軍0@2020年03月ふたば保管庫 [戻る]

画像ファイル名:1582015943817.jpg-(47243 B)47243 B
Name名無し20/02/18(火)17:52:23 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1297547+
3月25日頃消えます[全て読む]
1917スレ(ネタバレ不可)  

みんなもう見たかい?
+400円してIMAXで見たけど久々にその価値のある戦争映画だったよ!
30Name名無し 20/02/24(月)05:20:34 IP:2001:268.*(ipv6)No.1297929+観た後一日猫背になってた。
31Name名無し 20/02/24(月)20:53:26 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1297981+ 95856 B
>10人程度の特殊部隊なのに、敵を見つけると片っ端から交戦して、次々と部下を失って行くダメダメなミラー大尉とか。
プライベートライアンって奥地に行ったらライアンが空挺兵で激戦地伝いで移動したから激戦地を追いかけなきゃいけなくなったんじゃなかったっけ。確かに何故第75レンジャーの中隊長が特設分隊長になって第101空挺師団のいち兵士を探さなきゃならないんだとか元教師のミラー大尉の指揮は大学新卒のウィンターズ中尉の指揮に比べて向こう見ず過ぎるとかそもそも第101空挺師団第506連隊第1大隊ならシンク大佐の部隊なんだしわざわざ第75レンジャーに探させる前にシンク大佐に指示してやるべき事はたくさんあるぞとか...。
32Name名無し 20/02/25(火)12:55:44 IP:240f:52.*(ipv6)No.1298018そうだねx1考えるな 感じるんだ
33Name名無し 20/02/25(火)13:15:07 IP:240a:6b.*(ipv6)No.1298020+なんというか全てがシームレスに進行するから本当に息つく暇がないというか休む間がない映画だった
歴史てきマスタードガスが投入されたりぐちゃぐちゃの塹壕戦が展開されるかと思うと虚しい映画だったなぁ

ところでくっそどうでもいい話なんだけどスコ上等兵のライフルの銃剣がいつの間にか外されてたけど
どのタイミングで外されたか覚えてる方いらっしゃいますか?
34Name名無し 20/02/25(火)17:31:43 IP:240f:51.*(ipv6)No.1298029+トラックに乗せてもらう時
35Name名無し 20/02/26(水)09:22:03 IP:133.106.*(rakuten.jp)No.1298061+あの時代に個人携行の軍用懐中電灯なんてあったの?
まあ電池とそれ使う携帯ライト自体は18世紀終盤には登場してたらしいが
あんな消耗戦に兵士個人に配れるような代物だったのかな?
もっと貴重品なんじゃ?
36Name名無し 20/02/26(水)13:57:52 IP:49.106.*(m-zone.jp)No.1298082そうだねx1伝令を命じられた際に懐中電灯を渡されてた
困難な任務を命じてたから色々とくれた
女の人にあげた大量の食糧もこの時もらったもの
37Name名無し 20/02/26(水)16:48:44 IP:106.163.*(dion.ne.jp)No.1298087+あの時代にしてはえらい性能のいいライトだったな
38Name名無し 20/02/29(土)09:23:20 IP:133.106.*(rakuten.jp)No.1298249+あまりに前に席取ったもんだから土左衛門大量シーンをモロにどアップで見せられてしまったわ
39Name名無し 20/03/01(日)14:47:29 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1298333+ 387701 B
重箱の隅だけど
当時、英国陸軍は一般兵士にオールゴムソールの半長靴支給してたのかね?(棒ちゃんと考察担当がいればキャンペーン頒布前に革底鋲打にチャチャッと修正出来たと思うが>プライベートライアン大戦映画皆無だった98年あの考証に撮影は革新的だった、けどその後の戦争映画がどれも(脚本が酷いものほど)ライアン亜流過ぎてウンザリしていたとこで、大して期待もせず>ダンケルク観たら演出も脚本も撮影アイデアも素晴らしくて驚いたの流石英国面。その間の最低戦争クソ映画はブラピのシャーマン←につきる


画像ファイル名:1580639064843.jpg-(121195 B)121195 B
海自護衛艦「たかなみ」中東に向け出発 2020/02/02Name名無し20/02/02(日)19:24:24 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1296669+
09日15:13頃消えます[全て読む]
中東で日本に関係する船舶の安全確保のため情報収集活動にあたる
海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」の部隊が2日午前、現地に向け出発した。
出発したのは護衛艦「たかなみ」の乗組員ら約200人。
今回の派遣に備え、「たかなみ」には防弾ガラスや大音量で警告を発する
機器などが取り付けられた。安倍首相は艦内を視察したあと、隊員に訓示した。
安倍首相「遠く中東の洋上にあっても、私と日本国民は常に諸官とともにあります。
諸官におかれては、その誇りと自信を胸に、任務に精励してください」
指揮官を務める稲葉洋介1等海佐は、「しっかり訓練をしてきた。
任務に万全の態勢で臨める」と語った。
https://www.fnn.jp/posts/00431409CX/202002021747_CX_CX
26Name名無し 20/02/06(木)01:18:49 IP:118.4.*(ocn.ne.jp)No.1296837+>ヘリ格納庫の上部左右に装甲で囲まれた12.7mm機銃座らしきスペースが
>追加されてるのね
出来ればRWS付けて欲しかったけど
まだ「しらぬい」に付けたばかりだったなぁ
27Name名無し 20/02/06(木)11:04:16 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.1296844+> むしろあさぎり型はHSS-2B基準で設計されていて、60ならKでも楽々入るのでは?

あさぎり型はHSS-2Bを1機運用、で設計された。格納庫に1機、ヘリポートに1機という形態は別で。格納庫に格納可能な形式での運用に限定。SH-60Jも1機運用が基本。ただ、無理をすれば2機運用(格納)も可能、とも。しかし、現場は長く否定的だったが、対テロ等への対処から、運用実例がある。あさぎりは58DD。SH-60JはS58予算で初購入。時期的にはぴったり合う。
2代目「むらさめ」は03DD。一方のHSS-2Bは2003年7月7日に退役だそうで。つまり、むらさめ型はSH-60Jの運用のみを想定して設計。かつ、2機の運用を想定して。

搭載状態とした際の大きさ比較データがなかなか見つからない。意外なのは、全高はS-61N mkIIよりSH-60Kの方が高い点。全長はSH-60J/Kともに大きいけど、テール折り畳めるから...

http://j-navy.sakura.ne.jp/gyrally-top.html
は、護衛艦の写真に関する非常に素晴らしいDBとなっています(感謝)。あさぎり型とそれ以降の格納庫周辺写真を見比べて頂くと、良く分かります。
28Name名無し 20/02/06(木)11:24:18 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.1296846+No.1296844 について訂正。
すいません。接続詞を間違って使っています。推敲ミスです。

誤> つまり、むらさめ型はSH-60Jの運用のみを想定して設計。

正> しかし、むらさめ型はSH-60Jの運用のみを想定して設計。

2003年は平成15年ですから、つまり、なはずはありません。謹んで訂正します。

実際はこうです。HSS-2Bは艦載型48、陸上型36を調達。艦載型終了後に陸上型調達へ。よって、艦載型は03中期防中(1991-96)に全期退役。03DDにHSS-2Bが搭載される想定は必要なかった。
こう書けば、「つまり」が正解となります。
29Name名無し 20/03/01(日)09:39:46 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298303+ 55173 B
たかなみ
イラン沖に到着
30Name名無し 20/03/01(日)09:40:21 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298304+ 57826 B
ど真ん中です

31Name名無し 20/03/01(日)09:41:01 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298305+ 42539 B
本文無し

32Name名無し 20/03/01(日)09:41:08 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298306+ 76808 B
本文無し

33Name名無し 20/03/01(日)09:41:25 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298307+活動中
34Name名無し 20/03/01(日)11:49:28 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.1298310そうだねx3でもまあイランはコロナで紛争とか軍事挑発とかしてる場合じゃなくなったな
たぶん国内の不満を外に逸らすとかでも軍事行動で国内を一本化は難しいだろうし
35Name名無し 20/03/01(日)14:43:37 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1298332+イランは米国に経済封鎖されてるので支那との経済的な繋がりが深いそうで
支那に発注したイランの国内プロジェクトに大勢の支那人労働者が派遣されてる
で、今回の結果


画像ファイル名:1582593678204.png-(681010 B)681010 B
離島防衛 滑空弾、対空母も検討 速度や射程向上へ 防衛省Name名無し20/02/25(火)10:21:18 IP:2400:4050.*(ipv6)No.1298015そうだねx5
4月01日頃消えます[全て読む]
 防衛省が離島防衛用の新型ミサイルとして2026年度の配備を目指している「島しょ防衛用高速滑空弾」について、対艦艇も視野に入れた性能向上を検討している。南西諸島防衛の際、地上からも対応できる体制を整えたい考えで、空母の甲板も貫ける新型弾頭の装着を見据える。ただ、自衛隊装備の長射程化や強力化が進めば、専守防衛との整合性を問われる可能性があり射程を最大500キロ程度に収めるなど配慮する方針だ。

 高速滑空弾は、地上で打ち上げたロケットから、空気抵抗の少ない大気圏上層で弾頭部分を分離し、超音速でグライダーのように滑空する新型のミサイル。全地球測位システム(GPS)などでの誘導を受けて複雑な軌道で飛行することも可能で、従来のミサイルよりも迎撃が困難とされる。
https://mainichi.jp/articles/20200225/ddm/002/010/080000c

性能向上型期待しちゃうな
61Name名無し 20/02/29(土)20:59:56 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1298279そうだねx1これはこれはピスボくんにレスされて光栄です
日本人ならどうってことない内容だったけど、どこが琴線に触れたのだろうね?
62Name名無し 20/03/01(日)06:35:45 IP:222.10.*(dion.ne.jp)No.1298297そうだねx1大綱に2個高速滑空弾大隊の編成が盛り込まれており
SSM連隊か方面隊特科を改編して、それに当てると思われるので
加えて対艦攻撃能力を持たせるという事ですね

射程500kmというのが直線距離での話だとすると
九州と沖縄本島の様な配置でしょうかね
何にせよ目標の評定が大変ですが
63Name名無し 20/03/01(日)06:37:31 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1298298そうだねx2欧米の射程距離は理論値
中露の射程距離は期待値
韓国の射程距離は夢想値
日本の射程距離は保証値
64Name名無し 20/03/01(日)09:15:47 IP:240f:a1.*(ipv6)No.1298301+>陸海空で目標を補足して誘導して効果評定出来るのが射程500kmとかなんだろう
LRASM導入するのは決定してるのにISR能力がこれはちょっと問題な気もする
本気で抑止力として考えてるなら戦闘機と攻撃機の一般的な作戦半径の800km以上は持たせて中国沿岸部の航空基地まで届くようにしておいた方がやはりいいと思う
65Name名無し 20/03/01(日)11:18:07 IP:240d:1c.*(ipv6)No.1298309+>本気で抑止力として考えてるなら戦闘機と攻撃機の一般的な作戦半径の800km以上は持たせて中国沿岸部の航空基地まで届くようにしておいた方がやはりいいと思う
島嶼防衛用と書かれているからそこまでの性能を持たせるのは無理矢理過ぎると思う
なんでも島嶼防衛用と書けばいいのかというツッコミをされれば今後の装備調達にも影響が出てくるだろうし
なにより中国側との軍拡競争を更に激化させかねない
66Name名無し 20/03/01(日)13:18:33 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1298313そうだねx1>中国側との軍拡競争を更に激化させかねない
支那が
日本との軍拡競争をさらに激化しかねない
と考えるとは到底思えないけどね
67Name名無し 20/03/01(日)13:52:19 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1298317+オームの法則も理解できない人の考察がこれですね。
参考になります(笑)
68Name名無し 20/03/01(日)14:05:45 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1298328そうだねx1全掲示板において私のレスにしかレスしてない在日ナマポエストラマ106.130くん(キモ)
日曜日はヒマなの?
69Name名無し 20/03/01(日)14:28:34 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1298329そうだねx1そんな平日昼間に散々書き込んでるのを自慢されても(>.<)
70Name名無し 20/03/01(日)14:38:45 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1298331そうだねx1>(>.<)
在日ナマポの分際で顔文字使うなよ〜
汚れるから


画像ファイル名:1581426056143.jpg-(51361 B)51361 B
Name名無し20/02/11(火)22:00:56 IP:153.176.*(ocn.ne.jp)No.1297139+
3月18日頃消えます[全て読む]
結果はともかく、技術開発に対するフットワークの軽さは、やはり独裁政権だからなのかな。
12Name名無し 20/02/12(水)19:02:28 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1297177+重心が変わってしまう    それはカナードで補正か
13Name名無し 20/02/12(水)21:37:03 IP:126.123.*(bbtec.net)No.1297200そうだねx1 3381 B
>ファーンIかX-02か…みたいな感じ
スレ画の左側はAC7のADF-11から分離するADFX-10とシルエットが同じなのが気になってしょうがない
14Name名無し 20/02/13(木)12:58:58 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1297243そうだねx1>重心が変わってしまう    それはカナードで補正か
おそらく揚力中心も重心に合わせて移動するように設計するはずです
15Name名無し 20/02/16(日)00:00:23 IP:2400:4052.*(ipv6)No.1297388そうだねx2こういうマンガだったかライトノベルやらのクソパクリで
可変翼で前進翼とドラケンの良いとこ取りしようとかいう発想が笑える
そもそも主翼前縁と胴部の接合面をどうステルス形状にするつもりなんだよ
しかもステルス性を最大にする筈のの三角翼の形状が何コレ過ぎる
頭オカシイと下らん無駄な発想をショートカット出来ないんだなって証左

コンテンツの末路
16Name名無し 20/02/16(日)21:37:08 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.1297479そうだねx1前進翼のロマン過剰問題…
17Name名無し 20/03/01(日)05:38:17 IP:126.3.*(bbtec.net)No.1298294そうだねx1用法容量守らなけりゃ浪漫もクソも無いなぁ
18Name名無し 20/03/01(日)06:59:12 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1298300+>IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)
>まあアイディアだけなら
そういうのあるね
思いつきを繰り返すわりには、基本的な事も理解してないとかね。
技術的な事に〜だね。〜に違いないとコメントするわりには裏付けもなく、
オームの法則レベルの知識も持ってないとか失笑ものですよ。
さらには突っ込んだ相手を朝鮮人認定とか…
19Name名無し 20/03/01(日)13:23:57 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1298314そうだねx1>オームの法則レベルの知識も持ってないとか失笑ものですよ。
こういうウソを平気で書くほど逼迫してるんだねえ、在日ナマポエストラマ106.130は(笑)
20Name名無し 20/03/01(日)13:44:04 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1298316そうだねx1なるほどnttpcは逼迫してるから、在日認定繰り返してるんだね。
技術的な事については明確に語れる事だし
罵倒語を連呼してないで技術な指摘してみたら?
21Name名無し 20/03/01(日)14:36:47 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1298330+>技術な指摘してみたら?
まずにほんごをただしくかけるようになろう
在日ナマポエストラマ106.130は(笑)


画像ファイル名:1582351914994.jpg-(159756 B)159756 B
ロボット戦闘車 本当に実現するのか? 電気犬 ゴリアテ ウラン9…続く試行錯誤の歴史Name名無し20/02/22(土)15:11:54 IP:2400:4050.*(ipv6)No.1297787+
3月29日頃消えます[全て読む]
■ロボット戦闘車 100年経っても試行錯誤中

 とはいえ、ロボット戦闘車の実現の目がついえたわけではありません。アメリカでは陸軍の、次世代の戦車や歩兵戦闘車を開発するプロジェクトにおいて、次世代戦闘車(NGCV)のいちアイテムとしてRCV(ロボット・コンバット・ビーグル)が開発されています。

アメリカ陸軍が公表しているロボット戦闘車の3つのカテゴリー。いずれもイメージ図しかない。

 RCVは、小型偵察用の軽量型(RCV-L)、120mm砲まで装備した戦車の代わりもできるような重量型(RCV-H)、その中間の中量型(RCV-M)の3タイプが想定されています。M2ブラッドレー歩兵戦闘車と交代するために開発中の、任意人員配置戦闘車(OMFV)とペアを組むことが前提で、RCV単独で任務に就くようなことは考えられていません。

 軽量型は軽武装の偵察用で10t未満ですが、重量型は重さ20tで戦車並みの120mm砲を搭載するとうたわれており、ほとんどロボット戦車です。作戦内容にあわせこの3タイプを組み合わせ、柔軟性を持たせることにしています。
35Name名無し 20/03/01(日)13:57:50 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298318+ 46450 B
続々登場する新型

36Name名無し 20/03/01(日)13:57:59 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298319+ 31600 B
本文無し

37Name名無し 20/03/01(日)13:58:11 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298320+ 24146 B
本文無し

38Name名無し 20/03/01(日)13:58:21 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298321+ 63473 B
本文無し

39Name名無し 20/03/01(日)13:58:31 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298322+ 27994 B
本文無し

40Name名無し 20/03/01(日)13:58:42 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298323+ 54323 B
本文無し

41Name名無し 20/03/01(日)13:58:59 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298324+ 11018 B
本文無し

42Name名無し 20/03/01(日)13:59:10 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298325+ 70829 B
本文無し

43Name名無し 20/03/01(日)13:59:47 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298326+いつのまにか開発ラッシュに
44Name名無し 20/03/01(日)14:02:44 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1298327+まあ車両そのものより自動運転戦闘AIだよね


画像ファイル名:1582430151536.jpg-(70357 B)70357 B
災害派遣の線引き協議へ 自衛隊、救援が長期・多様化 国防へ練度低下懸念もName名無し20/02/23(日)12:55:51 IP:118.1.*(ocn.ne.jp)No.1297866+
3月30日頃消えます[全て読む]
 新型コロナウイルスの感染拡大で災害派遣された自衛隊は先月末から、中国湖北省武漢市からの帰国者の一時滞在先やクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」内の活動を続けている。近年は大規模災害時の救援も長期化し、活動内容が多岐にわたるが、自衛隊に課せられた主任務である「国防」の練度低下も懸念される。防衛省は災害派遣時の役割分担について関係省庁や自治体と検討に入った。

 現に国防への影響は生じている。防衛省によれば、台風19号など昨年の災害派遣で、期間中に予定されていた陸上自衛隊の訓練の1割にあたる300件近くが中止、縮小された。陸上幕僚監部訓練班長を務めた自民党の佐藤正久参院議員は「災害派遣の要件が緩くなっているのではないか」と懸念し、こう語る。

 「自衛隊は『何でも屋』ではない。部隊の練度が下がり、国防が弱くならないよう訓練を十分に確保することが重要だ。部隊の練度が高ければ災害派遣でも活躍できる」

 河野太郎防衛相も21日の記者会見で「自衛隊の果たす役割は大きい。ただ、ダラダラといつまでも続くのは練度、即応性を維持する上で問題になりかねない」との認識を示した。
41Name名無し 20/02/29(土)02:08:40 IP:61.121.*(infoweb.ne.jp)No.1298235そうだねx1 223500 B
心を病む前に(過労で)体を病むような方が現代看護の母だしな
>就職氷河期の頃に災害派遣用の専門組織を作っておけば良かったのになフローレンスナイチンゲール曰く「構成員の奉仕の精神にも頼るが、経済的援助なしにはそれも無力である」らしい。まさにそれが問題だ。
42Name名無し 20/02/29(土)05:04:36 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.1298240+>フローレンスナイチンゲール曰く「構成員の奉仕の精神にも頼るが、経済的援助なしにはそれも無力である」らしい。まさにそれが問題だ。
シンガポールとか看護士に先払いで給料と別に臨時ボーナスをどーんと出す国と
忙しくなって休日返上でも同じ給料(しかもそんなに高給でもなく非正規)でやってくれという日本の落差よ
43Name名無し 20/02/29(土)07:57:14 IP:240f:73.*(ipv6)No.1298245+>シンガポールとか看護士に先払いで給料と別に臨時ボーナスをどーんと出す国と
>忙しくなって休日返上でも同じ給料(しかもそんなに高給でもなく非正規)でやってくれという日本の落差よ

シンガポールの公用語英語みたいなもんだから給料高くしないと
米が大流行したら高いカネ積まれて人材が引き抜かれちゃうしな・・・
44Name名無し 20/02/29(土)16:29:43 IP:2001:268.*(ipv6)No.1298263+世の中ってそんな簡単じゃないだろう
日本で医者や看護師として働くには日本の国家試験に合格しなきゃならないし
日本で資格を得たとしても、それだけではアメリカで医者や看護師として働く事は出来ない訳だけど
シンガポールで医者や看護師として働いていた人は、試験とか研修とか無しでそのままアメリカで働けるの?
アメリカで働くとなれば、就労ビザも必要になるけど大流行するとその辺もすっ飛ばせるのかい?
45Name名無し 20/02/29(土)21:57:18 IP:219.167.*(plala.or.jp)No.1298284そうだねx1ナイチンゲールは実サ人種差別主義者(当時では当り前だったが)。有色人種の負傷兵の治療はせず何人も死なせてるとか
46Name名無し 20/02/29(土)22:41:19 IP:147.192.*(nuro.jp)No.1298286+>>消防庁を省にして災害派遣用の組織作れよ

それって実質戦闘行為しない自衛隊を作る。つまり金も人員もそんくらいかけないといけなくなるって事やで。
47Name名無し 20/03/01(日)01:12:09 IP:240f:31.*(ipv6)No.1298289そうだねx1>消防隊員とか刑事とか検死の医師とかそういう遺体を見ることも多々あると思うけどやっぱりPTSDになってるんかな
隣家が火事になって住んでた爺ちゃんがこんがり黒焦げ状態でモロに見てしまったんだが
消火活動や検証にあたってた消防士の皆さんはまるでよくある光景のように
スルーしてたのが印象的だった
そりゃまあそんなんでいちいちPTSDなってたらとっとと辞めてるわな
48Name名無し 20/03/01(日)05:26:07 IP:126.3.*(bbtec.net)No.1298292そうだねx1まぁ、国防って戦闘だけが任務に当たらないよね定期
49Name名無し 20/03/01(日)12:42:07 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.1298312+>消火活動や検証にあたってた消防士の皆さんはまるでよくある光景のようにスルーしてたのが印象的だった
どれくらいしたら慣れるんだろうかね…ホントの大災害級だと慣れる以前に只の作業と化すんだろうけど
50Name名無し 20/03/01(日)13:25:03 IP:2001:268.*(ipv6)No.1298315+消防士だって普通の人間だから悲惨な光景を見ればPTSDになる人だって居るでしょ。
それで無理、向いてないって人は辞めるか配置転換になって、黒焦げの遺体を見た帰りに焼肉行くぞ!って
言える様な人が現場に残るんじゃないの?


画像ファイル名:1582780974141.jpg-(122663 B)122663 B
ODINレーザー砲Name名無し20/02/27(木)14:22:54 IP:122.31.*(ocn.ne.jp)No.1298129そうだねx2
4月03日頃消えます[全て読む]
米海軍 NSWC (Naval Surface Warfare Center) Dahlgren Division が
開発した艦載レーザー兵器・ODIN (Optical Dazzling Interdictor) を、
入渠整備を終えたばかりの Arleigh Burke 級駆逐艦
USS Dewey (DDG-105) に搭載した。
https://www.revistaejercitos.com/ja/2020/02/24/la-us-navy-instala-el-laser-odin-en-el-uss-dewey/
(US Navy 2020/2/20)
9Name名無し 20/02/28(金)08:42:55 IP:240b:10.*(ipv6)No.1298167+今までファランクスに置いていた場所に設置する、という事は新型CIWSという位置付けなのね
ただ「艦内に埋め込む工事が不要」なのはいいとして、コンテナを2つも前甲板にポン積みという設計は
見た目的にどうよ?とは思う
10Name名無し 20/02/28(金)08:58:02 IP:240a:6b.*(ipv6)No.1298169+>レーザーなんだからマストの高い所に設置したほうがよくね?
破壊となるとそんな遠くの敵には効かないやろ
パッシブ赤外観測装置の目くらましにはなるかもしれないが
11Name名無し 20/02/28(金)11:43:50 IP:2001:268.*(ipv6)No.1298171+レーザーの弱点とされる雨天や霧の状況でもちゃんと機能するのかい?
あと煙にも弱いよねレーザー
12Name名無し 20/02/28(金)11:59:11 IP:2400:2200.*(ipv6)No.1298172+台座に固定するだけでいいファランクスと比べると艦内の容積食うな
13Name名無し 20/02/28(金)13:23:14 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.1298179+ 26146 B
見た目がつまんないから15点

14Name名無し 20/02/28(金)16:46:23 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1298185+ようやく21世紀っぽくなって参りました
15Name名無し 20/02/28(金)17:21:35 IP:240a:6b.*(ipv6)No.1298189+>見た目がつまんないから15点
kuバンドのカバーに装飾なんてしたらへんなシルエット映るんじゃないの
16Name名無し 20/02/28(金)18:53:54 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.1298194+ 467831 B
>レーザーの弱点とされる雨天や霧の状況でもちゃんと機能するのかい?
>あと煙にも弱いよねレーザー霧中での減衰率は1kmあたり80%位?3km地点でも半減程度だからファランクスの代わりは十分務まるんじゃない?
17Name名無し 20/02/28(金)20:26:52 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.1298196+ 150977 B
食らったら事実上終わりなのだから
SeaRAMやCIWSによる近接防御をさらに補強する位置づけのシステムとして期待されているるのだろう。
18Name名無し 20/03/01(日)10:07:40 IP:2001:268.*(ipv6)No.1298308+実際に役に立つのやら


画像ファイル名:1582544797391.jpg-(13596 B)13596 B
F-35同様の困難に直面? 米国、日本の次世代戦闘機「F-3」は第6世代機相当と評価Name名無し20/02/24(月)20:46:37 IP:2400:4070.*(ipv6)No.1297979+
3月31日頃消えます[全て読む]
米国のナショナル・インタレスト誌は日本の次世代戦闘機「F-3」プログラムについて、第6世代機に相当すると評価すると同時にF-35同様の困難に直面するだろうと指摘した。

日本は次世代戦闘機「F-3」の仕様に関して、まだ具体的な方向性や数値を発表していないが、これまでに公開された情報を元にナショナル・インタレスト誌は以下の技術的特徴を備えていると予想している。

まず日本が開発した戦闘機用エンジンのプロトタイプ「XF-9-1」の推力は11〜12tで、アフターバーナー使用時の推力は15〜16.5tにも達する。これはF-22が搭載するF119とほぼ同等でありながら、F-119よりも全長で約0.5m、直径で約30cmの小型化に成功しているため、節約した機体内スペースをウェポンベイや機体内燃料タンクにあてることが可能だ。

さらにエンジンの推力を任意の方向に最大20度の角度で変更可能な「ノズル式推力偏向装置」の開発を行っており、もしレーダー反射断面積を損なうこと無く実装できれば日本の次世代戦闘機「F-3」はF-22やF-35と並ぶ空中機動性を手に入れることになるかもしれない。
23Name名無し 20/02/26(水)23:47:32 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1298117+>英はエンジンRR使えって言うに決まってるし
>機体規模の話になっちゃうとどうやっても折り合いは付かないと思うんだよなぁ

RRとは旅客機エンジンで共同開発の実績がある
価格と性能が良ければ純国産じゃなくても良いかな
24Name名無し 20/02/27(木)01:26:53 IP:221.185.*(ocn.ne.jp)No.1298119+F-35のエンジンもRRがF-136とか開発してたな
金かかりすぎとかで中止されたけど
25Name名無し 20/02/27(木)02:17:01 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1298121+タービンに炭化ケイ素繊維を使うだろう
26Name名無し 20/02/27(木)11:29:55 IP:240b:12.*(ipv6)No.1298127+ 110843 B
いいのよ

27Name名無し 20/02/28(金)02:05:53 IP:240f:e3.*(ipv6)No.1298166+>いいのよ
垂直面が多くないですかね…
28Name名無し 20/02/28(金)22:45:30 IP:113.148.*(dion.ne.jp)No.1298211+>「XF-9-1」
これが、どれくらい信用できるのか知りたい
29Name名無し 20/02/28(金)22:58:14 IP:2400:4052.*(ipv6)No.1298214+ 187729 B
>>いいのよ
>垂直面が多くないですかね…形状ステルスって理屈が解ってても難しいですからレーダー波浸透を防ぐ反射角とかレーダー波回り込み反射方向制御とか粗いレーダー波のバンド帯の反射効率を減らす面積にするとか凝り出すとキリが無いですし
30Name名無し 20/02/28(金)23:43:40 IP:59.133.*(dion.ne.jp)No.1298219+>形状ステルスって理屈が解ってても難しいですから

YF-23も何でギザギザにしなかったんだ? って思える部分も
あえてスパッと切ったほうが見る角度変えたとき投影面積小さくなってる部分が結構あるよな。
31Name名無し 20/03/01(日)06:34:50 IP:147.192.*(nuro.jp)No.1298296+>次世代戦闘機「F-3」はレーザー兵器やマイクロ波兵器などの指向性エネルギー兵器を運用するプラットフォームに適している。

かっけえ
32Name名無し 20/03/01(日)09:22:50 IP:240f:a1.*(ipv6)No.1298302+アメリカはEOTSやEO-DASのような実績ある技術持ってるしドローン技術もトップ走ってるから技術協力できることなら出来た方がいいんだけどねぇ


画像ファイル名:1582327318426.jpg-(2413443 B)2413443 B潜水艦救難艦スレName名無し20/02/22(土)08:21:58 IP:119.104.*(au-net.ne.jp)No.1297773+
3月29日頃消えます[全て読む]
二代目ちはやのシアがかかった艦首からの飛行甲板に至るまでスマートなデザインほんとイケメン過ぎて好き

トップ画像>海上自衛隊公式HP
https://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/ships/asr/chihaya/403.html
36Name名無し 20/02/28(金)17:06:43 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1298187そうだねx2 1378510 Bモンセン=サンは「レスキュー・チェンバー」だけでなく、乗組員が直接海中に脱出する
際装備する呼吸装置「モンセン・ラング」の考案者でもあったりするんだそうでコレもある程度基礎実験を繰り返して目途が立ったところで、引き揚げられたものの放置されたままだった「S-4」潜水艦を潜水艦救命用実験艦として再生するよう上申、自ら改造を指揮した上で、1929年、深度63メートルの海底に鎮座させた「S-4」の中、ほんの14ヵ月前に同艦の乗組員が海水に飲まれた電動機室に入ると室内に注水、そこから「モンセン・ラング」を用いて無事海面に辿り着き、文字通り身をもってその有効性を証明したりもしているんですとかこの手の個人用の脱出装備はアメちゃんだけでなく、ドイツやエゲレス等でも研究されていて、改良を重ねた現在では全身を覆う簡易潜水服タイプもあり、浮上時には個人用の救命ボート代わりにまでなるみたいなんですが、米海軍におけるそうした救命装備開発の先鞭をつけたのもまたモンセン=サンだった、ということみたいですなあ
37Name名無し 20/02/28(金)17:07:47 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1298188そうだねx2 155248 B
因みに大戦までに米海軍では「ファルコン」含む5隻の同型艦が、潜水艦救難母艦として改
装が勧められ、モンセン=サンの研究成果を基に、「レスキュー・チェンバー」の他にも、潜水・サルベージ作業用の空気圧縮機、ダイバー用の減圧チェンバー他の数々の装備が追加されたそうなんですが、こうしたハード面の改良と並行して、ソフトというか人材上の改善についてもモンセン=サンが貢献していたりするんだそうで即ち1929年以前には、これらの救難艦の艦長の任命には、その経歴について特に考慮が無かったものが、この年以降、モンセン=サンのネマワシにより、艦長には必ず潜水艦勤務とダイビングの経験が要求されるようになったんですとかモンセン=サン曰く、「指揮官はダイバーの専門用語を話し、潜水艦の救難作業とそこから脱出する際の問題を完全に理解している人間であることが必要」…だそうなんですが、現在の米海軍救難艦でも、艦長に「潜水艦畑」出身者を当てるような配慮はまだ行われていたりするんですかね…?
38Name名無し 20/02/29(土)06:53:10 IP:117.102.*(zoot.jp)No.1298242+ 86928 B
>「モンセン・ラング」
第二次大戦中、アメリカの潜水艦「タング」が日本軍によって撃沈された際、乗員の脱出に使われていますね生存者30名中脱出できたのが13名、そのうち生還者はわずか5名とだいぶ生存率が低いですが、操作が難しいものだったりしたんでしょうか…?
39Name名無し 20/02/29(土)07:43:34 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1298243そうだねx1 125965 B
あれ、タングを沈めた魚雷ってマーク...いや、なんでもない。

40Name名無し 20/02/29(土)08:34:48 IP:240a:6b.*(ipv6)No.1298248+日本軍の仕業ってことにしとけばみんな幸せ・・・
いいね?(威圧)

それはさておき、視界も効かない深海から戦闘で
疲労・緊張した状態で、減圧症を防ぐ為あえてゆ
っくり浮上するとか、仮に訓練受けていてもそりゃあ
難しいさ・・・
41Name名無し 20/02/29(土)12:22:00 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1298255+日本海軍でもモンセン式やデイビス式の個人救命具を研究していて、脱出ハッチと共に一応装備してあったようだけど、全く使われてないのが哀しい。
伊33の時に使われたかどうかというところか。
発光器付の救難ブイは使われたようだが。

送気式潜水具なら、八坂丸の金塊を回収した大串式(海軍も採用)や、海軍工作学校の簡易潜水具は優秀で先駆的だったが、人命救助に目が向かないお国柄だし、しょうがないか。
42Name名無し 20/02/29(土)15:46:17 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1298261そうだねx2 699906 B
IJNの潜水艦乗組員だった方々の手になる「日本海軍潜水艦氏」に、「潜水艦の救難設備」と
題した1項が有るんですが、曰く「本格的な沈没潜水艦の救難設備の最初にして最後のものは、旧戦艦の特務艦朝日による潜水艦救難の設備である」「はじめて伊153の前甲板と後甲板に、遭難の時浮上させる(略)救難ブイを設けた」「ブイには電話器があり(略)繋留索は内殻上部の前後2ヵ所にある山高シャックルに連結されていて、これを導索として(略)引上索付金物を、潜水夫なしで自動的に結合できた」「沈没潜水艦を引き上げるには、朝日の(略)片舷に沈潜を吊り、反対舷に廃潜水艦(ドイツ分捕艦、排水量750トン)を吊って、井戸の釣瓶が滑車を介して、一方が上れば他方が下がるように、廃潜水艦に注水して沈めると、反対舷の遭難潜水艦が吊り上げられる」「伊153(海大3型)には(略)日本で最初のダイバースロックが設けられている(略)乗員がここから艦外に脱出するためのものである」
43Name名無し 20/02/29(土)15:47:12 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1298262そうだねx2 254491 B
「朝日が準備された後は、幸い沈没事故はなく実地には使用されなかった。その内に潜水艦
が朝日の能力に余る大きさとなり、山高シャックルの装備は中止されたが、救難ブイとダイバースロックは其後も残された(略)呉の潜水学校に脱出訓練のため脱出訓練塔があった」「開戦が予想されるに及んで、不慮の浮上を恐れて救難ブイは撤去されている」「アメリカ海軍はモンセンベルでダイバースロックから人命を救助することに成功していた。呉工廠で之を試作したが、本格的実験を実施するには至らなかった」…そうです「朝日」も「大東亜戦争」直前、出師準備計画の実施に従い潜水艦救難設備を撤去し、工作艦へと再度改装されるわけなんですが、仮に日米戦が起こらなかったら、日本製の「レスキュー・チェンバー」が「朝日」に搭載され、或いは救難活動で使用されることもあったかも知れないですねえ
44Name名無し 20/02/29(土)22:23:51 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1298285+>生存者30名中脱出できたのが13名、そのうち生還者はわずか5名とだいぶ生存率が低いですが、操作が難しいものだったりしたんでしょうか…?

画像のを加えて注水の激流に耐えて、なおかつ真っ暗な
艦内を脱出口から出て、かつ焦らずに緊急浮上手順を取る
さらに海上に出て低水温とかサメに耐える

経験がないと意外とハードルは高い
とくに水面が見えてると素人は一目散に上がろうとする
45Name名無し 20/03/01(日)06:48:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1298299+海自の潜水艦乗りは脱出装置使用訓練どれくらい受けるのかな
トラウマになって辞めちゃう人が出そう


画像ファイル名:1582725621328.jpg-(65528 B)65528 B
Name名無し20/02/26(水)23:00:21 IP:2400:2652.*(ipv6)No.1298110+
4月02日頃消えます[全て読む]
エアバスが宇宙・防衛部門を再編へ、2362人の削減を計画

欧州の航空機メーカー、エアバスは、防衛・宇宙部門を再編する計画だ。不採算の同部門の収益性を回復するために、部門従業員の約7%を削減する。

  19日の発表資料によると、2021年末までに2362人を削減する計画。ドイツ・ミュンヘンに本拠を置く同部門の従業員数は約3万5000人。


  同部門の責任者ダーク・ホーク氏は「主に宇宙市場の停滞や防衛関連の契約延期によって引き起こされた受注の欠如」が今の状況の原因だと、従業員宛ての書簡で説明した。ブルームバーグが書簡を確認した。「数字はわれわれが今行動を起こす必要があるという明確なメッセージを送っている」と指摘した。

  発表によると、人員削減の大部分はドイツとスペインが対象。 英国とフランスの拠点はそれよりも小幅な削減となる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-19/Q5YWKJT1UM1601
4Name名無し 20/02/27(木)18:54:57 IP:182.169.*(so-net.ne.jp)No.1298148+宇宙ステーション用のロケットもいくつか失敗しとるし
5Name名無し 20/02/27(木)18:55:52 IP:182.169.*(so-net.ne.jp)No.1298149+あとフランスはもっと自分の腹を切れよ
6Name名無し 20/02/27(木)20:41:33 IP:2400:2652.*(ipv6)No.1298153+公共事業みたいなもんだからどんだけ赤字出してもへーきへーきしてたら
従業員リストラ開始始めたでござる
7Name名無し 20/02/27(木)20:47:11 IP:49.106.*(m-zone.jp)No.1298154+ 145208 B
こういう産廃ばかり作ってるせいだ
趣味に走る事自体は悪いとは言わないが…
8Name名無し 20/02/28(金)10:59:06 IP:240a:6b.*(ipv6)No.1298170+宇宙と防衛の損失ってなんだろ
アリアン自体は普通に打ち上げ続けてるしほかのロケットに関わってる?
9Name名無し 20/02/28(金)12:54:57 IP:110.130.*(home.ne.jp)No.1298176+>宇宙と防衛の損失ってなんだろ
https://sorabatake.jp/10717/
>1582725692162.jpg
10Name名無し 20/02/28(金)12:56:15 IP:110.130.*(home.ne.jp)No.1298177+ついでにいうとエアバスのCEOがイカれだした
11Name名無し 20/02/28(金)13:16:37 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.1298178+ 275491 B
ヘリは売れてるよね…旧モデル限定だけどさ

12Name名無し 20/02/28(金)15:03:17 IP:58.3.*(bbiq.jp)No.1298181+イギリスは通貨単位を統一しなかったのも抜けやすかった理由だと思うな、ユーロにしてる所はすごい手間になるだろうし
13Name名無し 20/03/01(日)06:32:40 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.1298295+ 344462 B
>いやぁ…一体何が原因なんでしょうね…
な……なんでしょうね?


[0] [1] [2] [3] [4