発電0@2022年01月ふたば保管庫 [戻る]


222110 B
太陽光発電「令和の公害」 温暖化防止の大義で里山無惨Name名無し21/11/07(日)10:14:05No.598115+
4月20日頃消えます[全て読む]
熊本県南関町小原の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設現場で8月、大雨によって大量の土砂が農地や河川に流出した。2050年の脱炭素化達成に向け、政府は再生可能エネルギー導入を「最優先」に掲げるが、各地の太陽光発電施設では土砂災害や住民とのトラブルが発生。地球温暖化の防止という大義の裏で、ホタルが住む清流や里山が切り開かれる矛盾も。専門家は「令和の公害」と断じ、法整備を求めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd856b8248075e9df374e8ae4e0b27b30e65e036
No.598169+
4400 B
       夢の扉、そして幻滅
 どうやら再生可能エネルギーは、空想の産物だったようです これからの日本は、原子力立国の道を邁進します 全ての市町村に小型原発を設置し、自動車や列車やバス、旅客機まで原子力を動力とする社会体制を目指します さようなら、風力 さようなら、太陽電池 原子力が、日本の心臓と頭脳に新しい血液を送り込むでしょう 原子力立国 日本、万歳! 永遠なれ!
No.598170+
143966 B
地震国日本で原発中心はやばいな
世界最大の柏崎刈羽原発ですら、この有り様なのに
No.598175+世界で最も太陽光パネルを作っているのは中国なんだよ。だから中国が電気自動車をゴリ押しよ
そして、太陽光パネルの設置による環境破壊は考慮されていない。加えて太陽光パネルの再生利用技術は確立されておらず、現状では20〜30年程度の耐用年数が終わると破砕して埋め立てるしかないというね
No.598176+原発は埋める場所すら無いからな
No.598177そうだねx1原発も、最初は耐用年数が20〜30年程度とされていたのに

どんどん延期して使い続けてるじゃん
No.598202+>原発は埋める場所すら無いからな
使用済み燃料は埋めてんじゃんw
No.598205+
484118 B
使用済み燃料の核燃料プールは、あくまでも中間貯蔵だから、
最終処分場じゃないよ



114972 B
雪のソーラーパネル倒壊スレName名無し21/12/29(水)09:00:55No.598190+
22年6月頃消えます[全て読む]
大雪のため
太陽光は運転できませんが
それ以上に倒壊が増えました
No.598192+
61320 B
本文無し

No.598193+
154719 B
本文無し

No.598194+
136123 B
本文無し

No.598195+
466320 B
本文無し

No.598196+
42711 B
1日1回から3回は雪下ろしです

No.598197+ソーラー発電は曇りが多い地球向きじゃ無い
火星移住したら有効
No.598198+
114138 B
そもそも雪国では、エアコンの室外機は雪に弱いし
暖房力が強い、ガスストーブや灯油ストーブを使ってる人が多いからね必死に発電しなくてもいいんじゃね。
No.598201そうだねx1
485013 B
地球温暖化ってすごいな

No.598203+
99974 B
日本は暑いが、世界は地球温暖化している訳ではない。
地球寒冷化でもない。地球グチャグチャ化だ。
No.598204+
77344 B
本文無し




33466 B
太陽電池で「充電不要EV」実現へ 沖縄の「赤瓦」代わりにも? 東芝が「タンデム型」の新技術Name名無し21/12/29(水)18:50:42No.598199+
22年6月頃消えます[全て読む]
 EVの屋根やボンネットに太陽電池を載せ、無充電で走る。そうした技術を目指し、東芝が開発を進めている。21日に発表したのは、「タンデム型」と呼ばれる太陽電池の技術。試算では、EVで約35キロの航続距離が達成でき、蓄電池も加味すれば、無充電で走れる領域に近づきつつある。25年度にも実用化を目指している同社。ちょっと変わったところでは、オレンジ色の屋根として沖縄風の建物などにも使える可能性があるという。
 タンデム型は、性質が異なる二つのセルを上下に重ねることで、幅広い波長の光を効率的に吸収。面積を広げずに効率的に発電することを目指す。今回、上部に当たるセルの改良に成功。全体の発電効率は27.4%と試算でき、Si太陽電池の世界最高効率(26.7%)を超えるポテンシャルが確認できた。
https://dempa-digital.com/article/264992
No.598200+ 東芝は、フィルムのような「ペロブスカイト型」も開発しており、軽くて曲げられる特長を生かし、主にビルの屋根や壁面などに向いているとみる。これに対し、タンデム型も軽量ではあるが、振動などへの耐久性も兼ね備えることから、自動車などモビリティー分野により適しているとみる。
 建物への利用も想定できる。「オレンジ色がかっているので、沖縄の方が受け入れてくださるなら、沖縄特有の赤瓦の代わりや、ヨーロッパの街並みによくある赤い屋根のような形で、活用いただけるかも」と担当者はいう。



81307 B
Name名無し21/12/25(土)11:17:38No.598178+
22年6月頃消えます[全て読む]
ドイツ全土に迫る「ブラックアウト」の危機…!今、非常事態が実際に起こっている
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cef6d6c9a2fdef489e7117966b0eaa917f5a310
No.598179+実は、現在のブラックアウトの危険は、すでに10年前、メルケル首相が脱原発の期日を大幅に早めた時点で、すでに予想されていた。

 当時17基あった原発は、今では6基稼働するのみだが、そのうちの3基が今年の12月31日で停止し、最後の3基が、来年の12月で停止する予定だ。あと数日で停止する3基の原発は、それだけでオーストリアの電力の半分を賄えるだけの出力だという。それだけの電気があと数日で、一気にドイツの系統から失われるのである。

 しかも、いまだにそれを代替する確かな電源がない。代替電源を確保しないまま原発を停止するのは、無謀以外の何物でもない。当初より、そう警告していた電力事業関係者は少なくなかったが、その声は政治家や環境NGOの圧力にかき消された。
No.598180+ それどころか、当時のドイツ国民は脱原発に沸いていた。原発の代わりに太陽と風を使えば良い。再エネは安全で、無尽蔵で、しかもタダだと、皆が考えた。

 しかし、実際には太陽や風は原発の代わりにはならず、現在、より多くのガスが必要になった。そして、そのガスが、コロナの流行、あるいは過激な石炭火力の削減など、当時予想されなかった様々な事情で極度の品薄になり、高騰しているのだ。
No.598183+
44932 B
ドイツは脱原発より力を入れてることがある。
それが、脱石炭発電。まずは、石炭発電を元に戻せば良い。それだけで電気問題は解決する。
No.598184+石炭選ぶくらいなら原発選ぶだろ
原発なら少なくとも地球温暖化対策にはなる
No.598185+>過激な石炭火力の削減など、当時予想されなかった様々な事情で極度の品薄になり、高騰しているのだ。

過激な石炭火力の削減が原因なら、ゆっくりやればいいじゃない。

ドイツ、石炭火力廃止は30年に前倒し
https://jp.reuters.com/article/germany-politics-energy-idJPKBN2IA039
No.598186+持たずともフランスから買えばいいじゃん
No.598187+
155378 B
本文無し

No.598189+フランスの原発会社の「アレヴァ」って
業績不振で赤字ばかりで倒産寸前だったからね

今は、赤字部分だけを切り逃げして
「オラノ」って社名やってるけど、

負債が消えた訳じゃないからね。



2836813 B
Name名無し21/12/25(土)15:20:22No.598181+
22年6月頃消えます[全て読む]
太陽光や風力の再エネはEVを蓄電池にすることで完成する。
No.598182+
182606 B
集合住宅はテスラの蓄電池買ってね。




46340 B
福島第1の処理水、沖合1キロに放出 全体像ようやく明らかにName名無し21/12/22(水)23:03:23No.598171+
22年6月頃消えます[全て読む]
東京電力福島第1原発の汚染水を浄化した処理水の海洋放出について、東電は25日、海底トンネルを整備して配管を通し、同原発の沖合約1キロの海中に排水する工程案を発表した。関係者によると、9月上旬にもトンネル敷設に向けた海底調査を始め、来年2月から工事に着手する。1年半ほどかけて完成させ、令和5年春の放出開始を目指す。東電が公式に放出計画の全体像を示したのは初めて。

海底トンネルは直径2・5メートル程度を想定しており、第1原発5、6号機付近から海底の岩盤をくりぬいて配管を通す。原発東側の直近の海中に排水する案も検討していたが、処理水に含まれる放射性物質のトリチウムをより拡散できる沖合を選択した。沖合約1キロの水域は漁業権が設定されておらず、風評被害を懸念する漁業関係者の反発も少ないと判断したとみられる。
https://www.sankei.com/article/20210825-T2QLO24U6ZL6ZOVTP46FQJOZQM/
No.598172+希釈に使う海水は同原発の港湾外からくみ上げる。トリチウムを含む処理水は通常運転の原発でも発生するため、国内外の原子力施設でも海底に配管を設けて沖合に放出する例がある。

東電は工程案が最終版ではないとして、トンネル敷設に向けた具体的な日程は示さなかった。関係者によると、不発弾など危険物の確認を含めた海底の状況を把握するための磁気探査を9月上旬から始め、必要に応じて潜水調査も行う。
No.598173+10月中旬から約1カ月かけ、作業船を使った海底ボーリング調査も実施する。当初は9月中旬に開始する予定だったが、台風などの影響を踏まえ繰り下げた。海底調査終了後、来年2月に配管の敷設工事を始めたい考えで、約1年半後の完成を目指すとみられる。

東電は必要な設備の設計案などを今後、原子力規制委員会に提出し、審査を受ける見通し。東電福島第1廃炉推進カンパニーの小野明・最高責任者は25日の記者会見で、「国の示した(放出)目標を達成することを前提に、しっかりと検討を進めたい」と述べた。
No.598174+
145062 B
本文無し




73643 B
福島第1フィルターほぼ全て破損 原因究明せずに運転続けるName名無し21/09/10(金)11:20:16No.598003+
2月21日頃消えます[全て読む]
東京電力は9日、福島第1原発の汚染水を浄化処理する多核種除去設備(ALPS)の排気フィルターに破損が見つかった問題で、
全25カ所のうち24カ所で破損を確認したと発表した。2年前も同様の破損があり25カ所で交換していたが、
原因を調べないまま運転を続け、公表もしていなかった。
東電担当者は「2年前は通常の点検作業での交換で、
トラブルとの認識はなかった。しっかりと原因究明をしておくべきだった」と説明した。
東電によると、8月24日、作業中に警報が鳴り、ガラスペーパーと呼ばれる材質のフィルターが1カ所で破れているのが見つかった。
その後、全箇所を点検していた。

https://nordot.app/808647143307837440?c=39550187727945729
No.598070+ALPSでは全76基の排気フィルターのうち4割以上の32基で損傷が判明。
これを受け、他の設備の排気フィルター計102基の点検を進めていた。

ALPSのフィルターを巡っては、2年前に汚泥タンクの排気フィルター全25基が損傷。
交換しただけで原因を調べず、その後の点検計画も策定しなかった。
9月の原子力規制委員会の検討会では、規制委側が「2年前に全滅しており、明らかに設計上の問題がある」と指摘していた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/135739
No.598076そうだねx2この国に
原発持つ資格などない

100年早いわ
No.598077+相変わらず、責任能力がないなw
No.598084+誰か壊して回ってるレベル
No.598086+
206923 B
フィルターは、どこも穴だらけ、
原因はわかりません。でも、風評被害はやめて下さい。
No.598161+汚染水を除染したとしても

そこからでる汚染泥の保管場所がないんだって
https://www.asahi.com/articles/DA3S15141862.html
No.598162+処理水を汚染水と呼ぶことで、反日かどうかわかる、というのはマスコミに限ったことじゃないね
No.598163+>反日かどうかわかる
バカは反日じゃなくても言葉の意味を考えずに使うから
No.598165+汚染水のフィルターは、どこも穴だらけで処理できてないし
放射性汚泥 容器劣化って事実は変わらない
No.598168+とりあえず、処理水を海洋放出しようってんなら、最低限の話として
「実は基準越えの汚染水を間違って放出してました」って事になった時に誰がどう責任とるのかだけはハッキリしてね
後出しで責任ウヤムヤはもう御免なので



10980 B
米 2035年までに太陽光比率40%可能との試算Name名無し21/09/10(金)18:56:24No.598007+
2月21日頃消えます[全て読む]
 アメリカのバイデン政権は2035年までに国内の電力供給の40%を太陽光発電で賄うことが可能だとする試算を発表しました。

 アメリカ・エネルギー省が8日に発表した試算では、技術の発達で太陽光発電のコストが下がるため電気代を上げることなく2035年までに国内の電力供給の40%を太陽光で賄えるとしています。また、太陽光発電が拡大することで2035年までに50万人から150万人の雇用を生み出すとも試算しています。

 一方で、現時点での太陽光の割合は3%にとどまっていて、エネルギー省のグランホルム長官は「明るい未来の実現には再生可能エネルギーの大規模な展開と強力な脱炭素政策が必要だ」と強調しました。(09日14:44)
https://news.yahoo.co.jp/articles/84c41598a2507973dfcf975da5977770e884d3e1
No.598079そうだねx1>太陽光の方が温暖化進みそうな気がするんだが・・・

太陽光を反射してるから寒冷化するんじゃない
No.598082そうだねx2>太陽光の方が温暖化進みそうな気がするんだが・・・

太陽光パネルを作る過程で大量のCO2が出る。
No.598095+
82740 B
経済産業省が8月に示した30年時点の発電コスト試算によると、
最安とされた原子力が上昇し、再生可能エネルギーに対する優位性が逆転している。
No.598096そうだねx10太陽光でもいいけど
夜間や荒天時の発電不良時はどうやって必要な電力量を賄う試算なんだろう
バッテリに蓄えるなんて馬鹿なことを言い出すのか
あるいは昼間の発電で揚水発電用の水を溜めるとか
風力の風が強すぎると発電止めちゃうし、自然エネルギなんてあてにならないものに頼れるのか?
No.598098そうだねx3単純に原発のコストが上がってるだけ
これから高くなることはあっても安くなることは無いからね。
No.598141+
129182 B
砂漠の有効活用として太陽光発電は有望

No.598145+太陽光パネルの配線は安いし楽だよ。なんたって1つのパネルは電力発電量が小さいから配線は細くても大丈夫 ただ、これだけの面積になると距離の移動で疲れるかも
No.598164+
小学生の夏休みの工作かよ
No.598166+竜巻で終わるが
No.598167+竜巻や噴火がきたらおしまい
まあ 原発でも同じこと言えるけど
取り返しができる分、太陽光の方がマシ



21123 B
日本政府「原発45基分を洋上発電」 意欲的な政策を外資が虎視眈々と狙うワケName名無し21/12/07(火)19:21:28No.598152+
22年5月頃消えます[全て読む]
「主力電源の切り札」日本の洋上風力に迫る危機

昨年10月、菅義偉首相(当時)が「2050年カーボンニュートラル宣言」を行い、「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」という政府目標を掲げた。だが日本の電源構成は火力発電が全体の7割超を占める。カーボンニュートラルの実現には、火力への依存度を下げ、再生可能エネルギーの普及が不可欠だ。

ただし太陽光でその電力全てを賄うには日本の国土は狭く、山林だらけであるため限界がある。また、サプライチェーンも中国に支配され、日本勢が割って入れないという致命的な弱点がある。そこで政府が注目したのが「洋上風力」というわけだ。

洋上風力発電の規模を2030年までに1000万、2040年までに3000万〜4500万キロワットまで引き上げるという目標を政府と民間企業でつくる協議会で決めた。原発1基を100万キロワットと換算すると最大で45基分になる、実に野心的な目標だ。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/45-14.php
No.598153+政府は「エネルギー基本計画」で、洋上風力を「再生可能エネルギー主力電源化の切り札」と持ち上げている。実質、これから火力から洋上風力への大転換が行われる。つまり、大規模な投資が行われることを意味する。

無論、世界の潮流も考えれば日本の経済のためにも脱炭素転換は重要だ。脱炭素の観点から日本でも洋上風力が拡大することは歓迎すべきことだが、懸念すべき点がある。それは、この新しい市場が海外勢の狩り場になる恐れがあるという点だ。

特に洋上風力が産業として盛んな欧州、中でも自国の経済復興の鍵と位置付けるイギリスにはヨダレを抑えられない展開だろう。

本稿では、日本の洋上風力発電が早々に直面する危機を三つの点から警鐘を鳴らしたい。脱炭素をめぐる主導権争いの結果、日本は欧州の経済的侵略の対象に成り得る----洋上風力は脱炭素をめぐる残酷な現実を示す「好例」となりかねないのだ。
No.598154+
138463 B
原発1基たった100万キロワットなの?
需要量はピークで33億キロワットなのに、原発だけだと330基必要になるので日本はゴジラの養殖場になるぢゃん それなら洋上風力とか水素燃やすとか違う方法を考えないとねhttps://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/029_04_01.pdf
No.598155そうだねx1
7500 B
風車の国みたいに
安定した風が常に吹いていればいいけど日本の気候はそうじゃないからなそんな場所を見つけられたなら話は別だが・・・
No.598159+洋上風力って書いてあるのに
No.598160そうだねx11年中ほぼ同じ方向に吹くで安定した風況にある欧州と
年間で風況が大きく変化する日本と比較すれば不利な点はある。



94527 B
原子力規制庁も失態続き 東電検査への信頼揺らぐName名無し21/09/20(月)11:08:53No.598040+
3月03日頃消えます[全て読む]
新潟県の東京電力柏崎刈羽原発でテロなどを防ぐ核物質防護体制の不備が相次いだ問題を巡り、
これを調査する原子力規制庁でも核防護に関わる失態が相次いで表面化した。
テロ対策に関わる機密文書を紛失した上、2年にわたって対応を放置していた。
さらに、原発に立ち入る際に必要な身分証を紛失していたことも明らかになった。
東電に改善を指導する側の規制庁が核防護体制のずさんさを露呈する事態に、原子力事業全般への信頼が揺らいでいる。

https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20210913641465.html
No.598041+原発は日本の弱点
No.598046+
132608 B
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)でテロなどを防ぐ核物質防護体制の不備が相次いだ問題で、
東電が22日に原子力規制委員会へ提出した報告書は「組織の風通しの悪さ」を一因に挙げた。報告書と同時に公表された第三者委員会のアンケートには、同原発所員の4分の1が正直に物を言えない風土があったと回答。2002年のトラブル隠しなど過去の不祥事でも問題となった「物言えぬ組織風土」がなお根深く残っていることを示している。https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210923643501.html
No.598050+
5253 B
「原発を動かせるわけがない」 相次ぐ東電の不祥事、国の政策にも影
https://www.asahi.com/articles/ASP9Q73QCP9PULBJ005.html
No.598061+原発問題発覚時、東電の社長が

「今回の事態は痛恨の極み」と言っていたのを覚えている。

今回の報告書はその言葉すら軽薄なものだと結論づけられる。
No.598090+
77509 B
柏崎刈羽原発で相次いで発覚したテロ対策不備の問題を受けて、担当者が現地に検査に入った。
核物質防護の設備や改善状況を確認するため、のべ2000時間に及ぶ検査を1年以上にわたって実施するhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2584J0V21C21A0000000/
No.598110+>柏崎刈羽原発
東日本大震災直後にメルトダウン示唆した現業職もいたような……
[テロ予告の東電社員]
No.598111そうだねx1柏崎原発でケーブル焦げる 放射性物質漏れなし

https://news.yahoo.co.jp/articles/1eb61d16e40266ef1559317e47bb5658181e75c5

さっそく、事故か・・・
No.598158+
8101 B
柏崎刈羽原発のくい約1800本 直接点検できず 東京電力
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20211209/1030019246.html柏崎刈羽原発、またおまえか・・・世界最大級の原発のくせに事故多すぎ


[0] [1] [2] [3