経済@ふたば保管庫 [戻る]

54595 B
公的年金運用損、最悪の14.8兆円 昨年10〜12月

07日03:06頃消えます[全て読む]
 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は1日、昨年10〜12月期に14兆8039億円の運用損が出たと発表した。四半期ベースで過去最大の赤字額。
 積立金の市場運用を始めた2001年度以降の累積収益額は56兆6745億円のプラス。運用資産額は150兆6630億円となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000061-asahi-brfこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

大丈夫!

増税すれば良いだけさw

日経平均2万円で14兆円の損失
これから景気後退で日経平均が15000円とかになったらもっと膨らむ

いや、全然困らないよ

> 積立金の市場運用を始めた2001年度以降の累積収益額は56兆6745億円のプラス。

ってちゃんと書いてあるじゃん(笑)

いまは14兆8039億円のくらいの運用損してるんですが

悪夢のような自民党政権

カブヲ持って株が上がるというパフォーマンスをやってみろ

8398 B
やってますが、何か?


「最後はかね目でしょ」石原


56957 B
水戸の偕楽園が秋から入場が有料に 1人300円ほど 県民以外

5月17日頃消えます[全て読む]
日本三名園の1つで、梅の名所として知られる水戸市の「偕楽園」について、茨城県はことしの秋から有料化する方針を固めました。
偕楽園は、金沢市の兼六園、岡山市の後楽園とともに日本三名園の1つに数えられ、全国有数の梅の名所として毎年およそ100万人が訪れています。
これまで入場は無料でしたが、偕楽園を管理する茨城県は、観光地としての魅力をさらに高めるための資金をまかなおうと、ことしの秋から県民以外の人を対象に1人300円ほどを徴収する方針を固めました。
有料化によって年間1億円ほどの料金収入を見込んでいて、この資金で江戸時代の建物を復元した休憩施設を作ったり、周辺の観光施設から訪れやすくなる入場口を新設したりする計画だということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190212/k10011811521000.html

有料化に向けて、今月から始まる「梅まつり」の期間中には、園内で実証実験を行い、県民と県外から訪れた人を区別する手順などを確認することにしています。
茨城県は、民間の調査会社が都道府県の魅力度を調査したランキングで6年連続で最下位となっていて、この取り組みで県を代表する観光施設の改善を図りたいとしています。
県は偕楽園を有料化するための条例の改正案を6月の県議会に提案したうえで、ことし11月までには有料化に踏み切りたいとしています。

梅の花ぐらいしか見どころないのに

費用捻出で有料化

自県からも撮れよ

茨城何ていくとこ無いだろ行ってやったら金をこっちが貰いたいくらいだよ

放射能立国茨木何か行くもんじゃない

無料にするとDQNが荒らすんでな

美濃部都知事時代に、色んな都の施設を無料化したら
維持費が4倍以上になったので片っ端から閉鎖されたんだよ

> 無料にするとDQN
茨城はDQNとごじゃっぺしかおらんでな
あまりの悲惨さにつくば研究学園都市作ったんだけど
研究者と茨城土人では水と油で混じらない
学校の試験での得点分布もふたこぶラクダになる始末
つくばの先生が嘆いてた

商売人からはいくら金を取ってもよい叩けば銭という埃がいくらでも出てくる


74880 B
GAP旗艦店が閉店へ 原宿店9年半の歴史に幕

7月13日頃消えます[全て読む]
ファストファッションの人気ブランドが撤退へ。
今、原宿で何が起きているのか。
アメリカ発祥の大手ファッションブランド「GAP」。
日本でも長く親しまれている、ファストファッションの先駆け。
ファッションの聖地、東京・原宿の駅前という一等地に旗艦店がオープンしたのは、2009年11月。
当時は客が殺到し、店内は大混雑となったが、ゴールデンウイーク明けの5月7日をもって閉店することが決定。
およそ9年半の歴史に幕を下ろすことになった。
街の人は
「『GAP前に集合ね』みたいに(使ってた)」、「寂しい感じはありますね」
なぜシンボルでもある大型店舗を閉めることになったのか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00010019-houdoukvq-bus_all

若者の金離れは深刻

>若者の金離れは深刻

ネット上では「俺、神なんで年収無限なんスけど(ギャハハッハッハハハハッハハッハハッハハ」って奴がよくいるが、大概の若者は年々上がる税金や保険の天引きに苦しんでいる。
昇給の額よりも天引額は上昇しており、給料がさっぱり上がらないんだね。
残業も上限40時間はお約束だし、またこれからは働き方改革により時間外手当もフルカットの会社もたくさん出てくるだろう。
高卒の子だと30歳超えても手取額が20万にならないってこともある。
大卒でも天引きのせいで年収500万程度でもそんなに手取りがあるわけじゃないので、将来に不安を感じるはずだ。

↑経済板で、俺は金を稼げない無能ちゃんだと叫ぶパヨクw

⬆経済板で、俺はこんなに稼いでいるんだぜと自慢する夢を見る在日特権

No.469991みたいな奴が「俺、神なんで年収無限なんスけど(ギャハハッハッハハハハッハハッハハッハハ」とか恥ずかしげもなく言うんだよな

無限じゃないけど、1000万円を割り込むことはなくなったよ

書き込みをした人によって削除されました

↑地道に10年以上、毎年自己資本を投資して
拡大再生産と収益化をしてきた結果ね

給料で=誰かに雇われて1000万円稼ぐのは大変だが
自力でやるのは今の日本では大して難しくない、
機械的な作業でしかない

たとえば、昨年末みたいな株安の時に三井物産の株でも
1000万円分買うと、その後は配当だけで毎年50万円の
収入がずっと確保できるわけです。当然今年に入ってからの
株価の値上がり分も含めればもっと儲かってるわけね

>たとえば、昨年末みたいな株安の時に三井物産の株でも
>1000万円分買うと、その後は配当だけで毎年50万円の
>収入がずっと確保できるわけです。

オムニ社の最高経営責任者さん、ちーすw
どーでもいいからデトロイト市をまともな街にする話はどうなったよ?
あんたらは発行した株が紙屑になった時点でバイバイできるから気楽なもんだぜww

>たとえば、昨年末みたいな株安の時に三井物産の株でも
>1000万円分買うと、その後は配当だけで毎年50万円の
>収入がずっと確保できるわけです。

こういう堅実でつまらない「投資」を、毎年いくつかするだけで
10年もすると不労所得として年収1000万円以上になるわけよ

今の日本なら運用益が年5%以上で回ってればなんでもいいので、
都内の賃貸不動産投資とかでもいいよ(最低7〜8%くらいにはなる)


93721 B
産経の春採用、38人→2人に 大手紙で唯一「激減」の怪

5月30日頃消えます[全て読む]
例年は数十人規模で新卒採用を行っている全国紙の中で、産経新聞の2019年春入社に向けた内定者がわずか2人だとして、波紋を広げている。産経が18年春入社に向けて内定を出したのは38人で、わずか1年で激減させているのだ。
大手紙はここ10年で2〜3割程度部数を落とす厳しい状況が続くが、ここまで採用を絞ったのは産経だけだ。一体何があったのか。

他社は男女ともに二ケタ確保する中で...
今回の事態が明らかになったのは、日本新聞協会の「新聞協会報」がきっかけだ。協会報では毎年新聞・通信各社の採用動向を特集しており、19年は2月19日付の紙面で掲載された。それによると、19年春の入社予定者は、朝日新聞が72人(うち女性25人)、毎日新聞が61人(同32人)、読売新聞が80人(同22人)、日本経済新聞が52人(同20人)、共同通信が55人(同26人)、時事通信が39人(同22人)といった具合で、男女ともに二ケタを確保している。そんな中で、産経に入社するのは記者1人、ビジネス職1人の2人。2人とも男性だ。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0223/jc_190223_8541264072.html

18年の新聞協会報の特集によると、産経が17年度(18年春入社)に内定を出したのは38人で、そのうち12人が女性だった。職種も多岐に及び、取材記者10人(うち女性4人)、サンケイスポーツ10人(同2人)、写真記者2人、夕刊フジ1人、販売3人(同1人)、営業・事業8人(同2人)、情報システム・技術3人(同3人)、総務1人といった具合だった。
産経新聞の17年度の売上高(単体ベース)は前期比2.6%減の736億500万円で、本業のもうけにあたる営業利益は同12.7%減の6300万円だった。日本ABC協会の調べによると、08年下期に213万288部あった産経新聞朝刊の部数は、18年下期には145万1451部に。10年で31.9%減らしている。ただ、朝日、毎日も10年で3割程度、読売・日経が2割程度部数を減らしており、産経だけが飛びぬけて部数を大きく減らしているわけではない。

取材・販売網縮小のしわ寄せ?
にもかかわらず、産経だけ採用が減るのはなぜなのか。一般的に考えられるのが、支局を統廃合するなどして必要人員が減った場合、その人員を配置転換した分新規採用を抑える方法だ。産経は18年だけで高知、徳島の両支局を閉鎖している。今後も取材網の縮小が続く可能性があることに加えて、販売網も他紙に委託したり郵送に切り替えたりして縮小する可能性が指摘されている。
産経新聞社広報部はJ-CASTニュースの取材に対して、19年春の新卒入社は記者1人、ビジネス職1人の計2人と認めた一方で、採用が激減した理由については、
「人事施策についてはお話ししておりません」
と回答した。

 読売や朝日は実際に購読されている部数はもっと少ないからね、ファミレスやビジホには無料でどうぞって大量に置いてあるし、お役所とかが付き合いで取ってるのも多い。

全国紙やめるのならリストラが必然になるし

新聞が売れなきゃそうせざるを得ない

これからリストラを予定してる企業が沢山採用するわけがない

産経の位置づけは一貫して地方紙と全国紙の中間でブロック紙だよ。
全国展開はしてるけど、規模的にも内容的にもブロック紙のイデオロギーを変更していない。

日経紙を読んだからと平均株価が読めるわけではない

ゲーム歩きスマホが人間をダメにした25歳未満の学割プランに200%の課税をしていけ


529926 B
働き方改革

10日22:05頃消えます[全て読む]
メリット、デメリットは当たり前だがある。
これが原因で人材不足が更にすすみ、それが理由で倒産、閉店となく企業、店も増えると言われている。
残業をしないことで、従業員の健康は保たれるわけだが、ただでさえ少ない給料がもっと少なくなることを懸念する者も多い。
今後、どのように経済に影響が出るのだろうか?

ようやくワークシェアリングが実現する

雇う側も、雇われ側も、のんびりとしてられない時代になったな。
ていうか、以前からジワジワと景気は悪くなっており、雇う側も、雇われ側も儲けられないようになってきた。
いや、儲けている要領が良い奴らもいる。
そいつらに対して妬むよなことは言わない。
彼らはちゃんと努力して結果を出したのだからな。
のんびりと努力もせずに生きているだけの輩は、年を経るたびに苦しくなる。それだけだ。

当たり前のことだが、働く側は収入が足りないと感じている人はダブルワーク、雇う側は人出が足りないと感じる場合は派遣などを利用するようになるのだろう。
がしかし現実的に、派遣も人材が集められなくて困っている。
それはクライアントが提示する条件が悪すぎるから、派遣登録すらする人もいないからだ。
てことで派遣すら期待できない企業、店は今後どうするつもりなのか。

そもそも人を雇うって事は
取引先との商売と同じで
従業員の労働力を買うっていう意識がない企業と
労働力を売ってる自営業者だっていう意識がない労働者
そりゃ需要と供給は成り立たないし
誰も儲からないよ
雇ってやってる意識の会社と給料さえ貰えりゃなんでもいいやっていうモチベージョンの低い従業員
儲かると考えるほうがおかしい

>雇ってやってる意識の会社と給料さえ貰えりゃなんでもいいやっていうモチベージョンの低い従業員

そういう組織や従業員が多いのが現実。
従業員を駒のようにしか見ない、扱わないような組織だと、モチベーションなんて上がるわけもなく、組織に対して貢献しようなんかもちろん考えない。
適当にやって、分が悪くなったら辞めちゃおうってくらいの人が多いだろうね。
俺も実際そういう扱いは何社からも受けたが、そこの組織の経営陣ならともかく、大して偉くもない上司や先輩に偉そうな態度を取られたり、また暴力を受ければ尚反発したくなったね。
自分は偉いと勘違いしているのか、また自分=組織の代表とでも思っているのか?
そういう輩がいる事業所なんかで働きたくないと考えるのは俺だけじゃないと思うな。
だからみんな働くことを遠慮するのさ。だから人材不足になるのさ。

連投

また派遣みたいなところでしばらく働いたこともあるが、噂通り派遣先からは「派遣さん」みたいな感じで、凄く下に見られたね。
クライアント側からしたら、使ってやっているという感覚でそういう態度をとるのか知らないが、まあ口も手も滅茶苦茶荒かった。
もっと問題にしても良いと思うね。
雇われていたら、人扱いすらもしてくれないのか?
暴言、暴力なんでもありか?
大手企業でもまったく同じだったよ。

これだから派遣登録すらみんなしなくなったんだよ。
で俺が勤めていた頃なんて20年近くくらい前だが、その頃から徐々に条件が悪くなりだしていたな。
今は夜勤をやっても手取り20万あるかないからしいじゃない。
あんなにコキ使われて、あんなに荒く扱われて、夜勤までやってたった20万。
じゃあ派遣とか夜勤とか何のメリットがあるというのか?
そりゃ派遣会社も人を集めることはできないわ。
なー
なー

店がどんどん潰れてる

餃子の玉将
レンタル屋2件
回転寿司屋
中古リサイクル屋
生協スーパー
ドラッグストア

時間短縮営業、イオン系スーパー
など
コンビニ

どの道各種リソースの集約と合理化はやらないと赤字垂れ流しになる
少なくなりすぎたパイはうまく分けないと対立と疎外を生む
夢のない人生になっても暇があるだけマシだとも思う
経済は現状の3割にまで縮小するだろう
人的資源の大半が公共サービスと介護・保育に向く
もろもろ負担水準ばかり高い日本の製造業なんて
どこの移民が相手にするのか
加工輸出形態は終焉に向かうことになるだろうし
そうなれば電気需要は35%程度にまで落ちるだろう
2040年頃から生活自体が成り立たなくなるはずだ
輸入財が無ければ食料も生活雑貨も燃料も無い
消費財は完全に輸入に頼ることになるが

その頃には金融緩和が裏目に出て1000%越えの超インフレ

竹中「あえて言いますよ。これから日本は物凄い格差社会になりますよ。大竹さんや私の世代は物凄い介護難民が出てきて貧しい若者が増える。いよいよ本格的な格差社会になります。」

日本を格差社会にしたの、自民党の竹中平蔵です。


43199 B
仕事をしていない女性との結婚

5月28日頃消えます[全て読む]
無職の男性はなかなか結婚出来ないものだが、最近は女性もそういった傾向になっているようだ。
2月22日のガールズちゃんねるに、「仕事をしていない女性との結婚」をどう思うか問いかけるトピックが立ち、大きな反響を呼んだ。

リーマンショックより不況だ景気が悪いよ不景気対策まだ

その通りだね。
リーマンショックなんてもう10年以上も前のことで、あれが起きる前は、日本も小バブルとか言われて、株や不動産を中心に景気が良かった。
だからリーマンショックが起きた後は落差で凄く悪く感じたものだが、今はそれ以上に悪いよね。
今の若い子は昔を知らないから、何も感じないのだろうけど。
だから自民党を支持したりするのだろうな。

673632 B
本文無し


日本人の多くの方々って、どうしていつも、資本家目線や権力者目線で日本の政治や社会を見ているのだろうと不思議に思います。私たちの大半は、所詮支配され、搾取される側でしょう。何で支配する側、搾取する側と同じ目線になって、野党や貧困層を叩いていい気になってしまうのですか?

↑日本は主権在民の国民国家なので
実際に「国民=権力者」なんですよ(笑)

日本人なら学校で習うよね

>野党や貧困層を叩いていい気になってしまうのですか?
無能な日本社会の寄生虫を批判するのは、日本人として当然です

>資本家目線や
今や普通の日本人≒資本家、だから

要するに、
日本人は「労働者」から「資本家」へ出世したのですよ

…時代遅れの左翼を除いてね(笑)

家計資産の統計を見れば一目瞭然だが、今の日本人って
給料(勤労所得)より、投資の運用益(配当やキャピタルゲイン)で
金稼いでいるわけよ

逆に言えば、今でもまだ給料もらって生活しているような人は
稼ぐための投資に必要な資産もスキルも無い底辺層だから、
貧乏になるのが当然なのです

書き込みをした人によって削除されました
なんでパヨクは他者に責任転嫁してゴネてるだけなの?
259137 B
No.469999 みたいな古いサヨクの誤算というのは
イデオロギーで狂った目で見ているせいで ・ 労働者も資本家として投資するのが当然の社会 という、今の日本社会の現実を認められない点にあるのです ぶっちゃけ、うちも世帯として給料より不動産や株の運用益 =家賃収入+担保付社債や株式の配当、の方が多いからね あと社会人=いい歳をした大人なら、 給料だけで暮らせないときには、自分で別に収入源を確保するのが 当然のはずなのに、なんで「給料上げろ」とか「税金減らせ」と 他者に責任転嫁にゴネてるだけなの?もう大人なんだから、自分で食い扶持稼ぎなさいよ〜(笑)

氷河期支援の話が出てきて芋馬鹿発狂中だな


133076 B
安倍政権、水道民営化の裏で、インフラ運営を外資系企業に売り渡す…国民の命を危険に

6月25日頃消えます[全て読む]
ごみ処理事業も、「長期包括」契約で、民営化?

 12月16日、水道法の一部を改定する法案が衆議院で再可決された。水道運営の民営化、その背景は国際ジャーナリストの堤未香氏が上梓した『日本が売られる』(10月4日発売)に詳しい。同書は発売から約2カ月で13万部売れたという。同書には「日本が根こそぎ奪われる」「水が売られる(水道民営化)」「土が売られる(汚染土再利用)」「タネが売られる(種子法廃止)」「ミツバチの命が売られる(農薬規制緩和)」「食の選択肢が売られる(遺伝子組み換え食品表示消滅)」「森が売られる(森林経営管理法)」「海が売られる(漁協法改正)」「米国、中国、EUのハゲタカどもが、日本を買い漁っている」と驚くべき内容が書かれている。
https://biz-journal.jp/2018/12/post_26052.html

ゴミ処理って部落利権だから
外圧を利用して潰さないとダメなんだよ

関西には年収1800万円の準公務員(世襲)がいるらしい

ちなみに、自治体のごみ処理のうち
普通のゴミは部落、粗大ゴミは在日の利権です

まあ、さすがに最近は会計監査が入るため
高コストの利権を放置できないので切り捨てが始まってますがね

あなたが貧乏なのは自民党政権や安倍政府のせいです。

単に、安倍政府が日本を売り渡してるからです。

- はじめ -

国民の生活が苦しくなり続けるのは安倍晋三さんのお陰です!貧乏日本バンザイ!これからもどんどん使えない武器を買って私たちの生活を苦しめてください #安倍晋三
トランプは大喜び 安倍政権が米国に差し出す「血税5兆円こえ」


137952 B
カルビー、ポテトチップスなどを値上げへ

6月04日頃消えます[全て読む]
[東京 1日 ロイター] - カルビー<2229.T>は1日、ポテトチップスなど一部商品を値上げすると発表した。物流費や原材料価格の上昇が理由。「堅あげポテト」は5月21日納品分から、「カルビーポテトチップス」は6月4日納品分から、「ピザポテト」は7月2日納品分から、それぞれ値上げする。値上げ幅は出荷価格の2.9─6.3%。
一方、「かっぱえびせん」、「サッポロポテト」、「さやえんどう」は7月22日発売分から内容量を4.4─6.3%減らして対応する。
食品業界では、自助努力ではコストアップを吸収できなくなったとして、大型ペットボトルやカップ麺、サバの缶詰、アイスクリームなど値上げの動きが相次いでいる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000077-reut-bus_all

今までが安すぎた
世界各国と比較しても日本人の給料って高水準でそれに対しての物価が低すぎるので、値上げ+消費税増はどんどんしていかないと。日本国民は現状、贅沢すぎる
なー
なー

14014 B
さすがに量の方は減らせなかったね


値上げラッシュ春の嵐

↑さすがに多少値上げされたからといっても
ポテチを買えないくらい貧乏なのは
ダメ人間過ぎると思うのね

CDが衰退した理由を考慮せず
ただ現状維持と値上げで乗り切ろうと
そういう企業はダメだろ
地方企業がポテト(芋)をリーズ
ナブルで出せばどうなるかな
たかが芋菓子企業の分際で暴利過ぎるわ

やたらとバタバタ、人間が死んでるなぁ。街中も、凄い勢いで老人が減った。歩いてる人が猛烈に減った。電車も減った。人間観察 人間社会観察、値上げラッシュ、年金減額、公共料金値上げ、生きてるのが辛いんだろうなぁ。テレビを観ても時間奪われて、出てる人だけが楽しむ世界と気づいたのかな?


45566 B
名古屋市議の報酬引き上げの是非問う“アンケート”始まる

5月17日頃消えます[全て読む]
名古屋市議の報酬が新年度からおよそ1630万円に引き上げられることへの是非を問うアンケートが始まりました。
<アンケート活動の様子>
「名古屋市会議員の報酬が1633万円に上がります、賛成ですか?反対ですか?」
 名古屋市議の報酬引き上げの是非などを問うアンケートを始めたのは、減税日本の市議や支援する市民グループのメンバーらおよそ20人です。
 当初は市議報酬を再び800万円に引き下げるよう求める署名活動を予定していましたが、市議選を4月に控え、公職選挙法に抵触する恐れがあるとして、急きょアンケートに切り替えました。
 活動初日の11日は、河村名古屋市長も応援に駆け付けています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00020844-tokaiv-l23

議員は昔は名誉職だったしな

贅沢言っちゃいけん気持ちの問題

なし崩し的に給料増やすのだろうな

学割プランよりは、
貧困者割り引きや障碍者割り引きを

平民でもなれるようにっていうけど、2世3世だらけやんwまあ、別にいいけどw

2倍かよ

詰んでる国ってのはこういうもんだ
南米なら議会対行政トップの内戦なんて普通だ
ギリシャなんて毎月国会議員選挙だ
どんどん選挙やれ
金がなくなるまで

平民じゃむりだわ 地盤作れる力ある人
それなりに成功し人脈、資金ある人
もう既に権力者側の人間  
供託金制度があるし、選挙費用大 
平民は町村議員から出てステップうp
するしかない

報酬はいらないから、ただで働いてくれる議員が欲しい

ZOZOTOWNの非正社員比率は67%ー派遣や非正社員に過度に依存する企業体質からの脱却をー


143299 B
7割が定年後も働きたい

6月21日頃消えます[全て読む]
日本ファイナンシャルアカデミーが定年後に関する意識を調査結果を2019年3月5日に発表した。
人生100年と言われる今、定年後、給与が下がっても働きたいと答えた人は全体の7割にのぼった。
年金受給年齢のさらなる引き上げが話題になるなど経済的な不安感からか、定年後も働く必要があると考える人は多いようだ。
定年後、給与が下がっても働きたいという理由は「老後資金のため」や「生きがいだから」「社会とのつながりを持ちたい」とのこと。
必要に迫られて働くのとは別に、生きるうえでのモチベーションを維持するために働こうとする気持ちが見受けられる。
とは言え、定年後の生活費について聞いたところ、準備が出来ていると答えた人は全体のわずか3%。
できていないと答えた人は合わせて6割と半数以上を占めた。
基本的に目の前のことに追われて、先のことまで考えられないようだ。

書き込みをした人によって削除されました

だからと言って経営者になればお金持ちになり、裕福な生活ができるとは限らない。
まあおまえのような社会のことを一つも知らない引き籠りのガキには想像もつかないだろうけどな。

定年後も働いて年金を貰わず後から年金を貰った方が増えて得をするが
マスコミは年金を早く貰った方が得をすると大ウソをつく

書き込みをした人によって削除されました

平成がはじまるときは家計にカネが余っていたが
平成が終わるときは家計にカネが足りない

何で日本人は貧乏になったの

政府が馬鹿だからだよ。
官僚はみんなが思っている程、給料は貰っておらず、正義感で仕事をしている。
もちろん中には不正をする輩がいたりするので、官僚などの公務員様たちに悪い印象を持つ人が多いと思うけどね。
その正義感で働いている官僚様と政治家どもの関係がうまくいってないんだろうね。
忖度しないとクビになるような関係だから、思ったような意見も官僚様たちは政治家どもに言えないのだろう。

国民がアホだからだ
政府が好き勝手やっても支持してる
中間層増やし低所得者層にBインカムを
する政策やれば経済は上向く

イノベーションの否定(党の力は絶対だから今の物が優れているんだ)
極端な舶来主義(敵から盗め)
後任の提案の否定(党紀は絶対)
無能は叩きだせ(反革命分子は収容所送り)

以上、多数のアカに資本主義を運用させた結果でした
西側が勝てた理由は上の逆を結果的にやってきたからでしょ(特に無能も配置次第で有能に出来るあたりで人的資源の活用→消費者の補充とかがね)
2000年近辺から新技術の実質否定に走る連中がやたら増えたし、今でも売れそうな物は潰してやるって連中が目立つし

アカは無能で貧乏なので
死ぬまで雇われ労働者をやるしかない奴隷なのですね

アベは無能で
雇われ労働者をやるしかない奴隷なのですね


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]