… | 1Name名無し 20/03/26(木)17:16:36No.113725+西暦0年ってのが無いから、紀元前からの年数は 西暦x年 -( 紀元前y年)-1 = x+y-1 で計算出来るって話だろ たとえば紀元前4年から西暦4年までの経過年数は 4+4-1=7年 ってこと |
… | 2Name名無し 20/03/27(金)11:59:36No.113727そうだねx1 あぁ そういうことかありがとうございました |
… | 3Name名無し 20/03/27(金)23:18:12No.113733+ちなみに、インド暦は0年から始まる。 それ以外の暦は1年から始まるけどね。 マヤ暦ですら1から始まる…のか? |
… | 86新作者Name名無し 20/03/16(月)17:28:09No.113673+ 歪みある設計変更 攻撃の無力化タイマーバイバイナウい思考未知のエリア |
… | 87新作Name名無し 20/03/16(月)17:35:18No.113674+ サディストキャラクター変更 どうぞよろしく |
… | 88Name名無し 20/03/16(月)17:40:42No.113675+病気 |
… | 89新作者Name名無し 20/03/16(月)17:45:53No.113676+チェンジ |
… | 90新作Name名無し 20/03/16(月)18:01:37No.113677+嫌やのうヤス |
… | 91新作Name名無し 20/03/16(月)18:05:25No.113678+ノーコメント |
… | 92新作Name名無し 20/03/16(月)18:06:31No.113679+どうでもいいわ |
… | 93新作者よりName名無し 20/03/16(月)18:15:21No.113680+はじまりはじまり |
… | 94新作Name名無し 20/03/16(月)19:18:56No.113681+ 本文無し |
… | 95Name名無し 20/03/22(日)23:00:39No.113712+https://youtu.be/6yDecCW7BgY |
… | 1Name名無し 20/03/14(土)18:11:47No.113629+Wikipediaから引用しているけど、具体的な矛盾が示されていないだろ。 |
… | 2Name名無し 20/03/14(土)22:08:55No.113634+Wikipediaのそのページに書かれていることを理解するには,きちんと数理論理学を学んでいないとだめだ. BCK論理周辺などは日本人の貢献も大きいぞ. 要するに,賢い人は,Wikipediaだけを読んでわかった気にならない. |
… | 3Name名無し 20/03/15(日)13:56:20No.113637+>ラッセルのパラドックスとは、自分自身を要素として含まない集合全体の集合 R = { x ∣ x ∉ x } {\displaystyle R=\{x\mid x\notin x\}} R=\{x\mid x\notin x\} の存在から矛盾が導かれるという、素朴集合論におけるパラドックスである > >賢い人はこの説明で意味わかるの? >本当に? その集合の存在を仮定したうえでR∈RかR∉Rかどっちなのかはっきりさせられますか?って問題だからその説明だとちょっと足りないけどR∈RもR∉Rも成り立たないのは書いてみればわかる |
… | 4Name名無し 20/03/15(日)13:57:58No.113638+でそういう集合作るの禁止ねってルールを付け足したら解決しましたとさめでたしめでたし |
… | 5Name名無し 20/03/15(日)20:57:21No.113651+床屋のパラドックスから覚えた |
… | 6Name名無し 20/03/19(木)02:36:28No.113693+ウィキペディアの数学の記事を読んですんなり理解できる奴なら才能がある 現実にはわかってもいないのにコピペして突っ込みどころすら理解できず勝ち誇る奴が居る程度 |
… | 7Name名無し 20/03/20(金)12:09:37No.113699+実際にはそのページに書かれていることは,ラッセルのパラドックス関連のごく一部でしかない. |
… | 8Name名無し 20/03/21(土)21:18:38No.113707+self-containedではない記述を読んですんなり理解できると言っているやつは知ったかぶりなだけ. |
… | 1Name名無し 19/12/09(月)21:17:30No.113308+この世界からマヨナラ~ |
… | 2Name名無し 19/12/12(木)15:54:06No.113315+マヨナラじゃなくてマヨラナでは |
… | 3Name名無し 20/03/19(木)11:26:39No.113694+私はご飯にマヨラーです |
… | 1Name名無し 20/03/17(火)00:55:39No.113684+分は10分の1, 厘は100分の1を表すが 歩合に慣れすぎて咄嗟に聞かれると分を100分の1,厘を1000分の1と勘違いする |
… | 2Name名無し 20/03/17(火)11:09:04No.113685+書き込みをした人によって削除されました |
… | 3Name名無し 20/03/17(火)11:10:16No.113686+書き込みをした人によって削除されました |
… | 4Name名無し 20/03/17(火)11:12:33No.113687+スレ主だけど「3割の人が賛成しました」と言ったら1/3の事だとイメージしてない? 3割は1/3より小さいんだよ 「3割打者」といったら3回に一回打てる打者のようだが、それより打てないんだよ |
… | 5Name名無し 20/03/17(火)20:25:57No.113689そうだねx1日常生活上では有効数字1桁で見積もってもそんなに問題ないんじゃない? |
… | 6Name名無し 20/03/18(水)02:05:44No.113690+1/3のことを0.333だと思っている人も多いよね |
… | 9Name名無し 20/01/25(土)18:58:55No.113394+>↑|AC|=|CE|=|ED|は自分で考えてくれ CEがわからn |
… | 10Name名無し 20/01/25(土)22:27:24No.113395+↑ ∠CADは△CADが二等辺三角形から72° ∠EAB=60°なので∠EAD=36° よって∠EAC=∠EAD=36° また合同な三角形を反対向きに置いたことから明らかにAD//CEとなるので(わからないならACとDEの延長線でできる二等辺三角形と中点連結定理を使え) ∠CEA=∠EAD=36° よって∠CAE=∠CEA=36° ∴三角形CEAは二等辺三角形だから|CE|=|AC| |
… | 11Name名無し 20/01/26(日)05:42:12No.113396+書き込みをした人によって削除されました |
… | 12Name名無し 20/01/26(日)05:43:47No.113397そうだねx3安倍ABEは60度 |
… | 13Name名無し 20/01/26(日)10:22:49No.113398+わかった。 でも、1年後に同じ問題が出たらたぶん解けないと思うわ。 |
… | 14Name名無し 20/02/17(月)01:02:58No.113471+ >ADC≡ADE(二辺とその間の角が同じ) [その間の角]ってどれでしょうか? |
… | 15Name名無し 20/02/17(月)02:05:59No.113472+↑∠ADC=∠DAEやな 三角形だけだから頂点順番気にせず書いたの申し訳ないわ 正三角形からDABの24度を引いておなじ36度になってる |
… | 16Name名無し 20/03/08(日)20:12:54No.113557+中学レベル |
… | 17Name名無し 20/03/13(金)17:16:23No.113618+今更見つけたが解法に感動した |
… | 18Name名無し 20/03/14(土)01:49:44No.113624+この問題ってなんかの入試問題なの? 出典知ってる人おしてえ |
… | 4Name名無し 20/03/10(火)22:35:31No.113582そうだねx1https://www.youtube.com/watch?v=l_ffdarcJiQ |
… | 5Name名無し 20/03/10(火)23:00:41No.113583+なるほど。引っかけ問題的かな?w |
… | 6Name名無し 20/03/11(水)11:44:39No.113585+こんな問題出してたら 小狡いヤツばっかり集まってきそうな気がするなw |
… | 7Name名無し 20/03/11(水)19:04:00No.113586+Cable is 80m long これって何文型? |
… | 8Name名無し 20/03/11(水)19:23:45No.113587+英語の文型なんて気にしてるの日本人だけなんだけど 強いて言うならSVCじゃないの |
… | 9Name名無し 20/03/11(水)21:53:25No.113591+マジレスするとlongを名詞として使っている だからSVC 俺だったら「80メートル長」と訳す 辞書にはないみたいだけど一般的によく使うよ |
… | 10Name名無し 20/03/11(水)23:00:46No.113595+教科書的には、lengthとすべきなのかな? |
… | 11Name名無し 20/03/12(木)20:49:48No.113616+数字+単位+形容詞は極めて一般的な用法 She is 12 years old.のような例文ぐらい見たことあるでしょ |
… | 12Name名無し 20/03/13(金)01:03:54No.113617+そいや文型に合わないから、正確な文法じゃないのかな?辞書にも無いと言うし。 それとも、言葉の変化が先にあると判断すればよいのか? 文型に合わせるなら The cable length is 80m. スマン英語は不得意だw |
… | 13Name名無し 20/03/13(金)18:28:18No.113619+>数字+単位+形容詞は極めて一般的な用法 >She is 12 years old.のような例文ぐらい見たことあるでしょ 勉強になった |
… | 13Name名無し 20/03/10(火)06:46:20No.113562+書き込みをした人によって削除されました |
… | 14Name名無し 20/03/10(火)06:58:07No.113563+書き込みをした人によって削除されました |
… | 15Name名無し 20/03/10(火)06:59:16No.113564+書き込みをした人によって削除されました |
… | 16Name名無し 20/03/10(火)07:03:18No.113565+区間の数の話をしてるやがな; いま時刻a,b,c,d, ..., w,x,y,zの順を考えて、 仕事[w,y][x,z]があり、y~z内にスタートする仕事が何も無いケースを考えると、 出題者が時刻wで終わる(重なりの有る)別の仕事[*,w]を設定すれば [*,w]と[x,z]を請け負うべきというのが暫定的な答え --- (*1) そうでなければ(wより前に終わる仕事しかなければ)[w,y][x,z]のど っちを請け負っても変わらないというのが暫定的な答え -- (*2) この比較がベースとなる しかし上記比較内で平均的に不利と考えられる[w,y]も、 別の時刻系列w',x',y',z'の中の[x',z']ポジかもしれない *'~w'~x'~z'が*~w~x~zより短かったりすると(*1), (*2)の答えは再考を求められる というわけで出題者の意図を全部読みきらないと答えが定まらない系列があり得る、 キモス |
… | 17Name名無し 20/03/10(火)20:53:57No.113578+>どっちを請け負っても変わらないというのが暫定的な答え -- (*2) 区間の数の最大値を求めればいいだけだから,その最大値となる区間の組み合わせが一意的でなくても良い. (*1)も(*2)も区間の数が変わらないのなら解釈に変わりはない.答えは同じ. 結局私が先に書いているように,タイムライン順に二組づつ検索していって,共通部分があれば開始時刻が遅い区間を消せばいい. |
… | 18Name名無し 20/03/11(水)08:15:04No.113584+>(*1)も(*2)も区間の数が変わらない ちょっ(*1)は仕事2件、(*2)は仕事1件やん? 変わらなくないやん?? >タイムライン順に二組づつ検索していって,共通部分があれば開始時刻が遅い区間を消せ このアルゴリズムを(*1)と(*2)のケースに適用すると、 [x,z]((*1)に属する)と[w,y]((*2)に属する)において [x,z]の方が消されるから(*1)の可能性が無くなるやん? 仕事損するやん?? |
… | 19Name名無し 20/03/11(水)22:52:33No.113592+>ちょっ(*1)は仕事2件、(*2)は仕事1件やん? 変わらなくないやん?? (*1)と(*2)の違いはごちゃごちゃ書いてるけどwという点が重なる2つの区間があるかないかだから. あったとしても,なかったとしても「正しい最大値」をそれぞれの場合で返すなら答えるべきアルゴリズムは同じだよ. そもそも,異なる初期状態にアルゴリズムを施すのだから,出力結果が異なるとしても何も問題ない. 解釈問題はそこにはないよ. |
… | 20Name名無し 20/03/11(水)22:57:38No.113594+>このアルゴリズムを(*1)と(*2)のケースに適用すると、 その2つはそもそも初期状態が違うんだから,出力結果が違って当然なんだよ. |
… | 21Name名無し 20/03/11(水)23:05:40No.113596+ごちゃごちゃ書いてるけど,まとめたらこういうこったろ? (*1) …,[v,w],[w,y][x,z] (*2) …,[u,v],[w,y][x,z] だから,そもそも初期状態が異なる別の系列だ. …の前は同型だとして無視して論じるとして, (*1)は[v,w]と[x,z]の2つの区間が残る. (*2)は[u,v]と[w,y]の2つの区間が残る. どっちも残るのは2つの区間だから最大値は同じだ. どっちの区間が長いとか得するとか関係なくて,区間の数が問われてるんだよ. |
… | 22Name名無し 20/03/31(火)04:32:27No.113754+書き込みをした人によって削除されました |
… | 1Name名無し 20/02/13(木)07:44:16No.113441+ 数字はアルファベットの画数の合計 |
… | 2Name名無し 20/02/13(木)12:30:06No.113442+アルファベットは書き順ないから画数もないんじゃ? |
… | 3Name名無し 20/02/13(木)12:55:46No.113443+すごいな |
… | 4Name名無し 20/02/13(木)19:27:31No.113445+ >アルファベットは書き順ないから画数もないんじゃ? 日本の教育上では一応あることになってる「画数」以外でアルファベットと数字の対応を表現しようとすると「曲線の数+直線の数」とでも書くしかない |
… | 5Name名無し 20/03/01(日)13:29:05No.113515+いみふなアルファベットを埋める問題じゃねーだろ 何を表してるか?だ |
… | 6Name名無し 20/03/05(木)01:00:05No.113526+太陽系か、もっと絞って、曜日だろうか うーん |
… | 7Name名無し 20/03/08(日)20:04:10No.113552+パズル |
… | 8Name名無し 20/03/10(火)02:40:04No.113561+何かをあらわしてるんだろ? なぞなぞかとんちだな |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] |