虫@ふたば保管庫 [戻る]

292468 B


20年1月頃消えます[全て読む]
小石が多くあまり柔らかくない土なのですが
我が家の庭にアリジゴクが住み着いてくれました

377566 B
ゾウムシを落としてみたところ捕食してくれました
あまり干渉するのも難ですので餌やりはこれくらいにして今後は見守りたいと思います

>我が家の庭にアリジゴクが住み着いてくれました
虫板以外ではまずお目にかからないレスだなw

庭に来てくれると定点観察や経過観察がしやすくていいよね

井の頭公園にいてびっくりした

小学生のころジャムの瓶に移してウスバカゲロウになるまで育てたことあるわ
餌も少なくていいし水もやらんでいいから臭わないし育てるの楽

51213 B
これ系


↑これの幼虫はすり鉢は作らんけどな

神社や寺の軒下とか木の根元の洞の中とか
雨で濡れないような場所に居るイメージある

神社の縁の下のイメージだわ。

>餌も少なくていいし水もやらんでいいから臭わないし育てるの楽
浅いお皿で飼ってたら、辺り一面砂だらけにされた思い出。
けっこう勢いよく砂飛ばすんよな。


135194 B


20年1月頃消えます[全て読む]
昔こんな虫が西表島の道端にいて
当時中学生の俺に向かって羽を広げて威嚇してきたのがトラウマ
そんなトラウマが最近気になったんで図鑑で調べてみたらバイオリン虫がヒットしたわけだけど沖縄には存在しないらしい
だとしたら何の虫なのでしょうか

カマキリだろう

人間に対して羽広げて威嚇してくるのなんてカマキリぐらいでしょ

ヤエヤママダラゴキブリ説をとなえよう

小さいジュディオング

バイオリンムシはオサムシ科というのが不思議だ
この体で他のオサムシみたいに素早く歩き回るのだろうか


200745 B


20年1月頃消えます[全て読む]
カラスノエンドウがアブラムシまみれになると春を感じる

草地のまわりをちょっと自転車で走ると服に一匹はアブラムシがついている

けっこうカオスな写真
アブ?はなに食べてるんだろ

コメツキ?

>けっこうカオスな写真
>アブ?はなに食べてるんだろ
ジョウカイボンじゃないかい
食われてるのも甲虫かな

56136 B
本文無し


97403 B
この方が判りやすいかな?


ヒゲナガハムシ亜科っぽい。
ウリハムシかしら?

3697 B
本文無し



1336505 B


20年1月頃消えます[全て読む]
起きられないヤツは予約しろよ


62238 B


20年1月頃消えます[全て読む]
カニ界に激震...常識覆す奇妙なカニの化石を発見...
「カニの定義の見直しを迫るようなもの」「カニの世界のカモノハシ」「まるで空を飛ぶイルカ」と、研究者は口々に驚嘆。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/042600257/?P=1

773345 B>ルケ氏は最初、この化石はアサヒガニの仲間だと考えていた>しかし、化石を詳しく調べるほど、現代の「カニらしさ」を構成する>チェックリストに反することがわかっていった>今回の結果は、泳ぐための脚や大きな爪といった、カニの体の>すぐれた構造が、9000万年前までに確立されていたことを示している>またそうした特徴は、時間をかけて増えていったというより>一部のグループがそれぞれ独立して失うように進化したことが示唆されるhttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/042600257/?P=3

フツーに漫画で描かれそうなカニっぽさ、あまり違和感を感じない…

ゾエアとかメガロパってこんな見た目だった覚えがあるし
祖先的なのが幼生の頃に発現するってやつでは

>ゾエアとかメガロパってこんな見た目だった覚えがあるし
>祖先的なのが幼生の頃に発現するってやつでは

個体発生は系統発生を反復するっつーから、ゾエアのような形してた先祖と書いてもおかしくないよね。

カニ「泳いでると食われるようになったから泳ぐのやめたわ」

記事にも書いてあるけど、
私もアサヒガニっぽく見えた。

アサヒガニにスナホリガニ(非カニ)を混ぜた感じ。



19年11月頃消えます[全て読む]
     <Y7   今日啓蟄だってよ
     | |   /i  iヽ
    ,-| |-、 ((__))
  V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ どーする?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _  _  _  _
| U(  ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`) まだ眠いお
 u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ  `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  `uVu
     Y´

>No.99629
ごめんなさい。
当日撮った写真ではなく、よそから持ってまいりました。

春分の日にアリの巣から羽蟻が飛び立ってるの見たんだけど
この季節に結婚飛行する種ってなんて蟻なんだろ?
見慣れたクロヤマアリより一回り小さくて真っ黒な奴だった。
カメラ持って無かったんで写真無くてスマソ

http://animaria.net/fly-index.html
上のページのデータを見ると3月に記録があるのはクロナガアリだけだな
とはいっても地域によって差があるからデータだけじゃわからん
アリに限らないが正確な種名を知りたいなら採集する事だ

ちょい温かくなったな
そろそろ餌やんないと餓死すると思って
コクワ起こしたんだけど
数日間は餌むさぼり食べてたけど
ここ数日の寒さでか死んだ
脚欠損してた個体なんで老体かもだし寿命なのかもしれんけど

冬眠はむりやり起こすの非推奨なイメージ。

ここ数日の暖かさで意気揚々と出てきたと思しきキリギリスが今朝の寒さでヨロヨロしてたな、自然は厳しいでぇ・・・

>キリギリスが今朝の寒さでヨロヨロしてたな
なんかそんな童話を読んだ記憶があるが思い出せない。たしかツバメ?が飛んでいたので、もう暖かくなると思い込んだ男。冬物の服を売り払ったところ寒さがぶり返す。凍死したツバメ?を見つけ「お前のせいでこんな目にあうのだ。」と恨み言を言いながら凍死するというストーリー。

「幸福の王子」と「蟻とキリギリス」しかヒットしない。

オチはちょっと違うけど、
「浪費家とツバメ」ってイソップ物語みたいね
初めて聞いたわ

>「浪費家とツバメ」ってイソップ物語みたいね
おお、それだ! よく見つけられたな。サンクス、寝る前に見に来てよかった、ぐっすりと寝られるw

オチはこんな感じだな。
https://ameblo.jp/malikun01/entry-10543157613.html
>数日後、天気が変って厳しい寒さになって霜が降りました。あのツバメも、下着だけで震えている愚かな若者も、そんなに長くは生きることはできませんでした。

まあ著作権フリーは脚色自由だからな、重要なのは教訓

One swallow does not make a summer.
1羽のツバメが来たとしても夏にはなりません


38709 B
したたかな植物たち

19年12月頃消えます[全て読む]
植物の受粉の戦略と昆虫とのからみが結構面白くかつ、わかりやすく書かれていました。例えばサクラソウの受粉とか、ネジバナ、イヌビワの結実とか。昆虫と植物の騙しあいとか。

んーーーー・・・・    負けた

19173 B
ムラサキヘイシソウのツボにはWyeomyia smithiiという
蚊のボウフラが生息している

881415 BWyeomyia smithiiのボウフラ

>ちんこみたいだとか

お前の心が汚れている
普通に植物にしか見えない

851685 Bウツボカズラの捕虫葉にもUranotaenia moultoniという蚊のボウフラが生息しているウツボカズラの捕虫葉の中で成立している生態系を”Nepenthes infauna”と呼ぶ

181638 B
ウツボカズラの捕虫葉にはカニやオタマジャクシまでいる
https://www.youtube.com/watch?v=z2C3ChaRyVQ

すげえ!ウツボカズラの獲物横取りやん!

58828 B
双葉ちゃん♪
の「虫」には賢者が生息している事がわかった。エロい広告ばかりなので息子には見せられないのが残念。

ラン科も訪れる虫に特化したのが結構あるな
Ang.セスキペダレなんてモロ指名制だし
>すげえ!ウツボカズラの獲物横取りやん!
老廃物や排泄物はそいつらも出すからそんなに問題無かったりして…

>エロい広告ばかりなので息子には見せられないのが残念。
広告はuBlock Origin入れてまとめて成敗するんだ!
エロいスレや板までは消えないがw


198569 B


20年1月頃消えます[全て読む]
本文無し

尾長蛆は知らん人多いか

47717 B
本文無し


ドブの汚泥などで不潔でおぞましい下積み生活を送りつつ
晴れて成虫になれば綺麗な花の蜜を吸って清潔な生活を営む

その後、自分が生まれ育った不潔な場所を探して産卵し、そこで死ぬ

見てみたけどこんなの居るのか
あと成虫がハチモドキバエかと思ったぐらい似てて2度びっくりした
もしかしたら過去に見た事あるやつがそうだったことがあったかもしれないけど
双翅目は圧倒的にわからないの方が多すぎて調べもしないのが多いからなあ…


14873 B
でてきたな

19年12月頃消えます[全て読む]
ことしはじめて、アカイエにやられたw

>でもマラリアでアホほど人死んだよね>パナマ運河工事

パナマ運河工事は2期に分けられる。
初期のレセップス率いるフランス勢が着手したときはバタバタとマラリアで死んだ。
後期にアメリカが手掛けたときは、蚊が病気を媒介するって判ったので、油撒きや水抜きをやった。
そのおかげで後期工事の平均死亡率はそんなに高くない。

失敗から学ぶことは多いわね

田んぼに油まくのはウンカ系の害虫を稲からしごき落としてそのまま退治する作業の一環でもあった気がする
まともな殺虫剤なかった時代の

>パナマ運河工事は2期に分けられる。
遺憾ながら死者2.7万人は後期工事の数なんだ。
対策をしたからって100%の効果を得られる訳ではない。
DDTをアホほどぶち撒いた二次大戦時でさえ、米軍は3万人を超える
マラリアによる死者を出している。
米英蘭豪英印軍を含む連合軍全体だと、死者10万人を超える。

当時マラリアの薬であるキニーネの一大生産地だったジャワ島が
日本軍に占領されて、連合軍向けの供給が激減したせいもあるけどね。

85100 B
医療分野で衛生害虫の研究者が減っていて、危機感を訴えた文章をどこかの法人のPDFファイルで読んだ。昔は農学部関係から衛生害虫分野の研究者もでていたけど、今の国内には医学系にはそんなジャンルを護るべき背景がなくなっている。但し、これらは海外からの感染症や、ダニやヤマビルなどの感染症への対応が手遅れになる可能性があるとか記されていた。


>遺憾ながら死者2.7万人は後期工事の数なんだ。

いや待って、2.7万人はトータルだよ
フランス時代が約2万人、アメリカ時代が5000人だもん。

近所の田圃が埋められてからガガンボが減って蚊が増えた
そろそろ洗車する時用の蚊取り線香を買っておかないと

>アメリカ時代が5000人だもん。

これも工事作業の死者が込みの数だから、マラリア犠牲者はもっと少ないはず。
アメリカのCDCは、元々マラリア対策の機関が発祥というか由来だしなぁ。

209470 B
黄熱はいまだに存在している
今年もブラジルで発生した野生の猿が黄熱ウィルスの保菌者なので根絶ができない

347877 B
黒人奴隷によって黄熱が南米に持ち込まれた
リオデジャネイロやサンパウロの近くでも黄熱が流行してるhttps://www.forth.go.jp/topics/20190425.html


95904 B


20年1月頃消えます[全て読む]
虫にも近交弱勢のようなものは存在するのでしょうか?
虫とか動物ってその地域一帯全員兄弟みたいなものだから劣性ホモが発現しまくって致死遺伝子のようなものが発現しやすいと思うのですがその辺どうなってるんでしょうか?
高校生物の知識までしかないのでこの辺気になりました。

>コノハムシに進化する可能性までも包含する遺伝子という形態は
>どのような存在(外敵 or 競争相手)とどれだけ長い適者適存の過程を経てきた末に生まれたというのかがワカラン
それは誰も観測していないというかできないからなぁ
人は現在と未来の事は観測できるけど過去は観測できぬ

>どのような存在(外敵 or 競争相手)
生命誕生から今まで存在した環境全て
>どれだけ長い適者適存の過程
生命誕生から今までの間ずっと
その期間×全ての個体数×世代交代の回数なんだから奇跡的な遺伝子の一つや二つ平気で起こるだろ

この手の話題で進化論否定派が持ちだすのって一昔前はツノゼミツノゼミだった覚えがあるんだけど最近はアケビコノハばっかり見るな。
今の主流なんか? それとも同じ人がずっとやってんの?

ID論は目的ある形態をたまたま獲得したってのが気に入らないだけだから
用途不明のツノゼミは興味を失うんだろう

No.99844は
遺伝子というしくみの発生を遺伝子で説明しようとしており
言っていることがおかしい

いやなにを言ってるのかそれこそワカラン
遺伝子という仕組みだって最初から完成してたわけじゃないだろ
長い年月の淘汰と偶然と試行回数の研鑽があって遺伝子というの仕組みが出来上がって
それに基づいてまた適者生存の進化が行われてるんだよ

あ、待って言ってることが理解できたかもしれん
No.99842は要するに遺伝子は生物の設計書とした上で適応の傾向、すなわち進化の行先もその設計書に記されていると考えた
じゃあそのいわば未来へ進化の道筋まであらかじめ書き記された設計書はどうやって作られたのかってことか?

超昔の祖先種からずっと遺伝子は不変で
時代に応じて表現型が発現するみたいな認識なのかな
俺には「未来を包含する遺伝子」ってそういう解釈しかできんわ
そして最高に間違ってるぞと言わざるを得ない

>ID論は目的ある形態をたまたま獲得したってのが気に入らないだけだから
>用途不明のツノゼミは興味を失うんだろう
あーなるほど。神様にせよ虫にせよ、明確な意思を持って今の形を作っているという考えが第一なのね。サイコロを振らない的な。

ツノゼミは菌類とかの擬態じゃないの?
パっと見キノコに見えるんだが


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]