虫7@2020年09月ふたば保管庫 [戻る]


7590 B
Name名無し20/05/31(日)04:36:12No.102849+
21年4月頃消えます[全て読む]
今中国インドで大量発生してるバッタってこんなでけーの?
こんなの日本で発生したら大パニックじゃん
No.103185+
236563 B
5番目の天使がラッパを吹いたんじゃね?

No.103189+普洱市に黃脊竹蝗が飛来したらしい
No.103223+
38271 B
不謹慎だけど色や形は綺麗だなサバクトビバッタ

No.103236+
103898 B
milkweed locustはだいたいヤバい外見だね
毒々しい外見だが実際毒があるらしい
No.103237+
44119 B
なにこのえげつないデザイン

No.103241+仮面ライダーゼロワンも黄色..
No.103246+痛恨の一撃を連発してきそうな色だな
No.103248+>なにこのえげつないデザイン
寄生されてるんじゃなくトゲなの??
No.103256+
67341 B
道でこんなのに出会ったらヒイィって悲鳴出ちゃうかも

No.103263+毒々しい色のバッタってアフリカ?
ハナムグリの異様発達みたいにバッタも変な方向に進化しがちなのかな



133894 B
Name名無し20/07/17(金)09:34:39No.103243+
21年6月頃消えます[全て読む]
6月前半には大量のチャドクガ。
7月半ばからはこの虫が大量発生。

写真に写っているのは、一体なんという木のなんという虫でしょうか?
No.103244+木はヒイラギモクセイか?
蛾の方はタケノホソクロバっぽいがモクセイ科は食わないと思う
上の蛾が下の木を食っていたのならよくわからんなあ
No.103250+有り難う御座います!
チャドクガだと思っていた毛虫も、もしかしたらタケノホソクロバの幼虫だったのかも知れません。
対応策を考えてみます。
助かりました!



38701 B
Name名無し19/11/27(水)00:31:53No.102006+
10月14日頃消えます[全て読む]
家の中に出ました
何というクモでしょうか?
大きさは2〜3cmくらいです
No.102007+オニグモの仲間
イエオニグモかな
No.102012+ありがとうございます
大きさや模様からオニグモで間違いないようですね
冬なのでこのまま室内で放置すべきか屋外へ逃がすかで悩んでおります
No.103229+ 177373 Bこれそうなんかな



8364 B
Name名無し19/11/07(木)19:08:16No.101930+
9月25日頃消えます[全て読む]
近所のドブに群れていたのですが
これってチヌ?このスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.101935+ティラピアに見える
No.101938+ティラピアかー
汽水だからそうかも
複数で結構仲良く泳いでるよ
No.101939+お住まいどこら辺?
大まかな地域でいいから
No.101940+>お住まいどこら辺?
沖縄と勝手に予想
プレコもまるで「昔から居ましたよ?」位の勢いでウヨウヨしてるとか
No.101941+三浦市の西海岸の川だよ
神奈川県
No.101946+ほんならクロダイじゃね?
ボラ、スズキ、ハゼと並んでかなり上流域まで来るよね
No.101947+チヌ( クロダイ
No.101949+ありがとう
やっぱりチヌかな
でも体型や縞模様が言われてみるとチヌよりティラピアよりに見えるんだよね・・・
No.103079+口元はかなりティラピアだな
チヌの口はもう少し唇が薄い
No.103228+美味しいらしいけどドブですか・・


Name名無し20/07/13(月)16:13:44No.103190+ 21年6月頃消えます[全て読む]
日本国内には、このチョウバエの仲間がなんと60種以上生息しているといいますが、一般的な家庭で見られるものは、このうちの2種類。

 やや褐色がかった、逆ハート型に見える5ミリくらいの「オオチョウバエ」、黒くて1ミリくらいの、すばしっこい「ホシチョウバエ」。いずれも「チョウ」でも「ハエ」でもありません。

 何という虫かわからず、ざっくり「コバエ」と呼ばれることも多いよう。そう「お風呂によく飛んでいる、あのコバエ」それが「チョウバエ」。ハエではなく実は「蚊」に近い仲間の昆虫です。

チョウバエはどこから来るのか?
イラストAC 排水口きれい
イラストAC 排水口きれい

 オオチョウバエとホシチョウバエ。同時に見られることも、また片方だけ現れることもありますが、ホシチョウバエのほうは、とても小さいので、メガネなどを外している入浴時には見逃してしまうこともあるでしょう
No.103205+
19414 B
画像も無しに「このチョウバエの仲間」とか言われても




470740 B
Name名無し20/07/11(土)14:41:45No.103161+
21年5月頃消えます[全て読む]
なんか落ちてたんだけどなにこれ初めて見た
顔はポケモンで言うとコンパンみたいな感じで羽がトンボっぽくれ首とかがもふもふしてる感じだった
No.103162+
551278 B
もう1枚

No.103165+長い触角が特徴のツノトンボ
名前はトンボでもカゲロウの仲間
No.103171+素人向け分類
鱗翅目
甲虫目
膜翅目
双翅目
半翅目
脈翅目蛹無し(トンボ・カゲロウ一緒くた)
脈翅目蛹有り(ウスバカゲロウ・ツノトンボ一緒くた)
直翅目
無翅目

これだけで大雑把に分けろ!という古臭い旧来分類丸出しの方針w

カワゲラなんてトンボの方に入れるか直翅の方に入れるかで問題になっちゃうな
現在では直翅系って言われてたか
No.103174+>長い触角が特徴のツノトンボ
>名前はトンボでもカゲロウの仲間
サンキュー虫博士
近くに清流とかはなかったと思うけどこういうのもいるんだな
No.103203+そりゃカゲロウとウスバカゲロウは全くの別物だからね
ありていに言えばツノトンボはアリジゴクの仲間だよ


Name名無し20/07/14(火)16:45:55No.103202+ 21年6月頃消えます[全て読む]
ヨコバイの一種とみられる小さな虫がアカギの葉を食い荒らす被害が沖縄県の名護市内で広がっている。市宮里の「アカギ並木」や北部合同庁舎、21世紀の森公園内などで葉が茶褐色になり、落葉し始めている。市真喜屋に自生する高さ約15メートル、樹齢約120年以上のアカギは市の名木指定候補で、被害が及ばないか懸念されている。



131248 B
バイアグラName名無し20/07/13(月)19:53:14No.103192+
21年6月頃消えます[全て読む]
チベットで絶滅ひんしてるとか



390934 B
ダンゴ・ワラジ・コケリウムName名無し20/05/28(木)10:24:27No.102815+
21年4月頃消えます[全て読む]
みんなも作ろう
No.102874+うちはマリーゴールドの葉を食われる
線虫対策プランツなのに虫に食われちゃかなわん
No.102883+な〜〜に言ってんだ!
固い落ち葉や朽ち木をダンゴムシがもしゃもしゃしなきゃ
ミミズの口だけで食える分けないだろ〜
No.102885+ラピュタっぽくていい
No.102887+オームでは?
No.102888+
52839 B
本文無し

No.102894+意外と知られていないがこいつもウシカエルやアメザリ同様の外来種、江戸時代まで日本にはいなかった
No.102902+>ダニ発生しない…?

ダニ、カビ、コバエ等は無いですね。基本、生きた苔に水をやるだけなのでかなりクリーンです。過湿を避けて蓋は開けてあります。
ただ、今回の苔は巣の端っこを一緒にもいで来てしまったようで、小さな赤い蟻が50匹ほど潜んでいるようです。2、3匹机の上に出て来たり、死んだ個体に群がったりしています。

>枯れ葉を食べているのでしょう

いや、結構苔も好物ですよ。実のところハゲ山になるので苔は補充しないといけません。ただ、煮干しなどの動物質もたまに少量やってます。
No.102927+甲殻類だからザリガニの餌とか与えたらメガボールみたいにならないかな
No.102928+三倍体..
No.103186+
329717 B
二回目のコケ補充を行いました。
最初のコケは縦横無尽に食い尽くされて土になりました。トンネルなど掘られていて腐海のごとき階層構造をなしています。



2676735 B
Name名無し20/07/12(日)15:29:18No.103173+
21年5月頃消えます[全て読む]
公園に見たことない虫が…
No.103175+ダニに見えた
 カメ虫の幼生では
No.103176+そう思ってカメムシで検索してみたんだけど見つからなくてなぁ
素人だから検索の仕方が悪いんだろうけど
No.103177+キマダラカメムシの幼虫だな
No.103179+おおおきっとこれだ!!ありがとう!!
しかし幼虫だとここまで模様違うんだね


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]