家電@ふたば保管庫 [戻る]

107874 B
ド・オカルト

200ボルトを100ボルトにするタップ
要は接地線を使ってない単相三線式200Vを100Vにしてオーディオの電源にノイズが乗らないというもの

しかし(少なくとも日本では)コンセントのベースが赤くなってるやつは医療用とかの非常電源用で間違えないように色がつけられてるってわかって使ってるんだろうか
赤くてカッコイイから使ってんの?
削除された記事が1件あります.見る

この類のを買う時点で頭おかしいから大丈夫

で、そういうのをいちいちやり玉に挙げる必要あんの?
親でも殺されたの?

詳しく言えば医療用は抜けにくい構造に成っているので接地抵抗が低いので音が良いとされている
逆に一般向けは引っ掛けても抜けやすい構造に成っているので酷使すると内部バネが緩くなり抵抗値が大きくなり焦げ、火災の原因になる
ぐらつくコンセントは早めに交換したほうが良い

ついでにアースは重要だよ?
アナログモデム56k時代の話で言うと〜
PCをアースするのとシナイのとでは
送りは33kでも落としは37〜42k→52kで爆速でした
まぁテレホタイムはアレでしたが…

>接地抵抗が低いので音が良いとされている
オカルトオーディオマニア特有の表現だな

>PCをアースするのとシナイのとでは
>送りは33kでも落としは37〜42k→52kで爆速でした
>まぁテレホタイムはアレでしたが…
物理レイヤの話に絞って書けばいいのに…

いつものアレだな
発電所で音が変わるやつ

元が100・100・中性線で100も200もとれるよなのに
装置なんて必要なのか

二次電池でやればいいのに
頭悪いなぁ

Arduinoとか弄ってて「なんかおかしー」とおもたら、大体は電源が原因のケースが多い

94471 B
本文無し


92516 B
>二次電池でやればいいのに
市販ホームオーディオ機器を使うなら昇圧とDC/ACが要りますが、ノイズが嫌だから、という理由の場合はスイッチング方式は使えませんし難しいのでは。アンプ自作や改造等の電子工作はしない(できない)前提だと元々12Vバッテリ向けなカーオーディオ用機器を流用とかが考えられますかねぇ……

二次電池だと車とかのバッテリーが必要になりそう
しかも交代で使用するとか…

> 1528001971816.jpg
規定では左から
一般用 無停電電源 非常用電源切り替え電源 無接地電源
無接地電源は手術中などで漏電が起こっても絶対切れたらヤバイ電源用(漏電警報にはつながってる)
病院とかではつなぐ電源間違えると大惨事になる
接地線がノイズの元になるってならこんな器具使わなくても無接地電源の工事すればいいのに電柱立てるくらいならそれくらいやるだろ

>接地線がノイズの元になるってならこんな器具使わなくても無接地電源の工事すればいいのに電柱立てるくらいならそれくらいやるだろ
あんまり技術的な話してもあいつらには理解できないからあきらめろ
これを買えば解決するんだから黙ってろ!って信者だから

オーディオマニアって凄いな
さぞかしS/N比改善で静寂性を求めて環境騒音が少ない田舎や
降雪による消音効果も期待して豪雪地帯(しかも除雪車が入ってこないような場所)に引っ越ししたりするんだろうな

ノイズカットトランス使いつつ
オーディオ専用にアース埋めたら
いいんじゃないのかな?
と思ってしまう
まぁこれはこれで安くはないけど

オーディオマニアのリスニングルーム&コレクション自慢サイトとか見ると
スピーカーを壁に直接ネジ止めしてあったり
普通にエアコン設置してあったり、床じゅうにスピーカー置いてて
乱反射ルームになってたりと頭の痛い人も結構…

大事なのは本人が満足するかどうかなので
他の人が住むわけじゃ無いし

でもオーディオまにあはごく普通に音楽聞いてる人にマウントすることが多いんだよね
スマホに100均イヤホンで聴いてると鬼の仇のように非難してくる

説明しよう
@まず、携帯電話にアンプは付いてない
よってカスカスの音でしか出力は無理
(ただしポタアンや無線でやれば別だが)
Aそんな状態で、100均のアイテムなど
昔のイヤホン(鉄の振動版)以下の所行

俺のオススメはBluetoothヘッドホン
耳かぶせ式ので3000円もあれば買える

イヤホンで聞くの嫌なんだよね

>オーディオマニアって凄いな
君も大概ですよ

大平健が著書「豊かさの精神病理」で「モノ語り」として紹介している内容そのままだね。
こんな高価な機器を使っているなんて、きっと自分は特別な存在なんだろうと・・・。そんな私も今はおじいちゃん(略)

バッテリー駆動アンプで聴かないと人生無駄
電池電源のアンプで音楽を聴かないことは、人生を無駄にしている。

オーディオマニアで紹介されてる凄い人って結構な年配者が
多いよね、加齢で可聴域狭まってる気がするんだけど、
いい音って聞き分け出来るのか不思議だったりする

単細胞というか
高音が良い音を出していると
考えてしまう

ポタアンならFiiOだと思うよ

ノイズカットトランス・CVCF・MGを使って電源分離した方が効果は高いのに、なぜオカルトに走るのか・・・

この機械なぜか元電源100ボルト仕様という(つまり接地線使用)自身の存在意義を否定しているバージョンがある
それでもネット上ではやはり接地線を使用してないだけあってノイズが消えましたってレビューしてるやつがいる
こうなったら100均で売ってる延長コードに「オーディオ用」ってシール張っとけば音がよくなったと感じるんじゃないか?

>「オーディオ用」ってシール張っとけば
昔オクでDAISOのピンケーブルをオーデオ用で転売したヤツ居たな
騙されて落とした被害者も居たみたいだが…

それは詐欺で立件できるかは難しい
フツーに音声信号?は通る訳だしね
瑕疵云々ってやつ

オーオタ商売は高額な分、健康食品よりもある意味たちが悪いな。
原価の低さというか、利益率すごいことになってるんじゃね?

そんな人を騙して儲ける連中を逆に擁護するんだから、宗教だよ。

そもそも何人が気付いたかは怪しいものだ
本人が満足ならクロームメッキでもアリか

89681 B
>騙して儲ける連中
っ[いつもの]2万円→140万円のDVDプレイヤーhttps://www.hide10.com/archives/9640

>本人が満足なら
ニワカが好きそうな文面がこれでもかって位盛り込まれていたねぇ…
…細い線(本当にシールド線か??)、錫メッキで良い音が出るわけがないw

>錫メッキで良い音が出るわけがないw
ぅゎぁ

ヲーオタは、内部配線をツイストペアにするだけでコロッと逝く。
RCAはシングルエンドなのに・・・。

>この機械なぜか元電源100ボルト仕様という

やめて、俺の友人が持ってるんだよ。
100V→100Vのトランスで何してるん?って聞きたいが
言えないよ。

>100V→100Vのトランスで何してるん?って聞きたいが

屋内配線とは別回路になるじゃろ

> 100V→100Vのトランスで何してるん?
ノイズ対策にはいいんだけんど、可聴周波数のノイズは
トランスを超える

昔のCTスキャナーで見たんだが、商用電源でモーターを回して
それからシャフトでつないだ発電機を回して電源としていた

電源の改善ならやっぱ、畑や田んぼばかりで隣の家が遠いド田舎だな。
100Vなんて長く引っ張れないから、トランスは自分ち専用。
あと、オーディオ以外は電気つかっちゃだめ!

>100V→100Vのトランスで何してるん?って聞きたいが
真空管アンプを自作するような人は頻繁に回路を弄るので感電時の安全対策でやってることがあるようですね

>商用電源でモーターを回して
>それからシャフトでつないだ発電機を回して電源としていた
モータジェネレータな!
メカニカルな機構は浪漫あるから大好きだわ。
商用の周波数変換所も昔はそれだったらしいぜ
ギア比50/60 でブンブン歯車が回ってたんだろうな
見たかったあ

>ギア比50/60 で
極数比50:60の電動機と発電機を1本のシャフトで連結しただけでは

東海道新幹線では、全線60Hz供給の為、東京電力から供給される50Hzを60Hzとして供給するための周波数変換変電所があり、そこでは数台の電動発電機(10極:12極 300rpm)が稼働している。

マイクロエレクトロニクス(ME)技術を駆使した国内初(注1)
の新幹線単相き電用 静止形周波数変換. 装置(以下,静止形FCと略記)を開発した。
2009年2月から沼津周波数変換変電所(以下,沼津FCと略記)として運転を. 開始

書き込みをした人によって削除されました

すみません、元レスの内容勘違いしてレスしてましたので削除しました。
変圧の有無にツッコんでるのではないですから的外れですね。

>ノイズ対策にはいいんだけんど、可聴周波数のノイズは
トランスを超える
可聴周波数という意味では50/60Hzの電源周波数も可聴周波数なんだよなぁ