…No.106974そうだねx1キイロサナエかな オニヤンマよりお目にかかるの難しい種類だ |
…No.106975+レスありがとう、珍しいトンボなんですね 初見でオニヤンマ?、でも違うし、もう少し寄れるレンズをって取りに行ったら飛び去った後でした 最近開発が激しい地域だけど、また会えると良いなと思いました |
…No.106968+すねた毛が言った 「もォいんも―ッ!」 |
…No.106970そうだねx1ユカタヤマシログモ |
…No.106858+何匹のコガネムシ犠牲にしたんだ |
…No.106860+食玩? |
…No.106863そうだねx1害虫はいくらでも犠牲にしてよい |
…No.106955+>害虫はいくらでも犠牲にしてよい タマムシって害虫なのですか? |
…No.106960+タマムシで何匹か緑オンリーででも3cmオーバーっぽいのがいたり ノコギリクワガタが妙にオレンジ色だからこれは普通のノコギリクワガタなのか? それとも陽光で劣化したのか? と思って拡大図で見たが、トカラノコギリクワガタのような先端の分かれた頭盾ではないし 幾つかのエピソードを見てもこの人は地元で昆虫採集してたようなので、多分全て国産種か 昆虫千手観音という名前が付いているんだな |
…No.106961+タマムシも東南アジアのものが入ってるかなあ?と思ったがそういうのは無かったかな ノコギリクワガタは少なくとも国内では害虫扱いになる事は殆ど無い ごく稀に、果樹畑で袋掛けをしていない果物に傷をつけていることがある程度で、この場合は 果樹農家はクワガタを売るなんて話だな |
…No.106947+キャベツの葉食べる |
…No.106948+子供の頃は青虫を素手で捕まえられたが今はキモくて無理そう |
…No.106950+ブロッコリーの葉食べる |
…No.106954+アブラナの葉も食うよ |
…No.106925+画像間違えた |
…No.106929+雨降ってたらちょっと考える |
…No.106930+>雨降ってたらちょっと考える デンデン虫とか狙いに行くの? |
…No.106945+>画像間違えた ヤシにゾウムシいっぱいいそう |
…No.106949+ヤシオオゾウムシ サイカブト ヤシナナフシ どっかで見たらヤシの葉を食べるイラガの仲間もいるみたいだが、ココヤシでなくアブラヤシだな マダラチョウ科に擬態したマネシジャノメ属はヤシが食樹 小型のヤシにクワガタやカブトムシは良く集まるが こんなからっとした沿岸部ではあまり採集は期待できない むしろ砂浜にヒョウタンゴミムシの仲間が多いかもな |
…No.106889+かつおぶしむし |
…No.106944+居る分には構わんのよ 服をボロボロにさえしなければな |
…No.106931+まだ地中の繭玉の中に羽化済みの成虫がいるんじゃね |
…No.106933+書き込みをした人によって削除されました |
…No.106934+リュウキュウツヤハナムグリぐぐったら国内帰化で局所大発生してるのか |
…No.106935+今のうち捕り |
…No.106936+ 本文無し |
…No.106937+個体数をもれなく数えるのって大変そう…… |
…No.106938+成虫になってはいるが まだ土の玉の中で寝ている |
…No.106939+幼虫の大量の糞が表土に露出してあふれるらしいから 探すのも簡単 |
…No.106940+おーちゃんと鰐が採集に行ってる https://www.youtube.com/watch?v=B2XDF8IbURk |
…No.106942+ 本文無し |
…No.106891+腹脚が2対だからヤガ科キンウワバ亜科があやしい |
…No.106893+ナバナを洗うとときどきウジが出てくるんだけど、これは何の幼虫なんだろう |
…No.106894+>腹脚が2対だからヤガ科キンウワバ亜科があやしい ありがとうございます イラクサキンウワバってのがアブラナ科につくようだし似てるのでこいつかな 繭作りの途中だったのか |
…No.106896+>ナバナを洗うとときどきウジ ヒラタアブとじゃないのかな?幼虫がアブラムシを食べてくれる。 |
…No.106910そうだねx1>イラクサキンウワバってのがアブラナ科につくようだし似てるのでこいつかな 「ギン」ウワバだね 金か銀か確かめたつもりだったんだが 毒とかなさそうなんで昨日焼いて食べてみたんだけどほんのり草味のゴムって感じだった 一応体調に変化はない |
…No.106919+うわらば! |
…No.106922+ 本文無し |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |