ろぼ1@2019年11月ふたば保管庫 [戻る]

76433 B


11月26日頃消えます[全て読む]
1960年代以前のロボ

98491 B
1958年


38032 B
1960年


65701 B
1962年
『宇宙船XL−5』ロバート(左)

1768081 B
ロボットモンスター
1953年全体的に雑な作りでクリストファー・リー曰く「2日で製作されたかと思うような映画」

1764089 B
ゴッグ
1954年画像は兄弟機のマゴッグ(?)さすがにズゴッグはいない

>ロボットモンスター
それポスターだとヘルメットの中がガイコツ顔で描かれてるけど
本編じゃそんな描写や一切無いよね

50621 B
児童文学「オズの魔法使い」の
ブリキの木こり(左)Wikipediaによると初版は1900年それロボットなの?って言われるとちょっと、うぅ〜ん…

23356 B
エドガー・アラン・ポーの『メルツェルの将棋指し』でも
言及される、チェスを指す18世紀の機械人形「トルコ人」実は正体はアレなんだけど、まあロボットの概念の源流? を広めた存在ということで

472156 B
>まあロボットの概念の
源流? これも有り?

134818 B
1956年
R62号自体はある種のサイボーグだが作品のテーマは「R.U.R.」に近い労働者の反乱


74478 B
11月8日(金) 最新話劇場先行上映開始

13日01:40頃消えます[全て読む]
ファフナースレ
中の人が女優として売れて多忙になっても全く退場する気配がない本物の異能生存体

ニュー総士が主人公の王道ロボットアニメとしてあまりにも綺麗に再スタートしちゃったから逆に今までの話は何だったんだとすら思えてくる
直系の続編を見に来たらリブートをお出しされた感、まあEXODUSよりは遥かに面白いけど

>ファフナーってもう決着付かないのか?
完結への道筋は大体見えてきたのでそろそろ終わるんじゃないかな?BEYONDは話数的に難しくてもあと1クールか映画1本足せば十分いける気がする

松本まりかってちゃんと今も売れてたんだな
確か藤井ゆきよを上回るアニメ声のギャルだったよな

フェストゥムも少し変化しような気が

テーマ的に終わらせ方はフェストゥムが人類のことを理解して人類もフェストゥムに近付いてって感じだと思うし
その中で争いは続くけど少なくとも一方的に蹂躙される世界ではなくなるって感じならまぁ完結といっていいんじゃないか

対話不能だったはずの敵生命体の幹部が苦戦続きで急に人間臭くなって妖怪人間ベム・ベラ・ベロに見えてくるロボットアニメではお決まりのパターン
シンカリオンもそうだったな

>松本まりか
六番目の小夜子で初めて知ったな。

最近はソフトバンクのCMでよく見かけるね。

相変わらずの棒っぷりにざーさんに演技力や他の当たり役を得る隙を与えた結果カミナギが消滅してしまったゼーガペインの反省から
声優仕事は与えず、かと言って芸能から身を引かない程度のキャリアと人気は与え続けるという「遠見真矢保存委員会」の存在を疑いたくなる。

熟した果実だけ選ばれてナイフで割かれて飲み込まれる前になんとかしたんやな

島の立ち位置が良く分からない
消極的なフェストゥム陣営に与してない?


133876 B


11月27日頃消えます[全て読む]
ムーンガンダムにνガンダム(アムロプラン)登場
逆シャアに登場したνガンダムの初期ペーパープランという設定

突き抜け過ぎた部分を無くし、高いレベルでバランスを取った物
追加でサイコミュと

戦うジョブズみたいなもんか

>なんていうか肩アーマーの取り付け向き間違ってね?って言いたくなるデザイン
ZとZZの肩を混ぜてるからだね
特に意味もなくメタス股間突起まで混ぜてるリゼル的な

>特に意味もなくメタス股間突起まで混ぜてるリゼル的な
一応ランディングスキッドと武器マウント兼ねてるので意味はなくない

UCで言えばジュドーはともかくカミーユもバンバン後継機開発してても良さそうなもんなのにな
アムロは消息不明だけどカミーユは一応走るまでに回復してたし、やること無いから設計くらいはしてそう

>UCで言えばジュドーはともかくカミーユもバンバン後継機開発してても良さそうなもんなのにな
>アムロは消息不明だけどカミーユは一応走るまでに回復してたし、やること無いから設計くらいはしてそう
エゥーゴ時代の功績とコネでアナハイムに就職したとしても上からの無茶振りにキレて辞めそうなイメージが…

空手道場でも開いてるんじゃね?

田舎の寂れた診療所じゃね?

思えばカミーユの進路や目標って何だったんだろう
順当に行けば大学くらいは視野に入っていただろうにエゥーゴに走って歯車が狂った

日常生活は出来ても記憶は飛んだままというエリア88のシン的な状態を推します。


100936 B
【ガンダム】SEED以降の作品はなぜ叩かれがち? 結局はオタク世代間の対立なのか

11月27日頃消えます[全て読む]
「SEED DESTINYはでっかい石が地球に落ちる辺りまではまだ良かった。フリーダムテロからはもうダメダメ」
「鉄血とAGEは最後まで見れない」「Gレコが許されたとか嘘だろ?」
「00をちょろっと観たウチの親父の感想『叫んでるばかりでつまらん』」

まあ、こっちもこっちで個人的には「分かる分かる(笑)」と言いたくなる意見もある。特筆すべきはガンダムシリーズの生みの親である富野由悠季が手がけて2014年に放映された『ガンダム Gのレコンギスタ』も軽くディスされてるところである。冨野監督にも否定的なガンオタの存在というのは、いつ見ても結構な衝撃をおぼえるものである。

SNSでは、それこそ冨野監督を口汚く罵っている人もちらほら見るが、毎回見かけるたびに「お前らな、そんなの言えるだけ幸せなことだぞ」と説教をしたくなる。

なんたってウルトラシリーズを生み出した円谷監督も、仮面ライダーの原作者の石ノ森氏も、随分前に鬼籍に入っている。原典を生み出した人物が今も現役で新作を作っているなんて、こんな贅沢なこともないだろうに……。
https://news.careerconnection.jp/?p=80763

>そこに第三勢力のラクス勢力が出てきた事が叩かれる理由なんじゃ無いのか?
現実世界に彼らのような救世主は存在しないから確かにリアルではないなw
でも彼らの行動は理にかなっている
種→ナチュラルvsコーディネーターの構図になり人類全滅になりかけた戦争を止める為(戦いを否定する戦い)
種死→人間に与えられた自由意志を排除し家畜化するデュランダル議長を止める為(人間として戦い続けるための戦いなので→戦ってもよいのです)
人間は自分の意志で歩んで悩んで戦い続けそして劇場版へ…

00は二期目で

明確な敵の登場・MSの大幅な線減らし・統一ユニフォームの設定

と、あぁ挑戦的な部分ウケなかったんだな…と思ったよ

結構強がってたけど、トランザムって歴代で最も動かないスライド作画多様してたしな

>現実世界に彼らのような救世主は存在しないから確かにリアルではないなw
>でも彼らの行動は理にかなっている
ラクシズ教徒久々に見た

>結構強がってたけど、トランザムって歴代で最も動かないスライド作画多様してたしな

言われてみると確かにそうだw
でもあれがカッコよく見えるんだから演出の勝利だなあ。

>理解できてないじゃん。ブルコス大西洋連邦が過激にドンパチして連合内の国や中立国が迷惑してるイラク戦争の風刺って前提を知らないから1年戦争のパロディって発想になるんだよ
大西洋連合もイヤイヤだったけどな。どっちかと言えば軍産複合体が戦争を起こしてるって言う陰謀論が元ネタだろうよ

>毎回毎回、母と娘とカレシの昼ドラやってたのがよかった

あれから戦争に巻き込まれて、ガンダムに乗る流れ、主人公だと思ったのに
いつの間にかカツになっていた

1期のビー玉デザインが不評だったから変えたら
あれが良かったのになんで変えたんだ!と今度は言われるから客商売は難しい

大西洋は連合じゃなくて連邦国家な
序盤の航海で知識のないヘリオ組に連合と連邦の話や、ザフトは国家ではないって解説が何度も出てるんだよね

まだ難しくて理解できない小中学生むけにナチュラルとコーディネーターがケンカしてるって
わかりやすい対立構造入れてついてこれるように誘導してる

>トランザムって歴代で最も動かないスライド作画多様してたしな
1期のメカ作画マン絶対殺すデザインではそうでもしないと;


90990 B


11月26日頃消えます[全て読む]
何このコレジャナイロボ

デザイン的にはベースガンダムのRG仕立てような感じにしか思わない
著名なデザイナー使った意味が何処にあるのかヒゲガンダム以上に困惑してる

225861 B
氏にもデザインさせたい


>>なら形も劇中準拠にしてほしい
>それはバンダイが別の商品でやればいい
劇中アクション完全再現とオリジナルデザインって一緒にやる意味が不明すぎるじゃん
いったい何を目指してるのって?

まあ別に買わなければいいだけの話だ
これが大爆死したってバンダイやガンダムが滅びるわけでもないしアニメイメージのガンダムの立体はいくらでもある
そもそも工業デザイナーによるデザインって時点で俺たちの知るガンダムとは別物のデザインになるってことは予想できただろ

52371 B
今年の早い時期に宣言してた
「40周年記念でどんどんいろんなコラボしますよ〜」の一貫みたいなもんだから欲しい人だけ買えばいいじゃないって姿勢だなぁコレとかは自分にとっては誰得だけど

工業用なら武装無しにするくらい差別化した方が面白かったな

>>コレとかは自分にとっては誰得だけど
SD派の自分としてはガンダムマンはありかな?
昔のパロディ多めのSDっぽくていい。
最近の等身高めのSDや三国伝シリーズはなんか違うんだよ個人的にだけど。

よくよく見ると庵野版ターンエーガンダムに見えなくもない・・・か?

>そもそも工業デザイナーによるデザインって時点で俺たちの知るガンダムとは別物のデザインになるってことは予想できただろ

もっとかけ離れたものだったらかえって受け入れやすかったんじゃないかな?
面影があるから、かえって割り切れないのかも。
まあ、記念企画の一つや二つでシリーズや企業がどうにかなる訳じゃないってのは同感だし、俺は買わない。

足回りはちょっとシャダーンに似せやすそうだと思った。

>よくよく見ると庵野版ターンエーガンダムに見えなくもない・・・か?

ニューガンダムデザインしろって言われてRX78そのまま提出して監督怒らせた庵野ならこれターンAのコンペだしそうだな


33131 B


11月25日頃消えます[全て読む]
オリジンで新たにMS03ヴァッフ、04ブグが設定されて、それぞれドイツ語、日本語の「武器(武具)」が名前の由来になっている訳だけど
従来の05以降の名前には作中でどんな由来があるのか考察するスレ

えっ、そんなのとっくにやってるって?

>ゲルググはよくわからん
>上げるゴッグ?
ショッカー→ゲルショッカーから来てるとか?

ガンペリーのペリーの元ネタはやはり、黒船で日本に来て開国を求めたペリーさんなのだろうか?

ペリカンじゃない?

旧世紀のある国では輸送のシンボルとして使われていたらしい

339544 B
ずっとアッガイは頭部が赤貝に似てるからかと・・・


>どんな由来があるのか考察
サイド内のコロニーの順番を表すのに
バンチ→番地ってのは聞いたことあるな

武才とか千辺とか無理やり漢字でもよさげなのが

スレ画はザク1より前の機体に見えない
つーかザク2より前の機体にも見えない

もちろん「番地」なんだろうけど
「束」の意味のbunchでもある気がする

745705 B
>04ブグ
なぜに被らせた

シリーズ的に名前被りも型番被りも増えてるからねぇ
作品存在以前に作中年代が100年以上違うっていうのは理由でもいいんでねぇかね


216831 B


11月22日頃消えます[全て読む]
『マブラヴ』新作『Project MIKHAIL』
『オルタ』の続編に位置する『Muv-Luv INTIGRATE(マブラヴ インテグレート)(仮)』

11589 B
小説の元祖はこれかな?
遥か昔に滅び去った異星人が作った自立型戦闘機械が今も生き残っていて宇宙に進出した人類との戦いになるって話多分マクロスのゼントラーディの元ネタじゃないかと思う

74451 B
こちらは異星人の自動機械がプログラムのバグによって勝手に進化をはじめて、
土星の衛星タイタンで中世ような文明を発達させたって話

37367 B
地球人の詐欺師が、タイタンで原住民をだまくらかすという
ひどいおはなし(少し嘘)ホーガンがずっとやってた、人類万歳異星人性善説ミナトモダチを捨てた記念碑

229618 B
意識は無いがある意味
フォン・ノイマン・マシンものすごい脅威誰か、何年で宇宙を埋め尽くす計算を出していたわ

機械というよりは天然コンピューター知性だが
人類の活動を感知して自分たちの同類を隷属させてると勘違いして攻撃を決意するという
クラークの十字軍という短編がある
ちなみに彼らが到達するのは2050年ごろだそうである

>これは知らなかった。そういえばblank of 3 yearsはやってなかったな…セガサターン残ってるけど動くだろうか
数年前にやりなおしたけど今やっても結構面白い。純ADVでパズルやシミュレーションといった余計なシステムは付いてないから苦労せずにシナリオを楽しめるしオリジナルキャストでフルボイスという今見ても割と豪華な仕様

>誰か、何年で宇宙を埋め尽くす計算を出していたわ
食うだけで増殖やめるくらいなんだから
例えば焼却炉に放り込んでも解決できるはずなんだよな
宇宙に送るにしても明確に太陽に撃ち込むで良かったんじゃないかと

実は人類とBETAは同じ珪素生命体の創造主によって作られた
土木作業用の炭素重機でした

しかし何らかのバグで人類は
「創造主によって作られた存在」であることを忘れてしまい
有機生物である自分たちこそが「生命体」だと思いこんでる

>例えば焼却炉に放り込んでも解決できるはずなんだよな

胃酸で無力化できるなら塩酸か何か腐蝕性薬品を大量にかけても何とかなりそう。

ロケットで宇宙に出せば

宇宙空間の激烈な温度差で無害化(人工衛星の太陽側は150℃ 反太陽側は−150度)
強烈な宇宙放射線で無害化
自己質量で中心核で核融合が起こるようになって高温で無害化

なんてのも言われる。
ロケットエンジンの噴射火炎で焼く、宇宙に出さない代わりに活火山に捨てる、難民キャンプに送る
という解決法も考察されてる。(ドラえもんの集団がみんなで喰うなんてネタも)

>難民キャンプに送る

それやったら確実に歴史が変わるからタイムパトロールに止められると思う


1276397 B
立体化記念に餓沙羅の鬼スレ

11月25日頃消えます[全て読む]
ついにROBOT魂化決定(参考出展じゃなく発売決定)
ラジコン飛行機からぶら下げて飛ばしたいロボットNo.1

>プラモは昔プレバンで規定数達したら再販とか
>やってた気がするがあれたしか未達成だったっけ?
達成はした(全種再版された)
けどあれも2012年の話でもう7年前
結局元のプレ値に戻っちゃった

>プラモは人工筋肉伸縮が差し替えだったり
関節自体が伸びてるんだから差し替えじゃなきゃ無理でしょ

乗降モードはともかく、流石に歩行モードくらい引き出し式でいいっしょ
歩かせる時だけ関節変えるとかプレイバリュー悪いよ

写真見る限りは今回は引き出し式だね
旧キットは強度と個々の形状優先でああなったんだろうけど

347867 B
脚部は引き出し式
あと、コックピット開閉の有無は文字だけだけど出てる頭の開閉とユウシロウはどうだろうね

コクピット開くなら中に誰もいなかったらガッカリ案件だな
欲を言えばユウシロウも可動ありとかしてくれれば…

書き込みをした人によって削除されました

>頭の開閉とユウシロウはどうだろうね
そこはプラモでも再現してた所だから問題ないんじゃないかな。

ROBOT魂だとオーラバトラーもコクピットが空っぽだったからねえ

塗装済みフィギュアとなるとコストかかる部分だしねえ
ヘルメットのグレー、上半身オレンジ、両腕と下半身ネイビーで5パーツくらいの構成にすれば成型色でも雰囲気はまあまあ行けるかしら。こだわる人は塗ればいいし


433362 B


11月24日頃消えます[全て読む]
まさかの

ってことで近藤メカスレ

マシーンロックGってBーClub誌面で休載理由とかなんもないままの打ち切りだったにが未だモヤモヤする。

543756 B
さすがに手作りのガレキと比べると固い造形だが
近藤画からのトレース具合は魂の方が優れてるね上から汚しとか入れるだけで大きく変わりそう

あー宙間戦闘のレンジで
吸着爆弾を付けに来る猛者はそうはいないだろうから
ツィンメリットコーティングはいらないか
必要なのは汚しか

個人的にはもうちょい首が埋まってる方が好みだが

674845 B
シュツルムイエーガーもシルエットはファルケのパクリではあるのだが


>マシーンロックGってBーClub誌面で休載理由とかなんもないままの打ち切りだったにが未だモヤモヤする。

B-Clubの連載ってそんなんばっかだった気がする

>第二次大戦的には「全くの無駄・徒労」という結果に終わったツィメリットコーティングを宇宙世紀の兵器に施す理由って「カッコイイから」くらいしかないよな?
ちゃんと戦争末期には役に立ったよ?
ドイツ軍の吸着地雷工場接収されて在庫の磁気吸着地雷使われ出したからな!

ΖΖにもテールスタビライザー付けたのは氏の発案かな?
Ζの後継として良いアクセントだなと。
基部はほぼ同じ動きをするのに接続アームだけは味気ない。

>近藤画からのトレース具合は魂の方が優れてるね
脚のラインとかぜんぜん違うじゃん

このまえの
NHK朝ドラ

東映の労働争議をじっくり
やってほしかったなあ

宮崎高畑が赤旗降って経営陣と
泥沼の戦いのあげく
会社から去り
同僚も消えて、外注が土足で職場にはいり
魔女っ子メグをつくる怒涛の展開

すまん誤爆した


240723 B
ロボットアニメ「ビデオ戦士レザリオン」2巻構成で初のDVD化、2020年3月発売

11月20日頃消えます[全て読む]
TVアニメ「ビデオ戦士レザリオン」のDVD1・2巻が2020年3月11日に同時発売される。

ビデオ戦士レザリオン」は1984年から1985年にかけて放送されたロボットアニメ。主人公の少年・香取敬と、彼のプログラムによる対戦ゲーム用のロボットが実体化したレザリオンが外敵との戦いで活躍する。物語は2部構成で、ゴッドハイド博士率いる反乱軍との戦いを描く第1話から第22話は1巻、ジャーク星から飛来した侵略者との戦いを主軸とした第23話から第45話は2巻に収録。それぞれジャケットは本作に関わったアニメーターの越智一裕による描き下ろしで、初回特典としてブックレットが封入される。価格は税込2万4200円。

首藤、本橋、越智、大畑、宙明御大と
当時のトップランナーを集めていて
当初はオッ♪と思ったが
作画がほぼ国際映画社ラインで安定せず・・

ゴッドハイド編は曲者だらけの群像劇で
けっこう好きだったのだが
比べて上正氏のギャリオ編は正攻法過ぎてやや
物足らなかった

オープニング・エンディングともに名曲で
今でもカラオケの愛唱歌だ♪

126497 B
>ゴッドハイド編は曲者だらけの群像劇で
>けっこう好きだったのだが>比べて上正氏のギャリオ編は正攻法過ぎてやや>物足らなかった前半は休日戦争やハロー転校生など面白いエピソードが多かったね後半は連続モノのドラマになったので単発での面白さは薄まったギャリオサバンがカッコイイだけでも十分なんだけどさ大畑氏の仕事でもレザリオンの敵メカはかなり好きだ

上の記事
ザキとゴルが乗ってるのに名前はギャリオサバンのままでいいのか

>ザキとゴルが乗ってるのに名前はギャリオサバンのままでいいのか
あの2人はまず量産型のギャリオサバンに乗って
その後に合体可能なザキゴルサバンに乗ってる
黄金のピラミッドの時に乗ってたのは量産型なので
間違いじゃない

>作画がほぼ国際映画社ラインで安定せず・・
こんな作画面倒なロボ動かしてたんだからそれで十分
作画安定してようがどっかの六神合体みたいに大して線無いのに碌に動かない糞手抜きロボよりマシ

>こんな作画面倒なロボ動かしてたんだからそれで十分
>作画安定してようがどっかの六神合体みたいに大して線無いのに碌に動かない糞手抜きロボよりマシ
それは好みの問題でしょ
ゴッドマーズは本編は動かないが、毎度の主題歌に乗って合体バンクが熱いし、「6体のロボが合体」て時点で男子心が燃える
レザリオンはゴッドマーズの数年後なのにも関わらず、 OPの妙チクリンな動きで既に萎える
大体、パンタグラフのロボ自体に魅力がないわ

コンVから続く人体分割ロボも
ダイラガー:積み木
アルベガス:組み換えロボ
レザリオン:立体パズル
と進化してたけどレザリオンの玩具もアニメみたいに
レーザーファイター、タンクの変形
きちんとしてほしかったな

>コンVから続く人体分割ロボも
70年代ならそれが許せたんだけど、80年代に入りガンダムが生まれ、マクロス・バルキリーが生まれてるのに(ダイラガーのスレでも言ったが)
>ダイラガー:積み木
>レザリオン:立体パズル
「これはないだろ!?」と

>と進化してたけど
進化でも何でもなく「新しいものを提示しよう」としたが結果が出なかった、
ってだけでしょ

魂版ダイラガーが旧玩具ほぼそのまんまの合体で
なおかつ関節が追加されてるのに
破綻が最小限に抑えられてるけどな

>進化でも何でもなく「新しいものを提示しよう」としたが結果が出なかった、
新しいものとしては
ガッチャスパルタンの進化系のニュースーパーアベガや
レーザーファイターあたりで提示はされてたとは思うけど
作劇的にあまり活用されなかったからねぇ
アベガの分離メカでロボになれたり、
レザリオンの頭の部品も単独で活動できるメカになれたりと割と細部は凝ってるメカニックではあるんだよな


[0] [1] [2] [3] [4] [5