… |
>災害時を考えると夏でも >20Lくらいの灯油は確保しないと311の時電気ガス水道共に一週間以上止まった地域だったんで今は夏冬関係なく20L1本は常に満タンになるようにしている…>ふつーは別タンクでしょ何が普通か分からんがスレ画のような奴とか火鉢型はタンク一体型だったような… |
… |
添付画像のようなアラジンのストーブやコロナのストーブ(一部)は給油タンクと一体型 |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
良い写真だ タンクが別になっているのは最近(といってもだいぶ前からだが)ので、古いものはみな一体型 |
… |
俺の中のふつーだよ(大馬鹿 にしたって、燃料切れ直後に給油が無理だなんてあるの? |
… |
燃焼中より消してから、各部が発火点以下になるまで待てばより安全、は 間違いないでしょうけど、後者ほど待ち時間は長いので利便とリスクの バランスを考えて最低限火は消してから、という話でしょう。 あと、一体型の給油口は燃焼部より下の事が多いのに対し、タンク別体は 上から口を下にして差し込むので、ぶちまけた時に高温部にかかる可能性は 高くなり別体型には別体型のリスクがある気もしますね。 過去にはコロナがこのリスクから改良してます、ちなみに、当該機種かは 知りませんが近所で実際あった火災がタンク差し込む時にドバァだったとか。 https://www.corona.co.jp/report/oshirase.html |
… |
都市ガスが来ている、という前提でだが 一番合理的な暖房器具は、ガスファンヒーターだな 燃料の補給もいらないし寒冷地でも普通に使えるし |
… |
ガスは高いからなぁ |
… |
>ガスは高いからなぁ 北海道のマンションで月3万円以上とか 一軒家だといくらかかるやら? |
… |
>>ガスは高いからなぁ >北海道のマンションで月3万円以上とか 一人暮らしで最高でも1万5千はいかないなあ (家族ならまあいくかもしんないな) それもストーブ全開の時だけだからな |
… |
そうですか |
… |
オークションはよくわからない 普通に売っているのを買えばいいのに (3万円くらいが適当) |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
またこいつらか 家電板からどちらもいなくなればいいのにな |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
スレッドを立てた人によって削除されました |
… |
> 100V→100Vのトランスで何してるん? ノイズ対策にはいいんだけんど、可聴周波数のノイズは トランスを超える 昔のCTスキャナーで見たんだが、商用電源でモーターを回して それからシャフトでつないだ発電機を回して電源としていた |
… |
電源の改善ならやっぱ、畑や田んぼばかりで隣の家が遠いド田舎だな。 100Vなんて長く引っ張れないから、トランスは自分ち専用。 あと、オーディオ以外は電気つかっちゃだめ! |
… |
>100V→100Vのトランスで何してるん?って聞きたいが 真空管アンプを自作するような人は頻繁に回路を弄るので感電時の安全対策でやってることがあるようですね |
… |
>商用電源でモーターを回して >それからシャフトでつないだ発電機を回して電源としていた モータジェネレータな! メカニカルな機構は浪漫あるから大好きだわ。 商用の周波数変換所も昔はそれだったらしいぜ ギア比50/60 でブンブン歯車が回ってたんだろうな 見たかったあ |
… |
>ギア比50/60 で 極数比50:60の電動機と発電機を1本のシャフトで連結しただけでは |
… |
東海道新幹線では、全線60Hz供給の為、東京電力から供給される50Hzを60Hzとして供給するための周波数変換変電所があり、そこでは数台の電動発電機(10極:12極 300rpm)が稼働している。 |
… |
マイクロエレクトロニクス(ME)技術を駆使した国内初(注1) の新幹線単相き電用 静止形周波数変換. 装置(以下,静止形FCと略記)を開発した。 2009年2月から沼津周波数変換変電所(以下,沼津FCと略記)として運転を. 開始 |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
すみません、元レスの内容勘違いしてレスしてましたので削除しました。 変圧の有無にツッコんでるのではないですから的外れですね。 |
… |
>ノイズ対策にはいいんだけんど、可聴周波数のノイズは トランスを超える 可聴周波数という意味では50/60Hzの電源周波数も可聴周波数なんだよなぁ |
… |
>最近も楽器メーカーのKORGが、VFDを発明したノリタケ伊勢電子と協力して3極管を作ってる なにこれおもしろそう |
… |
>LED電卓 高価だったので、一般家庭があまり買わなかった 89800円、49800円と値下がっていった |
… |
>hp (yhp)とかTIの電卓でLEDのものがあった hpはボタンが重かった プログラム可能な関数電卓で、磁気カードリーダーライタ付きの価格が10万円を超えていた アメリカの関数電卓が正常進化して、日本の関数電卓が退化して使いづらくなった https://education.ti.com/en http://www8.hp.com/us/en/prodserv/calculator.html |
… |
>>最近も楽器メーカーのKORGが、VFDを発明したノリタケ伊勢電子と協力して3極管を作ってる >なにこれおもしろそう その球使ったことあるけど マイクロフォニックノイズが酷かった ポタアンにしたら使い物にならないと思う |
… |
12AX とかのせれば.. |
… |
>マイクロフォニックノイズが酷かった サイトにやたら制震対策しろって載ってるしな ポータブルにしたのが失敗か |
… |
>マイクロフォニックノイズが酷かった をを、使った人が! どんな音がするのでしょうか? よく考えてみたら普通の真空管と違ってカソードは支柱無しで細い線を宙ぶらりんで張ってあるだけですものね |
… |
>>マイクロフォニックノイズが酷かった >をを、使った人が! >どんな音がするのでしょうか? ポタアンにした訳では無いです。 諸般の事情でこれ以上具体的な話は勘弁。 すぐ上にも書かれていますが、振動には弱いです。 振動対策は必須だと思います。 逆に、エフェクターなどに使えば、 振動も効果のうちで面白いのかもしれません。 そういう用途の球なのだと思います。 |
… |
スプリングリバーブ付きギタアンをガーンと鳴らすようなアレですね |
… |
>なにこれおもしろそう 同じ素子を使ったAMラジオも有るんだぜ |
… |
>これはさすがにスピーカじゃないんだよね…? なの? 真ん中の三角のは宇宙船で、周りのはスピーカじゃないでしょうかね。 音響試験と言ってロケットの発する猛烈な音の振動に耐えられるかのテストでは。 |
… |
発射時に散水するのも音と振動を抑えるためだったね |
… |
https://youtu.be/eOdHPPB7-Cg 大きさより数で勝負 |
… |
>怖い… これだけ大きいと風を感じられそうだ デカイので、センターピースにもコルゲーション(分割振動を抑える同心円状のリブ構造)がある 影を見ると薄いので口径から予想されるほどのパワーがなさそうだ 余談で、日本で貧乏マニアが入手可能な大型SPとしては エレクトーンのSPがオーディオコンポのSPよりもデカイよ ラジオ技術社のオーディオ事典と映像業界用の手帳が良い教材になるよ |
… |
小さいけどすぐに買えるものなら https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/172954/ |
… |
>エレクトーンのSPがオーディオコンポのSPよりもデカイよ 昔つかってたギターアンプのスピーカーがデカかったな 試しにオーディオ用に使ってみたらメチャクチャな音だったが スピーカーボックス2個とアンプ部分に分かれていて、 縦積みするとスレ画と同じくらいの高さになった |
… |
かつて160cmというのもありましたね |
… |
>音響試験と言ってロケットの発する猛烈な音の振動に耐えられるかのテストでは。 もしかしてアメリカ ロケットとかが盛んなのは ロックンロールが主流だったから? フォークソングの国じゃ無理だw |
… |
スピーカーは固定してこそ真価を発揮する 画像くらいの大きさだと10トンくらいの重りがないとブレブレ |
… |
純銀線を使ってるが銅より荒れた音がするような気がするような気がする |
… |
>>ビデオテープやDVDで散々業界かき回した前科がある上 昔、家電は日本の誇り、みたいなところはあったのだろうけど 地デジ規格とか見ると世界規模じゃむしろ害悪なのかな? |
… |
違法電波機器を持ち込ませないのが目的だから法律自体はあって良いと思う 法律として機能してないから正直者がバカを見る状態になってるけど |
… |
○○マックスとか |
… |
そうだね https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1124347.html |
… |
>技適通ってない格安スマホを普通にオススメしてるブログや動画が多い事にびっくりだ なぜ? ブログや動画なんてアクセス数稼いでアフィで儲けるのがセオリーなんだから 違法だろうが炎上ネタだろうがウソだろうが、アクセス数稼げれば何でもいいってのが定番じゃん そこにモラルはない |
… |
>技適って電波規格への認証なのに >電波と無関係な事故にまで関わるのか? いくらスマホが国際規格でも、技適がガラパゴスなんでしょ? 電波諸元が違うとか、通常の通信が確立出来ていない時ってのは 無理に通信を確立しようとして、無駄な電波発射が増えて それが消費電力増加 → バッテリー発熱 → 事故増加 って流れだったりして? 以前から携帯/スマホは圏外で放置しているとバッテリー消費が早いって言うよね 航空機内で機内モードにして、通信を強制的にカットするというのは2つの理由で危険防止って事か? 航空機に対する電波の影響/スマホの不要な電波発射からのバッテリー消費による発熱 |
… |
正常な電波であるという確認が技適であって その確認を通していないだけで飛ばしてる電波自体はほとんどの端末は正常だからね 違法電波が発されていないものを取り締まりようがない |
… |
技適も通す前提で国際規格に合った技適未認証の製品 国際規格ガン無視の技適も絶対無理な製品 大体騒がれるのは前者でスマホに限らず親の目の敵の如く叩かれまくる 後者で有名な製品はルーター含む無線LAN化機器で 羽田空港で実証実験に使われてるの様なルーターや長距離wifi伝送機器とか この手のヤツは周辺住民に迷惑かけるので取り締まられるべき |
… |
>技適も通す前提で国際規格に合った技適未認証の製品 >国際規格ガン無視の技適も絶対無理な製品 おま国のためにわざと技適対象から外した製品 |
… |
技適マークやSG規格マークは単に「コイツらはミカジメ料ちゃんと払った」っていう領収証以外の何物でもないので無くても機能的には何の問題もない そしてただのミカジメ料の徴収でしかないから本当に技適とやらに適合してるかどうかの検査もほぼ無い たまに見せしめ探しにやるだけ |
… |
>調べたら去年5&5cがOS終わって、今年は5sが終わるだろうから、来年かな。 最新OSが使えなくなるだけであって、古いOSのままにしとけば、まあ、ほぼ問題ない もちろん最新OSの機能や一部のアプリが使えなくなることはある でも案泥みたいには実用寿命は短くない |
… |
イヤホンジャックがあって3Dタッチなど要らない、すなわち基本仕様が好みという人には、これが最後のiPhone |
… |
>イヤホンジャックがあって3Dタッチなど要らない、すなわち基本仕様が好みという人には、これが最後のiPhone まだ終わらんよ! |
… |
iPhoneで動画を入れたいとか写真の容量が足りない・通信制限がきついとか言ってる人多すぎな気が 素直にAndoroidにしたらといいたくなる そろそろmicroSDくらい許してやれよと |
… |
最近のあいぽんは256GBのモデルもあるだろう 足らんなんてありえなくね ただし11万弱 |
… |
次期iOS12は5sまでサポートとのこと 延命されたがもっさくなるのだろうか |
… |
何故か例のバッテリー問題に触れられていない バッテリー未交換の6はその殆どの個体で 大幅クロック低下だぞ しかし持って行っても「水没反応」や「基板交換」に しやがるからまともに交換してもらえない どーしようもない |
… |
ApplePayが使えないから不便 |
… |
iOS11,4のアップデートでバッテリーチェックが出ないか怖かったが、ノープロブレム 😃✌ |
… |
長く使っている人は安くバッテリー交換できるうちにしといたほうがええぞ |
… |
>遅延は、どうやって解決してるんだろう? CRTは電気信号が届くなり即表示で遅延ほぼ0、これに匹敵するデジタルTVは皆無です。 画質改善処理などをできるだけ省き低遅延で表示する"ゲームモード"等を使用するか、 PCゲーマー向けに低遅延をうたうゲーミングPCモニタを使うとかでしょうかねぇ。 スレ画のようなアナログ時代のゲームをしたいなら、デジタル(HDMI等)への変換にも 低遅延な物が必要ですね、マイコンソフトのFrameMeisterが有名どころでしょうか。 |
… |
ゲーム専用モニタとか作ったら売れるんかなあ? |
… |
単体の製品としては無いがゲーセンで活躍してるのでは? |
… |
テー事は 大事にとってあるFCまともに使えないってこと? ショック〜 |
… |
そうか、 入力と同時に走査を始める一般的なブラウン管と違って、 最低でも1フィールド分は溜めないと表示できないのか |
… |
>テー事は >大事にとってあるFCまともに使えないってこと? >ショック〜 メーカーや機種ごとに性能差はあるからよく吟味する必要はあるけど ゲームモードがしっかりしてるTVなら普通にプレイ出来るよ もしくはゲーミングモニターにすればいい |
… |
プラヅマでも遅延出る? |
… |
プラ妻はまあ原理的にちっこいブラウン管びっしり敷き詰めてるようなものなんで遅延はない |
… |
プラズマもデジタルTVなので遅延はあります、応答速度や残像感は液晶より少ないですが。 古いアナログ時代のプラズマTVを用意したとしても、固定画素表示である以上はアナログ 信号をドット単位でサンプリングしデジタル処理が入るはずなのでブラウン管よりは遅延 するはずと思います。 |
… |
思いがけなく有用なスレになった ありがとうみんな |
… |
>もっと緑っぽいのが多かった覚えがあるので。 そうですね、初期には電卓なども緑が主流だったと思います ただ色は自由に選べるのが特徴ですからね |
… |
>FM-TOWNS MARTYならたまに引っ張り出してタケルで購入したフロッピーのゲームしてるぜ (なんかピタゴラスイッチみたいなの作るゲーム) |
… |
インクレディブルマシーンかな? 適当にガジェット置いたら 予想外の動きで偶然クリアとかした覚えがある |
… |
>28年くらい?前に買ったオンキヨーのスピーカー(しかもググった画像) ウレタンエッジ崩壊してない? |
… |
>もっと緑っぽいのが多かった覚えがあるので。 https://www.noritake-itron.jp/sp_contents/color_filter/index.html 蛍光表示管はカラーフィルターで自由に表示色が変えられるんよ |
… |
>スピーカーは古いの使ってる人多そう(根拠なし スピーカーは80〜90年代ぐらいから入力端子以外はあんまり変わってないので今のスピーカーにも対抗できるのが多い。 |
… |
>ウレタンエッジ崩壊してない? ウチのはまだオンキヨーのも富士通のも大丈夫だわ>スピーカーは80〜90年代ぐらいから入力端子以外はあんまり変わってないのでなん・・・だと・・・もしかしてこういう端子、今や使ってないの!? |
… |
>もしかしてこういう端子、今や使ってないの!? IP:2001:240.*(ipv6) はアクティブスピーカー前提の話をしてるのでは? それだとRCA(アナログ)よりUSB接続でD/Aも内蔵の物が増えてはいますよね。 外部にアンプが要るパッシブスピーカは20世紀から今でもその端子を使ってますね。 |
… |
なるほど 昔のはアンプ内蔵でもこんなんだったもんな(今時のは一切わからんけど) |
… |
VFDはいい。液晶やLEDにはないあたたかさがある |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] |