アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

50704 B
冬山登山スレ

19年7月頃消えます[全て読む]
ピークハントから冬季縦走、雪稜登攀、アイスクライミングなど

谷川の天神ルートに旗あるね

薬師や双六がやばい時があるけど天神は無雪期でもガスルとやばいね。
特に頂上から肩の小屋のルートが見えなくなるから怖い。

21208 B
「ここに雪洞あり」の目印、デポ旗を立てます


書き込みをした人によって削除されました

植村さんが北極探検で
食料を大量にデポしてたのは有名
それでもギリギリだったのがおもしろい

>前穂にデポ埋めて結局その山行は流れたんだが5月に行ったらちゃんと残ってた
連絡先を書いておくと緊急時に使用されても連絡が来た昔
今もこれからもこの伝統は変わらないでほしい

夏にデポ置くとイタズラされそうで怖い

夏にデポするなんて初めて聞いた
大人数で甲斐駒から光まで行ったとか?

学生とかが夏休み利用して10日以上の連続縦走とかでデポを置くこともあるとか
5日程度でも食料重いしなー

デポの意味や定義 Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/デポ - キャッシュ
デポとは?流通用語。 @ 物を保管したり貯蔵したりする所。倉庫。保管所。貯蔵所。
デポー。 A 商品を配送する際に拠点となる所。 B (登山・スキーなどで)荷物の一部を
登路の途中に置いておくこと。また,その地点。 >>『三省...


38361 B
アウトドア市場は10倍に成長する? アメリカは日本の100倍

19年6月頃消えます[全て読む]
2017年の国内アウトドア関連市場は、
矢野経済研究所によると前年比103.2%の4398億3000万円でした。
数年間拡大が続いていて、起点はアベノミクスが始まった
2013年ごろだったようです。
1980年代のいわゆるバブル期は空前のアウトドアブームで、
スキー場や山や海がレジャーランドと化した。
90年代になるとアウトドアは下火になり、阪神大震災で
「遊びやレジャーは悪」という価値観に変わった。
もっと前には1950年代から60年代の登山ブームがあり、
徴兵やGHQから解放された若者たちは山を目指した。
戦前にもアウトドアブームがあり、大正から昭和初期は
景気が良かったのもあり、旅行や鉄道を舞台にした小説が多い。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00485627

>無知な俺に、ヨットの定義を教えてくれ
個人が遊興目的で所有するのがヨットであり船の形状自体に指定はない
仮に大和型戦艦を個人で遊興用に所有した場合それはヨットということになる

>仮に大和型戦艦を個人で遊興用に所有した場合それはヨットということになる
ボクたちセレブの間ではそれをヨットとは呼ばないなぁ
あくまでも豪華であることが条件だからねぇ

ヨットの話をします
「あーらよっと」

出前一丁♫

>ポール・アレン氏のヨット
所有者が死んじまったがどうするんだろう
誰かがその調査船を引き継ぐのか?

>無知な君がイメージしてるのは縦帆を使った小型の帆船
>ここで話題に挙がっているのは個人所有の豪華な遊行船

おまえ、何様のつもり?
英語圏のyachtの説明は確かに「豪華な遊行船」で間違いない。
ただし、個人所有かどうかは問わない。 (会社所有でもyachtと呼ぶ)

日本語圏でヨットと言ったら「帆を使った小型の帆船(ディンギーを除く)」で間違いないだろ。
日本語圏でヨットと言った場合、そこに「エンジンの付いてない豪華な遊行船」の意味はない。

双葉チャンネルは日本語圏のサイトだ。← ここ重要
そこに英語圏の定義を持ち込んでドヤ顔で「無知な君がイメージしてるのは……」かよ。

おまえバカだろ。 ( ´Д`)y━・~~  w

>英語圏のyachtの説明は確かに「豪華な遊行船」で間違いない。
間違いなければそれで良いんじゃない?
なにをぐだぐだ泣き言を言ってるんだい?

No.56930は妄想の中でヨットを所有してる夢想家なのだろう
でも現実は真逆な人生なんだ

>双葉チャンネルは日本語圏のサイトだ。← ここ重要
俺が理解できる範囲での話しか受け付けないぞってかw
狭い了見だな
ヨットに縁なんかないだろうからそれでいいんだろうけど

在日って辛いのか?
反抗したくなるのか?


33077 B
比叡山に登山の60代女性遭難か

19年7月頃消えます[全て読む]
11日、延岡市の比叡山に登山に出かけた60代の女性と連絡が取れなくなり、
警察では遭難した可能性もあるとみて、13日も捜索を行う予定です。
連絡が取れなくなっているのは延岡市平原町の60代の女性です。
警察によりますと、この女性は11日午前8時ごろ、延岡市北方町の
標高918メートルの比叡山に登山に出かけましたが、夜になっても帰ってこず
携帯電話も通じなくなっているということです。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20181112/5060002191.html

>使う側は学歴を大切にした方が良いよ
>理解力に雲泥の差があるから教育する側のストレスが違う
低学歴使ってる人しか知らない情報だね
1人5000円くらいの宴会しか開けない会社の若い幹事さんかな?

>理解力に雲泥の差があるから教育する側のストレスが違う
教えてる側の最終学歴が気になるねぇ

良い人材を採用するのは人事の目標
大切なのは人事の基本を忘れないこと
その基本とは・・・・

>その基本とは・・・・
良い人事を採用すること

>教えてる側の最終学歴が気になるねぇ
会社内で頭が悪い方と自覚する低学歴なオレは九大卒
教えた後輩は東大院卒、京大博士後期中退、阪大院卒、東北大院卒、立命館院卒の5人
前4人は楽、後1人に手を焼いた
特に前2人は10教えて15くらい理解する化物
年下の上司は物理博士

書いてみるとうちの会社つうかオレのグループすげーなw

>前4人は楽、後1人に手を焼いた
確率で言うと学歴は大事、と

博士課程後期中退ってもったいないだろ
理由は何だ?

>理由は何だ?
肩書なんかなくても実力で渡っていけると感じた時に時間がもったいないと思い中退するのであります

文系だと院卒で就職探すの大変
芸術系だと芸大院卒でも脳が人じゃないから就職無理

>その基本とは・・・・
>>良い人事を採用すること

おぉっさすが!伯楽は大切だ
用意していた答えは駄目な奴を採用しないこと
「悪貨が良貨を駆逐する」「グレシャムの法則」「朱に交われば赤くなる」


201348 B


19年7月頃消えます[全て読む]
防寒具スレ

USB ヒーター手袋 USBウォーマー ヒーター内蔵 ハンドウォーマー ※インナーのみ
5つ星のうち 3.5
117件のカスタマーレビュー
Amazon's Choice 電熱グローブ

価格: ¥ 690

税込み299円のネッグウォーマーを24時間営業の
ディスカウント店で買った
前々から欲しかったので買ってよかった
知り合いに「首でも怪我したの?」と言われた

グ?

75090 B
本文無し


87227 B
本文無し


ちゃっぷい
ちゃっぷい
どんとぽっちぃ

29633 B
本文無し


13905 B
本文無し


上野で買ったウシャンカ、イイゾ〜コレ
顔面以外あったかいが
渾名がロシア人になるのがネック

138801 B
>本文無し



172221 B


19年8月頃消えます[全て読む]
山に行く目的

30年前の山には夢があった
茂みに落ちてるカピカピのエロ本とか

隠れてなにかしたいのだろう
キャンプ場は明らかに違う

軽犯罪

避暑
35℃の猛暑の中で森の中からモヤの冷気が登ってくる様子はスゲーと思った

橋の下だろ

まさかと思う場所にこそ
新たな発見落ちている
エロ本探検隊

もしもし警察ですか、林道で裸の女とすれ違いました

たぶんミニマリストじゃないか

在り得ない場所で在り得ないものを見る、それが妖怪の生ずるモトだと私は考えています。

ちなみに私がそう閃いたのは山奥の険道を走ってて、道の真ん中に落ちてるピカピカ新品のザルを目撃したとき。

欲を出して拾おうと近づいたら路肩から落っこちるとか道なき道へ誘い込まれるとかそういうことになるに違いない・・・とか妄想したんだが、ふと、これが妖怪の生まれる瞬間なのかなーと。

登山道でピンク色のローターが落ちてたときがあったな。 
一瞬、ドッキリかと思ってカメラとか探してしまった。


154707 B


19年7月頃消えます[全て読む]
カルフォルニアの山火事ってまだ収まってないの?

>超効率の良い草刈りにしか見えなかった。わざと火を付けてる?
>車の上には火の玉まつぼっくりか落ちてくるアトラクション付き
オマエこのスレでよくそのレスが出来るな
仲間内に居たらハブるレベルだわ

一部地域の焼き畑農業はそんな感じだけどな。
枯れている時期に火をつけると、下草だけ燃えて木は残る(ダメージは多少入るらしい)
で、燃えた所に種をまくと作物が育ち、収穫後また焼く。

火災の原因って何なの?
アメリカの大規模火災は人為的なものから日本じゃ馴染みのない自然発火まで色々

大陸だと時期的に乾燥が酷くて乾いた風で草がパリパリに乾くんで
ちょっとした火種であっという間に広がるからな

酷いときは
乾燥した枝葉が擦れることで引火するとか
原始人の火おこし方法かよと

>一部地域の焼き畑農業はそんな感じだけどな。
少ししつこいんじゃない?
それともほんとに空気読めない嫌われ者?

25日に鎮火してたんだな
記事を見逃してた

鎮火したのは良いが、今度は大雨でハゲ山から泥流災害発生だそうだ。

でもってまた頑として避難しない方達がいるんだそうだ…
避難したら何もかも無くすけど、家にいるなら無くしてもすぐに見つけることができるから、って言ってたばあちゃんがいたけど、命は無くしたら見つけられんで…

>家にいるなら無くしてもすぐに見つけることができるから、って言ってたばあちゃんがいたけど
不確定性原理のアレで、自分が目を離したら存在の確実性を
保証できなくなる=存在しなくなるかもって認識なのかな…


235055 B
スキー・スノボー経験者にしか分からないこと

19年7月頃消えます[全て読む]
ゲレンデで恋は始まらない
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1453736657/

792837 B
本文無し


偶然の運命の出会いなんてまず有り得なくて、出会う奴なんか最初からナンパしようと目をギラギラさせてる奴だけだ

いつかギラギラする日..

リフトの上で何日生きられるか考える

最近スキーでもメットの人増えたね

俺の板のメーカー知っててくれた時の嬉しさ

車にスキー場のステッカー貼ってたよね〜。

ゴーグル曇るともうどうにもならない

>ゴーグル曇るともうどうにもならない
吹雪で雪がつくとリッジの通過は緊張する。
ジャンパーなんかもっと怖いと思う。

絶対に折れたと思う派手な回転しながら転んでも実はなんともない
結構人って頑丈ww


153225 B
バードウォッチスレ

19年6月頃消えます[全て読む]
日本でも見られる小鳥を集めてみました
https://twitter.com/T_marohiko/status/1056363382813519872/photo/1

ハトよりカラス狩ってくれ。

9834 B
本文無し


紅白に出てた野鳥の会の皆様
みてますか?

カラス食べられるジビエ店あったな確か

>カラス食べられるジビエ店あったな確か
確か線香臭いんだよね
山のカラスの方が臭いって言ってたな
都会のカラスは良い物食べてるから臭みが少ないって

渋谷のゲテモノレストランでカラス料理三点を知人とパルタジェ
普通に固い鳥肉である意味ガッカリ(臭くもなければ不味くもない)
何千円も払うならもちっと別の喰い物お奨め

おいしかったのにガッカリするな!!w
まあいいたいことはわかるけど…
ハト料理つったらエジプトが有名だよね。

鳩料理
一生食べることはないだろう

本人がないと思うのなら
ないだろうな

掴まえて食っていい鳥教えて
教えられない人は黙ってて


93487 B
登山スレ もっとも登山しているのは70代

19年7月頃消えます[全て読む]
「レジャー白書」によると日本の登山ハイキング人口は
1200万人、行動者率は9%で約970万人でした。(2016年)
行動者とは過去1年間に登山やハイキングを
実際にした人で、男性9.4%,女性8.6%だった。
登山者だけの推定人口は約650万人で、
中高年を中心に登山ブームが続いている。
アメリカの人口は日本の3倍だが登山人口は
160万人なので、日本人はアメリカ人の16倍も登山者が多い。
特徴的なのは高齢者の多さで、行動者率で
もっとも活発なのは60代で、行動日数でも60代が最多だった。
若者は登山好きでも仕事があるので頻繁に行けないが、
退職して毎週登山している高齢者が多い。
https://www.tomamin.co.jp/news/main/14425/

年齢というか山をやってるうちに楽しみ方も移って行くと夢枕獏氏も言っておられるしな。
ピークを極めることから釣りや写真、低山ハイク後の温泉、そういうものに変わって行く。と言っても基本は山なんだけど、みたいなことをなんかの対談で。

山はゲームのマップ埋めの延長だな
知らないルートがあると気になって仕方ない

>糖尿病なんでしょう
糖尿病だと登山NGなの?
オレ、糖尿病だけどトレッキングやりたいなと妄想してるんだけど。

10代は小5〜中3まで5年間毎年夏休みにキャンプと登山やってたけど、登山より川遊びの方が涼しいし楽しいってなって止めちゃったな
登山を再開したのは30代後半

子供の頃の装備はTシャツ、ジーンズ、バッシュ、安物のリュック、肩に斜め掛けのクソ重い水筒
特に水筒は高保温性高重量大容量の魔法瓶に粉ポカリ溶かしてた
今なら嘘だろって思うほど安全性ゼロの装備でフリークライミング余裕
往復10数kmをコースタイムの半分以下で登り、3時半にはキャンプ場に戻って夕飯準備

30代半ばに人生で初めて体重が60sを超え、そこから急増加
あっという間に65s
デスクワークで落ちた筋力と20代より10s増えた体がとにかく重い
心肺能力も10〜20代に比べたらゴミのよう
装備は金に物言わせて体に合った軽量高機能物をキッチリ揃えてるのに、山を8qも歩くと辛い

糖尿病だと登山NG ダメではないだろうけど
 もぐもぐタイムが必要になりそう
体調管理しながら登山しないといけないのでは?

糖尿でも薬打ちながら登山は十分に可能
でも引き籠りの糖尿野郎は全て無理

50778 B
糖尿病こそ運動しないとダメ
登山が適しているかは別にして

子供の頃は登山で疲れた記憶なかったけど、20代半ばで里山登った時のしんどさは凄かった
疲労感が達成感に繋がってるというのもあって、子供の頃はハマらなかったのかなあ

いいよー登山は
でも冬山登山は高齢者お断り


213189 B
キャンピングカーや重量級貨物車はタイヤにご注意

19年4月頃消えます[全て読む]
8月5日にキャンピングカーの横転事故が起きた。
高速道路で後輪がバーストし、乗員に死傷者が出ている。
キャンパーハウスのコラムによれば、本格的なキャンピングカーは
積載量ギリギリで作られているようで
(普通の貨物車は空荷のこともあるが、
キャンピングカーの積載量は変わらない)、基本的に負荷が高い。
https://mainichi.jp/articles/20180807/ddl/k08/040/051000c

そもそもキャンプなんてもんはリュックに入る荷物の範囲内でやるもんだ。
 西部時代とかインディアンはry

>お前の意見だとテントも持てないし
徒歩キャンプは全否定?
俺は徒歩キャンプの方が楽しいし
むしろキャンピングカーに生活必需品全部積んでキャンプって何が楽しいのかわからん
それなら普通にホテルか旅館に泊まるよ

>西部時代とかインディアンはry
西部の開拓者だって普通の家があるのにわざわざテント張って寝たりしないだろ
インディアンのテントは狩りに行く際の簡易宿泊設備
現代人が自然と戯れたいって意味のキャンプとは根本的に違う

開拓者はオートキャンプだぞ
馬車付きだ

>タイヤがバーストするほど
これは問題だと思うが

>そもそもキャンプなんてもんはリュックに入る荷物の範囲内でやるもんだ
これは大きなお世話

53866 B
昔スタークラフト流行った時にタイヤ交換したはいいけど
ほんとこれ大丈夫かってくらい車重は重いわタイヤは潰れるわでそれっきりで以降は断ってたなクレーガーのホイルが重くて丈夫な理由も納得した

>これは大きなお世話
まあ考え方の違いだな
自然を楽しむために行くのに
駐車スペースを確保せにゃならん本末転倒は感じる

>開拓者はオートキャンプだぞ
>馬車付きだ
それは目的地までの途中でキャンプしてるだけで
キャンプが目的なのとは違うだろ

でもアメリカ人がオートキャンプ好きな理由がわかった気がした
開拓時代の血が騒ぐんだろうか?

>キャンプが目的なのとは違うだろ
どっちに転んでもリュック一つなんて理屈はないので
インディアンは現地調達だし

29976 B
チャックワゴンって楽しそうだと思わないか?


あー


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]