… |
これが限界でした これ以上はうまく撮影できません…場所は鹿児島県北部です |
… |
蚤 |
… |
部屋飼いしていて沢山いるようなら家の中で繁殖してる可能性があるぞ |
… |
いくら探してもこいつ一匹だけでした とりあえず駆虫薬を再投与しましたが散歩のときについてきたのかな? |
… |
人間も吸われるぞ.. |
… |
ノミは正直発狂する(人間が)。 |
… |
200万画素くらいしか無いくせに2000画素とかフカシこいてんじゃんじゃねーよ!!!糞が!!! |
… |
>200万画素くらいしか無いくせに2000画素とかフカシこいてんじゃんじゃねーよ!!! 過少報告! |
… |
頭しらみ.. |
… |
>それがセミの寿命7日説でしょ こんな回答をドヤ顔で寄越すようだから パンピーはチョロいと思われるのだ |
… |
ああこれ陰謀論とかにはまって自分だけ真実に気付いてるとか思ってるバカの典型だ |
… |
幼虫が七年生きるってのはどっから来てるんだろうって 前から疑問なんだ |
… |
「セミ寿命が一ヶ月」を言いたいなら野生環境の再捕法はそもそも不適なのでは ほとんどの個体が数週間で死んでなかには1ヶ月いきる個体がいるってのと区別するなら かなりの再捕率をたたき出さないと成立しないから野外でそれは現実的ではない 熱帯チョウ園とかオオムラサキセンターみたいな完全ドーム型の飼育環境に羽化直後の新成虫をマーキングして放して 毎日記録付けるのが一番じゃねーかな |
… |
野生環境で1か月以上生きる個体が入ればそれだけ生きる可能性が十分あると考えて問題ないでしょ 1匹や2匹なら確かに少ないかもしれないけれど、数匹いれば普通にあり得ると仮定するには十分 本気でやるなら超小型GPSみたいなのを仕込んでやる以外にない |
… |
台湾と韓国、コントみたいな鳴き方 ツクツクツクツクツクで 思わず椅子からずり落ちた |
… |
この研究は「セミが一ヶ月生きることの証明」じゃなくて「一週間で死ぬという俗説の反証」だからね |
… |
>台湾と韓国、コントみたいな鳴き方 >ツクツクツクツクツクで >思わず椅子からずり落ちた 万一別地域のが混じったとしてら鳴き方の違いではぶられるんだろうか |
… |
>万一別地域のが混じったとしてら鳴き方の違いで 上手い下手とかあるのかな モテる奴とそうじゃない奴とかw |
… |
>No.101719 >鳴き方の違いではぶられるんだろうか ホタルだと雑種個体は両親の発光パターンの中間になって どっちとも交尾できないってあったなあ |
… |
太鼓のバチ |
… |
>そしてこれがヒバチ おめぇ、なまってるな。そりゃシバチだよ。 |
… |
それならメバチ |
… |
鉄棒競技で使われる技の一つ、コバチ |
… |
知ってるこれバナナ虫ってやつでしょ? |
… |
>知ってるこれバナナ虫ってやつでしょ? |
… |
アオバハゴロモを昔の小学館の図鑑のように「はと」と呼ぶ奴はいなくなったが 逆にツマグロオオヨコバイをバナナ虫と呼ぶのはネットのせいもあって定着傾向にある 東南アジア内陸部にはツマグロクナイアカオオヨコバイとでも呼びたくなる、 ツマグロオオヨコバイに模様が似て翅先が黒くないが胸に点があり朱色の種類がいる |
… |
ウマバナナ |
… |
>No.101615 シュガースポットがいっぱい出たバナナでないと 説明がつかない |
… |
でかい? |
… |
お腹が傘みたいになってます |
… |
ワクドツキジグモか? |
… |
北限どこなんだろね |
… |
>北限どこなんだろね うちは静岡県清水です 捕まえたチョウバエと一緒に小さな容器に入れてるけど足を畳んでじっとしてばかりで食べてくれない |
… |
>ヤモリは生き餌しか食わないから秋からの飼育は大変だぞ 昔飼ってたのはミミズを食ったので、釣具屋でりんたろう買ってきて それ食わせてた。 一箱で一ヶ月くらい持った記憶。 今ならミルワームとかの方が安くていいかも知れん。 |
… |
スレ画みたいなやつが、勤務先のトイレにいたんで 拉致してうちに庭に放ってみた。 |
… |
>飼育するのはやめて庭に放しました >拉致してうちに庭に放ってみた 何で壁じゃなくて庭に? |
… |
壁に向かって投げてもつかまれなくて下に落ちるんじゃなかろうか |
… |
壁に放つのに何で投げつける必要があるんだよ |
… |
手でつかんで壁に押し付けてもつかまるとは限らんぞ ヤモリが壁につかまろうという気持ちにならないとだめだ 馬を水辺に連れて行くことはできても水を飲ませることはできないという諺の通り |
… |
壁に放つのに手で掴んで押し付ける必要もない 屁理屈はもういいからね |
… |
やったこと無いだろ ヤモリに限らずアマガエルでも昆虫でも壁に放すのは難しい たいてい下に落ちる |
… |
ヤモリだろうがカエルだろうが虫だろうが壁に放すのは簡単です 投げつけたり押し付けてる人にはとても理解出来ないんだろうけど |
… |
放り投げる的なニュアンスと勘違いしてるだけじゃね |
… |
この写真はダンゴムシの成虫です ミミズに集まっているのはシデムシという全く別の虫です |
… |
シミの仲間では最大の 珍しく里山にいるオオシミという虫 おしみなく教えてあげたよ♡ |
… |
おさむし まいまいかぶりとか それ系の幼虫だよ、足6本だろ |
… |
オオヒラタシデムシの幼虫でググってみ |
… |
本文無し |
… |
甲虫類の幼虫の欠点を克服した高機動型 |
… |
>この虫の詳細を教えてください 詳細と書かれてもなあ 生態なのか分類なのか飼育法なのか… 詳細を知りたいなら先ずは質問を詳細に書かないと |
… |
幼虫も蛹も鈍くさいので高機動化する事は誰でもすぐに思いつく事だと思うが、実際それをしたら中身をどろどろにして成虫に作り替える事が難しくなると思うのだが、いったいどうなっているのだ? |
… |
変態直前に変態後の形の柔らかい外皮が外殻の内側に作られる 外殻が硬くても柔らかくても同じ |
… |
ザリガニなんかと同じ…かな |
… |
黒と水色の妖精が出てくるネコのフン |
… |
アオスジアゲハの蛹 |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
良く判らんですが色やら腹節の伸び具合やらが気になりますね 場所が場所だけに色はこんなもんなのかな |
… |
>アナタの家で進化の途中 >存命させるとそういう厄介なタイプが増えるかも ダイブGは我が家が起源てかw 笑いごっちゃないな、広まったら袋叩きに遭いそうだ。 |
… |
ダイブというより、本人は飛んでいるつもりだけど翅が開かない奇形でダイブに見えるんじゃね? |
… |
関東だけどうちのぼろやに出るクロゴキちゃんは 壁にいるのを叩こうとすると落ちて逃げるなあ むしろ飛ぶ奴を見たことない 個体差あるのかね |
… |
キンチョールかけると、かなりの確率で飛ぶようになる。 |
… |
>むしろ飛ぶ奴を見たことない ン十年前は飛ぶ奴が多かったんだけどな(武装がハエタタキか丸めた新聞紙の時代)、スプレーが普及するにつれ減っていったような気がする。飛ぶには羽を展開する時間が要るし速度も出ないから的になりやすいとか? |
… |
高所にいる 蒸し暑い夏場で活きがいい 交尾中とかフェロモンで活性化してる と滑空飛行や羽ばたきよくするんじゃないか バラララッとうるさくてなんとも禍々しい |
… |
頭隠して尻隠さずってゴキブリの事だったのか |
… |
フェレット飼ってから全く見なくなった。 隠れて食ってるのか。 |
… |
>フェレット飼ってから全く見なくなった 匂いが苦手なのかも |
… |
イタチ科の匂いは強烈だからね。 |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |