虫7@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


633940 B
Name名無し21/10/03(日)19:25:40No.106258そうだねx1
22年10月頃消えます[全て読む]
墓参り先の霊園で数十年振りに遭遇し、慌てて撮影
トノサマはやっぱりカッコ良かった。。。
No.106300+殿〜っ!
No.106307+この前にトノサマバッタを見たら
何か妙にデカい個体だった

図鑑だと45〜65㎜って書いてあるよなあ?
と思いながら、(掴めないので)周りの物体と比較していたが
頭から翅先まで70㎜オーバー行ってるよなあ?という感じだった
翅は茶色で胸は緑で、胸にXとかWとかVとか無いし縦線も無いから典型的なトノサマバッタだ

そして飛んで行ったが、まあでけえ!って感じだった
子供の頃に何度か、トノサマバッタにしては大きいなあ?という個体が飛んでいくのを何度か見たが
まあこういう奴だったのかな?と
No.106308+なお、熱帯アジア産のロセアオオイナゴが数年前に日本国内で見つかっているが、それとは違う
自分はロセアオオイナゴかその近縁種は東南アジアで見て、
デカいし棘が長くて引っ掻かれるとケガするし飼ったら共食いするし
挙句はメスは地中でなく飼育容器の壁に卵ぶちまけるしで散々だったw
No.106309+知らんがな
No.106310+内地のチョウセンカマキリでも100mmいる



1625299 B
Name名無し21/09/05(日)19:37:22No.106034+
22年10月頃消えます[全て読む]
エーミール的何かをかんじるのですが、
ヤママユガ系でいいのでしょうか。
No.106035+ヤママユガ科のシンジュサンだね
シンジュは真珠ではなく神樹のこと
No.106036そうだねx4羽が欠けてるからエーミールは酷評してきそう
No.106037+いやいや誰かに握りつぶされたとかでなく
厳しい自然の中で欠けたのであればこれはこれで
No.106040+>シンジュは真珠ではなく神樹のこと
ググったら、ニワウルシだけじゃなく何でも食うみたい・・・
No.106158+
305338 B
以前近所のファミマで見たな

No.106209+
257156 B
今日、山にいたエーミール

No.106222そうだねx2
142909 B
羽の欠けた箇所がコウモリに狙われて胴体は無事なんだってね

No.106266+>以前近所のファミマで見たな
ヨナグニサンの貫禄
No.106267+
44051 B
>以前近所のファミマで見たな
俺も信貴山ふもとのファミマで観たわ
No.106268+
48879 B
アップ




426269 B
Name名無し21/10/01(金)08:50:35No.106223+
22年10月頃消えます[全て読む]
昨日の午後、庭の山椒の木にチョウセンカマキリのペアがいた
No.106224+
335048 B
20分後に見たら合体していた

No.106225+
341152 B
別角度から

No.106226+
317412 B
今朝見たら、♀だけがいた
♂はうまく逃げたか♀のエサになったか不明
No.106228+メスに食われるってのもケース内で観察してたからオスが逃げられないってパターンで野生下では割と逃げてるらしい
食われるときは食われるけど
No.106233+今朝初めてヒメカマキリ見た
コカマくらいはあるのかと思ってたけどめっちゃ小さいのな
No.106234+ヒメは感覚的に普通種かな
ヒナは狙って探してないのもあるけどまだ見たことない
No.106239そうだねx2
2725876 B
昨夜、仕事帰りに撮影。
只今擬死中。
No.106262+ねこかな?



570029 B
Name名無し21/10/02(土)17:47:17No.106240+
22年10月頃消えます[全て読む]
先日、母が庭で「草むしり中にハトムシの様な虫に刺された」と痛がっていました。
その日は話から「ヨコバイではないか?」と推測して終わったのですが
今日になって画像の物体を部屋で見つけて「これと同じ様な虫に刺された」と言い始めました。
実物は米粒位の大きさで、肉眼で詳細を確認出来ずとりあえずその場で撮影だけして
「ネットで質問してみるよ」と約束したのですが…画像をトリミングしてみると
なんといいますか微妙に昆虫っぽく見えません。そもそもこれは昆虫なのでしょうか・・・?
No.106244そうだねx2ハトムシってアオバハゴロモだっけ?
No.106245+痛いだけなら、カメムシ.ヨコバイ、ウンカ
 酷くなりにくい


虻、蜘蛛はやばめ
No.106246+針アリ 系も痛い
No.106248+便乗で質問させてくれ
よく虫に刺されるんだけど、長靴の中なのに刺されるんだ
大体ふくらはぎと脛の間くらいの横一列に、2cmくらいの間隔で4~5箇所
気付いたらめちゃくちゃ痛痒いしかなり派手な水膨れが並んでて掻きむしるのも躊躇われるし
原因がわかれば対策も立てやすいのだけど、ダニでもムカデでもないっぽいから困ってる
アオバアリガタハネカクシみたいに全体が腫れるのでもないんよね
No.106251+長靴の中を南京虫にでも巣食われてないすかね…
軍用の長靴なら余裕だろうしゴム長靴でもウレタン部分あるとちょっとした隙間や裂け目で隠れられそう
あるいは仕事場に蔓延してて足元から登ってきたやつに潜り込まれてるか
No.106253+書き込みをした人によって削除されました
No.106256そうだねx4カップ麺のカヤクに入ってる青菜にしか見えん
水かけて確認して
No.106257+猫ノミ..
No.106259+>No.106251
それかも!
ミント!ミント吹きかけなきゃ!
No.106260+チクリと刺すアリはアロエが効いて助かるわ



297052 B
Name名無し21/09/30(木)23:02:54No.106219+
22年10月頃消えます[全て読む]
最近突然見るようになった外来種らしいハゴロモ
No.106220+
914188 B
部屋の中に転がってた死骸
鱗粉の取れたアミガサかと思ったけどココアパウダーみたいな鱗粉が見える
No.106236+地域も書かないならこの件は忘れろ
No.106247+
56219 B
本文無し

No.106249+地域書くの忘れてましたねサーセン
高野山の方です
No.106250+高野山 (曖昧さ回避)
・高野山 - 和歌山県にある山々の総称、また和歌山県伊都郡高野町にある高野山真言宗総本山金剛峯寺がある地域。
・各地にある真言宗寺院のうち、金剛峯寺を勧請もしくは模して創建された寺院の俗称。以下に例を挙げる。
・天長島村酒造が製造する日本酒の銘柄
・高野山 (我孫子市) - 千葉県我孫子市の町字。
・高野山ダム - 新潟県中魚沼郡津南町にあるダム。
・高野山 (新潟県) - 新潟県長岡市にある山。標高422メートル
・高野山 (滋賀県) - 滋賀県東近江市にある山。標高685メートル
・高野山 (大阪府) - 大阪府泉南郡岬町にある山。標高285メートル
・高野山 (江津市) - 島根県江津市にある山。標高281メートル
・高野山 (邑南町) - 島根県邑智郡邑南町にある山。標高546メートル
・高野山 (新見市) - 岡山県新見市にある山。標高455メートル
・高野山 (那珂町) - 徳島県那賀郡那賀町にある山。標高983メートル
・高野山 (長崎県) - 長崎県対馬市にある山。標高351メートル
・高野山 (熊本県) - 熊本県宇城市にある山。標高263メートル
No.106252+忘れなさい



1584024 B
何の幼虫かわかりますか?NameShin521/09/27(月)01:31:50No.106199+
22年10月頃消えます[全て読む]
庭先のミニトマトにいました。
何の幼虫でしょうか?
昨日撮影しました。
No.106200+ミニトマト 幼虫 で検索
No.106202+下のNo.106069と同種なんだが全く別物に見えるよな
尻尾の特徴だけは共通してるが
No.106206+クロメンガタ
スズメ
No.106230+
226156 B
羊たちの沈黙だね

No.106237+>No.106202
キョウチクトウスズメの幼虫で緑系と茶色系の両方を見たことがある
No.106238+うちのミニトマトにも今日見たらいた
3cmくらいの黄緑の可愛いのだった



1027120 B
Name名無し21/09/26(日)10:04:28No.106188+
22年10月頃消えます[全て読む]
家のアシナガバチの巣がこんなことになってるのですが
何かに寄生されてるんでしょうか?
No.106198+>sundog
おぉ〜解説有難うございます
ハチの巣自体を食う蛾がいるんですね
幼虫や蛹を食われたり巣を食われたりアシナガバチも大変ですね
No.106205+クロメンガタスズメ
No.106207+
74186 B
本文無し

No.106208+> 1632730442636.jpg
ギンモンシマメイガ?
No.106210+ウスムラサキシマメイガか
No.106211+チョウ目VSハチ目みたいな感じ?
お互いに寄生する種があるんだへー
No.106215+パルプ食
No.106216+このレスを見たあなたが死ぬ呪いをかけました。
10分以内になんでも実況G板のどのスレでも良いので最低一回書き込んでください。もし行わなかった場合あなたは3日後に死にます。

なんでも実況G
https://nova.5ch.net/livegalileo/
No.106218+>パルプ食
スズメバチやアシナガバチって、蛹化する時に初めて糞を出すんだわ
んで、出した糞を育房の底に押し固め、結果巣の強度も増すんだけど、そこが一番喰われてる
あと、育房の壁に穴をあけてハチの蛹も喰ってる
No.106221+自然界容赦無い



354516 B
Name名無し21/09/26(日)11:58:02No.106189+
22年10月頃消えます[全て読む]
職場で大量発生してるんですけどなんですかこれ!?
No.106190+YSD
No.106201+やすで
No.106203+フジヤスデの仲間か
普通種の様だが見た事無いなあ
No.106204+植木、植物類をどける
植物性エサ
No.106217+犯人はヤスデ



103750 B
Name名無し21/09/30(木)07:15:49No.106212+
22年10月頃消えます[全て読む]
市の広報を配ってたらポストの口を占拠してました
広報は裏から入れました
No.106213+羽化したての若い個体かな?
翅が傷んでなくて綺麗
No.106214+赤のグラデーションが素敵



100646 B
Name名無し21/09/25(土)18:12:17No.106179+
22年10月頃消えます[全て読む]
玄関灯の修理でカバーを掛けずに数日そのままのしていたら蜂が集ってた。
こいつらここに巣を作っちゃうの?
良い駆除方法教えて!!
No.106180+凶暴な蜂に好かれたな
 冬になるまで、放置
No.106181+あー放置放置
No.106182+巣から離れたセグロアシナガバチ放浪群

アシナガバチはスズメバチに襲われたり、巣虫に喰われて巣内の幼虫・蛹が0になると巣を離れ、集団で放浪を始めます

放浪群は、新たに巣を作ったりはせず、雨・風・直射日光の当たらない場所を集団でフラフラと移動します

ちなみにランプにいるのがメス(刺す)触角が黄色
上部にいるのがオス(刺さない)触角が黒く先が細い

駆除方法は「シュっとやってサッと逃げる」を時間をあけて繰り返す
ハチは殺虫剤の感受性が高いので死ぬまで吹き続ける必要はありません
夜間推奨
No.106183+あー、放浪群は守るものが自分だけなので、攻撃性がほとんどありません

放置もアリ
No.106184+働き蜂は生まれてきた意義を失って死ぬまでフラフラと彷徨うだけか
やるせねえな…
No.106185+高度な集団社会性がプログラムされたにしてはリブート不能は大欠陥のような…
No.106186+低確率でもなんかワンチャンあるんじゃないの
放浪群がどうなろうと本当にどうでも良いから今の形から変化が無い可能性もあるが
No.106187+蜂のホームレスみたいなもん
No.106196+>リブート不能は大欠陥のような…
駆除では「ワーカーを5頭以上残すと巣を再建する」可能性があるので、「戻りバチ」を待って捕獲します
秋の「巣を失う時期」には繁殖世代のオスと新女王が居ることが多く
働かない彼らを養うため、ワーカーには巣を再建する余裕がないのかもしれません


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]