…No.831383+パノラマミックのキハ58・56 乗った記憶がない 意外 |
…No.831406+ 山陰線 |
…No.831408+>乗った記憶がない そもそも生産台数が少ないし。 ただ、奇跡的に保存された。 |
…No.831417+ 信貴線 |
…No.831418+ 本文無し |
…No.831431そうだねx5 >本文なし |
…No.831301+受診するまでもなく糖尿で通院中だし |
…No.831305+内股の皮膚が古い革ジャンみたいになっててさ やっぱ糖尿なのかね? |
…No.831309そうだねx1キモい |
…No.831352+>小便少女 >大便小僧 >マーライオンおじさん > >どれも見たくねぇ 小便親父も追加 |
…No.831353+勃起してたら最悪 |
…No.831354+勃起してなくても人間とは思えないほど硬い。 |
…No.831355+書き込みをした人によって削除されました |
…No.831362+糖尿で勃起しなくなって久しい |
…No.831364そうだねx1>小便親父も追加 キレが悪くていつもジョロっ、ジョロっとしか出てなさそうw 珍宝王国が沈没したってね |
…No.831390そうだねx2>キレが悪くていつもジョロっ、ジョロっとしか出てなさそうw 元栓閉めても少しずつ漏れてくる |
…No.831162そうだねx3 たいして似てなかった |
…No.831172+山菜取りの爺さんを跳ねちまったな |
…No.831180そうだねx1 横顔だったら負けてないんだけどな。 |
…No.831185+ 釣り上げられてもかっこいい |
…No.831188+それ(本来は青色)が 四国とは皮肉なものだな |
…No.831223そうだねx5>釣り上げられてもかっこいい Bトレインか |
…No.831225そうだねx1 クロッチ 買うかい? |
…No.831244+ >パンツの足を出す部分が無くなって紫になるから |
…No.831256+紫と白を入れ替えて更に紫はベージュにすべき |
…No.831365そうだねx1 北のやつ |
…No.831287+ 新冠のオハフ46は5年前でこの状態でしたが、ぐぐるMAPで見たらもうないみたいですねぇ…… |
…No.831294+残念 1ボックス1個室にしてあって一応足を延ばせて寝られる 雨が降ってきたので車掌室にちゃりを いい思い出 画像喪失したのでさらに残念 |
…No.831300+津別のキャンプ場は元まりもかな 老朽化で閉鎖 |
…No.831306+書き込みをした人によって削除されました |
…No.831307+石勝線から見える川端のパークゴルフ場のは https://ishikari210.blog.fc2.com/blog-entry-543.html この締切から6年経ってもまだそのままあるよね・・ |
…No.831316+ 津別のは残り少ない10系ですから何とか残して欲しいけれど、老朽化では無理かな…… |
…No.831318そうだねx1亀山のナハネ20は3年ぐらい解体先延ばしにしているようだがどうなるかね |
…No.831323+>パイパン山 マッパ模型 |
…No.831327+ 木製屋根+防水シートの客車はシート朽ちると急速に傷む オハ46みたいな鋼製屋根は意外とがんばるがそれでも手入れは必要 |
…No.831330+新冠は検索すると ライダーハウスは幾らだったんでしょうか? a.500円でした 雨で本当ありがたく感じました 津別は冷房も使っていたと 凄い |
…No.831240そうだねx5私は改造を重ねたごちゃごちゃ仕様が好き。 末期の飯田線旧国なんて最高。 |
…No.831271+>他だとキハ181の密着自連に電連だな M式電気連結器は見ての通り固定側と可動側があって方転できないんだけど、キハ181のはどうなってたのかな? |
…No.831272+ >キハ181の密着自連に電連 なるほど |
…No.831286そうだねx1>なるほど クハE235等の側面に見慣れた目で改めて見ると、乗務員室の奥行きすごいなぁ |
…No.831302そうだねx1>乗務員室の奥行きすごいなぁ 特急車は運転士が座ってる背後でも車掌がドア扱いしてたからね。 |
…No.831303そうだねx3>私は改造を重ねたごちゃごちゃ仕様が好き。 碓氷峠のメカメカしい連結器よかった… |
…No.831304そうだねx6 >碓氷峠のメカメカしい連結器よかった… 自分で動かす体験出来るのも良いね |
…No.831315+63とマヤ検みたいに双方が両頭連結器だったらどーすんだろ? |
…No.831322+>双方が両頭連結器だったら 密連側同士なら連結できるそうな。 開放も工具が必要だが可能。 |
…No.831328そうだねx2 連結は浪漫 |
…No.831314そうだねx2世界はもう終わるんだよ |
…No.830529そうだねx6乗る電車を尋ねるんじゃないの? 降車駅に係員を手配するために |
…No.830537そうだねx9障がい者手帳の確認するんじゃない? |
…No.830538+>障がい者手帳の確認するんじゃない? 窓口で身障者割引で乗車券購入時に手帳の提示を求められるように、通常では券売機の購入時でも同様に係員が確認する その代わり、自動改札通過時に「小児・割引」が点灯しても係員はスルー 地元の私鉄では、身障者ボタンを押すと係員が出てきて手帳の提示を求められ、確認しないと切符が買えないしくみ 福岡の地下鉄では券売機で身障者ボタンを押してそのまま購入できる 改札で手帳見せずに「小児・割引」が点灯しても通過できるかは知らんが |
…No.830924+障害者割引の切符は自動改札機で小児ランプが点いたり音が鳴ったりしないから悪用されまくった。 その対策で係員が確認して発売するようになった。 |
…No.830944+京阪では自券機で障害者割引買えるのか うちの会社だと係員が手帳確認した上で小児切符発券して 有人通路を通ってもらってるけど こういうのも無人化の弊害か |
…No.831140+札幌の地下鉄は駅員が改札機付近にいないから、子供料金や身障者割の切符で乗るのよく見かける、正当な利用者ならごめんなさいだけど、そんな輩取り締まる人員コストよりは放置で看過なんだろうか? |
…No.831296+身体障害者手帳or療育手帳を確認しないで障害者割引切符買えるのはさすがにヤバイ でも券売機に障害者ボタンがあるのは親切なほう 購入窓口がある駅ならともかく、障害者割引での購入の仕方すらわからん鉄道会社が多い |
…No.831065+とりやまあきゅむせんせい |
…No.831121そうだねx2 本文無し |
…No.831122そうだねx1↑リアルでミステリートレインのテレビ見てたな でもすぐに烏山に行くってバレたけどw |
…No.831131そうだねx1スレ画はアンドロメダへ行く電車なんだ(棒読み) |
…No.831138そうだねx1>>とりやません せいのさくひんがよめるのはじゃんぷだけ |
…No.831214+架線からの充電だけで走れる距離はまだ長くないんね |
…No.831217+まあこれは耐久量産試作車みたいなもんだから 量産モデルができた時点で廃車だしね >>209系 せやな |
…No.831278+1両だけまるまる蓄電池積んだ車両にすればいいんでないかい? |
…No.831279+いや 新交通システムと 鉄輪式リニアを足したやつにすればいい |
…No.831283+そろそろこいつもバッテリー交換の時期かな? |
…No.831267+書き込みをした人によって削除されました |
…No.831331+放送まであと4日。 |
…No.831335+リクライニングシートは戦後すぐの頃の旧客で初めて採用されて、それには進駐軍が関与してるというところまではネット検索でわかった。 ではどのような用途でリクライニングシートが採用されたかまではわからなかった |
…No.831447そうだねx1>ではどのような用途でリクライニングシートが採用されたかまではわからなかった GHOの要請じゃあなかったけ? |
…No.831495+運輸省連中の通勤のため |
…No.831502そうだねx2 これに詳しく書いてある |
…No.831547そうだねx2>運輸省連中の通勤のため わざわざ公共放送で公務員の粗探し回答しないでしょ |
…No.831549そうだねx4そもそもリクライニングシートはアメリカの発明で >19世紀中頃にアメリカで発明され、大型の一人がけのものが、中距離の昼間の列車の優等車両「パーラーカー」に、二人がけのものが「チェアカー」として、競争の激しい路線や、長距離路線の座席車で、サービス向上のために使用されました。 なるほどここでクロ151の語源が出てきた |
…No.831609+GHQが倒せるようにしろって言ったから なんやねん |
…No.831685そうだねx4>GHQが倒せるようにしろって言ったから > > >なんやねん すぐ上に模範解答貼っときましたよ そもそもアメリカ発祥だから当たり前田のクラッカー |
…No.831221そうだねx7>>変速ばっか使って直結入れないで傷めたんだっけ >液体変速機でそんなに痛むものかな。 元々直結段を多用して高速運行することを前提とした車両なので変速段ばかりの運用だと変速段に使用するトルクコンバーターの油の冷却が追い付かず高温になって油が変質してしまったりトルクコンバーターのラジエーターも高温になって壊れやすくなる・・・と聞いたことはある 直結段で高速運行する予定が山岳区間で変速段での連続運転が続きやはり機器をぶっ壊したキハ181系気動車に状況は似ている DD51みたいに最初から変速段だけ使用する前提であってそれに応じた冷却システムがあれば話は別だが、そういった設計がなされていないため機器類に無理が祟ったというところらしい |
…No.831226+ニート寸前のいさぶろう・しんぺい買うんじゃないの?と思ってる 肥薩線用は復旧した時また作ればいいじゃん |
…No.831227+ キハ85って古いんだよね タンゴエクスプローラーより初期車は10年古いバリアフリーも一部座席を段差なしにはしているけど基本座席は通路より1段高いし水戸岡マジックでなんとかしたとしてもJR乗り入れにも使えず線内でも松シリーズがあってイマイチ使い道がわからない... けど導入予定ではあるので両端パノラマ編成ユニーク運用車ならあってもいいような悪いような |
…No.831228そうだねx3トルコンはすごく乱暴な言い方をすると入力軸の羽根でハウジング内の油をかき混ぜ、その流れで出力軸を羽根を回してるような構造なので、トルコンばっか使って物理ギアを使わないとトルコン側の油音が上がりまったり入出力軸のシーリングとかに過大な負荷が掛かったりで、物凄く痛む。 |
…No.831232そうだねx3>キハ85って古いんだよね メタモルフォーゼください |
…No.831233+>トルコンはすごく乱暴な言い方をすると入力軸の羽根でハウジング内の油をかき混ぜ、その流れで出力軸を羽根を回してるような構造なので、トルコンばっか使って物理ギアを使わないとトルコン側の油音が上がりまったり入出力軸のシーリングとかに過大な負荷が掛かったりで、物凄く痛む。 量産はされませんでしたが国鉄が開発したDE50なんかは山岳区間の抑速ブレーキ用にトルコンを利用したコンバーターブレーキを装備していましたが、実際に運用したら抑速ブレーキ負荷に耐えきれず故障が頻発していたかもしれませんね 実際DE50の開発のキモはエンジン周りやギア周りではなく抑速ブレーキ使用時のトルコン冷却システムだったとか その結果があのバカでかいラジエーター群だった訳ですが |
…No.831238そうだねx3>>キハ85って古いんだよね >>タンゴエクスプローラーより初期車は10年古い タンゴディスカバリーとごっちゃにしてるだろ エクスプローラーのKTR001は90年デビューだからキハ85とほぼ同時期 ディスカバリーのKTR8000のデビューは震災直後だから95年か96年辺り |
…No.831245+>イマイチ使い道がわからない... 正直買いたくはないんだろうけど、タンゴエクスプローラーが使い物にならなくなった今、繁忙期になるとKTR8000が一本でも落ちると回せなくなるから線内完結のたんごリレー用に買うのかな? |
…No.831249そうだねx2>キハ85って古いんだよね だって初期車なんて昭和63年製造、前任のキハ82より長い時間を走ってる訳で。 |
…No.831484+>No.831233 ダ…ダイナミックブレーキ… 何よりも使い物にならなかったあの |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] |