アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

213189 B
キャンピングカーや重量級貨物車はタイヤにご注意

19年4月頃消えます 8月5日にキャンピングカーの横転事故が起きた。
高速道路で後輪がバーストし、乗員に死傷者が出ている。
キャンパーハウスのコラムによれば、本格的なキャンピングカーは
積載量ギリギリで作られているようで
(普通の貨物車は空荷のこともあるが、
キャンピングカーの積載量は変わらない)、基本的に負荷が高い。
https://mainichi.jp/articles/20180807/ddl/k08/040/051000c 削除された記事が4件あります.見る

20081 B
乗用車と違い、タイヤのアライメントが
ちゃんと出てない事が多く、偏磨耗、バースト、ハブボルト折れのリスクが高い。

309893 B
トルクレンチを適切に使用しない事、
締め付けトルクのばらつきもリスクを高める。ハブボルト全折れだとタイヤはすっ飛んでしまい、大事故を招きかねない。

12593 B
とりあえずタイヤは
3年かそこらで交換しとけという。

商用トラックなら、トルクレンチ使わなくても毎日ハンマー点検で確かめてますからな

キャンプ道具乗せた時点で過積載だよね
走る棺桶か

91276 B
トップヘビーだしな荷物も均等でないし全国でキャンピングカーの横転事故は結構起きてる
初めて買ったとか運転変わったや借りたとかレンターカーで普通乗用車しか乗ったこと無いからトラック特有の車の挙動を知らないので普通乗用車感覚で車線変更してコケる

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>キャンパーハウスのコラムによれば、本格的なキャンピングカーは
>積載量ギリギリで作られているようで

そうか?
キャンピングカーのベース車両としてよく使われている
「カムロード(Y100系)」の積載重量は2,000kgもあるぞ。
この積載重量てのは車体自体の重量は含まず「荷台に積める重量」のことだ。

キャンピングカーの荷台部分(居住スペース)は、全てを含めても
そんなものすごい重量ないだろ。

さすがに最大積載量までは行かないだろうけど
キャブコンはキャブ部分(キャンカーとして架装された部分)だけで
数百キロ、おそらく一トンはあると思われる

さらにイスやらベッドやら冷蔵庫やらエアコンやら暖房やら
(言い出すとキリがない)を
積みまくっているので、
「積載量ギリギリ」って言い方もそんなに外していないと

追記です

キャブコンでコワイのは足回りで、重量車であることだけでなく、
「日常で使われていないので、空気圧やブレーキパッドなどのチェックがおろそかになりがち」
「使うときは一気に重い荷物を積んで高速道路を延々走る」
などの理由も事故の原因

ただこの辺は持ち主がしっかり認識していればいいので
結局は使う人の脳味噌次第かとは思います

手入れをしないと道具は簡単に裏切る、ってのはこのことか。

>積載量ギリギリで作られているようで
設計ミス、車種の選択ミスとも言えなくもなさそう

>数百キロ、おそらく一トンはあると思われる
200kg〜1,000kgの幅で
さらに「思われる」ときたもんだ。
ガバガバ過ぎですな

ABSの操舵版があればエエのにね

それ車線外れるだけや

頭が重いから色んな車の中でも最もバランス悪い車のつもりで乗らないとな

走行中でもカーゴに何人も乗せてたら確実にアウトじゃね?

実際の重さは何キロなのよ?

むしろ荷が乗ってないのに容積だけ上限いっぱいで風にあおられるのが怖い

17439 B
こんなのも横転しやすいらしい?


キャンピングカーは使わないときでもジャッキアップしてなければ
常に高荷重がタイヤに掛かって負担が大きいのもバーストしやすい要因だとか
ダブルタイヤなら多少はマシらしいが

乗用車の知識で語ってね?

トヨタのキャンピングカー用シャシーが貧弱らしく、タイヤバースト頻発なんだと
元々1トントラック用のシャシーなのに架装で3トンくらい載っけるから無理がある

キャンピングカーの横転って風物詩になりつつあるな

>キャンピングカー用シャシーが貧弱らしく、タイヤバースト頻発なんだと
シャシが貧弱でタイヤがバーストなの?

1トン車用シャシーで後輪二軸じゃないってことだよ

カムロードキャンピングカーで検索するとタイヤバーストの話題ばっかり出てくる

キャンピングカーって重いんだな

カムロードベースでこんなのが有った
車両重量2730s 車両総重量3115s 

これに水80kg、燃料60kg、乗員(+荷物)250kgを積まないといけないから積載重量ぎりぎりで走ってるんだね

無理に曲がると新品タイヤがバーストするSUV
https://www.youtube.com/watch?v=zaYFLb8WMGM

書き込みをした人によって削除されました

>キャンピングカーのベース車両としてよく使われている
>「カムロード(Y100系)」の積載重量は2,000kgもあるぞ。

設計するビルダー側にしてみれば、荷台に乗せるハウス部分に、
あと、水、燃料、乗員、荷物などを積んで、
それで合計が2tを越えなければ大丈夫!! と考えるから、
どうしても積載限度ギリギリになりやすい。

書き込みをした人によって削除されました

365917 B
キャンピングカーは積載量の問題だけでなく
「重心の高さ」も横転の原因になりやすい。クーラーの室外機を屋根の上に乗せたり、無茶苦茶やってるビルダーもよく見かける。

16804 B
横幅に対してタイヤが引っ込んでるしな


>それで合計が2tを越えなければ大丈夫!! と考えるから、
>どうしても積載限度ギリギリになりやすい。
なりやすい!キリッ
はわかったからさ、実際何キロなのよ?

車種によって違い・振れ幅があるだろうに何ムキになってんの…?
せめて何の重量が知りたいかくらい書きなされ。
ていうかメーカーサイトかカタログ見ればいい話じゃないの…


裏付けとったから発言してるんじゃないの?
ならそのデータを出せば済むだけじゃん

一事が万事のように語られてもね
受け取る側からしたら、それがただの妄想なのかもワカランからね

軽トラックが荷物満載で走ってると思えばいいだけなんだがな
とにかく急ハンドルは切るな、ひっくり返る

>クーラーの室外機を屋根の上に乗せたり、
バランスいうかカーブでコケ落ちる図しか浮かばない

最近のはソーラーパネルも積んでそう

>軽トラックが荷物満載で走ってると思えばいいだけなんだがな
随分と表現が変わったもんだ

>ソーラーパネル
もうさ、からくりサーカスの仲町サーカス団みたく、大型コンテナトラックがいいんじゃない?

>常に高荷重がタイヤに掛かって負担が大きいのもバーストしやすい要因だとか
夏場はタイヤに熱が籠もってバーストしやすい
出来れば6月ぐらいにタイヤの点検して貰った方が良い

ドヤ

〜した方が良い。
こういう書き方見るたびに「しないより、した方が良いよな。そりゃそうだろ」って思う。

それっぽく結論を出したように書けるから便利なのだろうけどね

ボンゴのキャンパーならいける(適当)

タイヤを6輪位にしたら少しはましなのかな?

6WDか

最近はトラックのほうが複輪やめてる
ピレリかどっかの高荷重タイヤが売れまくってるとか

>一事が万事のように語られてもね
>受け取る側からしたら、それがただの妄想なのかもワカランからね
だからそのケースを増やすかもしれないからよくないって話してんのにほんとにわかってないんだな

だそうだよ(笑)

お 自分が言い返せずやり込められたレスを流用することを覚えたんか?

釣れたよー(溺れながら)

>No.52543
ついでに言うとその引用文にその返しは論点ずれてるぞ
ほんとにわかってないんだな

ということで

22104 B
BMWのようなセンサーがほしいね


46310 B
日本でも簡単にタイヤセンサーは付けられるけどね


60101 B
本文無し


62413 B
本文無し


TPMSは米国で義務化されたのを始めヨーロッパやアジアでも標準装備化が進んでるが日本は縦割り行政とミカジメ料の取り合いで全く進んでないからな
だもんで4輪もバイクも日本仕様だけわざわざセンサー外したりカットしたりしてあるという

センサー義務化待ったなし

重いんだよ
フラフラ走ってるし

>TPMSは米国で義務化されたのを始めヨーロッパやアジアでも標準装備化が進んでるが日本は縦割り行政とミカジメ料の取り合いで全く進んでないからな
>だもんで4輪もバイクも日本仕様だけわざわざセンサー外したりカットしたりしてあるという
運行前に点検すれば問題は無い
だからそんなセンサーは不要的なことじゃ無い?

どうかな
F3のレースに参加した新人さん
案の定タイヤの点検ミスしてた

本人は気軽な気持ちで空気圧の点検も雑だったんだろうな
危うく死人がでるところだったとマネージャーはカンカン

レース場でもこれだ
一般人にドライブ前に毎回検査しろなんてとてもとても

ねんおしゃちえぶくろのでぶがあふりかのすーだんにいってぺっとにひなをもらった

>不要的なことじゃ無い?
中国人増えたなあ、ここも

野外活動の掲示板だし 車の話題は要らない

アホ、野外迄モータリゼーション無しや
オートキャンプ無しは現実的で無いにも程がある

>>不要的なことじゃ無い?
>中国人増えたなあ、ここも
過去何代も遡れる日本人ですが?
お役所は一度決めたことは簡単には変更しない
理由は過去実施してきた事が過ちだったと認める事に成るので
あらたな解釈が出来る限り変更はしない

一度相続の関係で戸籍取り寄せたところ
江戸末期まで遡ることはできたなー
というか、江戸末期でも戸籍みたいなものが
ちゃんとあるということに驚いた
(日本の戸籍の原点は飛鳥時代頃まで遡れる
ようだが)

劣化で中国人以下なんだろ
まず日本語がおかしいと突っ込まれてる事にすら気づいてない

そもそもキャンプなんてもんはリュックに入る荷物の範囲内でやるもんだ
タイヤがバーストするほど荷物を積むって引っ越しか?

>劣化で中国人以下なんだろ
特に意見を述べる訳でもなく
簡単におまえ三国人だろと
逃げ口上を唱えるのはどうかと

>No.53898
お前の意見だとテントも持てないし
ダッチオーブン一つ置けないだろ

そもそもキャンプなんてもんはリュックに入る荷物の範囲内でやるもんだ。
 西部時代とかインディアンはry

>お前の意見だとテントも持てないし
徒歩キャンプは全否定?
俺は徒歩キャンプの方が楽しいし
むしろキャンピングカーに生活必需品全部積んでキャンプって何が楽しいのかわからん
それなら普通にホテルか旅館に泊まるよ

>西部時代とかインディアンはry
西部の開拓者だって普通の家があるのにわざわざテント張って寝たりしないだろ
インディアンのテントは狩りに行く際の簡易宿泊設備
現代人が自然と戯れたいって意味のキャンプとは根本的に違う

開拓者はオートキャンプだぞ
馬車付きだ

>タイヤがバーストするほど
これは問題だと思うが

>そもそもキャンプなんてもんはリュックに入る荷物の範囲内でやるもんだ
これは大きなお世話

53866 B
昔スタークラフト流行った時にタイヤ交換したはいいけど
ほんとこれ大丈夫かってくらい車重は重いわタイヤは潰れるわでそれっきりで以降は断ってたなクレーガーのホイルが重くて丈夫な理由も納得した

>これは大きなお世話
まあ考え方の違いだな
自然を楽しむために行くのに
駐車スペースを確保せにゃならん本末転倒は感じる

>開拓者はオートキャンプだぞ
>馬車付きだ
それは目的地までの途中でキャンプしてるだけで
キャンプが目的なのとは違うだろ

でもアメリカ人がオートキャンプ好きな理由がわかった気がした
開拓時代の血が騒ぐんだろうか?

>キャンプが目的なのとは違うだろ
どっちに転んでもリュック一つなんて理屈はないので
インディアンは現地調達だし

29976 B
チャックワゴンって楽しそうだと思わないか?


あー