追放されるくらいならまだましなレベルですね。

昔の貴族社会や古代中国の権力者の権力争いレベルのことを本能で行っている感じに思えます。
13Name名無し 20/05/04(月)17:03:48No.102639+勉強になるなあ
14Name名無し 20/05/05(火)21:43:48No.102656+sundog氏はまだ健在か
ひげは剃ったほうがいいよ
髪の毛も金髪、青やグレーに染めてみよう

自らハチに刺されてアナフィラキシーで意識が遠のく
快感を感じる趣味はそろそろやめようねw
15Nameポン塵収集車 20/05/22(金)20:20:20No.102772+遅くなりましたが、幻日さんありがとうございました。

私も小学生の頃、庭の灯籠に突然白い開放巣ができていたことがあります。
こまめに家族は庭を見ていたので、本当に1〜2日の間にできたようです。

そういや、うちのシンピジウムにすごい数の蜜蜂が来ていたことがありました。
蜂が来るシンピジウムの血が入っていたのかなぁ?
16Name名無し 20/05/24(日)14:30:52No.102785+いいなぁ、うちにミツバチきてくれないかなぁ
17Name名無し 20/05/24(日)22:03:00No.102789+天井から蜂蜜が垂れてくる、場合が
18Name名無し 20/05/25(月)22:48:44No.102797+山の中の高速道路を走行中、蜂の群れに突っ込み
フロントガラスが蜂の体液だらけになって
事故りそうになった。
こいつらの仕業か


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]