…No.24828+>アショア2基又は専従艦2隻ならば、確実2隻、上手くいけば3隻機動運用できる >って感じかなぁ 専従艦は専従とはいえ補給整備や数年に一度のドック整備もあるからアショアみたいに確実に24時間365日運用ってのは無理 |
…No.24841+フルスペックイージス艦だと もう完全に海自担当となりそうだが コロナ下で赤字企業はかなりの違う職種へ 社員を出向させているが あんな感じで陸自でできる範囲だけ担当してもらうとか もちっと人の配置に流動的に対処できないもんかね |
…No.24851+カナダ「陸海空統合軍は良いぞ」 |
…No.24863+玉突きで押し出させられる金剛型2隻、台湾への売却を検討すべきじゃないかな?台湾危機で打ち込まれたミサイルを考えると、中国が嫌がる装備は間違いなくコレだと思う。ヘリコプター格納庫の無い金剛型は他用途性にかけるし、F-104を台湾に売却した事もあるし考えてもいいんじゃないかな。 |
…No.24864+書き込みをした人によって削除されました |
…No.24865+>玉突きで押し出させられる金剛型2隻、台湾への売却を検討すべきじゃないかな 長島案にしろ佐藤案にしろ玉つきにはならない イージス艦8隻+専従艦2隻になるか、イージス艦10隻体制になるかが違うだけ そもそもアショア代替2基/隻導入でこんごう型減らしたら、機動運用に回せるイージス艦減るでしょ |
…No.24866+5年先どころか30年以上現役に留まるとすれば素直にDDGにした方がよさそうだけど 本音言えば海自だってFFM部隊用の防空艦欲しいはずだし |
…No.24867そうだねx6>本音言えば海自だってFFM部隊用の防空艦欲しいはずだし 本音を言ったら陸上アショア復活させて陸自に押し付けたいはず |
…No.24944+山形あたりでアショア復活しないかな 整備新幹線引っぱってくるのと政治的バーターで |
…No.24948+アシュアはブースターの性能アップが実現したら復活するんじないか?射程もブースターの性能もこれで終わり言う事は無いんじゃないかな。防衛省が恐れるのは反対運動で、レーダー出来ました。置く場所はありませんになる事だと思う。辺野古で痛い目にあっているからね。現状防衛の優先順位が中国である以上、それに対応した装備を求めると言う事だと思う。 |
…No.24908そうだねx1>>個体価格がP-38やP-47と比べてお得なのが良いですね >というかP-38が高過ぎ…スレ画の約三倍って… 搭載する機材の価格差もあるだろうけど、P-38は元々開戦前の贅沢な手作り本土防空迎撃機だったのに対して、P-51世代は戦時生産を見据えた工数削減に気を使っていたのが大きいのでは? 本邦でも肉厚にして工数を減らそうとか戦時中の設計機は工夫の跡もありますな |
…No.24914そうだねx1 >>個体価格がP-38やP-47と比べてお得なのが良いですね >というかP-38が高過ぎ…スレ画の約三倍って…お得と自分で書いたのは何ですがターボチャージャーユニットが高額なのでしょうか? |
…No.24919そうだねx1P-38は左右でエンジン型式違うし高揚力装置も装備して単発戦闘機のコスト感で調達出来る類ではない。 |
…No.24936そうだねx1まあそれで儲けた奴がいる訳だ。その後の冷戦でも。 |
…No.24939+戦時中のアメリカはコスト度外視で大量発注してたんだよね P-51Dはヨーロッパへ回すのが精いっぱいの状況だったんで 対日戦に回ってくるのは45年になってから P-47は太平洋で飛ばすには航続距離が短すぎたのもあって フィリピン戦まで主力はP-38って状況だった |
…No.24940そうだねx1 >テストを行ったのが1974年という所が面白いですね WW2や朝鮮戦争が終ると、余剰となったP-51は民間に払い下げられたそうなんですが、米国トランス・フロリダ・アヴィエーション社では米国防総省の承認の元、地上攻撃機として再設計した「キャヴァリエ・マスタング」を、1960年代末頃から生産していたんですとか民間ビジネス機型を原型に始まった「キャヴァリエ・マスタング」、実際にボリビアやエルサルバドル、インドネシアなどにCOIN機として供与又は輸出されたそうで、最終型は「マーリン」レシプロエンジンをRR「ダート」ターボプロップエンジンに換装した「ターボマスタング」であったそうなんですが、肝心の米国空軍自体には、レシプロ・ターボプロップ型双方とも、制式採用されずに終わっているんだそうで |
…No.24941+書き込みをした人によって削除されました |
…No.24942そうだねx1 米国内では既に1959年末から、次世代COIN機としてターボプロップ双発双胴のOV-10 の開発が進められており、1967年には既に量産機が納入され始めていましたから、今更大戦機の焼き直しである「キャヴァリエ・マスタング」なんて、必要ないと判断されたのかも知れないですが、そうするとかつて長距離護衛戦闘機の座を、双発双胴のP-38から奪った「マスタング」の「再就職」を阻んだのは、やはり双発双胴の「ブロンコ」だった…というインガオホーなハナシになるんですかしらもっとも、米空軍でも、1968年に初期型の「キャヴァリエ・マスタング」を2機ばかり購入しているそうなんですが、これも当時開発中だった重武装・高速の地上攻撃ヘリコプター「シャイアン」のテストにおけるチェイス機として、丁度良いと判断されてのことだったんですとかそして「シャイアン」の試験終了後の1974年、お役御免となっていた「キャヴァリエ・マスタング」を使って行われたのが、翼端のハードポイントにM40・106㎜無反動砲を塔載してのテストであったんだそうです |
…No.24943そうだねx1 左右各翼に1門ずつの無反動砲、リロードは出来ず1発撃ったらそれでおしまい、装備 位置的に命中精度もあまり良くなかったそうなんですが、米軍としてはこの無反動砲はOV-10及びA-4「スカイホーク」に搭載することを考えていたようですOV-10では機体内にマガジンが設けられ、飛行中にリロードできる本格的な機構を備えていたそうですので、「マスタング」での発射試験も、あくまでその事前実験の一つであったとのことともあれ、WW2では花形の制空戦闘機として、朝鮮戦争では地上攻撃機として活躍した「マスタング」、引退後もたまに現場に顔を出しては、後輩の育成に協力していたみたいですなあ…w |
…No.24947+約に立たなかった大口径砲は 俺とよく似ている・・ |
…No.24891+種子島市長が反対で2町長が賛成なんだっけ |
…No.24901+>鹿児島でも本土や有人島ならまた結果が違ったかもね 艦載機の訓練用を隠蓑にした対中国の新しい基地としか思えない位の充実ぶり |
…No.24907+>艦載機の訓練用を隠蓑にした対中国の新しい基地としか思えない位の充実ぶり 確かに視野には入れてると思うけど貴重な「全く市民の居ない孤立した土地」だからめちゃくちゃ盛ろうとしてるようにも思えなくもない |
…No.24918そうだねx12飛行隊常駐くらいできそう |
…No.24921+防衛省の公式を見ると4年で完成できるとか 非常時の倉庫代わりに3自衛隊に対応とか中々興味深い説明ですね https://www.mod.go.jp/j/approach/chouwa/mage/pdf/siryou-5.pdf |
…No.24923+環境アセスメントは昨年秋からやってるのね 結果が気になる 丁寧な仕事してくれよ |
…No.24924+ >2飛行隊常駐くらいできそう 何かしら名目つけてシェルターとか整備できんかな…馬毛島と尖閣の間の距離は900kmか |
…No.24935+佐賀のオスプレイも完全に頓挫したらここになりそう |
…No.24938そうだねx2空自でのF-35B運用開始が2024年予定だからそれに合わせた工事スケジュールだな |
…No.24946+やっぱり無人島丸ごと買い上げってのは夢があって良いな。 最終的にはディエゴガルシア島みたいになりそう(なったらいいな) |
…No.24644+>輸送機や旅客機ベース消防機って多量の水注入できる設備必要なんでしょ 中古機の改造だからそれでも安いんでしょ パイロットもすぐ集められるし |
…No.24645+>>パイロット救助とついでに人命救助だから100億以上の高価な機体も意義あるけど、消防に使おうとするには「こんな高いの要らん」言われる位ですしねぇ >地理的に消防飛行艇より数揃ってるヘリで空中消火した方が >現に有効で実績ある ロシアのMi-26は20トンのペイロードがあって30億、消防庁の試算だとUS-2を消防飛行艇にすると150億 |
…No.24654+>輸送機や旅客機ベース消防機って多量の水注入できる設備必要なんでしょ >中古機の改造だからそれでも安いんでしょ >パイロットもすぐ集められるし 元が大戦終わって払い下げになった爆撃機や輸送機、復員してきたパイロットや整備士で始まったから。 空挺部隊並みのスモークジャンパーなんてのもいるが。これも陸軍空挺を森林火事に送ったからだし。 |
…No.24661+消防飛行艇をやるとなると、波風はあれど平坦な海面を飛ぶ事主眼を置いた訓練しているパイロットに起伏ある地形を飛ぶ訓練させなきゃならんのもネック |
…No.24663+ 森林火災が日常で水源から遠い場所も想定されるならこういう手段も成立するが日本ではそこまで深刻ではないって点もあるな。興味ある人はこっちも一読http://www.env.kitakyu-u.ac.jp/ja/shoubou/img/2_02-09.pdf |
…No.24667+やっぱ中国は阿呆ってことでいいみたいだな |
…No.24726そうだねx4阿呆呼ばわり出来るのならさぞかし中国の消防事情についてお詳しいんでしょうね |
…No.24743そうだねx1>やっぱ中国は阿呆ってことでいいみたいだな 自己紹介は要らんぞ? |
…No.24876+>No.24663 747を低速低高度で飛ばしている 重心も放水につれてかわるだろうし うまいもんだ |
…No.24945+中国はいろんなことにチャレンジしてるな 恐ろしいくらいデーターが蓄積されてるだろうね |
…No.24338そうだねx1>トラファルガー/アスチュートが運用してる魚雷発射管発射式トマホークは生産終了してて在庫が無くなり次第の状態 >VLSが無いので水上艦でのトマホーク運用に切り替えざる得ないのだ 31型は対潜能力控えめの廉価版だと思ったら26とくらべて削減されてるのは主に対地対艦攻撃能力なのか… |
…No.24439そうだねx1>魚雷発射管発射式トマホークは生産終了してて 確か現在主力のタクティカルトマホークってコストを削るために弾体強度を下げてるんだよね それで潜水艦の魚雷発射管からの射出は強度的に不可能になってしまった |
…No.24879+ 結構海外でも話題になってた記事になりました 結合をドックでなく屋外でやってたので動画https://twitter.com/Tooru_Mihori/status/1388185388573814786 |
…No.24880+ 本文無し |
…No.24881そうだねx1 本文無し |
…No.24882そうだねx1ほうほう 手近な工業製品ですら、部品と部品のジョイント部を結合しようとしても、上手くいかないことはザラなのに、 まして船のような巨大構造物で、一分の隙もなく、ブロック同士を一致させるとは… やはりイギリスの造船技術は一頭地を抜いてるな |
…No.24911そうだねx1 >ほうほう >手近な工業製品ですら、部品と部品のジョイント部を結合しようとしても、上手くいかないことはザラなのに、>まして船のような巨大構造物で、一分の隙もなく、ブロック同士を一致させるとは…>やはりイギリスの造船技術は一頭地を抜いてるないや>結合をドックでなく屋外でやってたので目立つだけで、ドック内であれば別のドックで建造した大型ブロック同士を結合するということは工程の関係などから出てくることは無くもないよ一分の隙きも無いなんてことも多分無い前後どちらのブロックからも突出した管が見えないから、前後つないで位置合わせしてブロック同士を溶接してから内部で合わせの管で調整して繋ぐんでしょうこれもしかして陸上の工場でははみ出して前後つないで一括で作れなかったからの苦肉の策なんじゃ…… |
…No.24913そうだねx1 超重量運搬技術の発展で、平地で建造する陸上建造方式の軍艦増えているよね。 https://youtu.be/HE8LAFdVUl0https://youtu.be/EFl8Tl0ImJoカヴールやミストラルの頃の建造中にいったん水に浮かべてくっつけるのもなかなか。https://youtu.be/UOZgP-NDMf0 |
…No.24925そうだねx1イギリスの薄ら寒い曇り空の下だからできるんでは |
…No.24937そうだねx1日光で温められて船体各部が不均等に熱膨張するから、プロペラシャフトの設置・軸出しは船体が冷える夜やるというが、これが船体結合ともなると誤差はどれほど……? |
…No.24927+ 動画 Poder naval en resguardo de los intereses y cooperación para la seguridad internacional, mediante la integraciónhttps://twitter.com/A_RamosLoo/status/1388522309187686402 |
…No.24928+ 本文無し |
…No.24929+ 本文無し |
…No.24930+ 本文無し |
…No.24931+ 本文無し |
…No.24932+ 本文無し |
…No.24933+ 本文無し |
…No.24934+ 本文無し |
…No.23701+ 本文無し |
…No.23702+ 本文無し |
…No.23703+ 本文無し |
…No.23704+ 確か「丸」だったかに 飛行船の爆撃の記述をみたことがあります(独)ロンドンに爆弾おとすよ(英)対空砲で撃ち落せ(独)対空砲だ、高度をあげて爆撃だ(独)でも高度上げるなら爆弾減らさないとこんな感じで |
…No.23705+ 航空機運用そのものの記述はみたことがないですね 残念です |
…No.23706+光文社NF文庫 日本飛行船物語 というのが簡単に入手できるようです |
…No.23734+敵機に追われて速度高度上げたい時は一部乗員を銃で脅して飛行船外に放り出すってマジか ナチ時代より酷くないかドイツ帝国 |
…No.23795+とりあえずご紹介いただいた二冊買ってみます ありがとうございます |
…No.24912+やっぱり基本的には速度が遅く風に流されやすい戦略爆撃機って感じですね 水素からヘリウムにして搭乗員がいるとこ与圧しても使いにくそうですねぇ |
…No.24922+>Encyclopedia Americana 横から失礼します 全30巻あるやつでしょうか? 近隣の図書館で蔵書してるところありますけど どこも禁帯出扱いになってましたので 館内閲覧のみということになりますね 多分、どこの図書館でも同じでしょう |
…No.24892+陸海空自衛隊から30名ずつ人員を出して部隊を作ろう |
…No.24898+着々と外堀を埋めているという表現でいいのかな |
…No.24899+外堀を埋めるというかアレだ 何もしないでいるよりかは、何か行動を起こしている分マシだが、 何故あさっての方向に突き進んでいるのか って感じだな |
…No.24900+米軍の横浜ノース・ドック居る米陸軍の大型揚陸艇が沖縄とかを行ったり来たりしてるのを見て便利そうだと思ったのかなぁ? あれも結構頻繁に沖縄行ってるっぽいけどあんな15ノット出せるか怪しい船で移動とか拷問だよ。 |
…No.24902そうだねx1>(……海自が運用するのではいかんのか?) 大規模な派遣なら兎も角 細々とした輸送や普段使いの為に一々海自に要請は面倒だしね |
…No.24909そうだねx1>米軍の横浜ノース・ドック居る米陸軍の大型揚陸艇が沖縄とかを行ったり来たりしてるのを見て便利そうだと思ったのかなぁ? >あれも結構頻繁に沖縄行ってるっぽいけどあんな15ノット出せるか怪しい船で移動とか拷問だよ。 よく有る500トン前後の内航ばら積み船って15ノット無いけど日本各地回ってるよ |
…No.24915+>あれも結構頻繁に沖縄行ってるっぽいけどあんな15ノット出 せるか怪しい船で移動とか拷問だよ。 何処かで聞いた話だと船は15ノット(27.7km/h)と低速でも24時間連続で直線的に進めるのでイメージよりは早く着くってよ? その他の輸送方法・自動車・鉄道・航空機には速度で負けるけど、その分積載でカバー |
…No.24916+所で、島嶼間の海上防護は地方隊のFFMにでもやらせるのかな? |
…No.24917+書き込みをした人によって削除されました |
…No.24920+ >所で、島嶼間の海上防護は地方隊のFFMにでもやらせるのかな? 地方隊がなくなって「機雷掃海群」と「両用戦群」が編成され、FFMはそっちに再編、とあったが…どうなるやらおそらく有事には統合任務部隊枠で護衛がつく輸送艦護衛は「両用戦群」から出てくるのか…平時は定期哨戒くらいじゃないかなぁhttps://www.spf.org/global-data/opri/02_04_vice_admiral_ikeda.pdf |
…No.24832そうだねx3<2014年から2015年までシコルスキーで国防長官のコーポレートフェローを務めましたが、シコルスキー、ボーイング、ベルから報酬を受け取ったことはありません。 これいる?尚更胡散臭くなるんだけど |
…No.24843そうだねx3俺が記事を要約してやろう 筆者はティルトローターが陸軍に不向きな理由として、7点を挙げてる ①任務の差異 海兵隊は即応性を重視するのでV-22が適しているが、陸軍は長期的な作戦の展開や戦力の維持を重視する そのため、陣形の制形やホバリング性能が劣るティルトローターは、陸軍に適さない ②被探知性 敵のレーダーに探知されないためには、低空飛行が重要であるが、V-280は高高度巡航に特化しているため、低空飛行時の燃料消費が激しい またティルトローターは、固定翼モードから垂直離着陸モードに遷移するとき、「地獄のような騒音」を奏でるので、敵に探知されやすい |
…No.24844そうだねx3③戦闘加入の迅速性 ヘリボーン部隊を短時間に次々と作戦地域へ戦闘加入させるためには、ヘリ編隊の陣形は、機体同士の距離を短く制形することが望ましい なぜなら、編隊の最後尾の機が着陸するとき、敵火に晒されやすくなってしまうからだ 機体同士の距離は、第101空挺師団のUH-60では30mだが、海兵隊のV-22では76mも必要である V-22がこれ以上縮めようとすると、先頭機のローターウォッシュを後続機が吸い込んで墜落した、2021年6月の事故の二の轍を踏むことになる ④作戦の持続性 部隊投入が完了した後は、陸軍の任務は作戦の維持に移行する このとき機体に求められる性能は、速度よりも、極限地形におけるホバリング性能や垂直機動である この性能において、デファイアントXはV-280より優れており、特に高標高地や熱帯では顕著である |
…No.24847そうだねx4⑤ライフサイクルコスト 陸軍は現在2,279機あるUH-60を、次世代機に更新する予定である 機種転換のコストを抑制するには、UH-60の教育課程やインフラを流用するのが望ましいが、ティルトローターでは流用できない ⑥教育課程 今日、海兵隊でV-22パイロットになるためには、まず陸軍でヘリの教育を32週間。 次いでマルチエンジンの教育を20週間。そしてティルトローターのシミュレーターで20週間。ほぼ1年半を要する また余分に訓練機、教官、インフラ、設備も要する 比較的、UH-60と機構が近いデファイアントXなら、コストを抑制できるだろう |
…No.24848そうだねx6⑦ 設備 デファイアントXのローター直径はUH-60とほぼ同じため、格納庫やエプロンなどは、既存の設備が流用できる V-280の全幅はデファイアントXより45%大きい 1個編隊6機のV-280が並べば、既存の格納庫やエプロンを150フィートも拡張工事する必要がある 以上、要約おわり つまり筆者としては、「ティルトローターは磯臭いマリンコどもにはお似合いだが、陸軍には合わないよ」って言ってる記事だな |
…No.24850そうだねx1内容はなるほど特に無理した理由付けはなさそうだけど 陸軍は今後の戦いにおいても敵火砲範囲内での降下を考えている 現在2,279機あるUH-60の数を減らす考えは毛頭ないって感じだな |
…No.24855+>2021年6月の事故の二の轍を踏むことになる すまない、ここ誤訳した 正しくは「2012年6月」ね 未来の話をしちまったよ…(´・ω・`) |
…No.24894そうだねx2 可動部分が無く構造も単純だから複合ヘリのほうが値段が安そうなのと、従来のヘリと同じようにスタブ・ウイングでの武装化も楽だね |
…No.24896そうだねx2その論だと今後もUH60かS92使ったら?ってなりそうなもんだけど デファイアントも要らねえ!とならないあたり巡航速度だけは必要だと思ってるのかな あのスタイルだと航続距離はそこまで伸びないようだし |
…No.24910+>その論だと今後もUH60かS92使ったら?ってなりそうなもんだけど >デファイアントも要らねえ!とならないあたり巡航速度だけは必要だと思ってるのかな >あのスタイルだと航続距離はそこまで伸びないようだし どうだろう?要約を見た限りでは、既存ヘリに似てるからデファイアントXのほうがティルトローターより良いと言ってるだけで、デファイアントXが欲しいとは言ってない気がするけど…… |
…No.24762+>> 「意外に簡単に落とせる」 >B-29による被害(東京大空襲は護衛戦闘機なしだった)を考えると何とも虚しい言葉 簡単に落とせるの頃は中国から飛行してくるので途中で容易に発見されて予め迎撃体制を整えられる ターゲットが東京の頃は島嶼付近を通過しない限り途中で発見されないから迎撃が難しい 他にも理由はあるだろうけど、環境の違いは大きいよ |
…No.24763そうだねx4このスレを見ていると、機体の評価を「仕様」の面と「設計」の面で考える人、 そしてその両者の区別をよく踏まえずに評価している人の差がよく解るな。 スレライターみたいな考えの人は、「一式陸攻は一千馬力級の双発長距離攻撃機と言う仕様を きちんと満たしており、仕様内の欠点は無く設計は最善を尽くした。 ワンショットライターと呼ばれたのは仕様と実戦が噛み合わなかったことにあり仕様(用兵)の責任だ。 設計(機体)に罪があると言うのなら、同一の仕様を満たしと更に高性能な設計の機体を持ってこい。」 と言う考えなのに対し仕様と設計の概念が曖昧な人は、一式陸攻が実戦で酷い損害を受けたことを 何とか言葉で表現しようとして、馴染みのある「欠陥」と言う言葉で使うけど、これは 「機体は仕様を満たしていない。仕様は正しかったのに設計が間違っていた。」と言う意味だから、 仕様と設計を分けて考える人にとっては「無茶な仕様に誠実に対応した設計陣や機体に対する冒涜だ」 と義憤にかられるわけよ。 |
…No.24764そうだねx5そして悲しいかな、両者はこの考えのすれ違いを言語化できていないので、 それぞれ相手を「実戦の複雑さを理解しない愚か者」、「実際に酷い損害を受けたのに それを認めない醜悪な自国無謬論者」と捉え、さらなる泥沼に。 個々の発言を見ると双方それなりに知性も教養もあるのにボタンの掛け違いでこの様よ。 悲劇だね。 |
…No.24765そうだねx2そういや721空などで神雷攻撃隊に使ってたのは桜花をぶら下げる為に加工した24型丁だね あれですら超荷重状態で何発も12.7を喰らいながら耐えたんだから結構しぶといよね一式陸攻 おおよそ軽量化のために防弾装備を外した様には思えないし |
…No.24779そうだねx1ようするに零戦と同じで一式陸攻も選択と集中した機体なのに ひどいイメージだけ先行してるといいたいんでしょ記事の人は でもそれって机上の話で運用で携わっていた人がそう評していた以上は それを変える権利もないのでは |
…No.24780そうだねx7制空権も戦闘機の援護もない状況で図体のでかい双発機に対艦攻撃させるなんてコンセプトがそもそも間違いだろ |
…No.24787そうだねx2 比べて陸軍の重爆はどんな評価だったんだろ? 飛行十四戦隊のパイロットだった人が書いた戦記見ると防御力は心もとなかったようだけど。 |
…No.24846そうだねx3デカくて小回りの効かない機体で雷撃してりゃそりゃ墜とされるよな |
…No.24889そうだねx1米軍機ばかりウンチクばかりで日本機が少ない! |
…No.24897そうだねx1 あんまり言及されないけどペラをフルフェザーに出来ないんで片肺の時しんどいのも泣き所ではある VDMのペラを使えれば良かったんだが戦闘機に取られて陸攻まで回ってこないんだからどうにもなぁ |
[0] [1] [2] [3] [4] |