軍@ふたば保管庫 [戻る]

137671 B


8月04日頃消えます[全て読む]
クロスレイ装甲車スレ

中国の抗日映画で定番

二・二六事件の時に、陸戦隊の豆戦車と一緒に新橋付近の街路を走ってる写真があったな。

この時代から避弾経始砲塔あるのか

リメイクしてほしい

>リメイクしてほしい

とりあえず車体はなんにするかなあ
上はくまモンの頭でええやろ?

55277 B
タンタンの冒険にもちょっと出てたなと画像探してみたが
他の車種も混ざってそうなデザインだった

上海事変だったかのときに出てたな

  
( \゜∀゚/)パカツ!

9215 B
スレが活性化するために、
ご先祖様登場。

装輪で4輪はエンジンパワーあっても走破性がつらそう
市街地の舗装路でもガレキとかすぐ散らばるし


31845 B


7月30日頃消えます[全て読む]
韓国・北朝鮮DMZの飛行禁止区域で未詳の航跡 確認中=韓国軍 2019/07/01
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190701003300882
1日、韓国軍合同参謀本部は「午後1時ごろ、江原道の非武装地帯(DMZ)周辺
でレーダーに正体不明の航跡を捉え確認中」と発表した。

韓国と北朝鮮は軍事合意で、軍事境界線(DMZ)から10キロを飛行禁止区域に
したが、未詳の航跡は飛行禁止区域の韓国側上空で捉えられたという。

軍関係者は航跡について、高度4500メートルの上空で捉えられ現在分析中
と説明。「軍事境界線は若干越えたが、現在はレーダーで捕捉されておらず、
無人機なのか飛行体なのかまだ識別できていない」と話した。 

関係者は「ヘリコプターと似たような航跡を見せているが、正確には識別でき
ていない」と話した。ヘリやKF-16など出撃させたと伝えられた。 

>誘導能力のある爆弾を、誘導能力のあるドローンで運ぶ(笑)
また無知を晒す(笑)

>戦闘ドローンつうと
巨人たちの星で敵地に孤立した<シャピアロン>号も
なかなかいい感じの戦闘ドローンだったと思う(有人)

しかしいつからあれに誘導機能が付いたのかな?

誘導機能は無いな。
センサーは付いてるけど。

IP:210.2.*(icnet.ne.jp)くんはまた逃げたようで(笑)

帰ってきたよ。
誘導能力があるのは母体のCBU-97 SFWだったな。
普通に会話してくれりゃすぐ済むのに。
ま、おかげで一つ賢くなったよ。

さて、
子爆弾?の方には、センサーで相手を選定する機能があるわけだけど
ワザワザこれをドローンで飛ばそうってのはなぜ?
相手を選んで起爆できるなら、固定翼機でペイロード稼いだ方が良くない?

>210.2.*(icnet.ne.jp) が普通に会話してくれりゃすぐ済むのに。

>210.2.*(icnet.ne.jp)
別スレでなーされまくってませんでした?

>普通に会話してくれりゃすぐ済むのに。
ふむ?

>相手を選んで起爆できるなら、固定翼機でペイロード稼いだ方が良くない?
まだ勉強がたりないようですね。あるいはあまり賢くない子なのかな?
後者なら仕方ないな。


68498 B
RC-135は後継機なし?

7月26日頃消えます[全て読む]
今横田基地からRC-135らしき、下面にアンテナがたくさん出てる4発機が上がった。
軍は後継機不要と判断しているけど、議会は必要と判断しているとか。
議会はいつも軍備削減の方向にあると思っていたけどそうでもないのですね。
https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2019-05-28-1

実際空軍がおまえらに移管するから自分でどうぞしたら
拒否したからな
A10に関しては陸軍が糞すぎる

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>でも、そのために金も政治力も人員も何も出したくない
>守護天使の恩恵はタダでほしい
>というのが陸軍の意見なんだよな
キーウェスト合意で、「固定翼機による近接航空支援は空軍が責任を負う」と
して空軍が陸軍航空隊から攻撃機関係の予算を継承していると言う関係上、
陸軍の言い分も尤もだったりする。A-10を陸軍移管するなら戦術航空機予算枠の
一部陸軍移管(返還とも言える)もセットにならなければならないけど、
それなしで機体と任務だけ押し付けるんじゃ陸軍が納得するわけ無いだろ。

空軍としては「CASはF-35で十分!ほら、態々25mm機関砲だって積んでるでしょ?
戦闘機・攻撃機・近接攻撃機予算全てをぶっこんで大量生産しているから、
いざと言う時もすぐに飛んできてCASしますよ!!戦闘機全部が攻撃機と言っても
良いようなもものなのですよ!」ととにかく陸軍を納得させて予算枠を守りつつ
空軍にとって不都合なA-10だけを退役させたいのが本音よ。
(実戦の際にF-35がどのぐらいCASで来てくれるかは神と空軍のみぞ知る)

>軍は後継機不要と判断しているけど、議会は必要と判断しているとか。
>議会はいつも軍備削減の方向にあると思っていたけどそうでもないのですね。

「世界の艦船」のトルーマン退役計画撤回の記事からだけど
国防総省は最初にあえて過激な軍縮計画を建てて
議会を慌てさせるという形で圧力をかけて改めて実際に必要な軍備予算を提示し、
議会を通すテクニックを行っているという…この出来事もひょっとしたらと思った

この手のC-135改もB-52みたく改修改修で100年経っても飛んでそうな印象がある。機器はともかくプラットフォームを更新する意味を感じない。

>A10に関しては陸軍が糞すぎる
以前向こうのフォーラムで陸軍OBが
『他人の予算で弾ばらまけて最高だぜ』
と言ってて笑ったことがある

>A10に関しては陸軍が糞すぎる
最初に陸軍から固定翼を取り上げたのは空軍なんだから
今更都合の良いこと言うなってだけじゃないの

連絡機みたいなの以外に作戦機を運用してる陸軍てあるんですかね

>連絡機みたいなの以外に作戦機を運用してる陸軍てあるんですかね

ないよ。だからこそ空軍はきちんと当初の協定どおり陸軍を支援しろと言ってるんだよ。
今話題の徴用工問題で例えると韓国政府(空軍)が自分がするからと
個人賠償分(CAS)の金(陸軍航空隊予算)を受け取ったのに、
後になって「やっぱ個人賠償(CAS)は日本(陸軍)がしてくれ。
金は返さないけど」と言っているような感じやぞ。

まぁ陸軍や議会がA-10を空軍CASの象徴としてそれの維持を求めているのは
わかるけど、幾ら何でも旧式化が激しいし、単機能攻撃機のために新型機を
導入する効率性も悪いから、F-35で代替したいという空軍の考えも
わかるのよね(でも、空軍は絶対F-35を戦闘機として使いたがるのもわかる)

これを解決するには、海兵航空隊方式で、空軍のF-35攻撃飛行隊の一部を
陸軍指揮下に置くか陸軍パイロットで運用するしかないんじゃなかろうか?


171251 B


8月07日頃消えます[全て読む]
ロイヤル・マレーシア海軍 潜水艦


23435 B


8月04日頃消えます[全て読む]
海自次世代潜水艦
MASTAsiaでもちょろっと出てた次世代(将来?)潜水艦について

https://www.popularmechanics.com/military/navy-ships/a28184939/29ss-japan-submarine/

SLBMの発射装置は付いてるの?

>海水を電気分解して塩素を精製しながら進むやつあったじゃん
その問題があったからヤマト作ったのに

旧ソ連のアルファ級みたいな艦橋が流体工学的に有利だって言うならどうしてもっと流行らないんだろうか

建造が大変だし
セイルにフィレットつける程度なら西側でも昔からあるし

海藻を燃料にして航行すれば良い

>そうりゅう型のX舵は先見の明があったんだな
X舵はそうりゅうが初採用じゃにゃーよ

スウェーデンの70年代設計のネッケン級は既にX舵だったしな
日本はむしろ後発組だ

米国のヴァージニア級は艦尾に十字舵とX舵が両方あるよね、
これは水中での機動性を考慮してるから?

原子力は全てを解決する

>X舵はそうりゅうが初採用じゃにゃーよ
別に世界初とは書いてないんだけどね


34573 B
ロシアが第5世代戦闘機Su-57量産型を正式発注

8月04日頃消えます[全て読む]
ロシアの航空機メーカー、スホーイはロシア最大の国際軍事技術フォーラム
「ARMY 2019」会期中の2019年6月27日(現地時間)、ロシア政府と
第5世代戦闘機Su-57の供給に関する正式契約を行ったと発表しました。
いよいよロシアも第5世代戦闘機を本格導入することになります。
Su-57はスホーイでの社内名称「T-50」として、2010年初めに初飛行を行いました。
ステルス性を持つ第5世代戦闘機としては、ロシア初のものとなります。
https://otakei.otakuma.net/archives/2019070601.html
Sukhoi Su-57 Russian Multirole FIFTH Generation Jet Fighte
https://www.youtube.com/watch?v=Ay84t4cy-EM

相変わらずレッドチームの話題には斜に構えたのが群がるね

そこまで斜に構えてる様な書き込みは無い様な気もするが・・・

射撃機会の増大が一番キルレシオよくなるらしいから
機体の大型化によるミサイル搭載量増と滞空時間延長がトレンドになるかも

日中ロは国土(領海含む)が広いからね
長い航続距離は必要
ミサイルは多く持ってた方が空戦で気軽に撃てて良い

ソ連は時間差置いて2発セットでミサイル発射するって聞いたことあるけど今もそのドクトリンなのかな?
だとしたらミサイルはいっぱい詰めるに越したことはないな

2発撃ちは片方の回避で運動エネルギーなくした頃にもう1発が来るって強烈な技なのはわかるけど
40-60kmでBVRAAMの撃ち合いとドラッグ機動の繰り返しみたいな状況でも役に立つのかな
一発目以外はガン逃げ状態のお尻を追いかけることになるから…

中国が見てます

No.1279344
今の時代自動になってないの? 的中率99%

関係無いけど、氷点下で戦争起きた場合、
ロシア確実に勝って日本負けそうな気がする

306476 B
>初飛行から約10年か
T-10→Su-27も10年だった彼らなりの煮詰め方があるのだろう。


49465 B
「尖閣諸島」防衛に生かせる!?三菱重工が1000km先のドローン制御に成功

7月31日頃消えます[全て読む]
三菱重工業は2日、空中と水中の飛行ロボット(ドローン)を組み合わせた
無人機システムを、1000キロメートル離れた遠距離から操作する実験に
成功したと発表した。九州の実験用監視エリアと東京・丸の内の同社を
専用回線で接続。不審船に見立てた船がエリアに近づくのをレーダーで発見、
ドローンを急行させ監視、自動追跡するまで操作できることを確認した。
今後はより長距離で実験を行うとともに、ドローンの数も複数に増設。
多面的な対応ができるようにして2019年度末にも商品化する。
https://newswitch.jp/p/18272

7043 B
海上(陸のないところ)に監視カメラを置く方法を考えた方が早いきがするが。。


>海上(陸のないところ)に監視カメラを置く方法を考えた方が早いきがするが。。
メンテナンスとか考えたら無人機の方がいいんじゃない?
台風も多いし

69782 B
監視浮標は有用と思うが航路に近いと・・・
https://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/imabari/b_information/100104akinada4go/aki-no4.pdf設置場所が丸わかりなため、重要箇所への配置はいいが広域を監視するには自由機動できるユニットと併用がいいね。

110687 B
YAMAHA R-MAX
米国で11万ドル(1200万円)搭載ペイロード 31kg

そうかドローンもついに台風を克服したのか
あとは台風を撃退するだけだな

152064 B
YAMAHA R-MAX CM100光学センサー・ターレット
カメラ倍率×30、解像度1280×720、カラー映像、IR赤外線映像、目標をロック動く物体の追尾機能、映像ネットワークI/F、重量800gレーザー距離測定、目標にレーザー照射機能(レーザー誘導ミサイル使用可能)

>中国がヤマハ(ヒロボー)の農業用自動操縦ヘリの技術を勝手に真似て実機の軍事ヘリを自動操縦させてた。
勝手とは言うけどヤマハが売ったからなんだよね
昔ニュースにもなってた

https://www.google.com/search?newwindow=1&safe=off&ei=j9ggXZn8Mp3i8wWI4qboDw&q=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%AA&oq=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%AA&gs_l=psy-ab.3..0i8i30.1362.6577..7298...0.0..0.121.1472.12j4......0....1..gws-wiz.......0i71j35i39j0i131j0j0i4j0i67j0i4i30j0i4i37j0i7i30j0i30j0i8i4i30.8ajdKK6nh10

「正規」に売ったはず
売っちゃダメなのに
当時はその重大性から軍ヲタからは相当叩かれたけど一般人は流石に無反応
つーかけっこう重大よこの件

http://gakugo.net/unarigoe/2007/02/post-3827.html
購入して即コピー

http://kettya.com/2013/log120311451.htm
できちんと進化させてる

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2007/0511/comment02.html
反省の色がなんか見えない
>当社は、産業用無人ヘリコプターの中国向け輸出未遂について、
「未遂」

66086 B
YAMAHA R-MAX 搭載ペイロード 31kg
・CM100 光学センサー・ターレット 800g・ミニレーザー誘導ミサイル 780g

ラジコンは昔から世界中出回ってるからシークレットでは無いよ
センサー等は風に墜落しない性能に影響する

>1000km先のドローン制御に成功
ネットが有れば出来て当然
>風速に耐えられ
こっちは大きな成果


481033 B
自爆ドローンLantcet(ロシア語で槍)

8月02日頃消えます[全て読む]
ロシアのカラシニコフが、新型の自爆突入型 UAV・Lantcet をお披露目した。
傘下の ZARA Aero が手掛けた、この手の製品としては、過去に
IDEX に出展したことがある Kubik に続く二番目のもの。
すでにテストを実施するところまで開発が進んでいるとの説明。
https://www.youtube.com/watch?v=afXRx53bopo
(DID 2019/6/27, IHS Jane's 2019/6/27)

爆薬付きのやつが帰投してきて回収する方も気を使うな

武器よさらばだな
もうSFが現実に

7707 B
この手の自爆ドローンは割と以前からあるよ


87式みたいなのが今後活躍するようになるのかな

イスラエル先輩のハーピーとかエグいなぁと思ってたらトレンドになるとは

>87式みたいなのが今後活躍するようになるのかな
費用を考えるともっと小型で簡易なシステムになると思う
例えばRWSみたいのに対空射撃能力を追加したり
あるいは小型のレーザーみたいのを装備したり

>87式みたいなのが今後活躍するようになるのかな
近SAMの後継が高射機関砲になるのはドローン対策も踏まえてそうだ

そのうち突入も自動化して漂わせて空の地雷みたいに運用されそう

実際HARMみたいな任務なら自動化できそう

市街地戦
火を使わない30cm以下の爆薬ドローンが大量に飛び交う
1秒に50人失明させるレーザー銃
技術はすでに有る



7月30日頃消えます[全て読む]
摩耶発見!
ソースはNHK。

ここまでスカっとやられちゃうとむしろ米軍側の態勢の方が気になる
規則正しくライン上に複数の潜水艦を展開させる日本側と異なり、
米潜水艦は1隻ずつ広い水域を割り当ててその中で自由に行動させる戦術が基本ということだが
栗田艦隊の序盤の損害続出を見るとまるで暗号解読でもして
艦隊の行動を読んだ上でその進路上に潜水艦隊を集結させてたように見える

愛宕屠ったダ―ターが翌日には座礁放棄に陥ったように
広いようにみえる南シナ海中央部は南沙群島で航行危険地帯が広がってる
パラワン水道も文字通りの狭水道だから通行意図バレたらそりゃまずいことになる

台湾〜フィリピン〜マレー〜ジャワの南方海域はあちこち海峡で区切られて哨戒や襲撃にはとにかく都合が良いし

1375508 B
【愛宕&摩耶】パラワン水道にて
愛宕「おーい」摩耶「……やめとけよ、聞こえる訳ねえって」https://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/#!/im5000103

114332 B
>艦隊の行動を読んだ上でその進路上に潜水艦隊を集結させてたように見える
「摩耶」を雷撃した米潜「デース」の乗組員だったある士官サンの回想記では、直前まで日本艦隊接近の情報はなく、物資の欠乏した同艦はオーストラリアの基地への帰港準備に入っていたそうで「我々は戦争よりも、オーストラリアに帰ること、新鮮な食べ物のこと、家からの手紙のこと、そして二週間の上陸休暇のことばかり考えていた」…んですとか実際、当時「摩耶」乗組員だった池田清氏の手記によると、「デース」らがパラワン水道付近の哨戒を命じられたのは1944年10月11日のことであったそうなんですが、これは連合艦隊司令部が台湾沖海戦(10月12〜14日)とレイテへの米軍来襲(17日)を経て捷1号作戦を発動、栗田艦隊らの出撃を命じる前になりますので、少なくとも日本艦隊接近の確報を得て配備された、というわけではなかったみたいですねえ

61040 B
勿論、パラワン水道が重要地点であるのは事実ですので、そこに哨戒線を敷いていた米側の
判断が奏効したのも確かなんですが、逆に内地から出撃した小沢艦隊なんかは、当然出撃時に警戒の米潜水艦に接触されることを覚悟していたものの、出撃ルートである豊後水道を12日から警戒していた米潜水艦が、小沢艦隊通過(20日)の前日(19日)に警戒任務を解かれて、通常の東シナ海の通商破壊任務に戻ったという幸運に恵まれて、無事フィリピン付近まで米軍に察知されることなく接近できた、なんて話もあったそうです見事共に日本艦隊の襲撃に成功しながら、片や直後に座礁して無残な残骸を晒す羽目になり、一方は戦後まで生き残り長寿を保った米潜水艦側もそうですけれど、結局いかにツキや運に恵まれるかが大事といいますか、運命の女神様の御機嫌を如何に損じないかが生き残る秘訣、ってことなんですかしらん…

78293 B
カーニバルだよ!


摩耶と聞いて永末委員長と連想した
私はもうすぐ50代

日本の艦船で摩耶が一番好きだな。
高雄や愛宕より艦橋がデカくてゴツゴツしていて迫力があるのと第三砲塔がが撤去されていること。

逆さを向いた砲塔は見た目が宜しくない。

ひっくり返っていないのか

海底で発見される日本艦艇って大概状態が悪かったから
ほぼ無傷(?)の艦橋が見られるなんて予想もしなかった


106465 B
アメリカ海兵隊の新型水陸両用車 指揮通信型と火力支援型の開発発注

8月01日頃消えます[全て読む]
 アメリカ国防総省は2019年6月20日(現地時間)、海兵隊向け新型水陸両用車ACVの新たなバリエーション開発と試作を行うよう、BAEシステムズに発注しました。これは指揮通信型と30mm砲装備型の2種類で、予算は6700万ドル(約71億7000万円)以内とされています。

 アメリカ海兵隊の水陸両用車AAV7の老朽化に伴い、新たに採用が決定したのがACV(Amphibious Combat Vehicle=水陸両用戦闘車)です。イタリア、イヴェコの8輪装甲車SuperAVをベースにし、BAEシステムが主契約社となって2018年6月から低能率生産が開始されています。

 AAV7より水上での速度はわずかに遅いですが、上陸後の迅速な部隊展開を考えれば、装軌車両のAAV7より装輪車両のACVが優れているといえます。また、装甲もAAV7のアルミとは違い、超硬スチール製で乗員保護能力も高くなっています。

https://news.livedoor.com/article/detail/16714262/

>>No.1279121
>それはパンクではなく、脱輪と言います
脱輪ともちょっと違うような…ステアリングハブ?からモギレてるし
https://www.youtube.com/watch?v=vLoAn-_q_Zs
https://www.youtube.com/watch?v=wIo5O_AUe44

78081 B
カタログで世界が燃えつきる日


1240284 B
フフ、下手だなぁ海兵隊くん、火力の開放のさせかたが下手。
本当に欲しいのは、こっち。これを最新技術でチンして・・・

まあ気持ちは分かるけど支那のデカイ砲塔を搭載したやつは装甲ほとんど無いと思うよ

428198 B
ぱっと見は良さそうだけど実態はどんなものか分からないからな
不備があっても余裕で隠せる国だし

>これを最新技術でチンして・・・
まぁスレ画は対IEDを意識しているのは明白ですからね
車体がLAVベースだと駄目なんでしょう

>No.1279170
サムネ見て「連装砲かっ!?」とときめいてしまった

>カタログで世界が燃えつきる日
どこかで見たデザインと思ったらまんまこれだよね目指しているの

>No.1279170
ベネゼエラが持ってるのコレだっけ?

>コンクリートで固められたスロープ付きの岸壁か、なだらか砂浜以外でしか使い道がなさそう
>珊瑚礁などはどうやって克服するのだろう?
サンゴ礁を通過するなら装軌式車両でも困難なんじゃないかなぁ。
車両底部がサンゴにつかえたら走行できないわけだし。
サンゴ礁を速やかに通過するためには、エアクッション艇かヘリを使うしかないんじゃなかな。


[0] [1] [2] [3] [4] [5