ろぼ5@2019年09月ふたば保管庫 [戻る]

72622 B


06日04:47頃消えます[全て読む]
あの「TENGA」と「マジンガーZ」がまさかのコラボで「マジンガーTENGAロボ」爆誕、ゲッターロボもTENGA化
https://gigazine.net/amp/20190728-tengarobo-mazinger-z-getter-robo-wf2019s
豪ちゃん的にはアリなのかこのコラボ…このスレは古いので、もうすぐ消えます。


TENGAの松本社長は元自動車整備士で開発マニアらしく
社長がTENGAロボを作る!と言ったら
社員たちからガチのロボを作るのか!?思われたそうな

少し前に倉持某デザインで公式TENGAロボとか出たけどあんま話題にならんかったな

男子の、
ぶっとくなりたい!合体したい!ぶっ放したい!
これらの原始的欲求を漫画に具現化した永井豪はまさにシャーマン
だからこの商品は大正解

>だからこの商品は大正解
使用開始時に「パイルダー・オン!」
使用終了時に「ブレストファイヤー!」
という音声が流れる仕様だな

ならマジンガーでなくアフロダイやビューナスにすればいいんじゃ・・・・一応女性型ですよ?

知名度考えなさいよ!

ドロッセルお嬢様を

企業としてのダイナミックプロがゲーム事業に参入してて、
スパロボのパロディーみたいなタイトルのエロゲー出してたってのは
知られてない

むしろ豪ちゃんの漫画を読むとガチでスレ画レベルの発想がいくらでもあるからなぁ

>>エロ・グロ・低俗・お下劣は永井豪のオハコだよなあ70年代のゆるっゆるな時代にPTAを怒らせた漢ぞ
>手塚も60年代に暴力とエロで吊し上げ
70年代漫画家は大体そういう目にあってる


671540 B


10日07:29頃消えます[全て読む]
アベマで無料だったんで久しぶりに見たけど
親につば吐くような女のどこがいいんですか?
あと、wikiみるとチェーンさんがこのコ殺したの
悪いことみたいに書かれてたのはなんでだ・・・

>ギュネイはゆるしてやれ
クェスを口説く時「歳が気になる?」と尋ねてるからアウト。

> というか自衛の為に仕方ない状況でもないのに簡単に殺しすぎ

いや、だって、悲しいけどこれ戦争なのよね。

>いや、だって、悲しいけどこれ戦争なのよね。
クェスはあんなんだから知らんけども
ハサウェイは明らかに軍属じゃないのに戦場で味方陣営を殺してる
というかやっちゃいけない云々と声高に叫びつつ顔見知りを殺害とか完全にサイコパス
そもそも主張と行動が合致してない暴走を戦争のせいにするのはどうかと思う

> ハサウェイは明らかに軍属じゃないのに戦場で味方陣営を殺してる

そこはまあ、歴代のガンダムのパイロットがよくやっていることですな。
例えばカミーユとか、ティターンズの兵器(ガンダムMK2)でティターンズ陣営を攻撃してたし。
ハサウェイが連邦? いいえ、マフティーですが何か?

結果だけ見れば、ハサウェイは戦場で大暴れしていたαアジールを足止めして、チェーンの攻撃をアシストした形になるわけで、その辺は複雑。

>No.1638330
>そもそも主張と行動が合致してない暴走を戦争のせいにするのはどうかと思う

まるで劇中の地球連邦高官みたいだな、その思考。
人間が赤ん坊から老体まで、1秒たりともブレない理性を維持できるなら、「感情」なんて言葉は世の中に存在しないし、
現実の訓練された兵士がシェルショックに陥る事もないっつの。
ましてや未成熟、多感な少年少女がろくに訓練されずに戦闘行為に参加すればどうなるか知れたもんじゃない。

頭の固いアデナウアは、生き物のように動く現場に対応できず、情けない最期まで描かれた。
「現場を想像できず、俯瞰のみでしかモノを考えない大人は悪」ってのが富野ガンダムの根底だから、そういう大人には観るの辛かろう。

>No.1638496
つまり未成熟な年少者の感情任せの暴挙はリアルで素晴らしいという事なんです?

>つまり未成熟な年少者の感情任せの暴挙はリアルで素晴らしいという事なんです?
この作品にはそういう主張や意図は全く盛り込まれていないように見受けられる
また同時に理性的に行動できない人間の業を讃歌する意図も全くないとも言える

そして問題のハサウェイとクェスについては暴走ではなく社会性の欠如としてのシンボルになってるのでは
彼らが創作物のキャラだから端々が誇張した作りになっていて映像ではあのような描写になっているのでは

富野監督がクェスについて異なるメディアで複数のコメントを残しているがそのどれもが否定的な意見となっている
「クェスは、死ぬ間際には、ちゃんとハサウェイを救けようとするんです。 他人の気持ちを考えてる。 人生の最後の3秒間だけ、本当に自立してる。 あれは悲劇だ。 その悲劇がまさにこの映画の基盤になっている」 ニュータイプ1988年4月号

「僕はクェスを肯定していません。ほんと正直つらかったんですけど、スタッフの中に「監督、何でクェスを殺しちゃったんですか」なんて困った質問をする人だっていたんですよ。僕が言ったのは、おまえら自身がクェスなんだからね、って。こういうのを一度見とけ、これぐらいイヤに見えるんだ、って」 朝日ジャーナル 1988年4月15日号

「ここ数年「病気の人」が多くなったんじゃないか。 その代表選手としてクェスを描きました。 生きてるんだけど、本当にやるべきこと (アムロとシャアの間に割って入るとか) にかすりもしないで、自分の思いこみだけで暮している人が多すぎます。 若い人だけでなく中年も含めて」 ニュータイプ1988年4月号

>No.1638496
取り留めの無い長文で何が言いたいのか全く分からん
だがマウント取りたいってのは分かった
何が気に障ったんだかちょっと気になる

>また同時に理性的に行動できない人間の業を讃歌する意図も全くないとも言える
こっちは本編内に完璧に存在してるね
アムロアムロアムロってチェーンが気持ち悪いくらい持ち上げられてる


61174 B


09日09:25頃消えます[全て読む]
後付け設定として、GP02→核をオミットした太めの体型のガンダム→リックディアスといった流れになった感じですかね?

79747 B
ガンダムとディアスの折衷型というとコレを思い出すけどな


>というかガザCは乗りたくないなぁ…

各ハッチ位置からコックピットまでシートがレール移動するとかだったら、すげえワクワクするやん。

225234 B
>No.1638046
これが搭乗シーンだよ❤️

そーいや、最初期のザクのコクピットもレール移動だったな。
左胸のハッチから乗りこんで、右胸のモニターにコの字型に移動。

>ガンダムとディアスの折衷型というとコレを思い出すけどな
それに付随してディアスIIのガンダムヘッドだかの作例もついでに思い浮かべる

102287 B
>これが搭乗シーンだよ❤️
車のシートごとコクピットに移動元祖かな?

GP02からリックディアスに流用できる技術ってあるか?
GP02のコンセプトって「相手の懐に潜り込んで核ぶっ放して生き残る」だから汎用的に使うMSにわざわざ持ってくる独自技術ってそんなにないと思うが。

別に強襲用MSじゃないんだから突っ込むこと自体は運用ではそこまで重視はされとらんよ
機動性能と重装甲のバランス性とかそんなでしょ

一応、両肩のバインダーがANBAC作動肢として活用され、後のリックディアスのバインダー技術に〜みたいな記述って、何かの本になかったっけ?

リックディアスもGP02も「ドムっぽいシルエットにするか」ってメタ要素があった上で
後付けで系譜設定を入れようとしたけど
GP02が膨れたのは「冷却と装甲厚確保」で
リックディアスはジャーナルの記事(これも後付けだけど)では
「装甲材で軽量化できたから、内部に推進系を詰め込んだ」であって
デブでも方向性の違うデブなので系譜設定といわれると首をかしげる部分はある
技術者がジオン系で二つに関わっていたから系譜機!と言われれば「なるほどね」
って感じではあるが


1105248 B
ナラティブの変なコアファイター

07日09:30頃消えます[全て読む]
主翼の取り付け位置に違和感が…このスレは古いので、もうすぐ消えます。


二の腕と太股に装甲付けないのが気に入らないんだよなぁ
結局何の意味があったんだろう?

>結局何の意味があったんだろう?

それこそ、貧相に見せたかったんだと思う。
νやユニコと同列に見られないための工夫なんじゃないかな。

不完全なヨナと貧相なナラティブでイメージを重ねてるんじゃん

歪なのが性に合わないって人は受け付けないだろな、ナラティブ
個人的には、たまにはこんなんもありかと思った
ABC各装備とも、使いきった感じがしたし

まぁ、ここの住人的には
元の機体であるはずのミューの姿が出なかったことぐらいかね、残念なのは
唯一有るのは松浦画で別のタイトルでνとも紹介されてた画稿だし

>元の機体であるはずのミューの姿が出なかったことぐらいかね、残念なのは
結局NTはμと同時期のサイコフレーム試験機の1つになったんじゃなかったっけ

νのサイコフレーム試験用に開発された
って説明だけでμって名前すら出ないから
並列に存在するというよりも同一だろとしか

NTになる時点でコアブロック導入するのに上下分割する手間とかはようわからん

同一とも言ってないけど

公式に関しちゃむしろμそのものであることを不自然なまでに否定してる感がある

不完全なヨナと、っていうわりにはABC装備それなりに造ってるし、サイコフレームの外付けとかもやってるんだから、
それ以前に腕フトモモ腹の装甲つけてやれよと…


170846 B


06日15:32頃消えます[全て読む]
『ガンダムシリーズ』新メディア発表会、7/31配信決定!『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の詳細も大公開!
http://gundam40th.net/news/?id=16904
>発表会では、ガンダムシリーズに関する「新メディア」が発表されるほか、ガンダムビルドシリーズ最新作『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の詳細も大公開。ゲストとして、『機動戦士ガンダム』アムロ・レイ役の古谷 徹さんとモデルの十味(とーみ)さんが登壇しますので、発表の瞬間をお見逃しなく!

新メディアって表現が気になるな
あとまた「今のは見なかったことにしてください」的なおもらしでもあったりしてこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


体軀が同じドラゴン型だったスナイバルドラゴギラの例があるからどうやろねぇ

「ランダー」って銘打ってるんだからドラゴンフュージョンはして欲しい
アストレアFにはアバランチアストレアダッシュなんておあつらえ向きのモチーフもあるんだし

そういや、ヤツらって最初にドラゴン要素のある設定あったもんな、腹の穴…
III・IV章があんなだからドラゴン要素思い出しがちだけど

ウェポンズセットの所、インジャスティスとジオニックソード逆になってんだよなぁ・・・
しかしダイバーズの続編で舞台を変えたところで前作のキャラが全く出てこないって言うのは無理しかないなぁ・・・
出ないって決まったわけじゃないけど。

高等身が基本で、変形/パーツ装着/合体でSDになるやつがあってもいいのではなかろうか

それは8頭身ロボが着ぐるみを着るようなもんだな。
ドラグナー1のキャバリアーみたいな感じで。

グランゾートの顔モードみたいな変形で胴体になって、そこにSDの頭と手足を追加するとか

モチーフがアストレアFだし
オプションの多さ含めてそこは今後の展開次第だな

ビルドファイターズは好きだったんだけど
ダイバーズは何かもう分からなくなった

ファイターズ比でもビルダーズの方が面白かった
ヴヴヴがなけりゃあな


6309 B


06日19:16頃消えます[全て読む]
アニメーター湖川友謙先生、無許可で
キャラクターのイラストをヤフオクに出品

どうしちゃったんだか…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190730-00573805-shincho-ent&p=1このスレは古いので、もうすぐ消えます。


・31話の字幕から「湖川友謙」に改名
・63話まで務めた後、制作と喧嘩して一旦降板、小松原一男が64〜73話の総作画監修を担当するが、74話から復帰した湖川氏に再交代、しかし88話を最後にイデオン参加のため再降板(こちらは円満だったとの事)、89話以降は「総作画監修」というクレジット自体が無くなる

※間違ってる部分もあるかもしれませんので、もっと詳しい方おられましたら訂正お願いします

>No.1637759 つ
当時、銀河鉄道車輌だけが追加になっただけだと思ってたけど
メーテルも描き直していたんだなぁ

>昔、K氏が新興宗教にハマって仕事しなくなり
自分は「信仰宗教の啓蒙するアニメ制作に携わった」からアニメ業界からも声がかからなくなった、と聞いたが...どうなんだろ
しっかりとしたデッサン力に裏打ちされた、魅力的なキャラクターを描ける、一時代を風靡した人で大好きなんだけどねぇ、只々残念に思うね

ヤマトブームからの999までの瞬間風速ならガンダムエヴァ以上の社会現象クラスのヒット作品だしよ
イデオン以降のより人気知名度は数段上よ

>瞬間風速ならガンダムエヴァ以上の社会現象クラスのヒット作品
そうだった…? じゃあ俺その瞬間を感じ損ねたわ

書き込みをした人によって削除されました

>このスタジオ最後酷い仲間割れで解散ときいた
この頃の湖川さんは週の半分も会社に来ないで
会社に来たら原画マンと麻雀をやって帰る、
といった具合でした

国内作品よりも海外合作の比重が高く、仕事が
取りずらくなっていたと思います
実際給料の支払いが滞ったり、給料を下げられたりで
金策つきての解散だったと思われます

>からアニメ業界からも声がかからなくなった、と
会社の金持ち逃げした人間だってその後普通に仕事続けられるくらい人材が足りない世界なのに
その程度で声がかから無くなるとはとても考えられなくね

>会社の金持ち逃げした人間だってその後普通に仕事続けられるくらい人材が足りない世界なのに
マジかよそれ具体的に誰のことだよ?

「アニメがお仕事」に出てたアレか

湖川氏の画力ならこれからはyoutuberでやってけばいいんだよ
もとから知名度は十分にあるし才能だって申し分ない
彼の才能はいちアニメ屋で終わらせるべきもんじゃない
これからはアニメ作品とは無関係な技法伝授系の動画でファンを新たに開拓できる

https://www.youtube.com/channel/UCPiQ_mEXdEbB-3Yhiq7gq5w/featured
↑俺がよく見てる画家さんだけど、たった2年前から始めて現時点で早くも43万登録だよ

youtubeのこのカテゴリーはまだまだブルーオーシャンだ
湖川氏の才能なら余裕で射程圏内だと思う
ちっぽけな狭い業界の中でその才能を食いつぶされて終わってほしくない


[0] [1] [2] [3] [4] [5