軍裏@ふたば保管庫 [戻る]

177453 B


12月21日頃消えます[全て読む]
こんなの作れないの?

187401 B
と、思ったらすでにあった


875900 B
こいつを忘れたらあかん
大空魔竜ガイキング

124288 B
>戦前すでに考えられてた
>偉大なり小松崎茂!英国に開発を依頼しよう

140746 B
ここまでバイク型戦艦無し


36913 B
あ、この子が意外に原子力空母だった


>現実に造るなら
>ベースはこの辺か
この規模になると巨大なタイヤでも
地盤の弱い所だと埋まりそうだから
地面を全部補強して砂利引いて線路敷いて
電車の上に載せた方が結果的に効率良いと思う
・・何をもって効率なのか良く解らないが

44985 B
>こんなの作れないの?
ドイツなら、やってくれるさBucket-wheel excavator Bagger 293全長:225m総重量:14,200tクローラー:12セット移動速度:2〜10m / 分>https://youtu.be/cocg1u0nwbI

149786 B
どうして誰も列車ベースで作ろうとしないんだろう


29380 B
本文無し


321603 B
いいですね移動要塞・・・夢があって



51315 B
空自大型車両が民家突入=隊員2人搬送−青森・おいらせ町

12月24日頃消えます[全て読む]
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/111189
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110700616&g=soc

7日午前8時25分ごろ、青森県おいらせ町の国道で航空自衛隊三沢基地(同県三沢市)所属の大型車両が、道路沿いにある民家に突っ込んだ。県警三沢署などによると、車に乗っていた男性隊員2人が同県八戸市内の病院に搬送されたが、いずれも意識はあり命に別条はない。民家の住人は不在だった。

 防衛省航空幕僚監部によると、事故を起こしたのは無線中継装置を搭載した大型車両で、訓練を終え、八戸市から三沢基地に帰る途中だったという。
 三沢署によると、車両は民家の壁を突き破り、屋内に突っ込んだ。同署が事故原因を調べている。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181107/k10011701641000.html
動画

この隊員大恥だな
死ぬほど絞られろ

思ったよりアグレッシブに突っ込んでるなぁ

>死ぬほど絞られろ
首吊るくらいには絞られるからお望みどおりになるだろな よかったね

>首吊るくらいには絞られるからお望みどおりになるだろな よかったね
うん本当にそうなるなら本当に良いけどどうせならないんだろ

>死ぬほど絞られろ
まあ昔、九州の高速道で同じような『高重心な積載モジュール』積んだジャンビーが路肩から転落して、隊員殉職してるんですけどもね…


…古過ぎるネットニュースなもんで、画像や動画はネットから消されちゃった話だけど

>>この隊員大恥だな
>>死ぬほど絞られろ
自分だったらニコニコとユーチューブでパンツ一丁で
土下座動画を上げる


218583 B


12月26日頃消えます[全て読む]
goooooood!!MooorningMarines!!!
Happy Birthday!!!Marine!!!

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm24436346?ref=sp_watch

261740 B
マリンコは今年はキャンプ・ハンセンだったかな?
相方がいないと参加しづらいし後半はダンスが始まるから相方はいつも和服ってことに金がかかる


79702 B


14日11:31頃消えます[全て読む]
この画像のP-39エアコブラのプロペラ先端には
ブラシのヒゲが付いているんですけど
コレってどういう効果があるのでしょうか?

もうすでに入ってる

こういう毛虫いるよね

飛行整備員の背中カイカイ用

書き込みをした人によって削除されました

ひっつきむし

静電気かディンプルで空気抵抗無くすため

おとなになったからだろ

10678 B
本文無し


11631 B
ちょっと違うか?


おっさんテレビ


356353 B


07日11:28頃消えます[全て読む]
IL-16スレ
二次大戦初期の雑魚と思いきやそれなりに性能良かったよという評価もありよく分かりません
詳しい人教えてくださいこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


突入直前だとパイロットの大量養成期にあたって平均は下がっちゃいそう
陸海軍や機種によっても変わってきそうだし

40457 B
>推力排気管
艦上偵察機「彩雲」の設計者さんの手記によると「高速度を狙う為に(略)発動機の排気ガスを機体の後方に向けて排出し、推力を得ようという設計が採用された。中島では、DB型実験機を持っていたので、昭和16年春以来二回にわたってこの実験を行っていた。発動機の性能を損なわずに排気の速度を上げる研究である。同年末には海軍で零戦による同様の実験も行われたので、本機(※彩雲)ではこれらを生かして設計を進めるとともに、性能推算値にもジェット効果による増速18ノットを見込んで産出するとという、わが国では最初の性能推算方式が採用された」…との事要は1940年頃には推力式単排気管の効果について試験は既に行われていて、その結果を反映した実機が登場し始めたのが1943年ごろだったという事みたいなんですが、I-16の影響がその裏にあった、というなら実際面白いと思うんですが…どうだったんでしょかねw

39259 B
>未熟なパイロット
機種・規模共に急激に膨大しつつあった当時のソ連空軍にとっては、スペイン内戦への参加自体が機材人員に貴重な実戦経験を積ませる機会でもあった、という事なんだそうで因みにスペイン共和国政府側で参戦した各国の義勇(自称)兵パイロットさん達の中に、I-16を駆って単独・共同合わせて39機撃墜を記録し、とトップエースとなったレフ・リヴォーヴィチ・シェスタコフ=サンというソ連空軍パイロットがおられるんですが、この人も帰国後は貴重な実戦経験者、それも飛びっきりのワザマエ!…ということで戦闘機隊の指揮官への道を歩むこととなり、WW2での独ソ開戦を第69戦闘航空団所属で迎えると、ほどなくその団長に任命され、再び独伊らの枢軸軍戦闘機と、今度は祖国上空で闘う事になったそうなんですな

200635 B
第69戦闘航空団の開戦時の装備機は、未だスペイン内戦時と同じI-16 (無論改良型ですが)
であったものの、シェスタコフ=サンは1941年末、部隊がLaGG-3に機種改編前までに、I-16 で単独・共同併せてBf109を4機、PZl-24戦闘機を2機、Ju88を1機撃墜する戦果を挙げており、腕前の鈍っていない所を示しているんですが、同時に航空団全体を指揮する手腕についても非凡なものがあったそうです例えば1943年頃からソ連空軍で広く用いられるようになった低空での制空戦闘戦術に、「本棚」若しくは「エスカレーター」と呼ばれるものが有りまして、要は戦闘機の複数のグループを高度を分けて階段状に配置して、相互支援させる戦術なんですが、これを1941年の段階でいち早く採用して、実戦で戦果を挙げていたのがシェスタコフ=サンの第69戦闘航空団であったんだそうで

267881 B
これにより、強敵Bf109がやや高度の高い所を飛んでいる場合には、高度の高い「棚」から
I-16の急降下性能を活かし優位に攻撃をかけることができ(メッサーが上空に上がろうとすれば別の「棚」が妨害するわけですな)、また最低空に追い込まれたBf109に対しては、低空での水平面での運動性はI-16の方が優れていたため、やはり優勢を保つことが出来たそうですまた逆に、パラソル翼で低空での水平面運動性がI-16に勝るPZl-24に対しては、優速と上昇力を活かして上方からの一撃離脱戦法で制圧しており、このI-16で多くの戦果を挙げた集団戦法への信頼もあってか(?)、LaGG-3への機種改編時、同機の低空での運動性がI-16に劣ること等から、転換に反発する隊員たちをなだめるのにシェスタコフ=サンが苦労した、なんて逸話も残っているんですとか

92595 B
もっとも、結局航空団はラグ機に乗り換えて、シェスタコフ=サンも愛機をI-16からLaG
G-3、Yak-1、La-5…と乗り継ぎながら東部戦線を転戦し、共に更に戦果を重ねているんですが、1944年3月13日、「Ju87」1機撃墜とを最後に、同日未帰還になっているそうです因みにWIKIでのシェスタコフ=サンの項目では、この日高名な「シュトゥーカ」パイロットのハンス・ウルリッヒ・ルーデル=サンが、彼を追尾していたソ連戦闘機が後席のガーデルマン=サンの射弾、若しくは自分の機の後流により墜落した後、傍受したソ連側の無線通信からその機のパイロットが「ソ連の英雄で有名な戦闘機パイロット」である事を知った…なんてエピソードが紹介されているんですが…なんだ、ルーデル=サンがまたやっちゃったんd(

書き込みをした人によって削除されました

>1943年頃からソ連空軍で広く用いられるようになった低空での制空戦闘戦術に、
>「本棚」若しくは「エスカレーター」と呼ばれるものが有りまして

太平洋戦争末期の米機動部隊の戦闘機隊も
特攻機とその掩護機対策として同様の戦術をとってるのが興味深いですね。
無論、類似の戦術は各国でも用いられていたわけですが

といってもある意味戦闘機とパイロットを大量に用意できる国ならではの戦法だよね

ノモンハンとかでも日本側が頑張って戦力を集中して、味方がこれだけ機数そろって
るなら勝てる!とか勇んで出撃したら、ソ連の方が更にその数倍の機数で出てきたでござる!
とかいう話があった気がする…

相手より数を揃えるのは安直だけど王道だもんな
ソ連はスペイン内戦の経験から航空機パイロットの消耗率は100%を簡単に超えると計算して各地にグライダークラブを設立したりとパイロット育成に尽力している

「必要があるなら準備する」言うのは簡単だけど国の規模になると中々大変な話だ


174418 B


11日04:31頃消えます[全て読む]
もう少し何かしらの復元作業をしてから
展示してもいいのではなかろうか?

まあ当時のまま展示ということなのだろうが。

251610 B
>製造メーカーでスポンサードできりゃいいが日本の場合は・・・


54412 B
>製造メーカーでスポンサードできりゃいいが日本の場合は・・・
三菱がレストア費用出したという話を聞いた事があるが晴嵐はタミヤが資金提供したらしい

飛燕修復の記録は実に読み応えがあった
動力装置編も早く出版されないかな

ロシア辺りでは零戦を新しく作って売り出してるらしいが、一機ぐらいは二式水戦にしてくれないものかのう。
まあせっかく飛べるようにしても、離着水でお釈迦になってしまうだろうけど。

>ロシア辺りでは零戦を新しく作って売り出してるらしい
20年以上前の話しだよ 3機製造して終了

ロシアは昔かw
カナダ製のも何機かあったが、今はこれが人工知能らしいね。
32型の他にも複数機が復元中らしい。

https://www.sankei.com/smp/premium/news/171125/prm1711250003-s1.html

人工知能×
進行中○

24540 B
>カナダ製のも何機かあったが
ブレイド社倒産しちゃってこれ1機しか完成してないんじゃないかなタキシング中にコルセアと事故起こして以来音沙汰が無い>32型栄を積むという事で話題になったけど結局R1830一択みたいだね河口湖の零戦21型が栄積んでタキシング出来るようにするという話もある

>ゾゾの猿もこういうところに金を落としてくれれば少しは好感度上げてやるんだがな。
無理
https://www.youtube.com/watch?v=Pi9EnZq0MUk

零戦32型の当時の資料

イラストでしっかり描かれているんだね

http://weaponsman.com/?p=21970

リバースエンジニアリング風景

https://www.aircorpsaviation.com/2017412march-a6m-2-zero-update/

https://www.aircorpsaviation.com/project/a6m-2-zero/


562685 B


10日07:44頃消えます[全て読む]
三発機スレ

159477 B
実質イタリア軍スレ


8839 B
米軍からも


45778 B
>実質イタリア軍スレ
何を言う ドイツだって負けてないで

23480 B
ロケットとターボジェットの3発機
すごいぜフランス

>三発機スレ
強いのん?

323050 B
本文無し


双発じゃだめで三発になった場合と、四発じゃだめで三発になった場合とがある
三発機は妥協の産物

18894 B
飛行艇なら日本にもあった。


30690 B
フォッカーF.VII トライモーター 『サザン・クロス号』
太平洋横断飛行へのチャレンジが盛んだった頃の機体だそうな。


[0] [1] [2] [3] [4