… |
AR50に80ccシリンダー入れて黄色ナンバーにしているから 見た目は80の方が多い様に感じるんじゃないの? 当時から純正の80は滅多に見ない存在だったし今もかわらんと思う |
… |
カブは50と70と90やで |
… |
リードは50、80、90、100、110、125 |
… |
マグナム80をARに戻す作業 個人的には50の初期型シングルシートが好き |
… |
AR50Sのリミッターカット済みのは乗ったことある 空冷・6V・フロントブレーキが利かない以外は満足 モトチャンプかなにかで見たAR50S用のBEET製リミッターカット1万数千円だけは覚えてる。 国内でDTの80なんてあった? RG80E・GR80も忘れないでください |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
AR50Sのリミッターカットって旧型のCDIをつけられるようにしただけなんだよな |
… |
KSRにARのタコメーターユニット移植するのが 夢だったけど全然パーツが出なかった |
… |
知り合いがAR50を80ccにしたけどスプロケがそのままだったので、 それまでメーター読みで90km/h出てたのが85km/h出なくなってた。 そのかわり登り坂でも変わらぬ加速。 |
… |
>夢だったけど全然パーツが出なかった 機械式メーターの取り出し付きおいるぽんぷ? 俺も欲しかった |
… |
顧客が本当にほしかったR25 |
… |
FMCかと思ったらフレームとエンジンは使いまわしだそう なんだそれ |
… |
やはりフォークは倒立に限るな ビジバイとスク以外全部倒立にしろ |
… |
ライトに関してなら 車みたいなアイライン付けて隙間にフォグ入れたら同じように出来そうだな それより中身が倒立とメーターハンドル周り以外変更無しの 実質ビッグマイナーチェンジみたいな更新でNINJAと勝負できるのだろうか |
… |
かっこいいと思うが目が離れすぎている |
… |
エレファントマンだわ |
… |
本文無し |
… |
なんか微妙に外してきたな R1風にしたかったけどプロ目はコスト的に無理でしたって印象 |
… |
>本文無し ナポリタン食いたくなった |
… |
ニンジャは正立 角材アーム シングルディスクだけどリンク式サスや軽量化など走りに拘ってる感じ r25は倒立 メーター新作 カウル新作でビギナーライダーを騙してる キリッ まぁ私には乗りこなせないし買うならr25にしそう 見た目重要! |
… |
インパルス仕様にした400カタナの可能性も6ミリぐらいはあるわな |
… |
GK79Aじゃね |
… |
ピポット周りの形状とカムカバーとブレーキディスクの穴のデザインはスズキ。 クラッチはワイヤー式でエンジンはラジエターからのホースの太さで水冷。 ライトステーがあるのでカタナは一応除外。 (ただし若干社外ステーっぽさが) 片押しキャリパーにR2本サス。 画像の後ろに丸く白いものがあるがコレ燃料タンクかも? つーことで後期型の400のインパルス? |
… |
後期はブレンボキャリパだから無い サイドスタンドの形状からカタナも無い まず前期(GK79A)インパルスで間違いないと思う |
… |
乗ってた本人のツイ垢が発見されてたよ |
… |
スレ画はなんなの? なんか事故したの? 放火? |
… |
車と事故って燃えた https://www.fnn.jp/posts/00402733CX |
… |
安全なバイクないのかな…みんなすぐカタワになったり全身麻痺になったり死んでしまって一緒に走る人いなくなっちゃったよ… |
… |
>安全なバイクないのかな 人間が露出する乗り物なので、構造的に無理 |
… |
wikiによるとインパルスは 1982 GK72A 1986 GK71E 1994 GK79A 2004 GK7CA とありますよ |
… |
前の型の方がスマートでカッコよかったな |
… |
逆に250/400にデザイン合わせたのかよ |
… |
250 400と同じ顔なら安く作れそうだな。 しかし結局レースカテゴリということは 速く走るために1000と同じ装備をつけなきゃいけないんだから 割高になるよねぇ |
… |
スーパースポーツの新車はもう手が出せないよ値段的な意味で |
… |
ランプ類やメーターを他の車種と共用してコスト下げてんのね かなり値下がったと聞いてビックリ |
… |
メーターはしらんけど灯火類のレンズやらミラーは前からではないか? 旧Ninja250なんかその恩恵でかかった ポジションとミラーが合ってないというまずい点もあったけど |
… |
R6がかっこよすぎて食指が動かん |
… |
逆スラントノーズのせいでヘッドライト中央部のカウルの一部が 鼻のように見えて不恰好に感じてます。 14年モデルに乗ってるけど形はこちらの方が自分は好きです。 新型を出してくれたことは嬉しいですけどね、 |
… |
変更点はアップ側にクィックシフターが装備 |
… |
ホイールベースが5ミリ延長されたのと 二次元減速比の変更 |
… |
>サイドカーは二輪免許だけれどトライクやカンナムは普通自動車免許なのよ 見た目では分からない事もある |
… |
>土曜の夜ならアキバ行きを稀によく見る。 乗ってる人の格好は地味だな… |
… |
>見た目では分からない事もある これだとトリシティの場合が書いてないね |
… |
仕事でミスばっかりしてんだろ |
… |
>これだとトリシティの場合が書いてないね 前2輪は全てバイクに準じた免許に成るよ (10年位前?のピアジオMP-3の登場で区分が変更されたハズ。 当初はトライクと同じ扱いで4輪免許+ノーヘルOK、だったけど) |
… |
>前2輪は全てバイクに準じた免許に成るよ その辺はトレッド幅の変更で普通免許仕様に出来るらしい。 |
… |
> ゴールドウイングは自分で運転するよりリアシートに座ってみたい 1500のリアシートに乗らせてもらったけど走行中に寝落ちするくらい快適 |
… |
クラウザーのドマーニが輸入申請を始めた当時これはトライクではないかと言われ これはサイドカーです、と押し切ったとかいう様な話があったらしいな |
… |
トマホークってバイク扱いになるん? |
… |
>トマホークってバイク扱いになるん? 一応バイクじゃねーの? でもこのタイヤ、自動車のダブルタイヤみたいな左右で回転や上下動の差動を許さない構造だとしたら、直進安定性がヤバそうな気がする |
… |
オイル交換後見つかるワッシャー |
… |
スレ批判レスが多いから空気を読んで別の話題を振ってみたw |
… |
(自己陶酔の)酔っぱらい 何処でも管を巻く |
… |
他人にアレコレえらそーに語る奴ってたいがい 自分が指摘されたらキレやすいよね 人前で他人に文句つけるなら自分も言い返される覚悟ぐらいしとけってな 正に典型的なザ・老害ってやつ? |
… |
気に障ったらゴメンね ギスギスするよりは、交通安全に関してみんなが幸せになれるようなレスをしているつもりではあるけどね |
… |
N-VANはタンク容量25・7Lしか無いから 雪国でMT4駆にしたら航続距離がちとキツいだろうな… |
… |
20Lポリタンク積めばへっちゃらだよ |
… |
>交通安全に関してみんなが幸せになれるようなレスをしているつもりではあるけどね 頭おかしいんじゃね? 普段どうやって生きてんの? 他人ときちんと関わって生きてる? |
… |
旧三菱ミニキャブにNバンみたいな横積みしているけど左側の視界が悪いのとブレーキして ダイブノーズすると左側前サスへの負荷が大きくてハブベアリングがダメになった事がある Nバンはいいとこ尽くしと評判だけどおそらくデメリットもあるだろうから今後ユーザーからの インプレは聞いた方がいいと思う |
… |
使い勝手は良さそうだけど乗用モデルベースかつピラーレスの車体でハードユースにどこまで耐えられるか気になるところやね |
… |
奈良県民が針に集うようなものか (画像は拾い) |
… |
会社が厚木にあるんで金曜日とかの会社帰りに時々走って帰る事がある |
… |
UCOM氏が貴重な情報を書いたからまたストーカーが来るかな |
… |
奥多摩ってまた事故が大杉状態になって来てるよね。 このままじゃまた周遊が二輪通行禁止になるぞ。 |
… |
>>迂回路が週末はカオスなことになってるから注意 いっそ20号線から青根まで抜けたほうがよさげかなあ・・・ |
… |
その温泉ルートなら平気 宮ヶ瀬とか眞田珈琲はあきらべるべし |
… |
実際なんらかの情報は知ってる人なんだとは思ってるよ でも、こいつ自分自身で「きれいな情報」に「嘘」を混ぜるんだよね… だから邪魔なんだよなあ |
… |
そうだねぇ・・・特に後者は古民家カフェやってたりするらしいけど |
… |
何だろうかと思って調べたらケータリングのコーヒーね オギノパンにバイクと自転車が集まるのはなんでだ? |
… |
あげぱんが人気なのかな?食べてみたいけど 最近行き始めたんだけど 国道1号の大磯辺りから北上していくと 横浜とか都会の毒に毒される前の 古き良き 神奈川の原風景ってな いい感じの道が続いて1本道ではないんだけど 同志の入り口の湖ダムまで走れたな バイクが溜ってる横で、味噌買ってすぐに 富士に向かって南下してまた海に出れた |
… |
>>シューベルトといえば、かつてこんなモデルがありましてん… >ディンプルで空気抵抗うんぬんは回転してないと意味なかったんじゃ? 回転するから全面にディンプルを掘らないと効果が無いんですよ 全く回転しないなら流れに対して垂直な円周に1〜2列掘るだけで済むんですけどね |
… |
MR−1のシールドは良かった |
… |
その内スプレーで吹き付けて顔を透明な保護材が覆うヘルメットジェルみたいなのが出来るかな。 …髪とか困るな…俺はハゲだから良いけど。 |
… |
「蒸着!」ってあったなw |
… |
BMWのシステムヘルメット(シューベルトが下請け)でも ディンプルっぽい凹みをつけたやつがあったね。 |
… |
>ディンプルで空気抵抗うんぬんは回転してないと意味なかったんじゃ? 怪しい伝説で車のボディにディンプル作って「効果有り」としてましたけどあれはどうなんでしょう? まず車のボディ全面を粘土で覆って走行テスト。その後粘土の表面をえぐってたくさんのディンプルを作る。重さが変わらないよう、えぐった粘土は車に乗せるというテストでした。 燃費データはかなり改善されてましたが・・。 |
… |
>ディンプルで空気抵抗うんぬんは回転してないと意味なかったんじゃ? ディンプル 境界層でぐぐれ |
… |
https://video.twimg.com/amplify_video/998928805577351168/vid/720x1280/9FpWzu-9sXsAxfUH.mp4 これをヘルメットで再現すれば… |
… |
>BMWのシステムヘルメット(シューベルトが下請け)でも >ディンプルっぽい凹みをつけたやつがあったね。 それも懐かしいですね、BMWR100RS二本サスの頃の純正オプション扱い的で売ってましたね いかにもドイツヘルムって感じで今見ても歴代のBMW純正ヘルの中で、いちばん BMW純正ヘルメットらしいですよね それと同時に出ていた革のBMW純正ウェア灰色ブルーのワンポイントの上下と ブーツ グローブ 今でもデザイン覚えてます それも今のBMW純正ウェアよりも、雰囲気がいい感じがしますね ツインショックBMWR100RS、RT、を手に入れたら中古でもいいから是非揃えたい装備ですね |
… |
ルチ将軍… |
… |
>西洋人と日本人の頭の形が違うので日本製が良いのさ それでいくと東洋人が一番進化しているように見えるな |
… |
>それでいくと東洋人が一番進化しているように見えるな 白人はネアンデルタール人との混血率が高いからね。 |
… |
白人にネアンデルタール人の血が混ざっていると発表されてから いきなりネアンデルタール人の再現画像が二枚目になったという話があるな |
… |
↑オレも思った |
… |
>ルチ将軍 |
… |
>ルチ将軍 これの元ネタでるろうに剣心の才槌老人のモデルって書くとよほど強烈なキャラだったんだろうな |
… |
ルチ将軍の頭の形はどっちかと言うと燃料タンク似なんだよな |
… |
前にプリンプリンの再放送をやってたけど、 今見ても結構トチ狂った内容なんだよな。 |
… |
>今見ても結構トチ狂った内容なんだよな。 主人公のプリンプリンもかなりキチ外なんだよね |
… |
2スト500や全日本SBは音はそこまで驚かなかったけど MotoGPマシンの生音はマジで凄まじいね。 |
… |
ついでにもてぎのサーキットライセンス取って実際に走るようになってからはさらにあの人達の異常ぶりが分かった |
… |
MotoGP決勝レース直前、ツインリンクもてぎ上空に 航空自衛隊百里基地第7航空団所属F-4EJ(改)2機による歓迎フライト展示が行われる。 |
… |
>MotoGPマシンの生音はマジで凄まじいね。 あれでも990ccの頃に比べると静かになったあの頃は90°コーナーとかマシンと観客が近いところだと耳を塞ぎたくなったし、セカンドアンダーザブリッジにマシンが入ってくと音が割れてドカーン!!!!とか爆発音を発してた |
… |
ところで写真はいろいろ撮っておくと後々貴重なものになる可能性がある…おれのフォルダーはこれだけじゃないけど… |
… |
>MotoGPマシンの生音はマジで凄まじいね。 乗ってるライダーに耳栓がデフォルト状態だからね。 |
… |
>乗ってるライダーに耳栓がデフォルト状態だからね。 ンフフッて笑っちゃった |
… |
>あれでも990ccの頃に比べると静かになった えっ、800cc→990ccに戻ったと思うが。 |
… |
>あれでも990ccの頃に比べると静かになった 今は1000じゃ無かったっけ 後990時代に比べるとほとんどのメーカーが 直管になってるけど本当に静かになってるの? |
… |
>あの頃は90°コーナーとかマシンと観客が近いところだと耳を塞ぎたくなったし 7年くらい前に、縁有ってFPの時にコースサイド通路を伝って案内して貰った事が有ったけど 90度コーナー先の立体交差内はマジで鼓膜破れるかと思ったよ。 指で耳を塞いで通過しても、ダメージが残るレベルw |
[0] [1] [2] |