軍裏@ふたば保管庫 [戻る]

177453 B


12月21日頃消えます こんなの作れないの? 削除された記事が1件あります.見る

169348 B
本文無し


似たのを妄想してたけどキャタピラは破損時の補修が戦車のそれを見るに大変だから
アルキメディアンスクリューなんかいいじゃないかな…と思ってる

>こんなの作れないの?

まず「作ってどうするの?」からクリアしないと予算が・・・

151199 B
バカだろヒトラー


118946 B
本文無し


浪漫兵器

仮に作れたとして
それを運用するだだっぴろい平地がどこにあるというのか

全高18mの巨人が飛んだり跳ねたりできるほどの
脅威のテクノロジーを実現した世界でもない限り

スレ画みたいなもんは運用不可能だな

こういうのですか
https://www.youtube.com/watch?v=RO7UfHBOorU

求めてた答えが返ってこない・・・

画像検索してもよくわからんかった。解説プリーズ

兵站維持と渡河がネックだろうな〜
後ろからタンクローリーが砂糖に群がる
アリみたいについてきて補給だろうし

川を渡る時に橋を使うなんてハナから
考えられないから専用の自走架柱橋は必須

まあキャタピラは無理だよなぁ
ホバーか何か、もっと別の移動手段がまず必要な気がする

かつてサターンロケットとその発射台をロケット組立棟から発射場まで移動させるキャタピラ走行のクロウラーがあったんだが
人が歩くくらいの速度しか出せなかった上に地盤へのダメージ最小化するために通路にクッションになる砕石を敷き詰めて頻繁に交換する必要があったそうな
ロケットみたいな精密機械を運ぶわけではないとしても重量物が移動する振動はバカにならない

595582 B
多脚なら忍び足で地面に優しいんじゃないかな 多分


書き込みをした人によって削除されました

29008 B
>かつてサターンロケットとその発射台をロケット組立棟から発射場まで移動させるキャタピラ走行のクロウラーがあったんだが
作るだけなら出来るのね

世界が地続きで平らだったら作る価値があるかもね…

>作るだけなら出来るのね
これ通り道には重量分散させるために砂利が敷きつめてあるんだよね
しかも一回往復すると砂利が粉々に砕けて使い物にならなくなるので
ミッション毎に砂利の入れ替えが必要という
こんなところでも宇宙計画の金食い虫ぶりがわかる

>こういうのですか
鋼殻のレギオスみたいだ

>ホバーか何か、もっと別の移動手段がまず必要な気がする
ホバーこそ履帯より起伏に弱いから既存の技術から脱却しないと厳しそうね

41733 B
>>こんなの作れないの?
>>作ってどうするの?そこを考えないのが浪漫といふ奴でな・・

46732 B
兎に角、形から入ろうとするから
そんな突っ込みが入るんよ

710408 B
あまり難しく考えずに
「とにかく造れないか?」で話を進めて見ようよ

基本、平らで広大な土地がないと使えない。日本みたいなところじゃ無理。
逆にそういった土地なら可能性はあるが、移動は遅いだろうから滑走路にする板などを空輸でもして現地組み立てした方が速いと思う。時速10km程度だと千キロ進出するのに4日は掛かるからね。組み立て式なら1日で出来るよ。

97062 B
本文無し


ランドシップ方式だと現代技術じゃ原子炉を積まないと燃費がヤヴァイ

44433 B
バケットホイールエクスカベーターみたいな重機が暴れる姿はSF映画なら多少画になるかもしれんが


バイク戦艦のがまだマシかな?

449413 B
もう一捻り加えよう


蜜柑なるもの
寝覚めよ夜を越えたら

129258 B
いいよねランドシップ


>こんなところでも宇宙計画の金食い虫ぶりがわかる
発射台で組み立てて燃料注入すればこんな大重量物体を直立させたまま水平移動させる必要は無いから
NASAの要領が悪いだけだと思うよ

H2Bですらサターンの半分のサイズでしかないからな
発射台なんて最悪爆発でぶっ壊れるもんをどんだけ高機能にするか

>ホバーか何か、もっと別の移動手段がまず必要な気がする
アルキメディアンスクリューなら…
「ねじ込む」駆動だし燃費は凄まじく悪いだろうけど
接地圧や補修は履帯や多脚より厳しくなさそうだし…

初心者用標的だね

1043834 B
キャタピラより歩行マシーンが現実的


6604 B
>NASAの要領が悪いだけだと思うよ
発射台で大型ロケット組み立ててるところなんかあるのか

>こんなの作れないの?
一直線に微速移動するならまだしも、カーブや加速、減速を普通にやるだけでも
履帯の一部に荷重が集中して、履帯が地面にめり込んで動けなくなってしまう。
また懸架装置がすぐに故障するので、まともな運用はほぼ不可能だよね。
装軌車両の全備重量は80トンくらいが限界ではないかと…。

陸上戦艦大和なる本の理論によると…だ

サスペンションが伸び縮みしきると車体が折れそうだな

海がなく砂漠だらけの惑星ならあるかなーとかおもったけど
起伏があるだけでもう運用出来ないじゃないこのデカブツ

>陸上戦艦大和なる本の理論によると…だ
「そもそもフネと言うのは水に浮くほど軽いもの」だったか

P.1000ラーテはね…それよりもっと強力なドーラの80cm砲積む上位版のP.1500モンスターというアホ兵器も計画されてたんだ
要は線路無しでドーラを自走させようと考えたワケだ

46863 B
こんなのを車体の上で展開して並べれば移動空港は作れそう


133153 B
一応126tまで頑張った
でも時速10km(あと移動は鉄道輸送)

33895 B
SEEDだと振動で液状化させた砂漠上で運用されてた


109091 B
>>海がなく砂漠だらけの惑星ならあるかなー
そういや火星が舞台のコレがあったな

94492 B
後、
>>こんなのを車体の上で展開して並べれば移動空港は作れそう戦前すでに考えられてた偉大なり小松崎茂!

マジレス

巨大な移動体を作るなら、ホバークラフトが最適
大きいほど作るのも運用するのも楽

100mくらいのサイズになると
浮上高が常時5m程度になるので
海でも山でも凸凹無視して動き回れるし
原子力ホバークラフトをさっさと造るべきです

ドローン空母でいいじゃんもう

根本的な問題として高低差に船体と言うか車体が耐えられるのか?

>根本的な問題として高低差に船体と言うか車体が耐えられるのか?

平らなところしか走らないから問題ありません。

フロントミッション3で人民軍の地上戦艦が出てきたけどその巨体故に走行出来るルートが決まってたから主人公達に待ち伏せされあっさり中に侵入されてブッ壊されてた

19044 B
本文無し


454495 B
やはり地球上で巨大母艦を運用するなら空中に浮かべるしかないな
しかしガス室55万立米で船体重量も100トン軽いヘリウム式飛行船が搭載量160トンなのにヒンデンブルク号はガス室20万立米で60トン積めるんだよな(つまり船体が軽くなった分増えただけでガスそのものの浮力は倍以上の容積でようやく同等)やはり水素式をもっと突き詰めるべきではないだろうか

現在だとちょっと強力なレーザーポインターで撃墜できそうなレベル

>原子力ホバークラフトをさっさと造るべきです
マジレスでそれか…

確かに浮かせちまうのが一番早い解決方法っぽいが、
そうなるとそれを実現する超科学的な動力源が…。

反重力推進とかできれば全然アリ

211055 B
これが一番近いと思います!


167140 B
新谷案


同じものが張られるとは、やはりエリ8は人気ですなw

>同じものが張られるとは、やはりエリ8は人気ですなw
話の広がりどころがない珍兵器ともいう

履帯の一本一本は細い金属板だから大きくなると路面の起伏との乖離が激しくなって応力集中に耐えられないんだよねえ

>反重力推進とかできれば全然アリ
Gキャンセラーもできるな超光速も可能だ
もうだめだ

>こういうのですか
https://www.youtube.com/watch?v=RO7UfHBOorU
g 
キャタピラーだともの食べれないし家具置けない

>キャタピラより歩行マシーンが現実的
むしろ逆だろ小さいならいいがでかいと
強度と駆動系に問題が

>履帯の一本一本は細い金属板だから大きくなると路面の起伏との乖離が激しくなって応力集中に耐えられないんだよねえ
あと破損時の修復に凄く時間が掛かりそう…戦車のソレよりも遥かに大きくなるだろうし

ARIEL運搬用クローラーは職員が冗談で改造して時速30qで史上最速

100789 B
>キャタピラより歩行マシーンが現実的
一日一歩

>一日一歩
こいつ反重力装置でバランス取ってるんでしょ
二脚は駆動時一輪車
四脚は駆動時二輪車
人も猫もこける
六脚は駆動時三輪車
虫とか蜘蛛はこけない

>新谷案
こういうのの原子炉が単体で冷却間に合うなら福島の事故は起きて無いわな

ちゃんと冷媒を循環させて大気中に放熱してれば問題ない
福島は電力喪失で冷却水の循環が止まったのが原因

>ARIEL運搬用クローラーは職員が冗談で改造して時速30qで史上最速
後年の笹本作品からはそういうノリが消えて至極残念

>福島は電力喪失で冷却水の循環が止まったのが原因
原子炉が自分の電力で自分の冷却水循環させる自閉モード付けときゃよかったのにな

>原子炉が自分の電力で自分の冷却水循環させる自閉モード付けときゃよかったのにな
地震後のスクラム停止でも冷却必要期間が続くから対応無理じゃね?

>地震後のスクラム停止でも冷却必要期間が続くから対応無理じゃね?
スクラムさせた後に発生する崩壊熱を使って発電してそれをシステム維持に回せばいい

>四脚は駆動時二輪車
常に3本設置で1本だけ動かす様にすれば転ばない

右足が沈む前に左足を前に出せば飛べる

陸上戦艦・空母が実用的じゃないって現実は、大陸国家よりも
海洋国家の方が有利ってことを証明する事例なのかな…

85702 B
>No.484503
>No.484504イージスアショアの完成イメージ画像はヘヴィーオブジェクト

77852 B
無理せず四分割くらいに分けて合体させればいいと思う


90279 B
こういうのをベースに・・・


32535 B
>こういうのをベースに・・・
こうですか!?わかりません

22773 B
つまりはこれか


136361 B
いややっぱりこういうやつで


戦艦型ならOKです。

12515 B
>戦艦型ならOKです。
無敵戦艦ダイ「流れは理解した」

30312 B
平時は野球場として使われています


43473 B
マーベル案
スレ画に襲い掛かる空中空母なんて想像した

>マーベル案
母艦のファンの気流に巻き込まれる戦闘機が容易に想像できる

608824 B
現実に造るなら
ベースはこの辺か

187401 B
と、思ったらすでにあった


875900 B
こいつを忘れたらあかん
大空魔竜ガイキング

124288 B
>戦前すでに考えられてた
>偉大なり小松崎茂!英国に開発を依頼しよう

140746 B
ここまでバイク型戦艦無し


36913 B
あ、この子が意外に原子力空母だった


>現実に造るなら
>ベースはこの辺か
この規模になると巨大なタイヤでも
地盤の弱い所だと埋まりそうだから
地面を全部補強して砂利引いて線路敷いて
電車の上に載せた方が結果的に効率良いと思う
・・何をもって効率なのか良く解らないが

44985 B
>こんなの作れないの?
ドイツなら、やってくれるさBucket-wheel excavator Bagger 293全長:225m総重量:14,200tクローラー:12セット移動速度:2〜10m / 分>https://youtu.be/cocg1u0nwbI

149786 B
どうして誰も列車ベースで作ろうとしないんだろう


29380 B
本文無し


321603 B
いいですね移動要塞・・・夢があって