数学0@2020年07月ふたば保管庫 [戻る]


6546 B
Name名無し20/07/10(金)10:24:47No.114230+
21年3月頃消えます[全て読む]
>子供のころ、こういう天秤を作ったらどっちに傾くのかずっと疑問だった

面白そうなんだが、正直意味がわからん
その後の流れもわからん
みんな何の話をしてるの?
直感的に左に下がると思ったのだが
そうでないなら不思議なんで理由が知りたい
左に下がるなら、直感通りでそれがどうしたとしか思えない

言い方がおかしいな。
こんな形の天秤が公案の対象になる肝を教えてください
7Name名無し 20/07/11(土)15:17:36No.114240+
27179 B
重りが1kgだとするだろ。それでコの字の右下の部分に重量計を付けると何kgを差すの?
1Kgだろうか?そこに1Kgの重さがかかってるのに、何の力が働いて左に傾くのだろう?
8Name名無し 20/07/11(土)15:36:42No.114242+小学校6年の理科でやるぞ。

てこを傾けるはたらき=おもりの重さ×支点からの距離

だな。支点からの距離がわからんとなんともできん
9Name名無し 20/07/11(土)15:39:28No.114244+じゃわかりやすい距離の例を作ってよ
10Name名無し 20/07/12(日)10:25:26No.114251+>そこに1Kgの重さがかかってるのに、何の力が働いて左に傾くのだろう?
重力に決まってるだろ
11Name名無し 20/07/12(日)16:13:17No.114256+>そこに1Kgの重さがかかってるのに、何の力が働いて左に傾くのだろう?

こいつ…
月が地面に落ちてこない理由が解ってないに違いない
にも関わらず…
なんだこの偉そうさ?
ものすごい馬鹿さ加減を垂れ流してる
こんな人生
俺には耐えられない
12Name名無し 20/07/12(日)18:49:05No.114258+>月が地面に落ちてこない
13Name名無し 20/07/12(日)18:50:41No.114259+月が地面に落ちてこないのは遠心力と地球の重力が釣り合ってるからだ。
スレ画と関係あるとは思えないが。
14Name名無し 20/07/12(日)22:22:25No.114260+月の話はいいから早く説明しろよ
15Name名無し 20/07/12(日)23:50:12No.114261+>>そこに1Kgの重さがかかってるのに、何の力が働いて左に傾くのだろう?
>重力に決まってるだろ
これには反論しない卑怯者
というか敗者
16Name名無し 20/07/13(月)00:03:26No.114262+そういうのいいから早く説明しろよ。そのほうが早いだろw



1288236 B
Name名無し20/03/31(火)02:49:56No.113750+
20年12月頃消えます[全て読む]
このテーブルってどうやって浮いてるの?
53Name名無し 20/07/10(金)10:29:24No.114231+>なぜかと考えるとピアノ線にしてもチェーンにしても、曲がらない材質のものであればそのサイズのものを支えられるのは当たり前なので
>そう見えてしまうからじゃないかな。

え?
ひょっとして、スレ画
円周上の三本の細い糸が、上の円盤を支えてると思ってるの?
違うよ?
54Name名無し 20/07/10(金)10:34:23No.114233+>左が下がると思っている人いるの?

ひょっとして、この人を泳がせて楽しんでるスレ?
55Name名無し 20/07/10(金)19:32:52No.114235+>円周上の三本の細い糸が、上の円盤を支えてると思ってるの?

よく読めよアホw
56Name名無し 20/07/11(土)15:27:29No.114241+読んでも分らんから解説して
どうせ君も分んないんだろーけど
57Name名無し 20/07/11(土)15:38:21No.114243+口だけでエラソーな事を言っている奴がここでは多数いるってばれちゃったなw
58Name名無し 20/07/12(日)00:12:45No.114245+>読んでも分らんから解説して

この仕組みがなくても、軽い素材なら3本のワイヤーで支えることができるんだから不思議でも何でもないでしょってこと。アホ?
59Name名無し 20/07/12(日)00:57:50No.114246+つまり、3本のワイヤーはひもみたいな素材じゃなくて、針金みたいな素材だってことか。
60Name名無し 20/07/12(日)10:17:37No.114249+書き込みをした人によって削除されました
61Name名無し 20/07/12(日)10:19:56No.114250+>この仕組みがなくても、軽い素材なら3本のワイヤーで支えることができるんだから不思議でも何でもないでしょってこと。アホ?



>よく読めよアホw

これは同一人物?
もしそうだとしたらこいつ、ものすごいアホだ
気持ち悪いレベルだ
自分だけがアホなのに、自分を認めない世界を呪う
この間、ガソリン撒いて死にかけたあのアホと同じ類だ
俺、この板には賢い人しかいないと思ってた
こえ〜
気色わる〜
62Name名無し 20/07/12(日)16:16:39No.114257+レス伸びてるが

>そこに1Kgの重さがかかってるのに、何の力が働いて左に傾くのだろう?

これ書いたスレ主
納得するレスあったかね?
もしまだいるなら答えて欲しい
俺、びしっと端的に、明快に答え書ける
望まれてるなら書きたい
そうでないなら自重する



43254 B
Name名無し20/07/12(日)10:04:04No.114248+
21年3月頃消えます[全て読む]
イスラエルのスタートアップ企業が、独自の3Dプリンターと食用インクを使って植物由来のステーキ肉を開発したんや。
試食したシェフは、「10人中8人は見分けがつかないだろう」と感想を述べたというんや。
https://www.youtube.com/watch?v=fLpeeUYtW94&feature=emb_title

という記事を見て思った
見分けがつく2人を10人集めたら、全員見分けがつく
ってことなんだろうか?
1Name名無し 20/07/12(日)14:21:05No.114252+イスラエルの食肉は血抜きしていないのか?
2Name名無し 20/07/12(日)15:25:41No.114253+書き込みをした人によって削除されました
3Name名無し 20/07/12(日)15:30:00No.114254+もみぞうのオカルトUMA板に何年も延々一人でスレ立て続けてるキチガイのスレをなぜ引用するのかね
UMA関係なく気になった記事を「なんや」と関西弁風にして転載し続けてる。スレ文もなにがUMAなんだか
4Name名無し 20/07/12(日)16:11:52No.114255+ははははは
同好の士がおる(w



187971 B
Name名無し20/06/15(月)02:33:38No.114161+
21年2月頃消えます[全て読む]
鞍点集合とその近傍の魅力
1Name名無し 20/06/20(土)17:14:01No.114167+極小値だと思ったら残念ってなるの嫌い
2Name名無し 20/07/07(火)21:35:21No.114224+鞍が発明される前は何と呼ばれていたのだろうか
3Name名無し 20/07/07(火)22:00:56No.114225+鞍は紀元前からあるし、ギリシャローマ時代にも伝わっていた
4Name名無し 20/07/12(日)08:42:36No.114247+分水嶺みわけ



15880 B
Name名無し20/07/08(水)12:04:22No.114228+
21年3月頃消えます[全て読む]
ペンギンは1.34メートル先までウンチを射出できると判明



445181 B
Name名無し20/06/23(火)02:01:20No.114173+
21年2月頃消えます[全て読む]
本文無し
1Name名無し 20/06/24(水)15:51:24No.114176そうだねx1人が靴はいて花持ってるひっかけ
2Name名無し 20/06/24(水)21:21:44No.114177+
307133 B
本文無し

3Name名無し 20/06/26(金)03:00:06No.114179+老けた小学生だな
4Name名無し 20/07/07(火)05:47:55No.114220+60
5Name名無し 20/07/07(火)11:00:18No.114222+いや 30だろ
まちがっても19じゃない



435213 B
Name名無し20/07/03(金)17:51:22No.114201+
21年3月頃消えます[全て読む]
わからん
1Name名無し 20/07/03(金)20:13:14No.114202+与えられた課題は丸投げせずに自分でやるように
2Name名無し 20/07/03(金)20:57:14No.114203+了解です!



2730813 B
Name名無し20/06/26(金)02:54:44No.114178+
21年2月頃消えます[全て読む]
本文無し
1Name名無し 20/06/26(金)20:36:29No.114180+たのしいようちえん
2Name名無し 20/06/28(日)05:00:01No.114182+ここまでは早熟なのを求めようとは思わんが
小学生でLispやHaskell弄ってるぐらいなら居ても悪くはなかろう
3Name名無し 20/06/28(日)12:39:18No.114183+簡単なLispなら小学生のとき覚えたけど
Haskellは難しそう
4Name名無し 20/06/28(日)22:44:28No.114184+俺自身マシン語使える小学生では一応あったので
現代的にはラムダ式で無名関数さらっと書ける子供が居てくれた方が頼もしい



400498 B
Name名無し20/06/06(土)23:22:51No.114123+
21年2月頃消えます[全て読む]
相対性理論についての質問です
10光年離れた星に、光速の宇宙船に乗って向かう時
かかる時間は10年
と思ってましたが
宇宙船の中の人にとっては、時間がゆっくり進むので、もっと早く着くことに気付きました。
気付きましたが、なら中の人にとって、どれぐらいの時間で着くのでしょうか?
25Name名無し 20/06/13(土)22:10:37No.114153+>>明日の死亡記事から自分の死亡記事が見てそれを避けたら現実にどうなるんだ?
>確定情報として観測してしまったからどうやっても不可避か、世界が分岐するか、あるいはその他

物理学はそれでも良いカモ知れんが、数学は因果律などの論理が根底にあるから、何ともできなくなるなw

「どうやっても不可避」というSFが多くあるが、あれは物語だから都合良く現象が起きるだけで、リアルは物語ではないですよ。

また、多世界宇宙論が妥当だとしても、リアルにあったら混乱しまくりだろうね。勝手に時間旅行するヤツがいっぱい居そう。
26Name名無し 20/06/13(土)22:14:26No.114154+>勝手に時間旅行するヤツ
相対性理論の主張単独ではタイムトラベルが可能にはならないんじゃないの;;;
できるのはせいぜい未来から過去への情報伝達まで
27Name名無し 20/06/13(土)22:16:35No.114155そうだねx1>単なる相関関係と区別がつかないわけや

明確にある時期から、統計学の範疇から外れ異様に儲ける人がでるから、簡単に区別がつくかと。

>I. 未来からの「情報」伝達が明確に禁じられていないのなら

タイムマシンが可能なら、情報は直接送れるだろ。例えば、口頭で。新聞持っていってもいいな。

>II. 相対性理論は相対性が成立するとみなせる領域のみで成立する近似理論かもしれない
>仮に相対性のくびきを外せるならば、もはや例の時空のグラフ図において…

ワープがタイムマシンにも使えるって話は、ワープの機能に既存するから、IIが成り立つなら、近接しかワープできない設定の話かと。
そんなワープはあまり嬉しくないなー。使い勝手が悪いし。
28Name名無し 20/06/13(土)22:19:31No.114156+>>勝手に時間旅行するヤツ
>相対性理論の主張単独ではタイムトラベルが可能にはならないんじゃないの;;;
>できるのはせいぜい未来から過去への情報伝達まで

その設定の情報伝達だけでも、株式で無限に儲けることができるから、凄いコトかとw

相対性理論の主張単独+超光速航行が可能って設定ならタイムトラベルが可能って話ですね。
29Name名無し 20/06/13(土)22:44:01No.114157+なんか超光速で移動する宇宙船が必ず過去に行く、と考えているかのような書込みが
散見されるが、それは相対性理論に対する理解が甘いといわざるおえない
超光速で運動すると、同時線が45度より小さい傾きを持ってしまうというだけで、
それ単独では過去への航行でもなんでもない

ぶっちゃけ、過去へのトラベルもしくは情報伝達を行うには、十分な相対速度差を
有する2拠点間を超光速で往復する、というのが基本オペレーションとなる
バリオンを2拠点間を往復させるには、加速と減速が必要
→速度0から噴射なりして加速して光速度超えをせねばならない。

すわなち、タキオンを媒体とする過去への情報伝達が可能だからといって、
超光速航行する宇宙船が過去にタイムトラベル可能という話には
ただちにはならないんじゃわパオーン、
30Name名無し 20/06/13(土)23:12:18No.114158+超光速航行が可能なら、過去に行けるよw
それは同時の相対性を利用するんだ。

惑星Aと惑星Bがあり、双方A1,A2<A3…、B1,B2,B3…と時間が流れているとする。
同時の相対性より例えば、惑星AからはA10とB4が同時とし、惑星BからはB1とA1がどうじだとする。

ここで、ワープにおけるタイムラグが単純化のため1と仮定しよう。すると…惑星A10から初めて、惑星B、惑星Aとワープするとする。すると

A10 → B5(=B4+1) → A6(=A5+1)

となり、無事過去に行けるわけだ。
31Name名無し 20/06/14(日)07:16:29No.114159+書き込みをした人によって削除されました
32Name名無し 20/06/14(日)07:18:11No.114160+書き込みをした人によって削除されました
33Name名無し 20/06/15(月)14:04:55No.114162+亜光速でいい
100光年先の惑星に行くために
加速度Gで、50光年まで加速し
そこから加速度Gで減速する
というのを考えるときに
船内でどれぐらい時間が経ったかを算出する公式はすぐに出てきますか?
34Name名無し 20/06/16(火)00:21:23No.114163+座標系に加速がかからない特殊相対論だと式が単純になるけど、座標系に加速がかかる一般相対論は式がやたら複雑に
なるんじゃなかったっけ?



428563 B
Name名無し20/04/20(月)06:33:23No.113945+
20年12月頃消えます[全て読む]
安野光雅
10Name名無し 20/05/31(日)21:13:44No.114116+「数学をつくった人びと」見たらだいたいおk
11Name名無し 20/06/02(火)10:40:33No.114117+
26379 B
なんとなく貼っておく

12Name名無し 20/06/02(火)21:34:23No.114118+微分形式の幾何学的意味:

df=∂f/∂x dx + ∂f/∂y dy として

ライプニッツの解釈 dx ,dy は無限小の変位

コーシー εδ法を発明。無限小なんて曖昧な概念は不要!

当時の数学者はコーシーの画期的証明を見て「dfで散々理論構築しちゃったしなー。そうだ dx,dy,dfを (x,f(x))を新たに原点として捉えた座標軸とすれば、df=∂f/∂x dx + ∂f/∂y dy は接線の方程式と考えることができる!」

シュヴァレーは接ベクトルで定義している
13Name名無し 20/06/03(水)01:03:47No.114119+ε-δ論法はワイエルシュトラスが完成させた
んだったと思った!
14Name名無し 20/06/03(水)15:14:50No.114120+
152365 B
本文無し

15Name名無し 20/06/03(水)23:51:04No.114121+おっと、1変数の時は接線だけど、2変数の時は接平面だな。
16Name名無し 20/06/05(金)00:12:32No.114122+
2434 B
本文無し

17Name名無し 20/06/10(水)17:11:50No.114133+庵野秀明のエヴァンゲリオンよか
福音館書店から安野光雅のほうが

ジブリの品性に近そう
18Name名無し 20/06/12(金)10:48:49No.114135+
8236 B
本文無し

19Name名無し 20/06/13(土)17:16:01No.114147+
49003 B
>なんとなく貼っておく
この本の表題の「形式」って微分形式「機能」って関数とダブルミーニングなんだろうか?まあ深谷先生推薦のアーノルドよりかは解析力学の教科書として親切に思えるが


[0] [1] [2] [3] [4] [5