虫0@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


59969 B
Name名無し22/04/28(木)21:29:29No.106923+
23年5月頃消えます[全て読む]
GW前に兄弟からリュウキュウハナムグリ?を集めてきてほしいと言われたのですが今の季節でもいるものなのでしょうか
また土の中にいるとも聞いたのですがどういうことなのでしょうか
No.106931+まだ地中の繭玉の中に羽化済みの成虫がいるんじゃね
No.106933+書き込みをした人によって削除されました
No.106934+リュウキュウツヤハナムグリぐぐったら国内帰化で局所大発生してるのか


93894 BName名無し22/04/29(金)02:38:15No.106924+ 23年5月頃消えます[全て読む]
GW虫捕りに行くの?
No.106925+画像間違えた
No.106929+雨降ってたらちょっと考える
No.106930+>雨降ってたらちょっと考える
デンデン虫とか狙いに行くの?



421061 B
恋の季節Name名無し22/03/27(日)14:58:54No.106794そうだねx6
23年4月頃消えます[全て読む]
この蛾は、かなり格好良い部類に入ると思う。
No.106795+
433653 B
なぜ見てるんだい?

No.106796+立体感があってかっこいい
No.106797+フクロウみたい。
No.106823+この起毛がステルスの秘密か
No.106849+
195788 B
連結支援

No.106850+人間様でもビビるこの擬態能力
No.106857+交尾しとったんかい。単体かと思った
No.106904そうだねx1
679536 B
今朝散歩してたらボロボロになったやつがいた
それでも頑張って産卵していた
No.106928+
25943 B
>今朝散歩してたらボロボロになったやつがいた
>それでも頑張って産卵していた羽の端っこを犠牲にして産卵まで生存させる構造だね



125169 B
Name名無し22/04/29(金)07:43:50No.106926+
23年5月頃消えます[全て読む]
これは何の幼虫でしょうか?
No.106927+ホタルガの幼虫っぽい



1280792 B
Name名無し22/04/16(土)16:26:44No.106890+
23年5月頃消えます[全て読む]
茹でたのらぼう奈についてたんだけど何の虫だろうか
もともと白い虫なのかまさか茹でたせいで色素が抜けたのか
元々糸で葉っぱにくるまっていたようで上の葉についてる糸はその糸
No.106891+腹脚が2対だからヤガ科キンウワバ亜科があやしい
No.106893+ナバナを洗うとときどきウジが出てくるんだけど、これは何の幼虫なんだろう
No.106894+>腹脚が2対だからヤガ科キンウワバ亜科があやしい
ありがとうございます
イラクサキンウワバってのがアブラナ科につくようだし似てるのでこいつかな
繭作りの途中だったのか
No.106896+>ナバナを洗うとときどきウジ
ヒラタアブとじゃないのかな?幼虫がアブラムシを食べてくれる。
No.106910そうだねx1>イラクサキンウワバってのがアブラナ科につくようだし似てるのでこいつかな
「ギン」ウワバだね
金か銀か確かめたつもりだったんだが
毒とかなさそうなんで昨日焼いて食べてみたんだけどほんのり草味のゴムって感じだった
一応体調に変化はない
No.106919+うわらば!
No.106922+
81134 B
本文無し




58292 B
Name名無し21/04/15(木)00:00:06No.104966+
12日17:45頃消えます[全て読む]
虫って数万年前から姿変わらないって本当?
絶滅した虫とかはいないの?
数万年前の琥珀とかに虫入ってるけど
今の虫と同じ種類なの?このスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.104972+>No.104966

大まかな形が変わってない分類群もいるし
どんどん変わっているものもいるよ

ハワイ諸島のハワイトラカミキリ属は
たった数百年ほどで新しい種類が生まれたのが有名だ
ハワイ諸島としては外来植物である、ビャクダン
(半寄生植物で幼木の時には他の樹木に寄生して育ち、成長すると自立する。木材の香りが良い)
は西暦1000年過ぎにハワイ諸島に持ち込まれたが
その木材を食べるハワイ諸島に固有のハワイトラカミキリの新種が発見された
黒をベースにして2つの金色の紋を持つ
No.104973+東京にはかつて「夢の島」という通称の付いたごみ埋め立て地が存在した
当然各種のハエがいた

そのハエの性染色体を調べたら、
オスはXという性染色体とYという染色体を持ち、メスはX染色体を2つ持っているのが普通だが
オスにXが1つだけとかXXYとか変なのが一杯いたとの事

そしてそのような個体は、全て殺虫剤への耐性が強かったとされている

生物の個体群は隔離されると、1000世代もすれば別種とされるものにDNAの塩基配列が変わってしまう
No.104980+とりあえず、理科の教科書よんでもろて
No.104983そうだねx2
43330 B
>絶滅した虫とかはいないの?
この本読むと良いよ
No.106906+>>絶滅した虫とかはいないの?
>この本読むと良いよ
サンクス
No.106907そうだねx2>6Name名無し 21/04/19(月)13:44:42
>7Name名無し 22/04/19(火)06:57:35

♪ちょうど一年前に…
No.106913+書き込みをした人によって削除されました
No.106914そうだねx1>虫板って数万年前から姿変わらないって本当?
No.106917そうだねx31年前にワガハイが立てたスレまだ残ってたのか!?
No.106918+書き込みをした人によって削除されました


1364305 BName名無し22/04/20(水)17:29:00No.106912そうだねx1 23年5月頃消えます[全て読む]
虫板の住人引き取ってくれ
No.106916そうだねx1 65943 B本文無し



424322 B
Name名無し22/04/21(木)15:34:29No.106915+
23年5月頃消えます[全て読む]
これは虫喰い穴ですか...?



48036 B
Name名無し22/04/11(月)05:17:02No.106848+
23年5月頃消えます[全て読む]
ムシが付かない虫の名前はどれだけある?
No.106899+クソスレだが看過できぬ
無視がつかないスレだけに……!

むしろ蝶や蛾はライフサイクルの一時期において
青虫とか芋虫とか呼ばれるから全滅なのでは……
……
No.106900+・ダニ全般
・センチュウ
No.106901+
33832 B
本文無し

No.106902+ヤンバルテナガコガネムシ←まぬけ
No.106903+
No.106905+
75167 B
本文無し

No.106908+マムシ
傴僂
腹の虫
いんきんたむし
金正男氏
No.106909+
117660 B
本文無し

No.106911そうだねx2死ねゴミムシ
No.106920+シミムシ



66519 B
Name名無し22/04/16(土)12:29:36No.106888+
23年5月頃消えます[全て読む]
ヒメカメノコテントウかと思ったら違う...
No.106889+かつおぶしむし


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]