自作PC1@2021年07月ふたば保管庫 [戻る]


1157975 B
Name名無し21/06/26(土)03:48:28 IP:218.45.*(asahi-net.or.jp)No.643584+
10月14日頃消えます マイクロソフトから死刑宣告受けた人たちはWindows 11に向けてどんな構成で組む予定?

・UEFI
・セキュアブート
・TPM2.0
LGA1366の愛機は全滅!
10年使ったけど(処理速度はまだ十分なのに)組みなおす踏ん切りがついたよ(浦島太郎状態だが) 削除された記事が3件あります.見る
No.643586そうだねx3へんなアプリ使って互換性確認したら、11使えないそうな

なぜ使えないかは一切教えないすてきあぷり
No.643587+心配しなくても一般に使われてるスペックで使えないようなものを出すわけないと思う
No.643590+我が家のPCのマザボはH87 Pro4
2〜3年経ってWin11が小慣れたら新調だなぁ
No.643591そうだねx1ウチはP8H77-Vでやっぱりアウト
速度的には問題ないのでくやしいのう
次はRyzenにしようかな
No.643592+HASWELL時代のままんには、もしかしてTPMってやつの設定項目そのものがないんか
H81M-P33って7千円もしたままんにはないな

そろそろまた底辺ままんに遅いCPUとメモリ買うか…
No.643593そうだねx2>心配しなくても一般に使われてるスペックで使えないようなものを出すわけないと思う
Vistaという前例というか前科があるので……
No.643594そうだねx4未だに7で十分だと言う人もいるんだ
10もあと5年は余裕でお使いください
No.643598+
73000 B
我が家のwindowsマシンもいよいよ終わりか

No.643599そうだねx1>へんなアプリ使って互換性確認したら、11使えないそうな
>なぜ使えないかは一切教えないすてきあぷり
おれ環じゃなかったんだな。組み直せというお告げなのか
No.643600+11700Tとかを組んでLinuxサーバにぶっこみ、あいた8700TをWinの開発マシンにいれて、Win開発マシンにいれてた6700Tを音楽用のWinマシンにする、とか夢が広がっていく
しばらくの間、楽しめる
No.643606+>Vistaという前例というか前科があるので……
まぁあのAreo足切りがあってオンボやIGPU関連は進んだ感も…
No.643607+そろそろ空中投影型マルチモニタが出てくる
予感なのでそれにしたいなぁ
No.643608+>10もあと5年は余裕でお使いください

まあ漸次アップグレード(ずっと10(自称))の所為で現状だと2025年でサポ終了になるんだが
No.643609+rapsberry pi 4Bが SSD付ければ十分、デスクトップ用途で役に立つのがわかったので、古くてWin11に移行できないやつはLinuxマシンにすればOffice関連なんかの普通の業務は遂行可能だと思った
No.643611+10を11に改名しただけだと思うんだがなぁ・・
10を嫌ってる7ユーザーには7からの無償アップデートもできますよと撒き餌して11と言う名の10に移行させる作戦とか?
No.643612そうだねx2>7ユーザーには7からの無償アップデートもできますよ
TPM2.0対応してないと思う
No.643613+わずか3年前の発売で、条件満たしてるのに、自社製PCの Surface Go が対応していない...
No.643614+>自社製PCの Surface Go が対応していない...
あれはさすがにいいんじゃないかな
買った人も5年使えると思ってないだろうし
No.643626+CPUが第4世代Coreなのでそれ以外は大丈夫そうだけど
残念だな〜
Surface Proも非対応となっているし困ったな
2025年までWin10でいいけどね
XPも限界まで使ってたし
No.643635+UEFI
セキュアブート
TPM2.0
(DirectX12)WDDM2.0
CPU周波数
RAM容量
ストレージ容量

上記をクリアした第5世代coreノートが、チェックアプリでハネられる
Windows 11は、CPUの銘柄(たとえばcoreシリーズ第8世代より前)でBANされちゃうの?
No.643636+3世代目のRyzenとか公式では対応してなくてもWindows7が動いてるしな…
レガシーなデバイスでも試してみる価値はある
サポートはないだろうが
No.643639+これでChromebookがさらに売れるね!
No.643640+マイクロソフトが死刑宣告
No.643641+「4 年以内に製造された PC なら、多くは Windows 11 にアップグレードできます。ただし、最新バージョンの Windows 10 を実行し、ハードウェアの最小要件を満たしていることが条件です。」

公式ではこうのたまっている。
No.643642+純正よりも高機能なWindows11互換性確認アプリ『WhyNotWin11』
https://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

何が引っかかるかまで判りやすい
No.643643+
38430 B
リーク版をVMWare上の仮装環境でインスコすることができたので、リアルマシンでやってみた
Dell OptiPlex 3020 core i3-4160(4世代)にメモリ4GB、余り物SSD 64GBリーク版isoをRufus使ってブータブルUSB作ってインスコインスコの手順的にはW10と変わらん流れ結果、何にも引っかかることなく完了して正常に起動できたOP3020はUEFIでTPM2.0にも対応できていたので、出来て当然なんだが、同じ機体でWin10がインスコされた状態ではチェックプログラムは「アップグレード出来ませんよ」とつれないメッセージを出してた何が引っかかっているかは今ひとつわからんな
No.643645そうだねx1ウチのryzen3700x/gtx980機でもダメ判定
セキュアブート辺りだろうか
No.643646+
29660 B
上のレスにチェックプログラムが紹介されていたか
後でWin10環境でチェックしてみるW11インスコ直後のデバイスマネージャ画面で警告マークが出ているものはW10でも同様になるPCI Simple Communications ControllerSM Bus Controller上のはintel management engine Interface Driver、下はチップセットドライバをインスコすれば問題無い
No.643647+書き込みをした人によって削除されました
No.643649+
35127 B
No.643643でW11をインスコしたOP3020上でWhyNotWin11を試してみたらこんな結果
2.0かと思ったTPMは1.2だったクリーンインストールならTPM1.2でも行けるのかグラフィック性能に関してはドライバが当たっていないからかもi3-4160はインテル® HD グラフィックス 4400内蔵でW10ドライバはWDDM2に対応してる所有PCでデスクトップ系は基本的にSecure Bootにしてないから、W10環境で引っかかったのはここかも(W11インスコ前に使うように設定した)
No.643651そうだねx4ウィンドウズは10までで終わりという昔の噂はどうなったんだ。
No.643652+サービスパックが無いから、
容量が限界になったのでは?

Windows XP
初期状態 CD-R一枚
SP3適用後 8,9GB
No.643654+MSの中の人も判っていない

https://twitter.com/dwizzzleMSFT/status/1408491600443940866
7700サポート外
https://twitter.com/dwizzzleMSFT/status/1408489288937861125
6800Kサポート
No.643665+WhyNotWin11試してみたけどブートメソッドがレガシになってた
biosがレガシじゃなくてUEFIのマザーなんだがなんかインスコでミスってんのかな
あとGPTパーテションもxだったので入れ直しでイケるといいが
No.643671+書き込みをした人によって削除されました
No.643673+インプレスPCウオッチでインストールできそうな目安が上げられてた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334310.html

基本)
AMDならRyzen 2000シリーズ以降、Intelなら第8世代Core以降を搭載したPCがWindows 11にアップグレード可能

例外)
Microsoftは、まもなく始まるWindows 11のアーリープレビューにて、6月24日までにWindows Insider PreviewのDev Channelに登録したユーザーにだけ、このCPUなどの制限を緩和して参加できるようにすると明らかにしている。

この例外を除き、リストに載っていないPCへの導入はできないとMicrosoftは説明しているわけだが、それはあくまでアーリープレビューの話で、製品版でもそうするかは、そういうことも含めてのベータテストなのだし、Microsoft次第だろう。

ただ、MicrosoftはRelease Preview(リリース直前の安定バージョン)になった段階で、制限を抱えているPCでは利用できなくなると説明していることから、製品版でも厳格に制限をかける可能性は高いと言える。
---
リーク版でi3-4160へインストールできたのは、この制限緩和が要因かも
No.643675+>biosがレガシじゃなくてUEFIのマザーなんだがなんかインスコでミスってんのかな
>あとGPTパーテションもxだったので入れ直しでイケるといいが
そもそもUEFIには条件が色々あってストレージのGPTもその一つです
UEFI対応M/Bだけど条件を満たしていないのでレガシーモードになっているだけでしょう
No.643677そうだねx1OSインストール後にUEFIとレガシーなBIOSを切り替えるのはかなり大がかりなシステム更新になるから
現在動いているマシンで試すならバックアップ必須とおもわれる
No.643678+書き込みをした人によって削除されました
No.643679+メインマシン、レガシー→UEFIとTPM2.0導入、セキュアブート設定なしで通った。
サブPCは、i7-6700なので・・・ダメポ
No.643680+>UEFI対応M/Bだけど条件
ハイブリッドEFIでも其処はOK出るよ

**維持状態の過去マシンで実行した結果
(DX11 TPM無し ブート&SSDは互換モード )
No.643683+OKでなかった
No.643688+まだ、インストール可能か試してないが、TPM2.0対応だけで、家にあるPCの半数がアウトだった(半泣

耐用年数的な意味で、それ自体は妥当な足切りだとは思う
だが、なんで8世代以降がサポートされるのかについて仮説を思いついた
実のところマイクロアーキテクチャって点では6〜10世代までは差がない
なので、敢えて分けるのはそれ以外の点に意味があるからと推測される
6〜7世代と8世代以降の差があるのは、ハードウェアレベルでの「Spectre(スペクター)」と「Meltdown(メルトダウン)」対策
これを根拠に足切りしてるんではないかと、勝手に推測してるんだが、諸兄はどう思う?
No.643692+
329801 B
>> 6〜7世代と8世代以降の差があるのは、ハードウェアレベルでの「Spectre(スペクター)」と「Meltdown(メルトダウン)」対策
ハードウェアレベルの対策されたのは、8世代以降なんだね、勉強になったよ「MDS」という脆弱性も8世代以降に修正されたんだって、極めて妥当な線引きだと思った手持ちの5世代Coreノート、悔しいけどCPUの世代ひとつでBANされちゃった..
No.643702+
37321 B
去年の年末に組んだつよつよPCだから余裕でセーフだろうと思ってたら死刑宣告
BIOSでいじってなかったから完全に忘れていたTPM2.0有効化で無事に許された
No.643725そうだねx1正常に動いている機器入れ替えする程windowsに愛着無いよ。

つーか機器を選り好みする汎用OSって何さ。