カメラ9@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


193736 B
Name名無し20/09/13(日)19:47:56 IP:221.58.*(bbtec.net)No.285643+
10月28日頃消えます[全て読む]
本文無し
No.285670そうだねx2
379066 B
オリペンあたりで滑り止め・グリップのない小型機種だと
滑り落ちそうだから右手だけで片手ホールドするの怖いからな結局左手でレンズの方もしくはボディの左手側を強く保持してシャッター側は添える程度っていう昔ながらの持ち方になる
No.285672そうだねx3MFTのオリンパスでもPROレンズを使うのなら、
ボディはEM1系一択になるそうな

やっぱりまずレンズありきで考えるもので、
それに見合った大きさ重さのボディじゃないと
ただひたすらに使いにくいみたいだよ
No.285673そうだねx3>スマホなんかでも「1ミリでも薄く…」と、技術者は

リーダーがアホだとだいたいロクなことにならない。

どうせレンズはでかいままなんだからボディーを無駄に小型化するのをヤメロというユーザーの声を素直に反映するだけでいいのに
なぜかレンズを小型して性能を含めて実用性を損なうという斜め上の方向にすっ飛ぶという。
No.285674+書き込みをした人によって削除されました
No.285675そうだねx2>なぜかレンズを小型して性能を含めて実用性を損なうという斜め上の方向にすっ飛ぶという。

あんまり関係ない話でごめんね
昔タムロンのAマウントのA061持ってたんだ
あれがね、壊れたから中見てみたら、フォーカスギアの軸受けが滅茶苦茶間抜けな設計してたんだ
軸受けの周りのプラを肉抜きしまくって、軸の部分だけ盛って島にしてあるの
そんな設計だから、軸受けの島の周り、海岸部分からバッキリ折れてご臨終
力が掛かる場所なんだからあんな肉抜きのプラ板で作るなよって思った
あれより遥かに古い185Dの方が写りが良くて丈夫ッて何なんだろうね
エンジニアは小型化の追求じゃなくてもっと他に追い求める物があるだろって思うよ 
No.285682そうだねx2>そんな設計だから、軸受けの島の周り、海岸部分からバッキリ折れてご臨終
タムロンといえば、APSサイズの大三元ズームでもある17-50mmF2.8VCの
ズームリングの輪が厚さ0.5mmもないプラ製なんで
亀裂が入って永遠にスカスカと空転し続けるようになった…
そこそこの高級レンズなんだからこんなしょうもない所をケチって
台無しになるような真似するなよな…って思った
No.285683そうだねx4まず形ありきで設計するのはソニーのお家芸だね

強度や精度や使い勝手と言った
表面上には出てこない部分が実は犠牲になっている

そうまでして実現を優先する潔い社風とも言えるのかな
No.285684そうだねx6>スマホなんかでも「1ミリでも薄く…」と、技術者は
>がんばっているのに、変なカバーやケースつけちゃうからね。
それに関しては本体に直接ストラップを付けられない設計がありえないんや
No.285685そうだねx2以前もどっかに書いたことあるけど
スマホは動く物体や動くものの動画で
被写体が傾く歪みが大きいの改善して欲しいんだけど
スマホカメラの進化は相変わらず明後日の方向でがっかり
No.285686そうだねx3電子シャッターのみで写しているからだろ
いやなら機械式シャッターがあるカメラで撮るしか



211206 B
Name名無し20/09/04(金)05:14:09 IP:221.58.*(bbtec.net)No.285599そうだねx2
10月18日頃消えます[全て読む]
まだ使ってる
No.285600+書き込みをした人によって削除されました
No.285601そうだねx2CFの入手性以外は問題ないでしょ。
No.285602そうだねx1α7D使ってる、問題無い
No.285604そうだねx2
444221 B
>まだ使ってる
最近サブとして買いました
No.285605そうだねx1かっちょええ
No.285607そうだねx3高感度に拘らなければ腐っても往年のAPS-Cフラッグシップ
来年サポート終了するけどまだまだ
No.285612そうだねx3最後にmk3出して欲しい…
No.285642+メルカリでも7Dや6Dが投げ売りやね。
悲しいわ。



2136277 B
Name名無し20/08/08(土)18:52:47 IP:61.44.*(ncv.ne.jp)No.285463+
9月22日頃消えます[全て読む]
カメラマンのマナーの悪さも酷いが、釣り人のマナーというか問答無用の我侭さは呆れるこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.285487+せとぎりだ。岩下さん、お元気ですか?
No.285490+船の陰に魚が隠れているというのもある
岸壁の際に魚が着いているというのもある
排水で水に流れがある
カンペキダ
No.285504+そういや某廃墟が立ち入り禁止になったのって
撮影者の侵入よりも、同じ領域に入ってくる釣り人が
その辺に車停めるし私有地なのに我が物顔だとかで
土地の管理者がキレたんだよな…
No.285529そうだねx2スレ画荷写ってるの全部が非番の海自の船員だったら笑う
No.285537+自衛官が止まる波止場って大概一般人立ち入り禁止が多くね?
自分横浜市だけど、今の港湾って進入禁止が多くて通報されちゃうよ
No.285588+>No.285477
昔の鉄道列車のトイレ
「駅停車中は使用しないでください」の様な
「有機物」が入っている液体なのでは?と邪推
No.285589+昔の列車のトイレは排泄物をそのまま線路上に落としていたから
だから駅に停車中はしないでください、になる
No.285591+たまに線路に落ちてる物有ったね
あれ何年前なんだろ、もしかして年齢特定されそうかな
No.285618そうだねx1
115179 B
>せとぎりだ。
せとぎりが来たとき、子供が 「せきとり」って呼んでた…
No.285641+列車のトイレは2000年ごろだったか、
落下式のトイレは使用禁止で
筑豊本線で50系客車のトイレ使用禁止で12系客車繋いだのが走ってた気がする。



75097 B
SONY α7SV 10月9日(金)発売Name名無し20/08/04(火)23:12:20 IP:59.133.*(dion.ne.jp)No.285445+
18日06:11頃消えます[全て読む]
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/
SONY α7SV 10月9日(金)発売予定
本日より先行予約販売開始

ついにきたか・・・このスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.285473+
633052 B
クアッドベイヤー配列で4800万画素を期待してたけどな

No.285505+>No.285473
服の繊維はめちゃ細かく出てるけど
髪の毛がアクリル画みたいで不思議な画像だな
No.285507そうだねx4そのまずそうなピザ?は何なの
No.285526そうだねx1廉価版フルサイズのα5か6が出るらしいけど本当かな❓
No.285552+【究極の選択】やっと心が決まりました…。 / キヤノン EOS R5 vs ソニー α7S III
https://www.youtube.com/watch?v=jSsvD8KuZdE

キャノンさん、実機を貸し出したにもかかわらずふざけたユーチューバーにすら切り捨てられてしまう・・・
No.285564そうだねx2dionさんくらい信仰心が強いと都合の良い動画しか見えないんだろうな、きっと
これだからGKは
No.285568そうだねx1キヤノンのRAW動画をパソコンで編集するにはデュアルXeonに32GB推奨だから個人で扱うにはハードルが高いな
No.285572そうだねx1No.285473

顔の補正が凄いね
No.285578+>顔の補正が凄いね
あー、もしかしてこれ
顔認識機能での美肌補正とかしてるから
髪の毛がノッペリになってるのかな
フォトショでいう「面を刻む」フィルターみたいなので
毛穴とかを平らに均してディテールを乏しくしてる?
No.285608+α7IIとα6500を被写体で使い分けてたけど
ひとつにまとめる時がきたかな



835221 B
Name名無し20/08/27(木)18:49:57 IP:60.35.*(plala.or.jp)No.285569+
10月11日頃消えます[全て読む]
スピードリングが付いているストロボをご存じの方、
教えてください。このスレは古いので、もうすぐ消えます。
No.285575+スピードリングじゃなくて大きな反射鏡を持った「ミニカム」というバッテリーストロボ。
何十年も観光地などの集合写真カマラマンの定番品だけど、マスコミでもまだまだ一択のようですな。

写される側からはこんな感じ
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1273389882786803713
No.285581+
62467 B
おぉ!ありがとうございます!
勉強になりました!



331948 B
Name名無し20/08/13(木)17:25:07 IP:42.147.*(home.ne.jp)No.285502+
9月27日頃消えます[全て読む]
いやぁ、雷雨すごかったこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
No.285503そうだねx1
400496 B
その後二重の虹が出てました
気象現象も面白いですねローリングシャッター的な画面の味わいも風情あり
No.285562+書き込みをした人によって削除されました
No.285563そうだねx1外側の虹はコントラストが低くて条件が良くないとはっきり見えないからな



346763 B
Name名無し20/08/11(火)16:12:25 IP:49.253.*(eaccess.ne.jp)No.285488+
9月24日頃消えます[全て読む]
>>舞鶴の基地で護衛艦の排水に魚が群がってるの見たことあるけど

俺は赤線で囲んだ辺りで40cmぐらいのチヌが複数匹悠々と泳いでいるのを見たわこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
No.285489+https://www.youtube.com/watch?v=pYZM0_mHD20
No.285493+フネが埋めてある画像かと思った
No.285517+
1514978 B
船じゃないけど呉基地の潜水艦桟橋の基地排水?にフグが群がってたのは見た

No.285518+
1164220 B
数100匹は居たな

No.285519そうだねx1豆アジ釣っているとフグがなにしろ迷惑


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9