…No.106540そうだねx4 冬の北海道でも晴れた日の雪上にはこんな感じの小さい虫が蠢いている この写真ほど密集してるのは見たこと無いが |
…No.106544+手の平の温度で死んじゃうんだっけ? |
…No.106549そうだねx1そんな低温でも適応できる虫もいるんだ |
…No.106550+足長いトコジラミみたいな虫なんだっけと調べたらクモガタガガンボだった |
…No.106558そうだねx1虫がいないのもあれだけど 寒くてフィールド行きたくないのもでかい 高確率でなにも見れず終わるし そういうかんじで冬尺も雪渓カワゲラもみたことない |
…No.106561+昆虫マニアをその時期はちょっと捨てて鳥マニアにでもなるしかないな 根性出して朽木割りとかやったら何か出るかも知れんが 今の時代は朽木割りは環境破壊と言われて非常にやりにくい 昨今の北海道ではヒグマが冬ごもりしなくなって来ているという話だな 北海道の野外は怖い |
…No.106563そうだねx1林でフユシャクが舞ってるの見ると嬉しくなる 他の季節だったら眼中に入らないだろうな |
…No.106562+ハーキュリーズ… |
…No.106542+ 強いてあげるならオトシブミかなあ |
…No.106543+確かに似てますね ありがとうございます! |
…No.106559+オトシブミが書かれる絵本いいなぁ |
…No.106560+ 本文無し |
…No.106533+生きとったんかいage |
…No.106535+書き込みをした人によって削除されました |
…No.106536+I'm here for 18 years. thanks. |
…No.106537+ 本文無し |
…No.106552+いい歳になっただろうに…… |
…No.106553+I'm 32 years old. |
…No.106557+(10歳くらいサバ読んでるな…) |
…No.106471そうだねx5 本文無し |
…No.106474そうだねx1そのうち和名変わりそうだな |
…No.106475そうだねx1 >そのうち和名変わりそうだな 英名だと親しみやすいのでその和訳で |
…No.106555+ 二次裏でヒロタ |
…No.106556+ まだあった |
…No.106458+ヒメマルカツオブシムシ ヒメマルカツオブシムシ |
…No.106459そうだねx2どの家でもよく目にする ここでもよく目にする |
…No.106460+右上の検索窓から「カツオブシムシ」で検索したら7レスくらいヒットしたぞ |
…No.106476+天然繊維の服に穴が空いてないかチェックだ。 |
…No.106477+ 自分の部屋にもいたわ ただいただけならともかく気付いたら耳かきにいたのが怖い耳の穴の中にいたのを耳かきでとったのかそれとも単に耳かきに寄ってきたのか |
…No.106478+天然繊維の |
…No.106479+ちなみに人のフケやらも食べる |
…No.106480+耳かきに梵天(綿毛)ついてませんか? 梵天には水鳥の毛やウサギの毛がよく使われるので食べに来ますよ |
…No.106551+ホコリ食いムシと認識してる よく水とか飲まないで成長出来るよね |
…No.106526+場所による |
…No.106527+冬にバッタを探して来いと言われても至難の技だよなもうコオロギも鳴かないからたぶん死んでいるのだろう |
…No.106528+雪降らないなら生きのびている |
…No.106530+小学館の昆虫図鑑に写真があった冬眠するコロギスのように活動やめて春までじっと耐えきることはできんか あるいは冬でも麦系のような緑の葉はあることはあるし活動続けるとか |
…No.106531+オンブバッタの寿命は約一年 そのほとんどが冬までに産卵して死んでしまうので、12月の終わりに生きているというのは野生の個体ではけっこう珍しいといえる 家で食事と温度管理をして大事に飼育すれば2〜3月頃までは生きる個体もある |
…No.106538+https://twitter.com/kumo426/status/1368131696126689284 |
…No.106545+ こういうのなら見るがなぁ こいつとかクビキリギスくらいだねえこの時期に見るのは |
…No.106546+ツチイナゴは成虫越冬だね 1週間位前に見たが写真は撮らなかった |
…No.106547+オンブバッタも雪が降らなければ越冬 |
…No.106548+カワラバッタっぽいのを12月に見たな |
…No.105674+日本のカブトムシとは交雑、、はないな。 奇跡的に子供が生まれても次の代に繋がる生殖能力はないだろう というか外国産ヒラタやアトラスをホームセンターに卸してるメーカー! おい!せめて亜熱帯での販売はヤメロ!! |
…No.105707+>アトラスオオカブトは他の昆虫の幼虫を補食する習性があり この仲間の幼虫は堆肥でももちろん育つがよく朽ちた朽木も好むな 大きな朽木だと潜り込んでしまう事も多い 一方で、あまりにも低地だと暑くて生息していなかったりする アトラスは比較的暑さに強いがそれでも低山地を好む 他の昆虫を捕食する、というより、同じような所にいる昆虫に出会うと攻撃する傾向があるね 天敵はMegascoria属の40〜65㎜の巨大ツチバチとか 巨大直翅類のリオックとかだが それに対しても噛み付くか、勢い余って自分の腹を噛み破って死んだりする |
…No.106483+マットにドッグフード混ぜるとよく育つ、みたいな話があった。本当かどうかは分からない。 |
…No.106485+>マットにドッグフード混ぜるとよく育つ 20年前にそれを聞いて安易に実践 管理の悪さでカビの大繁殖 幼虫死亡&悪臭で大惨事 考えてみりゃドックフードなんて奴ら食べてないんだよね |
…No.106488+カブト幼虫は繊維質の共生菌分解物に頼るんだろうか それとも熟成された腐葉土や堆肥の中で既に分解状態にある養分を 土ごと摂りこんでは絞り出すんだろうか 後者なら添加物の吸収にも期待できそうだが |
…No.106492+>○○を混ぜるとよく育つ 普通のカブトムシで実践中 ソレを考察してるホームページ読んで、一理あると思ってたところに 息子が公園遊びの帰りに幼虫持って帰ってきたw 上手く行ったら来シーズンにニジイロクワガタでも試してみるぜ >カブト幼虫は 腸内細菌が ってのを何処かで聞いたような。うろ覚え |
…No.106503+製材所から出るオガクズでもカブト幼虫は育つよ |
…No.106505+>製材所から出るオガクズでもカブト幼虫は育つよ それやったら、ものすごく小さいカブトムシになったよ。 角で挟まれると血が出る痛さ。 |
…No.106529+共食いした人間は巨人症を発症する |
…No.106520+アカギカメムシか ついに北海道にまで進出したらしいがどのへんの地方で見つけたのだろう |
…No.106522+exifを見ると静岡県袋井市だね |
…No.106554+画僧にも、袋井市 |
…No.106521+クサカゲロウ類だね 種名はわからん |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |