自作PC1@2021年07月ふたば保管庫 [戻る]


312083 B
Name名無し21/06/14(月)23:48:34 IP:125.172.*(ocn.ne.jp)No.643327+
10月02日頃消えます[全て読む]
すでにhddに保存してあるファイルを別のhddにマウス移動するさいに
名前が長すぎるとかなんたらでコピーできないのうざい
No.643379+C ランタイムでは最大 32768 文字のパスの長さがサポートされますが、このように長いパスがサポートされるかどうかは、オペレーティング システム、特にファイル システム次第です。 FAT32 ファイル システムとの完全な下位互換性を維持するために、フィールドの合計は _MAX_PATH を超えないようにする必要があります。 Windows の NTFS ファイル システムでは、最大 32768 文字の長さのパスがサポートされますが、Unicode API を使用する場合に限ります。 長いパス名を使用する場合は、パスに \\?\ の文字のプレフィックスを付けて、C ランタイム関数の Unicode バージョンを使用します。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/c-runtime-library/path-field-limits?view=msvc-160
No.643380+260文字制限がWindows 7までのエクスプローラの制限であって
NTFSでプログラムからファイルアクセスする分には最初から32768文字まで使えてた、
というのはIPAのサイトで最初に知った気がするが
今ググったら見つからないorz
No.643381+書き込みをした人によって削除されました
No.643382+書き込みをした人によって削除されました
No.643383+スマン_MAX_PATH = 260なのでこの値はヌル文字の分も見越した値なので
つまりchar buf[_MAX_PATH]に対して
sprintf_s(buf, (size_t)MAX_PATH, "%s", (FAT32のあらゆるcanonicalなパス))
が可能なので
文字数としてはドライブレターと:込みで259文字制限と言うのが正解
No.643385そうだねx1ゴメス訂正orz
昔Windows 7で実験したらファイルパスが255文字までしか作れなかったので、
259文字制限というのはドライブレターと「:」だけでなく、
サービス不活性化のプレフィックス「\\?\」込みでという話らしい
 例: "\\?\d:\dir\data.txt"
No.643712+ファイル破損で表示は問題無く出来るのに
移動もコピーも出来ないのがこまた
No.643716+表示したソフトで保存選ぶとできたりする
No.643723+シェル行ってワイルドカード指定リネームとかなら何とかなった気はするが
削除できないのは上位フォルダごとFCopyの管理者権限モードで消してる
No.643724+NTFSでもShlwapi.libみたいな軟弱なライブラリを使うともれなく_MAX_PATH制限



1158441 B
Name名無し21/05/25(火)10:08:30 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.642964+
9月12日頃消えます[全て読む]
マザーボードの補助電源(CPU供給?)が
8×1個しかないのと
8×2個あるのってどう違うの?
インテル対応かAMD対応の違い?
No.643042+>No.643040
リファレンスボードをベースにする所のは似通ってくるな
ビデオカードもだが
No.643056+>ATXの規格で決まってんのかな?
スロットの寸法位置は当然決まってるが順番はもともと設計ぎりぎりだから
タイミングがnsオーダーのご時世グラボの端から端まで信号が行き来するだけで処理に信号の伝達が追い付かないし
信号線も山ほどあるから本数多いのを遠方になんて置けない

それでもCPUクーラーの大型化でGPU向けx16を2番目にして一番上はM.2やx1なんてパターンも最近は増えてるし
ゲーム機全部ファミコンのおかんと一緒でちゃんと見てないだけでは?
No.643057+CPUのピンアウトの時点で周辺部品の配置が決めてあり、基板設計はそれをくみ取り部品を配置するから全て同じレイアウトになるよ。
1990年代はそう言う暗黙の了解がはっきりしていなかったからチップの位置も向きもいろいろあった
No.643058+それで同じcpu付け替えてもマザーによって回る回らないあったな
No.643062+工業用M/Bでは電源コネクタ反対に出してたりソケットが90度こけてる程度は存在するがな
No.643585そうだねx1メモリスロットの真横にあるATX電源ケーブルと
ほぼ対角線みたいな場所にある補助電源ケーブル

毎度、設計した馬鹿野郎に呪詛の言葉を吐きたくなる
No.643682そうだねx2
11560 B
二股に分かれてるCPUプラグって右と左で違うんだね

No.643690+USBと違って逆に挿したら燃える
No.643693+使うプラグがB550の場合8品4品の構成だけど
左右 右と中を避ける構成だからややこしいい
No.643694+書き込みをした人によって削除されました



45983 B
夏はまな板Name名無し21/06/16(水)17:14:50 IP:218.228.*(eonet.ne.jp)No.643364そうだねx1
10月04日頃消えます[全て読む]
真夏の冷却に悩む位ならいっそのことまな板
No.643365そうだねx1
67328 B
ホントはこれが欲しい

No.643366そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.mhiair.co.jp/contents/14-engineering/case_food_01.html
こういう所にひと仕事頼めばPCの冷却で悩む事は無くなる
No.643370そうだねx1
60319 B
こんなクーラーも巧く使えるのかね

No.643565+
37999 B
これも良し

No.643579そうだねx1正直個人的にはそういうケースで十分なんだが、なんで↑に屋根つけないんだろ
なんもおけんから、上空が完全に死に空間になるじゃん

壁から吊るしたりするケースなんかな
No.643604+スレッドを立てた人によって削除されました
>こういう所にひと仕事頼めば

愛知万博 マンモス展示室がシュールだ。
No.643622+
83738 B
>No.643579
こういうのもある
No.643661そうだねx3>正直個人的にはそういうケースで十分なんだが、なんで↑に屋根つけないんだろ
>なんもおけんから、上空が完全に死に空間になるじゃん
>
>壁から吊るしたりするケースなんかな
ベンチ台とかまな板は常設して使う為のケースと違って
あくまでテスト用に仮置きするのが主目的のものだからね

天板あるとパーツ変える度に一々付け外しすることになるし
そもそも様々なCPUクーラーやグラボのサイズに対応する為に取っ払ってるのに
わざわざ高さ制限なんて付けたら本来の用途的には本末転倒になるでしょ
No.643662そうだねx1なるほど…

俺が買ったら常設だなあ

>こういうのもある
AVラックみたいだっていうか
横置きは場所とるズラねえ…
No.643663+スレッドを立てた人によって削除されました
ここまで静電気の話ナシ
君らはメデタイな



8309 B
Name名無し21/06/23(水)12:10:52 IP:110.5.*(asahi-net.or.jp)No.643499+
10月11日頃消えます[全て読む]
計算機構に無限の計算時間と記憶容量を与えれば計算可能な全ての問題の解は求まる。
そして計算機構は計算速度と記憶容量以外の個性を持たない。
これを計算の万能性と呼ぶ。

おバカなギャルでも無限の時間を与えればポアンカレ予想とか証明できるのかな。
No.643540+スレ画みたいなのは気持ち悪いので今後は避けてほしい
car,cdr,consのどれかの作業くらいしかできないんじゃないかなぁ
No.643542そうだねx2>>スレ画みたいなのは気持ち悪いので今後は避けてほしい

オマンコ見せてくれて
ヤラせてあげるってさ
それでもキモイ言うか?

断言しよう
オマンコの誘惑には勝てんよ
No.643544そうだねx3そんなの童貞だけだろ
No.643546+>おバカなギャルでも無限の時間を与えればポアンカレ予想とか証明できるのかな。
正しく数学を遂行するには
停止性問題を解ける必要があるから機械には㍉
とする立場もある

コンピューターおばあちゃんの得意科目に数学は含まれていない
No.643548+書き込みをした人によって削除されました
No.643549そうだねx1つまり数学する行為自体は計算可能関数の範疇ではないのではないか
という疑いが微レ存、
実際矛盾していなさげな公理を打ち立てるところから始めねば始まらないが
互いに独立な公理とか互いに演繹し合うことができないのだから
この作業は明らかに計算可能でない、
と個人的には考えてゐる
No.643623+でなんで数学する行為が停止性問題と関係あるのか明らかにされねばならない
ぶっちゃけ証明自体にループは無いにしても、証明を導くまでの行為にはプログラム同然の複雑さが大量に関わるんじゃわ;;;

公理と推論規則が与えられたら妥当な命題の証明を得ることは
組み合わせ爆発はするが有限ステップで解けることに変わりは無いから計算可能だが
じゃあ妥当な命題と言うのをだれがどのように与えるのか?を考えたら
公理を打ち立てるのと同じ困難に毎度直面することがワカル、

現実世界は因果的で莫大な状態と無限の記憶を有する機械同然なので
チューリングマシンより簡単ということは有り得ないにもかかわらず、
そこから円や直線や距離と角度(計量)や数といった数学的に取り扱い可能な
概念をうまいぐあいに救い上げて有限ステップで証明可能な領域に持ち込み、
そうならないブツはうまいぐあいに避けたり有限の時間内に誤りを正したりしているから
これhあ停止性問題を解いているのに他ならない
No.643653+ギャルは停止性問題を解決するのは得意そう
No.643687+
58825 B
主婦も得意でっせ

No.643766+テレビくらいドラえもんに出してもらえばいいと思うんだがなぁ・・



1157975 B
Name名無し21/06/26(土)03:48:28 IP:218.45.*(asahi-net.or.jp)No.643584+
10月14日頃消えます[全て読む]
マイクロソフトから死刑宣告受けた人たちはWindows 11に向けてどんな構成で組む予定?

・UEFI
・セキュアブート
・TPM2.0
LGA1366の愛機は全滅!
10年使ったけど(処理速度はまだ十分なのに)組みなおす踏ん切りがついたよ(浦島太郎状態だが)
No.643675+>biosがレガシじゃなくてUEFIのマザーなんだがなんかインスコでミスってんのかな
>あとGPTパーテションもxだったので入れ直しでイケるといいが
そもそもUEFIには条件が色々あってストレージのGPTもその一つです
UEFI対応M/Bだけど条件を満たしていないのでレガシーモードになっているだけでしょう
No.643677そうだねx1OSインストール後にUEFIとレガシーなBIOSを切り替えるのはかなり大がかりなシステム更新になるから
現在動いているマシンで試すならバックアップ必須とおもわれる
No.643678+書き込みをした人によって削除されました
No.643679+メインマシン、レガシー→UEFIとTPM2.0導入、セキュアブート設定なしで通った。
サブPCは、i7-6700なので・・・ダメポ
No.643680+>UEFI対応M/Bだけど条件
ハイブリッドEFIでも其処はOK出るよ

**維持状態の過去マシンで実行した結果
(DX11 TPM無し ブート&SSDは互換モード )
No.643683+OKでなかった
No.643688+まだ、インストール可能か試してないが、TPM2.0対応だけで、家にあるPCの半数がアウトだった(半泣

耐用年数的な意味で、それ自体は妥当な足切りだとは思う
だが、なんで8世代以降がサポートされるのかについて仮説を思いついた
実のところマイクロアーキテクチャって点では6〜10世代までは差がない
なので、敢えて分けるのはそれ以外の点に意味があるからと推測される
6〜7世代と8世代以降の差があるのは、ハードウェアレベルでの「Spectre(スペクター)」と「Meltdown(メルトダウン)」対策
これを根拠に足切りしてるんではないかと、勝手に推測してるんだが、諸兄はどう思う?
No.643692+
329801 B
>> 6〜7世代と8世代以降の差があるのは、ハードウェアレベルでの「Spectre(スペクター)」と「Meltdown(メルトダウン)」対策
ハードウェアレベルの対策されたのは、8世代以降なんだね、勉強になったよ「MDS」という脆弱性も8世代以降に修正されたんだって、極めて妥当な線引きだと思った手持ちの5世代Coreノート、悔しいけどCPUの世代ひとつでBANされちゃった..
No.643702+
37321 B
去年の年末に組んだつよつよPCだから余裕でセーフだろうと思ってたら死刑宣告
BIOSでいじってなかったから完全に忘れていたTPM2.0有効化で無事に許された
No.643725そうだねx1正常に動いている機器入れ替えする程windowsに愛着無いよ。

つーか機器を選り好みする汎用OSって何さ。



104899 B
Name名無し21/06/25(金)10:49:10 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.643554+
10月13日頃消えます[全て読む]
年末にはインスコできそう
No.643637+最近の用途はwebアプリかスマホアプリばかりだからOSにこだわりはない
ワットパフォーマンス良好なMACでもいいかな
No.643638+やっと左下の呪縛から解放か
No.643660+TPMの導入でPCの自作も車の改造みたいに法律の制限内でBTOするだけになるのかも
No.643666+
108204 B
リーク版で日本語化をやってみたけど、部分的にしか対応できてないな
日本語設定をするとランゲージパックのダウンロードが始まるけどMS IMEとか読み上げ機能などが不完全らしくダウンロードに失敗
No.643667+
108893 B
これが失敗する

No.643668+
559168 B
体感的に現状の日本語化率は2割ぐらいか?

No.643669+
42764 B
MS IMEが入らないので、ATOKを入れてみたら普通に使える
キーアサインは日本語109レイアウト(インストール時に選べる)
No.643674+デバイスマネージャとかダークモード対応するのかな
Win10のダークモードはまだ中途半端だし
濃い灰色じゃ無くて真っ黒にするところが、Appleより劣っている
No.643676+
135667 B
W11リークではアクティベーションしないと色設定が出来ないな
ネットで調べるとダークモードに関してはW10と設定項目は同じだったダーク色のカスタマイズはできない感じ
No.643691+
103565 B
ギアスとコラボでもしたら良い




61366 B
Name名無し21/06/26(土)02:23:34 IP:64.33.*(ttn.ne.jp)No.643580+
10月14日頃消えます[全て読む]
不具合かどうかはまだこの先分からんぞ



148737 B
Name名無し21/06/21(月)18:35:54 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.643469+
10月09日頃消えます[全て読む]
ずっと1万円ぐらいじゃなかったっけ?!
何コレ高い!!!😜 😱
No.643493そうだねx5約50%の値上がりって結構な物だと思うが
>No.643470
この人は日用品や電気代やガソリン等が50%値上がりしても本当に平気なのだろうか?!
No.643494+一か月前に8T15000円で買った
No.643495+本来、物価なんてのは上がるのが前提で
そこをケチると金が循環しないから、
給料も上がらず負のスパイラルになる

ではどうすればいいか?
無駄遣いしろ
稼ぎ全部だ
消えモノとかすぐ壊れるのがいいね
No.643498+>SMR HDって誰得なんだろう
録りためた写真や編集済み動画なんかを入れてる
差し替えることが無いから追記だけなので速度的デメリットは感じない
2台買ってUSBケースに入れて1日1回程度bunbackupつかって疑似ミラーリングしてる
容量が一杯になったら2倍以上の容量のものに替えるのを基本にしているので、今は6TBx2になってるけど、12T(以上)化するのは3年ぐらい先になりそう
No.643505+書き込みをした人によって削除されました
No.643512そうだねx2そもそもHDDとメモリはずっと原価割れしてる異常な業界だし
値上げではなく値戻しが正しい
No.643550+あれっと思ったが、自分が二回買ったのは WD60EZAZ-RT みたいだ
こっちは大して変わってない
No.643551+WD60EZAZ-ECはamazon通販用
WD60EZAZ-RTは通常のリテール品
で中身は全く同じ とのこと
No.643561+検品落ちのB品だと思うよ
転送速度が全然だったりする
No.643563+ECは簡易包装(送付時の梱包側で衝撃吸収)、RTはちょっと耐衝撃性に優れた包装(パッケージだけでなんとか)の違いじゃね?
何かのamazon版を買った時は茶箱に入ってたが保証条件などはリテールと一緒だった
昔で言う「バルク品(HDDが耐電防止袋に入れられ緩衝材無し、パッケージングはショップなどで行う)」がECではないかと



432314 B
Name名無し21/06/20(日)21:34:49 IP:115.162.*(so-net.ne.jp)No.643453+
10月08日頃消えます[全て読む]
昨日のこと
・夜勤明けでネットしてたら突然再起動
・インストールメディア作ってないので AtomN270なDell mini9を引っ張り出して
寝落ちしながら作成するも解決せず。
・翌日諦めて新しいPCポチる。
・イヤぁああみたいな題でスレ立てようかなと思い立つ。
・その前にエラーコード調べてみる。
・出てきたページに従ってブート順を入れ替えてあっさり起動←イマココ
No.643457+日記帳?
No.643458+yes!
その一行忘れてた
No.643460そうだねx1まぁ、気持ちはわかる
No.643461+ウチのcore2ノート以下だな
No.643467+まあPCなんてなにか壊れるたびに増殖していくもんだよ
ぽちったやつも楽しみだね
No.643480そうだねx1大丈夫
ポチったPCをメインにして
古いPCはメリカリに流しちゃえば
アホが買うって
No.643482そうだねx3まずボタン電池から調べろよ
No.643553+電源も見たほうがいいんじゃない?
No.643632+電源といえばじじかめ氏はどこ行った、○んだ?



42815 B
Name名無し21/04/27(火)14:06:39 IP:115.85.*(octv.ne.jp)No.642473そうだねx1
8月15日頃消えます[全て読む]
こちらにおわすお方をどなたと心得る!
No.642556そうだねx2>No.642494
仮に失敗しても謝って済む話ならな!

軍の将官が現場の暴走を容認するかのような発言をするのは斬新wwwwww
No.642570そうだねx2やっちまえーな関東軍のせいで日本がどん底に堕ちていった
No.642580そうだねx1畏れ多くも ミト王爺
No.642603そうだねx2COBOL(小森)のおばちゃま
No.643488+あと十年生きたら
パソコンとインターネットの隆盛を見て喜んだか
2000年問題に悲しんだか
No.643497+>2000年問題に悲しんだか
これは開発言語の問題と言うよりは、記憶容量を削減するために1999とするところを99なんて感じで2桁にしたり"99"という文字列を「入力終了」なんて感じに使っていたのが原因
2000年問題に直面したら「まあ、まだ使っていたの!」と呆れていたかも
No.643506そうだねx2ばあちゃん、未だにCOBOLはめっちゃ使われてるぜ!
No.643508+次は2038年問題でしたっけ
あっという間にきちゃうんだろうか
No.643509+
18113 B
多分…

No.643543+2038年問題が騒がれた1992年頃、Windows3.1PCの内部時計をそれ以降に設定してみたら、かなりのアプリケーションがクラッシュした。
64bitに移行していないものは、今でもかなり危ないかも。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7